2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた マックスバリュ東海

マックスバリュ東海

私が好きな銘柄の一つです。

 

 

前回のNISA口座関係の投稿では、ライトオンについてお話しさせていただきました。

 

2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた ライトオン

 

今回はマックスバリュ東海について、お話しさせていただこうと思います。

 

マックスバリュ東海とは?

 

マックスバリュ東海という会社、ご存知でしょうか。

私は、実はよくわかりません。

 

会社名にもあるとおり、東海地方にあるのは間違いないと思います。

イオングループ傘下のスーパーマーケットの地域会社ですね。

 

「バリュ(valu)」と「バリュー(value)」と伸びないところが不思議ですね。

もともとは「バリュー」と伸びていたようですが、途中で改称して現在の「バリュ」になったそうです。

 

↑こんな感じの実店舗があるようです。

私が住む関東地方にも、マックスバリュ関東という会社があって、店舗も埼玉県内に3店舗あるのですが、利用したことはないです。

 

マックスバリュ東海の株主優待が好きです

 

そんなよく知らないマックスバリュ東海の株を私が保有する理由は、やはりステキな株主優待制度のためです。

 

マックスバリュ東海HPより

 

↑こちらの株主優待券を100株の保有で、年間5,000円分もらうことができます。

この優待券は、1,000円以上のお買い物につき、100円分の割引を受けられるので、スーパーのお買い物がいつも10%近いオフになってしまう強力な優待券です。

マックスバリュ東海のスーパーが近所にあるかたは、こちらを利用したほうがお得です。

 

 

ですが、私が利用しているのは、こちらの「当社指定商品」(2,880円相当)との交換です。

 

 

↑こちらの米久さんの「こだわり味セット」を毎年いただいています。

 

 

↑この米久さんの冷凍食品。

豚肉の味噌煮込みが、特に絶品ですね。

他の肉団子やカレー、ビーフシチューも全部美味しいです。

食が細いわが家の次男や三男も、この商品だと驚くほど食べますね。

また温めるだけですぐ食べられるため、子育てや仕事に忙しいお母さんにも、とても喜ばれる商品です。

ちなみに米久は、伊藤ハム米久ホールディングスという社名で国内ハム業界の首位の会社です。
米久の生産工場は私が住む埼玉県春日部市なので、春日部で生産している商品をわざわざ東海地方の会社を通じてもらっている不思議な関係です。

米久さんの他にも、お米・お茶・お酒・しぐれ煮といった交換商品もあります。

 

マックスバリュ東海の株価は?

 

そんなマックスバリュ東海の株価を見てみましょう。

 

こちらが10年間のチャート図です。

10年前の1,000円前後の株価から、現在は2,643円(2021年11月26日現在)。

コロナ下で一時落ち込みましたが、長期的に見ると、ゆるやかな上昇トレンドは継続しているようです。

 

私が保有する5年間では、株価は1,930円から35%程度上昇しています。

なかなか優秀ですね。

 

 

↑業績は好調で、コロナ下でも増収増益を達成しています。

これは、イオングループの中でもかなり業績が良いほうなのではないでしょうか。

 

米久が好きすぎて、あまり優待利回りのことは考えていませんでしたが、マックスバリュ東海の優待利回(優待+配当利回り)りは、

優待券(5,000円相当)の場合 1.89%(3.78%)

指定商品(2,880円相当)の場合 1.09%(2.98%)

です。

 

優待利回りとしては思ったよりも低めでしたが、配当まで考えるとなかなか良い数字ですね。

マックスバリュ東海、地域のスーパーとして安定感はあると思います。

今後、派手な動きはないかもしれませんが、米久の優待をもらいつつNISAはロールオーバーして、もう5年間楽しませていただこうと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーで体を温めて、まずはブログ執筆から。
献血についていろいろ調べていたら、献血が好きになってきました。
もっと献血してみたいです、変な趣味ですが。

その後は、メルマガなどのインプットをしながら海外サッカー観戦を。
チャンピオンズリーグのグループステージも5戦目。
わがレアル・マドリードは、シェリフ相手に安定した横綱相撲です。
アトレティコやバルセロナといったスペイン勢の苦戦が気になるところです。

午前中は自宅で仕事をして、お昼にジョギングを10キロ弱。
時間がないので、お昼を食べずに床屋さんに。
その後は、買い物をすませて子どものサッカーチームのブログ執筆を。

子供の宿題をみてから、近所の喫茶店で打ち合わせを1件、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた ライトオン

ライトオン

カジュアル衣料チェーン店です。

 

前回の投稿では、2017年に投資した銘柄のうちクリエイト・レストランツHDについてのお話しさせていただきました。

 

2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた クリレスHD

 

今回は、ライトオンについてお話しさせていただこうと思います。

 

お子様の衣服代 かかりますよね

 

食費とともに節約したいものの代表が、衣服代かもしれません。

特にどんどん成長してしまう子どもの洋服に関しては「いいものを着せたい」という親心はありつつも「できるだけ節約したい」というのも本心だと思います。

 

わが家では、男の子3兄弟(9歳、6歳、4歳)で、洋服をシェアしています。

いわゆる「お下がり」というやつで、長男が新品を着て、次男がお下がりを着て、さらには三男のころになると服はだいぶくたびれてしまいます。

そんなに何回もお下がりする家も、珍しいかもしれませんね。

 

そんなわが家で、衣服代の家計を助けているのも株主優待です。

アパレル関係では、業界最王手のファーストリテーリング(ユニクロ・GUを展開)の株主優待があれば一番良いのですが、残念ながらファーストリテイリングには株主優待制度はありません。

仮に株主優待制度があったとしても、株価が7万を超えるファストリ株は最低投資額が700万円を超える超値がさ株。

とても一般の個人投資家が手を出せる金額ではないでしょうし、これに見合った株主優待制度というのはなかなかないでしょうね。

※アパレル大手のZARA、GAP、H&Mは日本国内では非上場のため株主優待はありません。

 

またしまむらには株主優待制度はありますが、こちらも株価が9,820円(2021年11月24日現在)と高く、最低投資額が982,000円とハードルは高いです。

その割にもらえる優待券は年間2,000円分ですので、優待利回りは0.2%

優待銘柄としての投資効率は悪すぎます。

※ただし配当は年間22,000円ももらえるので、配当+優待利回りは2.44%と悪くはないです。

 

ライトオンの優待で新品の服をゲット

 

わが家では、ライトオンの株主優待を使って、子供服をゲットしています。

 

 

こんな優待券が、100株保有で年間で3,000円分もらえます。

株価は715円ですので、最低投資額71,500円

かなり手頃でお求めやすいです。

優待利回りとしても、4.12%といい感じですね。

 

 

↑こんな感じのライトオンの子供服。

CAMP7というブランドが、ユニクロよりちょっとだけかっこいい感じです。

ですがお値段を考えると、ユニクロには勝てないですよね。。

 

ライトオンの今後は?

 

そんなライトオンの株価の動きも見てみましょう。

 

 

こちらが10年間のチャート図です。

2016年には2,000円近くまで跳ね上がっていますが、その後は失速しコロナ期まで下げ続け、徐々に回復しつつある途上のようです。

 

業績のほうはどうでしょうか?

 

 

↑こちらがライトオンの業績です。

コロナ前から落ちてきているようですが、コロナ後に大きく落ち込んでいます。

2021年8月期の内容次第では、3期連続の赤字になる可能性あり。。

 

私はライトオンの業績なんて気にせずに保有を続けてきましたが、こうして改めて見てみると、けっこう深刻ですね。

今後の見通しもけっして明るい未来ではないので、かなりリスク株かもしれません。

逆に考えると今が最悪期になり、今後は陽転していく可能性もありますが。。

 

まったくおすすめはしませんが、個人的にはライトオンの子供服は好きなので、保有は続けたいと思っています。

 

 

↑すでに5年間の保有で含み損の状態が続いていますが、値上がりの期待よりは優待を楽しむためだけの保有、という感じですね。

今後の5年間で買値近辺(981円)くらいまで戻してくれれば、それで御の字という淡い期待をいだいています。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝のシャワーを浴びた後に事務所ホームページの更新を。
年末調整についての記事を少しづつ書いています。
思った以上に自分の勉強になり、楽しいです。
すべてを説明するのは難しいですが。。

午前中は、次男のサッカーのカップ戦に帯同。
1年生初のカップ戦。
参加8チームの中で6位となかなか苦戦しました。
どのチームもハイレベルなチームなので、しょうがないですね。
次男は優秀選手賞をいただけたので、とてもテンションが上っていました。

カップ戦では、私が審判を担当。
自分の笛で勝敗が動いてしまうようなギリギリの戦いで本当に緊張しました。
審判のプレッシャーも半端ないっす。

夕方はブログの仕込みをして、大学院時代の仲間と飲み会に参加。
ようやく気の合う仲間とお酒が飲めて幸せ、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた クリレスHD

クリレス

といわれてもピンとこないかたも多いかもしれませんね。

 

 

前回のNISA関係の投稿では、2017年に投資した銘柄についてお話しさせていただきました。

 

2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

2017年ものは、不作でした。。

 

前回の投稿でもお伝えしたとおり、2017年のNISA口座で購入した銘柄はパッとしません。

2016年にはAmazonAppleといった米国株にチャレンジし5年後に大きく実ったのですが、2017年には米国株には手を出していないんですね。

2017年はオバマ政権からトランプ政権になって米国の株高が再スタートする年だったので、今思うととてももったいないですね。

 

↑こちらが2017年に投資した中で、保有を続けている3銘柄。

今回は、クリエイト・レストランツ・ホールディングスについて、お話したいと思います。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑯ クリエイト・レストランツ・HD

 

↑過去にも、一度取り上げています。

 

株主優待充実のクリレスHD 

 

クリエイト・レストランツ・ホールディングス。

略してクリレス。

 

一般的な知名度はあまり高くない企業ですが、株主優待ファンの間では根強い人気を誇っています。

というもの、株主優待制度が充実しているためです。

 

クリエイト・レストランツ・HD HPより

 

↑ご覧のように100株保有で、年間4,000円分の食事券。

200株保有では、年間8,000円分の食事券がもらえます。

使用できる系列ブランドは、しゃぶ菜、デザート王国、磯丸水産、鳥良商店、いづな寿司、つけめんTETSUなど多数あります。

ご利用店舗のご案内

 

株価は、702円(2021年11月22日現在)。

最低投資額は、お求めやすい約7万円。

 

優待利回りは、5.7%にも及びます

わが家では家族名義分保有しているため、常にクリレスの優待があまり気味です。

 

磯丸水産でテイクアウトを

 

そんな優待消化のために今回は、クリレスのグループ会社のブランドである磯丸水産で、テイクアウトをしてみました。

 

 

↑こちらが、オードブルの4人前(税込み3,024円)です。

見た感じは、わりと原価の安そうな揚げ物が多く、正直いまいちかな~と思ったのですが、実際に食べてみるととても美味しくて良かったです。

 

 

真ん中の「海老ぷりマヨネーズ」は酸味と甘みのある面白い味でしたし、カニクリームコロッケについているカニ味噌が絶品です。

また、卵焼きもしらすと海苔が入っているみたいですが、磯の香りがして美味しかったですね。

お父さんの晩酌も進みます。

子どもたちには、唐揚げやハムカツのほうが人気でした。

 

大人も子どもも満足できる磯丸テイクアウト、おすすめかもしれません。

今度は、磯丸焼きセットにチャレンジしようと思います。

 

クリレスの今後は?

 

そんなクリレスHDの株価もみてみましょう。

 

 

10年というスパンで見ると株価の上昇はかなりのものです。

100円以下だった株価は、現在700円前後なので、7倍以上にはなっていますね。

ですが、コロナ下の2020年から株価は急落しています。

 

業績も見てみましょう。

2021年2月期は、コロナの影響をもろに受けて売上はほぼ半減(1,393億円→744億円)、赤字額は138億円という非常に厳しい内容です。

コロナで打撃を受けた企業は多いですが、ここまで深刻な影響を受けた会社もなかなかないかもしれません。

特にクリレスのブランドの中でも、磯丸水産鳥良商店といった商業地立地の「THE居酒屋」といった感じのブランドは厳しかったでしょうね。

 

今年(2021年)の忘年会も例年通りには開催されないところがほとんどでしょうから、まだまだ厳しい状況は続きます。

おそらく忘年会に関しては、いやいややってたところは復活させないでしょうから戻っても8割でしょうね。

 

2022年2月期の会社の業績予測は、売上895億円に対して利益30億円。

2023年2月期には、売上もほぼコロナ前に回復する予測(1,300億円)ですね。

ちょっと楽観的すぎるような気が私にはするのですが、クリレスHDの復活を信じて、私は保有を続けます。

というわけでクリレス株ロールオーバーして、もう5年間のお付き合いです。

 

ちょっとハイリスクですが、株価的にはお求めやすく(最低投資額約7万円)、優待が充実しているクリレス株、検討してみてはいかがでしょうか?

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝時間は、事務所ホームページの更新から。
年末調整の必要資料について、まとめています。
こういう仕事も組織であれば、自分ではやらなかった仕事。
いろいろ勉強になります。

午前中は、子供の宿題を見た後に、事務所のFacebookページを作成。
Facebookは、かなり使い込んでいる方ですが、Facebookページについては、まったくわかっていません。
ですが、とりあえず試してみることにしました。

午後は、次男のサッカーの練習試合に帯同。
次男が2ゴールを決め、テンションが上りました。
ドリブルで攻め上がる突破力がついてきて、見ていて楽しかったです。

夕方は、次男と風呂に入り、ブログの仕込みという1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2017年にNISA口座で投資した銘柄について、ロールオーバーするべきか検討してみた

今年もこの時期がやってまいりました。

NISAのロールオーバー判定です。

 

 

前回(昨年)のNISA関係の投稿では、2016年に投資した日本株の4銘柄(りそなHD、みずほFG、セブン銀行、インフォマート)について、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について① ロールオーバーするべきか検討してみた りそなHD

2016年にNISA口座で投資した銘柄について② ロールオーバーするべきか検討してみた みずほFG

2016年にNISA口座で投資した銘柄について③ ロールオーバーするべきか検討してみた セブン銀行

2016年にNISA口座で投資した銘柄について④ ロールオーバーするべきか検討してみた インフォマート

 

今回は、2021年版のロールオーバー候補の銘柄についてお話しさせていただこうと思います。

 

NISAについてかんたんにおさらいを

 

改めて、かんたんにNISA(ニーサ)をまとめます。

NISAとは、株式投資で得ることができた配当や売買益が非課税になる制度のことです。

この制度を使うことで、通常約20%かかる株式の税金がゼロなります。

 

NISAには、一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAという3つの制度があります。

NISA口座(非課税口座)で、長期投資を楽しもう①

 

私が利用しているのが、一般のNISAです。

 

5年後に運命のときはやってくる

 

一般NISAでは、株式の取引が非課税になる期間は5年間です。

5年後には、売却するのか、期間を延長してNISA口座で引継ぐのか判定しなくてはなりません。

 

 

証券会社の画面に「NISAロールオーバー」という表示がこの時期には、しつこいくらい出てきます。

この表示に気づかないでほうって置くと、NISA口座の銘柄はそのまま特定口座に払出しされます。

 

払い出しとは、NISA口座で一度利益(損失)確定をされて、その時点での新しい株価で特定口座で購入されるという流れです。

ただし本当に売却されるわけではなく、形式上、株価が引き直されるだけです。

株主優待の継続保有要件は、途切れませんのでご安心ください。

 

NISAのロールオーバーの期限は2021年12月30日(木)15:00まで。

まだ1ヶ月以上あるので少し早いような気もしますが、今年はこの時点で判定しておこうと思います。

 

2017年の成果は?

 

2017年。

どんな年だったのでしょうか?

5年前のことは、けっこう昔なのでなかなか思い出せませんね。

 

時事通信フォト 2017年の出来事

 

時事ニュースのサイトを見ていると、当時のニュースからおぼろげな記憶が修復できるかもしれません。

2017年1月は、アメリカでトランプ大統領が就任し、青学が箱根駅伝で3連覇し、稀勢の里が横綱になった年のようです。

 

私は5年前に何をしていたのか?

よく覚えていなのですが、仕事と税理士試験とほんの少しの家族サービスでいっぱいいっぱいだったんでしょうね。

会計事務所に勤務していた時代は、年末調整の量が膨大だったため、1月2日から仕事をしていました。

 

では、2017年のNISA口座の話しです。

 

私が2017年にNISA口座で購入した銘柄で、継続保有しているのは、次の3銘柄のみ。

しゃぶ菜、磯丸水産などのブランドを展開する外食王手のクリエイト・レストランツ・ホールディングス、カジュアル衣料チェーンのライトオン、イオングループの東海地方のスーパーであるマックスバリュ東海の3銘柄です。

思ったより少ないですね。

 

すでに撤退(売却)してしまった銘柄も一応見ておきましょう。

 

紳士服チェーンのはるやまHD

子供服の西松屋チェーン

外食王手のすかいらーくHD

アパレルメーカーのダイドーリミテッド

スパリゾートハワイアンズを運営する常磐興産

の5銘柄です。

こちらを振り返ってみるもの面白そうですね。

 

次回以降で、この2017年に投資した銘柄を詳しく振り返って見たいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:45起床。

昨日は、大忙しだったので、すっかり寝坊しました。
朝時間は、事務所ホームページの更新から。
年末調整について、軽いまとめ記事を書いています。

その後、事務所メールが文字化けする不具合が発生しているので、原因解明を。
結局、わからずじまいのままタイムオーバー。

午前中は、次男のサッカーの送迎をしたあとに、軽く仕事を。
午後も、自宅で申告書作成などの仕事。
夕方は、長男をサッカーに送って、また仕事。

ようやく本業の仕事が増えてきて、休みの日ですが仕事を入れています。
今までの遅れを取り戻すために、ガンガン行きます。

その後、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

YouTube Premium ファミリープランは快適 Google(アルファベット)③

Googleなしのビジネス

考えられませんね。

 

 

前回の投稿では、Googleから少し脱線してクロームブックが小学生に配られるというお話しさせていただきました。

 

クロームブックが小学生に配られる Google(アルファベット)②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Googleなしのビジネスは成り立たない?

 

昨日は、クロームブックが小学生に配られたという話題で、少々脱線してしまいました。

 

さて本題のGoogleですが、サービスが本当に多岐にわたっていますね。

私が使っているものだけでも、

GoogleChrome
Gmail
Googleマップ
Googleフォト
Googleカレンダー

といったアプリは、毎日使うような主力級のツールです。

他にもブログ関係では、Googleのサービスを多く利用しています。

 

ITに強い方は、もっと多くのGoogleのサービスを利用していることと思います。

これらのツールなしには、ビジネスは成り立たないという方も多いのではないでしょうか。

 

YouTube Premiumファミリープランはオススメ

 

そして、Googleのサービスで忘れてはならないのは、YouTubeです。

特にここ数年、わが家ではテレビを見る時間よりもYouTubeを見る時間の方が確実に上回っています。

 

そして動画の視聴時間が長くなるにつれ、広告の長さも気になるもの。

わが家ではYouTube Premium のファミリープランに加入して、家族のアカウントも登録し、子どもたちの動画視聴も広告なしにしています。

 

Premiumは、他にもバックグラウンド再生(アプリを閉じても再生が続く)やMusic Premiumが無料といったメリットもあるのですが、私はほとんど使っていません。

ファミリープランは月額1,780円とちょっとお高いのですが、5アカウントまで登録できるので、ご家族が多い方にはお得です。

 

Googleの株価は?

 

そんなGoogle(アルファベット)の株価は、現在2,895ドル(2021年9月10日現在)。

日本円に換算すると318,450円。

気楽に投資するには、ちょっと金額が大きいです。

 

これは数千円~数万円といった単位が普通の米国株の株価からするとちょっと高いですね。

同じように、Amazonの株価も3,498ドル(384,780円)と高いです。

GAFAの中では、Appleの株価は、54ドル(16,940円)、Facebookは379ドル(41,690円)と比べてもだいぶ高いですね。

 

近い将来、Google(アルファベット)とAmazonは株式分割が行われる可能性がありますね。

今の株価水準で行くと10分割くらいでちょうど良いかもしれません。

その時は株価がさらに上昇する可能性もあります。

 

 

こちらが、アルファベットの10年間のチャート図です。

10年前の300ドル近辺から、10倍近く株価はのびているようです。

ここ数年の上昇スピードが急すぎるのがちょっと心配ではあります。

 

 

業績についても、売上・利益ともきれいな右肩上がり。

これほどの巨額の売上がありながら成長スピードが落ちていないというところがすごいですね。

財務内容も優秀で、怖いくらいです。

 

まだまだネットの世界に君臨し続けるGoogle、今後も期待したいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

おまけ Google社内の様子は?

 

Googleの社内を舞台にしたコメディ映画「インターンシップ」。

「世界一働きたい会社」とも言われるGoogle社内の雰囲気が描かれています。

ほんとにこんな感じなのかは知りませんが。

アマゾン・プライムで見ることができますよ。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:50起床。

眠りが浅く、深夜に2回起きてしまいました。
来週の健康診断が終わったら、生活習慣を少し改善しようかと思います。
朝時間は、事務所のHPを少しいじって、ブログの加筆。

子どもたちを送り出したあと、再び自宅でHPづくりに。
レンガを一つづつ積み上げるような感じで、家を立てている気分です。
とりあえず諸先輩方のHPを真似ながら骨組みだけはできてきたので、公開してしまいました。

菊地和巳税理士事務所ホームページ

お昼休みは、少しづつ見ていた映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を。
レイ・クロッグは52歳からマクドナルドのフランチャイズ化を進めたと知って驚き。
レイに比べれば、私もまだまだ若い(46歳ですが)ので、頑張りたいと思います。

 

夕方は子どものお迎えをして、ブログ執筆、という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

クロームブックが小学生に配られる Google(アルファベット)② 

Google

生活の至るところに浸透していますね。

 

 

前回の投稿では、GAFAの時価総額が日本株全体を超えるというニュースを受けて、Google(アルファベット)について、少しお話しさせていただきました。

 

GAFAの時価総額が日本株全体を超える Google(アルファベット)

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

生活のいたるところにGoogleが

 

Googleは、生活のいたるところに入り込んでいますね。

 

先日、小学生の長男(3年)と次男(1年)が学校から支給されたタブレット端末を嬉しそうに持って帰ってきました。

 

 

タブレットと聞いていたのですが、NEC製のクロームブックでした。

クロームブックとは、OSがグーグルクロームの簡易的なパソコンです。

てっきりiPadでも配られるのかと思っていましたが。

 

 

新品のようですが、なかなか渋いボデイですね。

私が個人的に使いたいかと言うとちょっと。。

 

ディスプレイはタッチパネルとしても使えます。

子どもたちは、とても喜んでずっと触っていました。

小学1年生にも一人一台タブレット(パソコン)を配る時代。

これからどういった形で授業が行われていくのか、とても興味があります。

 

Google GIGA School Package

 

このクロームブック、市内の全生徒に配られるのですから、なかなかのビッグ・ビジネスです。

私が住む埼玉県春日部市だけでも1万台超

同様に、他の都道府県でも配られるのでしょうね。

 

ちなみに、このタブレットには学級のチャットルームがあって、生徒がチャットをしたりビデオ会議ができる仕組みがありました。

当然、この仕組みでオンライン授業もできます

なお、生徒一人ひとりにGoogleのアカウントが与えられているようです。

どういうビジネスなのか、ちょっと興味がありませんか?

 

ちょっと調べたところ、実はこのシステム、Googleが無償で提供しているようです。

Google、4万5000円以下で生徒1人にPC1台の「GIGAスクール構想」を実現する「Google GIGA School Package」

 

文部科学省の「GIGAスクール構想」というものがあり、この構想にGoogleが乗っているみたいですね。

 

 

文部科学省の「GIGAスクール構想」

義務教育の生徒に学習用端末を一人一台支給

学校内の通信ネットワークを整備

 

 

Googleが乗っていると言うよりも、すでに欧米の学校で導入されている仕組みを日本が真似ているだけかもしれません。

 

この構想では、端末1台あたり4万5千円の補助金が出るようです。

クロームブックだと、この4万5千円に収まってちょうどいいですね。

※ ちなみに、メーカーはNEC以外では、日本エイサー、ASUS、デル、日本HP、レノボ・ジャパン。

 

Googleの壮大な長期投資?

 

生徒一人ひとりにアカウントを付与して、学校側が管理するとしたらとても大変ですよね。

そういったアカウントを管理する仕組み自体もGoogleがセットで用意していて、その上、導入にあたっての研修プログラムまでもGoogleが無償で提供しているようです。

 

そこまで無償で提供してどこで儲けるの?

という感じもしますね。

もちろん、このシステムを無償提供するかたわらで、クロームブック端末が一台売れるごとにGoogleに利益が落ちる仕組みはあると思います。

また、Googleフォトのように無償使用は一定期間までで、どこかのタイミングで課金されていく仕組みなのかもしれません。

 

ですがGoogleの本当の狙いは、この学習プログラムを使うことで、将来の顧客となる子どもたちのGoogleユーザーを増やすことや、ユーザー(子どもたち)のデータを収集することがあるのかも。。

ちょっと怖いような気もしますが。

したたかなGoogleの長期投資戦略なのかもしれませんね。

 

おまけ 学習用端末でYouTubeは見ることができる?

 

ちなみにこの学習用端末、私も少しいじってみましたがYouTubeも見ることができました

 

学校サイドからは、YouTubeを見ても良いかどうかといったような細かいところまでは指示は、今のところありません。

(筆者注:その後、学校から「動画等の個人使用は禁止」という連絡が入りました。)

とはいえ、学校サイドでは当然、使用履歴を見ることはできるでしょうから、親としてはあまり変な履歴を残したくないですね。

 

そもそも論として、わが家ではYouTube(録画したテレビやゲームの時間も含む)の時間を一人30分までに区切ってタイマーを掛けています。

30分と言っても、3兄弟合計すると1時間半になりますが(笑)。

お父さんの枠(最近はずっとアマゾン・プライムで「進撃の巨人」)もあるので、合計2時間になっていたりもします。。

 

せっかく一人一台配られた端末ですので、せこい規制なんかかけないで自由にのびのびと使わせてあげたい、という気持ちもあります。

この端末を使う生徒の中から、将来ひょっとするとすごいプログラマーやアプリ開発者が現れたり、世界的なプロゲーマーが現れたりする可能性もありますからね。

親としても付き合い方は要研究です。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:08起床。

シャワーを浴びて、連日取り組んでいるHPの作成を。
自作するのは、思った以上に大変ですね。
とにかく時間がかかるので、あせらず少しづつ進んで行こうと思います。

午前中は、地元のカフェで月次支援金の事前確認の面談を。
地元の事業者の方との面談を重ねる中で、経験値を確実に稼げている手応たえはあります。
お金になっていないのが、悲しいところですが。
いろいろな反省をしつつ、今後に活かします。

午後は、書類の整理をしたあとでブログ執筆、お迎えを。
子どもをサッカー練習に送迎するも休み(明日が練習日)という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

GAFAの時価総額が日本株全体を超える Google(アルファベット)

GAFA(Google,Apple,Facebook,Amazon)の

株式時価総額が日本株全体を超えたそうです。

 

 

前回の米国株関係の投稿では、クリスティアーノ・ロナウドが復帰したマンチェスター・ユナイテッドというサッカークラブの株についてお話しさせていただきました。

 

クリスティアーノ・ロナウドが12年ぶりにユナイテッド復帰!

 

今回はそれとはまったく関係ありませんが、Googleの持株会社アルファベットについて、お話しさせていただこうと思います。

 

GAFAが日本株全体を超える

 

日経平均が3万円を超え、株式市場が活況ですね。

そんな日本の株式市場を脅かすかもしれない存在が「GAFA(ガーファ)」です。

GAFAとは、いまさら説明不要だとは思いますが、Google,Apple,Facebook,Amazon の4企業の頭文字をとった造語です。

 

米国の株式市場を牽引する巨大テック企業の4社。

GAFAという言葉が新聞に載らない日はない、というぐらいその存在感が大きくなっています。

そして、とうとうGAFAの株式時価総額が日本株全体の時価総額を超えてしまったというニュースが先日報道されました。

 

2021年8月27日、日本経済新聞朝刊より

 

たったの4社の時価総額の合計が、日本株3,000社以上の時価総額の合計を超えてしまうとは、驚きです。

しかもその額、770兆円とは。

これはいくらなんでも行き過ぎなかな?

という感じがしなくもありません。

 

GAFAが過大評価されすぎているのか?

それとも日本株全体が過小評価されすぎているのか?

その両方なのか?

私には分かりません。

 

GAFAという言葉はいつごろから使われていたのか?

 

そもそもGAFAという言葉はいつごろから使われるようになったのでしょうか?

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」という世界的なベストセラーの翻訳本が日本で発売されたのが、2018年7月。

 

GAFAという言葉が流通したのは、この後と考えると2018年後半ころからというところでしょうか?

 

それより前の2016年に、私はAppleとAmazonには投資していました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編② アップル

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編③ アマゾン

 

2016年の時点でもAppleやAmazonは十分ベタな人気銘柄だったと思います。

ですが、その後の5年間で、両銘柄は期待を裏切らない素晴らしいパフォーマンス(Appleは約4.6倍、Amazonは約4.8倍の株価上昇)を見せてくれました。

 

その後、税理士試験から開放され、2020年に遅ればせながらのSNSデビューを果たした私がハマったのはFacebookです。

2020年に投資した銘柄について① Facebook

 

このときもFacebookなんてとっくにブームは過ぎ去っていた(昔の知人のFacebookは5~6年は更新していないという方がほとんどですね)のですが、私は遅れてやってきました。

このFacebookは2020年の3月に投資を開始してわずか1年半ですが、株価がすでに約2.1倍に上昇しています。

 

4騎士の最後に一角にも一口

 

私は米国株についてさしたる知識もないのですが「どうやらこの会社が良いらしい」という噂を聞きつけて、勝ち馬にのるという後出し方式でいまのところ順調です。

 

そこで、GAFAの最後の一角。

4騎士の中で、もっとも地味にも思えるGoogleの持株会社アルファベットにも、今年の3月に投資しました。

 

 

保有期間はわずか半年ですが、株価はさっそく42%もの上昇を演じています。

ちょっと出来すぎでこわいですね。

そんなGoogle(持株会社アルファベット)について、次回にもう少し見ていきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。

朝勉はせずに事務所HPづくり。
ちょっとした文言もなかなか思いつかず苦戦中。
ブログみたいに力が抜ければよいのですが。。
その後、書きかけのブログを加筆・投稿。

今日は、子どもたちが学校や保育園にでかけたため、庭の手入れとジョギングを1時間。
右足の太ももがなぜか筋肉痛で、走り出しは苦戦しました。
キロ8分ののんびりジョグを楽しみながら、地域にできる新公園の工事経過をチェック。
10月オープンのはずが、まだなんの遊具もないところが気がかりです。

お昼休憩は、映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を視聴。
マクドナルドがフランチャイズチェーン化して成功を収めるストーリーです。
まだ30分ほどしか見ていないので、続きが楽しみです。

午後は、メールチェックや明日の面談の準備、研修の申込み等を。
その後は、読書をしてブログ執筆、子どものお迎え、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2020年に投資した銘柄について① Facebook

2020年、株式市場は激動の年でした

私にとっても激動の一年になりました。

 

 

コロナにかき回された激動の2020年。

この年に投資した銘柄について、ご紹介してきたいと思います。

初回はFacebookについて、お話しさせていただきます。

 

2020年は、SNSに費やした1年だった

 

私は、昨年(2020年)の1月まで、税法免除大学院で修士論文を書いていました。

その論文のメドがついた1月の半ばころから、自由時間ができるようになり、私が始めたのがFacebookです。

 

税理士試験 受かったら何しますか?

 

昔の同僚や友達、知人とたくさんつながることができ、私はこのツールにすっかりハマってしまいました。

Facebookでは友達の数をとにかく増やしたくて、必死に昔の友だちに声をかけまくったりして、承認されるかされないかで、いつもドキドキしていました。

このひたすら友達の数やいいねの数にこだわってしまう煩悩、何なんでしょうね?

 

その後に、InstagramとTwitterも始めて、楽しみました。

当初は、Instagramが一番楽しいと思っていたのですが、だんだんTwitterのほうが好きになり、今はようやくSNS狂いから醒めてきたような状況です。
正直に言いますと、その間にもTik tokやPinterestにも少し手を出しているのですが。。

 

ちなみに有名な話ですが、InstagramはFacebookの傘下のサービスです。

 

Facebook株に投資

 

そんな訳で、すっかりFacebookにハマっていた私は、試みにFacebook株に投資することにしました。

買い付けたのが、2020年3月9日、単価は178ドルです。

 

当時は、新型コロナウイルスの感染が世界的に急拡大する最中で、株価は暴落していました。

その時、私は

 

これからは、
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、
人に合うことが難しくなる

そんなときにはFacebookの利用時間が伸びるに違いない

 

と考えて、急遽、巨額の資金をFacebook株に投じました。

 

というのはもちろんフィクションで、ただただ、自分が初めてさわったSNSであるFacebookに感動して、1株だけ投資しただけです。

 

Facebookの株価は?

 

そんな訳で、たまたまいいタイミングで、私がハマっていたFacebook。

株価の推移を確認してみましょう。

 

 

上のチャートは、2019年9月あたりから最近までのチャートです。

コロナの恐怖がピークだった2020年3月の段階が一番安く、150ドルを下回る水準に達していいたことが分かります。

その後は、順調に株価が回復し、現在は266ドル近辺で推移しています。

 

 

こちらは、上場からの株価の推移です。

上場は2012年の5月、まだ10年も経っていなんですね。

ちなみに、初値は1株38ドル

現在は、約7倍になったという程度です。

 

あっという間に巨大テック企業の仲間入りをしたイメージのあるFacebookですが、意外と株価の推移は地味ですね

 

圧倒的なユーザー数

 

日本では、Facebookはあまり流行っていないような気もします。

特に若い方には、あまり受けが良くないような気がしますね。

実際、統計を見てみると、

 

LIFE PEPPER 【2020年6月最新 】海外で主流のSNSは?ユーザー数、特徴をランキング形式で解説! より

 

LINEやYou TubeをSNSというジャンルでカウントすることにちょっと違和感はありますが、やっぱりTwitterやInstagramの方がユーザー数は多いですね

 

ところが、世界的に見ると、

 

 

Facebookの利用者数は、圧倒的ですね。

しかも、WhatsAppもFacebook MessengerもInstagramもFacebook社のサービスですので、そのFacebook社のシェアの高さは一目瞭然ですね。

 

奪われるだけではなく

 

話題の新刊「スマホ脳」には、こんな一節も。

 

地球上の人間の約3人に1人がフェイスブック上にいる。
全大陸のほぼすべての国のあらゆる世代が、みんなフェイスブックを使っているのだ。
そして私たちはフェイスブックをよく使う。
平均すると、写真を眺めたり、更新された情報を読んでシェアしたり、デジタルな親指を集めたりすることに1日30分以上もかけている。
同じだけの時間を今後も費やすなら、現在の20歳が80歳になる頃には、人生の5年間をSNSに費やす計算になり、そのうちの3年近くがフェイスブックにあてられる。
「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン(新潮新書)p134

 

いささか誇張された表現も含まれると思いますが、なかなかに恐ろしい未来を語ってくれました。

 

私たちは、どこかでスマホやSNSから、時間やお金を奪われるだけの人生を取り返す必要がありますね

その一つの手段として、まずはフェイスブック株の動向を眺めて、冷静に状況を俯瞰してみてはいかがでしょうか。

もし興味を持って株を保有していただければ、ひょっとすると大きな資産になる可能性もありますよ。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

5:10起床。
昨晩、寝付いた後に目覚めて、しばらく眠れなくなってしまい苦しみました。結局、苦しんだ末に寝たのですが、やっぱり2度寝していました。

やむなく朝勉は省略して、ブログの加筆とTwitter投稿に。
Twitterも気がつけば、フォロワーさんが2,000人を超えているんですね。
まもなく利用して1年が経つのですが、こんなことになるとは想像していなかったのでビックリです。

子どもたちを送り出してからは、読書をして、ジョギングに。
今日も相変わらずの強風でしたが、新しく買ったウエアを試したかったので、飛び出しました。風はやっぱり強敵で、タイムが全然伸びず苦しみました。

午後は、机の上で軽く昼寝をしたあとに、ブログ執筆。
参考資料のスマホ脳という本の表紙、怖いです。。

夕方は、子供のお迎え、サッカー自主練の付き合い、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑦ ナイキ

Just Do It !

ナイキって、いつもかっこいいですよね。

 

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑥」として、新しいハンバーガーチェーンのシェイク・シャックについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑥ シェイク・シャック

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

今回はこのシリーズ最終回として、ナイキについて、お話しをさせていただこうと思います。

 

ナイキ ジョギングシューズでお世話になっています

 

ナイキについて、ご存じない方はいないと思います。

特に男性の方でスポーツがお好きな方は、かなりお世話になっているという方が多いのではないでしょうか。

 

かくいう私自身、ジョギングシューズはナイキ製を履いています。

 

 

ズームフライ3、ソールが厚めでクッションが凄いです。

いままでは、薄底シューズ(アシックス)を履いていましたが、「厚底ブーム」(マラソン界に起きているブームです)に乗ってみたくて、今年から履いています。

慣れるのに時間がかかりますが、足へのダメージは確実に少ないですね。

 

ジョギングしている人の中には、全身をナイキのウェア・シューズ・グッズで固めているナイキの契約選手のような方も、けっこういますよね。

私も憧れるのですが、ナイキ製品のニューモデルは、なかなかお値段も張るので、二の足を踏んでしまいます。。

 

ナイキと言えば T・ウッズやエア・ジョーダン

 

私が20代の後半くらいにゴルフを始めた頃は、ナイキ製品のウェアやシューズを揃えました。

当時はタイガー・ウッズ全盛期でしたので、ゴルフ場にもナイキの契約選手のような方が、きっと多かったんでしょうね。

 

また、私の世代(40代)でいうと、10代のころに「エア・ジョーダン」のブームがありました。

好きだった方は、あの頃、ずいぶんとお金を使ったでしょう。

私はこのブログを書きながら、バスケットシューズの写真を探していたところ、今さらながらに、欲しくなってきました。

 

ナイキの株価は?

 

そんなナイキ、スポーツ用品メーカーの世界売上高ランキングでは、もちろん1位です。

2位はアディダス。3位4位はプーマ・アンダーアーマーが接戦。

国内ブランドのアシックスは、ようやく5位ですね。

ちなみにナイキはもともと、アシックスの輸入代理店からスタートしたそうです。

その詳細は、創業者の自伝「SHOE DOG 靴に全てを」に詳しいです↓↓

 

そんなナイキの株価をみてみると↓↓

 

 

2016年の段階では60ドル前後だった株価は、2020年には、140ドルに達しています。

10年単位で見てみると、より上昇トレンドが鮮明です↓↓

 

 

10年単位で見ると、30ドル弱の株価は、140ドル近辺まで約5倍近くと順調に推移していることが伺えます。

特に不安要素もないことから、ここでも保有を継続して、今後に期待したいと考えています。

 

楽観的に世界を見ている私

 

ここまでの投稿で、5つの米国株を取り上げてきました。

そのうち、アップルアマゾンディズニースターバックス、そして今回のナイキは、いずれも高いブランドイメージを築いていること、そして、世界的に事業を展開していること、という共通点を持っています。

この共通点から、今後の投資戦略は「買い(保有継続)」という結論が導き出されます。

 

私のシナリオはとても単純です。

以前の投稿でもお伝えしましたが、これからの時代は、アジア・アフリカの経済成長(人口増加)に期待するシナリオです。

これらの国・地域に暮らす人々は、今後、経済発展を遂げるにしたがって、生活水準が上がっていき、私たちと同じように、

スターバックスのコーヒーを飲みながら、
iPhoneでSNSを楽しみ、
アマゾンで買い物をして、
ディズニーのコンテンツで子供と楽しんだりして、
正月太りをしたら、ナイキのジョギングシューズを履いて走り出す

だろう、という楽観的なストーリーです。

 

これらのアメリカ的な企業やサービスが、他国の企業やサービスより絶対的に優れているといいたいわけではなく、単純にこれらのブランドは、まだまだ多くの人に受け入れられる余地があるよね、

という話しです。

 

すでにこれらの企業は、各分野で圧倒的なNo1企業ですので、勝ち馬に乗っているだけで、いささか退屈といえば退屈ですね。

創業当時のナイキが、圧倒的な強者だったアディダスやプーマを追い落としたように、もっとこれから成長する企業を追ったらどうか?という声も聞こえてきそうですね。

そんな銘柄も発掘できるよう、今後、精進していきたいと思います!

 

 

ナイキの創業者の物語↓↓
私も今読んでいます。
タリーズコーヒーの松田さんとは逆で、ナイキ創業者のナイト氏は、アシックスの靴を日本からアメリカに輸入することから、ビジネスをスタートさせています。

 


 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
目覚ましより早く起きたときは、とても気分が良いです。
早朝のお勉強は、税理1月号チェック。コロナの影響で固定資産税の減免申請が今の時期にできるんですね。金額的には少ないかもしれませんが、適用できる方は、使っていただいたほうが良いかもしれません。

新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者に対して固定資産税・都市計画税の減免を行います

FP2級は、2018年9月の過去問(実技)。31/40と、ようやく格好がついていました。2級がゴールではないので、できれば9割位の得点で圧勝したいのが本音です。

午前中は、子供と公園に行き、ブレイブボードに乗ったり、だるまさん転んだをやったりして遊びました。子どもたちの冬休みは、今日が実質の最終日、寂しいですが、たくさん遊ぶことができて幸せでした。

午後は昼寝とブログ執筆、夕方は長男のサッカー初練習の付添という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑥ シェイク・シャック

米国株投資

遊び感覚で、気楽に投資している銘柄もあります

 

↑↑ この写真はイメージであり、シェイクシャックのハンバーガーではありません。

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑤」として、堅実に伸びているウォルト・ディズニーについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑤ ウォルト・ディズニー

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

今回は、その続きとして、シェイク・シャックについて、お話しをさせていただこうと思います。

 

シェイク・シャック 食べたことはないのですが

 

皆さまは、シェイク・シャックをご存知でしょうか?

この会社は、ニューヨーク生まれのハンバーガーチェーンです。

企業としての歴史は浅くて、2004年にニューヨークのマジソンスクエア公園に1号店を出してから、まだ16年しかたっていません。

そして、ニューヨーク証券取引所に上場したのは、2015年。

私は、このハンバーガーをテレビ東京系列のモーニングサテライトというニュース番組で知り「これは面白そうだな!」と思い投資を決めました。

 

シェイク・シャックは日本にもあります

 

そんなシェイク・シャックは実は、日本にも店舗を構えています。

2015年11月に東京の明治神宮外苑内に1号店をオープンしています。

そして、この日本進出のパートナー企業が、サザビーリーグだったことから、話題になりました。

サザビーリーグは、SAZABYやAfternoon Teaなどのファッション・雑貨・飲食店等のブランドを擁するおしゃれな企業です。

実は、サザビーは、米スターバックスが日本に進出したとき、スターバックスコーヒージャパンという会社を作って運営していました。

そのため、このシェイク・シャックの日本進出もひょっとすると「第2のスタバ」となるような、新たな海外ブランドの日本展開のダイナミックなストーリーに立ち会えるのではないか、というワクワク感がありました。

 

そんな日本進出から5年経った現在、関東に9店舗、関西に3店舗の合計12店舗が日本で展開されています。

先にお話した神宮外苑の他に、恵比寿や六本木、みなとみらいといった私とはあまり縁がないおしゃれな土地に出店して、まずは情報感度が高い若者に向けて、徐々にブランドを浸透させている段階、というところでしょうか。

私は、株を買っておいて何ですが、実はシェイク・シャックの実店舗に行ったことはないのです。

 

シェイク・シャックの特徴とは?

 

シェイク・シャックに行ったことがない私は、当然、ハンバーガーも食べたことがありません。

ですので、感想をここに述べることはできないのですが、イメージからすると、おしゃれな雰囲気の店舗で、食材は新鮮・高品質でありおいしい、その分お値段的にはやや高め、というハンバーガー界のスターバックスのような存在ではないか、と空想しております。

 

シェイク・シャック公式HPより

 

ちなみに私自身は、以前に日本マクドナルドについてお話しましたが、マクドナルドだけが好きなわけではなく、実はモスバーガー(モスフードサービス)にも投資しています。

 

株主になって、株主優待を楽しもう③ 日本マクドナルド

 

味的にはモスバーガーの方が、おいしいと思います。

ですが、子どもたちはハッピーセットの景品を欲しがりますし、モスバーガーでの注文後の長い待ち時間は、子連れ家庭には厳しいのです。

同じハンバーガーレストランのマーケットでも、マックとモスは、パイを取り合っているように見えて、実は、棲み分けができるているように思います。

さらにそのマーケットの一角に、おしゃれなスペシャリティ・バーガーという新たなスタイルが入ってきても面白いのではないでしょうか?

 

シェイク・シャック公式HPより

 

ちなみにシェイク・シャックでは、ハンバーガーを食べながら、ビールやワインといったお酒を楽しむことができるようです。

そういう点では、他のハンバーガーチェーンとは違ったマーケットに位置づけられそうな気もしますね。

独身時代、ビッグマックとフライドポテトを持ち帰って、寮でビールを飲みながら食べていたことを思い出しましたビールとハンバーガー、アメリカっぽくていいですよね。最高に太りますけど。。

 

株価・業績の推移は

 

そんなシェイク・シャックの株価の5年間チャートはこちら↓↓

 

 

私の購入した2016年に40ドル程度だった株価は、現在80ドル前後で推移しています。

まだ上向きの方向性が確認できた、というほどではないですね。

 

 

業績についても簡単に見ておきます。

今期(2020年)については、コロナで赤字となる見込みのようですが、来期(2021年)には、売上・利益ともに上向きの予想のようですね。

 

将来の楽しみとしてホールド

 

アメリカ国内で300店舗、アメリカ国外で120店舗(日本はまだ12店舗)ということで、まだまだ成長余力のありそうなシェイク・シャック。

ちなみにマクドナルドは、日本国内2,900店舗、

モスバーガーは、日本国内1,700店舗(2021年1月現在)です。

 

シェイク・シャックが今後どこまで、この日本で、そして世界で活躍してくれるのか、とても楽しみですね。

そんな訳で、将来性を買ってこの銘柄はホールド(保有継続)、ロールオーバーしたいと思います。

 

たまには、投資に遊び心を

 

私の本来の投資姿勢でいうと、ちゃんと実食して「美味しい!」と確認して初めて、投資対象となります。

ですが、今回はニュース先行で、飛びついてみた銘柄です。

投資金額は、66ドル(7,000円弱)ですので、様子見の購入と言えます。

 

こういう買い方を「打診(だしん)買い」といいます。

1単位だけ購入して様子を見て、「これは」と思った時にさらに追加で投資金額を増やす手法です。

今年は、シェイク・シャックの店舗に行ってちゃんと実食してから、買い増しについて、考えてみたいと思います。

 

海外ブランドの日本展開のサクセス・ストーリーとして、タリーズコーヒーも有名ですね。

松田公太さんの最高にエキサイティングな起業物語、オススメです。


 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
朝シャン(死語)の後は、税理1月号チェック。
不動産所得についての記事。不動産所得の申告実務は、前年のコピペでほぼ済んでしまうくらいシンプルなワンルーム大家さんから、家賃収入が億単位のメガ大家さんまで、いろんな方がいて楽しいですよね。

FP2級は、2018年9月の過去問(実技)。ミスをして、7割を切ってしまったので、ちょっと反省です。

残り少ない冬休み、今日は、ニトリに食卓を見に家族ででかけました。
ちゃぶ台(椅子なし)にするか、テーブルにするか、迷っている最中。この買うまでの迷っている時期が、最高に幸せですね。

その後、子どもたちとサッカーをして、バリカンで髪を刈って、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP