株主になって株主優待を楽しもう㉗ 楽天グループ 2枚目の楽天カード

私はどちらかというと、楽天的な人です。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、不二家についてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉖ 不二家

 

今回は、楽天グループについてお話しさせていただこうと思います。

 

初めての株式投資は楽天的に楽天を

 

私が株式投資を始めたのは、今から14年前の2007年。

32歳のときでした。

 

株式投資にビギナーズラックはあるのか?①

 

株のことも楽天のこともなんにもわかっていなかったのですが、なんとなくIT企業だしかっこいいから買ってみようということで、買ってみたのが始まりです。

ちなみに楽天と一緒に買った株が、サイバーエージェント

 

 

どちらも1株4万円で購入しています。

サイバーは、社名も社長(藤田さん)もかっこいい憧れの会社でした。

 

楽天カードにはお世話になっています

 

楽天という会社は、どんな会社なのでしょうか?

もはやサービスが多岐に渡りすぎて、なにがなんだかよくわからなくなってきましたね。

 

もともとは、ご存知のとおりインターネットショッピングモール「楽天市場」から始まった楽天ですが、私が楽天市場で買い物をしたことがほとんどなく詳しいことはわかりません。

基本的には、ネットショッピングの大半はアマゾンで済ませているので、楽天を利用することはほとんどないんですよね。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編③ アマゾン

 

そんな私でも、毎日のお買い物には楽天カードを使っています。

ポイント還元率がどうとか、そういうことは私はあまり興味がなくて疎いのですが、楽天カードは電子マネーの楽天Edyも使うことができるので、とても便利です。

 

 

↑楽天カードでは、2枚めのカードを作ることができるというキャンペーン(期間限定で2,000ポイントもらえます)をやっていたので、私はFCバルセロナ仕様のカードを作りました。

 

 

バルセロナは、私の贔屓にするレアル・マドリードのライバルチームでアンチファンなのですが、やっぱり気になるチームです。メッシもグリーズマンも抜けてしまったので、このカードもちょっとレアですかね。

↑いろんなデザインを選べます。ヴィッセル神戸のイニエスタ選手のカードとかちょっと欲しいです。楽天イーグルスやミッキー(三木谷社長がミッキーと呼ばれているから?)もいいですね。

 

2枚目の楽天カードを事業用に?

 

2枚目は事業用のカードにしようかと思ったのですが、事業とプライベートがごったになるので、やはり別会社の事業用カードを作ることにしました。。

税務的に言うと、ポイントが1ヶ所に合算されてしまうので、事業用の買い物でもらったポイントがプライベートに使用されると問題です。

厳密に言うと、事業用の買い物でゲットしたポイントを事業所得として雑収入に計上すれば良いのですが、経理処理が面倒ですね。

ですので事業用の買い物でのポイントは、事業用の買い物にだけ使うようにすることが経理をラクにするコツということになります。

 

2枚目のカードの使い方は、利用シーンでの使い分けが良さそうです。

 

楽天カードHPより

 

こちらの図にあるように、カードを保管用持ち歩き用に分けます。

保管用には、水道光熱費や通信費、サブスクリプションサービス(ダゾーン、YouTubeプレミアム、Netflixなど)やネットショッピング(楽天・Amazon等)を割り当てます。

持ち歩き用には、外出先での決済として、ドラッグストアやコンビニ・スーパーや外食の支払いに使います。

そうすることで、カードを落として紛失したり、財布を落としたときに保管用のカードは自宅で生きているので、カードを再発行して登録し直したりする手間が省けてラクですね。

私は先日、ドラッグストアでカードを無くしてしまい、カードを再発行することになりました。

その結果、カードで決済していた支払いを全部登録し直すことになり、半日以上損してしまったので、そうならないためにも2枚のカードに分けるのは良いかもしれません。

 

2枚を別々の引き落とし口座に設定できるため、お好みでいろいろな使い方ができると思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

楽天カードの話しだけになってしまいましたが、楽天についてはもう少し、次回以降に話しを続けたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

2:55起床。

割とぐっすり眠ることができました。

仕事の前に、次男と三男の学童や保育園に提出する書類を作成。
いつものことながら、なかなか大変です。
こういった書類、マイナンバーカードにデータを入れて電子申請したりすればよいのではないでしょうか?
毎年毎年、意味のない書類に同じことを手書きさせることの無駄(たぶん国家的損失)にそろそろ気づかないといけませんね。

その後、ブログの更新をして、信金さんに提出する資料の作成を。
事務所案内や今後の戦略なども添付して、スムースに審査していただけるようにベストを尽くしました。

子どもたちを送った後は、信金さんに書類を提出に行き、戻ったらジョギングを10キロ。
最近忙しくなってきて、週に1回しか走れていませんが、週に2回は走りたいところです。

お昼は、海外サッカーをダイジェスト視聴。
せっかくバルサ戦に勝利したマドリーは、アラベスとドロー。
いつもビッグゲーム後に取りこぼすのがマドリー流です。
バルセロナはとうとうクーマン監督の解任を発表。
この成績ではしょうがないですが、責任は資金不足で選手を放出しまくった経営陣の方にあるような気がします。

午後は、セミナーをオンライン視聴。
先輩税理士の営業手法を学びました。

夕方は子どもたちの宿題を見た後に、ブログ執筆という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

株主になって株主優待を楽しもう㉖ 不二家

不二家のレストラン

ご存知ですか?

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、キャンドゥについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉕ キャンドゥ(イオンの子会社に)

 

今回は、不二家についてお話しさせていただこうと思います。

 

不二家のレストラン

 

先日、不二家のレストランに行きました。

不二家にレストランなんかあったっけ?という感じでしたが、確かにありました。

 

 

こんな感じで、ミルキィ柄のマスクをしたぺこちゃんがお出迎えしてくれました。

なんか懐かしいですね。

昔はこんなペコちゃん人形が店頭に立っている不二家のケーキ屋さんがたくさんあったような気もしますが、どうなんでしょうか?

 

 

レストランとしての不二家は、パスタやグラタン、カレーといった洋食からうどんやご飯もある、ごく普通のファミリーレストランでした。

特色があるわけではないんですが、レストランの中にケーキ屋さんも入っているので、ケーキをショーケースから選んで食べることができます。
(それも珍しくはないですよね。)

 

このレストランの特色は、ケーキ食べ放題があることかもしれません。

 

 

私は利用したことがありませんが、60分で1,980円

カットケーキを5個以上食べればモトが取れそうですね。

甘いものが好きな方にとっては、5個くらい楽勝でしょう。

私は甘いものも食べますが、さすがに5個も食べられないです。。

 

不二家は株主優待やっています

 

そんな不二家さん。

株主優待制度があります。

私はクリスマスケーキとか子供の誕生日ケーキを買う目的で、不二家株を一時期保有していいました。

12月決算ですので12月末に株を保有していれば、3月末には優待券が届きます。

 

 

↑このような優待券を100株保有で年間に3,000円分もらうことができます。

使うことができるのは不二家の店舗だけですので、お近くに不二家のケーキ屋さんやレストランがない方は要注意です。

 

私の住む春日部にも不二家のケーキ屋さんがあったのですが、撤退してしまいました。

閉店してしまった原因はわかりませんが、近隣のライバル店と思われるシャトレーゼとか安くておいしいですよね。
(ちなみにシャトレーゼは非上場企業で、株主優待制度はありません。)

さらには、最近はコンビニスイーツの充実ぶりも恐ろしいものがありますから、ケーキ屋さんはとても大変です。

 

不二家の株価は?

 

そんな不二家の株価を見てみましょう。

 

 

↑こちらが、不二家の10年間の株価チャート図です。

1,800円~2,700円の間で推移しています。

かなり地味な動きの少ないチャートですね。

 

株価は現在2,332円(2021年10月28日現在)。

最低売買代金は100株の233,200円です。

優待利回りは、1.28%

配当金は年1,500円(2020年12月期実績)ですので、優待+配当利回りは、1.92%となります。

 

ちなみに2021年12月期は、記念配当が5円つき、従来の配当の2倍にあたる3,000円の配当予測があります。

なんでも、創立111周年なんだとか。

111周年という微妙な数字で記念配当を出すところがちょっとおもしろいですね。

 

111年前の創業は、明治43年藤井林右衛門という方が、横浜元町に洋菓子店をオープンしたのが始まりとのこと。

その年にクリスマスケーキを発売したそうで、明治期からクリスマスケーキを売っていた不二家の歴史ってすごいですね。

 

 

↑そんな歴史ある不二家の業績を少しだけ。

2020年にはコロナの影響で少しだけ売上が落ちましたが、その後、回復してモトの軌道に戻しているようです。

これだけ毎年同じような数字を並べている企業も珍しいですが、安定感はすごいものがありますね。

 

 

私も昔からずっと不二家のミルキーカントリーマーム(今まで、何千個食べたかな?)を食べていますが、これからも不二家のお菓子やケーキはずっと食べ継がれていくのでしょうね。

 

そんな不二家の株主優待、お好きな方はご検討されてみてはいかがでしょうか。

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:23起床。

昨晩は一度起きてしまってからなかなか寝ることができず、布団の中で格闘。
寝るのに苦労しました。

起きてからブログの加筆をして、信金さんに提出する資料の準備を。

午前中は子どもたちを送り出して、地元の信金さんに訪問。
融資を受ける相談をしてきました。
ただ自分が融資を受けるだけではなく、この経験をお客さんが借り入れする際のアドバイスに活かせれば、という狙いもあります。

買い物を済ませて、自宅に戻って資料作成。
午後もコピー取りや資料作成を。

夕方は子供の宿題を見て、ブログ下書きという1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

炭火焼きの焼肉丼「肉のヤマキ商店」の株主優待は? トリドール 続き

肉のヤマキ商店、オススメです!

 

 

前回の投稿では、肉のヤマキ商店についてお話しさせていただきました。

 

炭火焼きの焼肉丼「肉のヤマキ商店」の株主優待は? トリドール

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

ヤマキ商店の売りは?

 

ヤマキ商店のおいしさのヒミツは何でしょうか?

 

一つは、炭火で焼いた牛肉であること。

もう一つは、切りたての牛肉を使っていることだそうです。

 

肉のヤマキ商店HP

 

切りたてとは、注文を受けてからカットするというこだわりよう。

簡易的な調理のファストフードが当たり前のフードコートの中にあって、注文を受けてからカットして、炭火で焼き上げるという調理法。

そんなに待たされるわけではないので気づかないのですが、裏ではしっかりと手間をかけているんですね。

そりゃ美味しいわけですね。

 

 

↑ところでこの写真のお肉屋さん、どこか懐かしい雰囲気ですね。

ちょっと長いですが、ヤマキ商店HPから引用です。

 

昭和の時代、商店街に必ず1軒はあった「地元のお肉屋さん」お肉だけでなく、
出来立てのお惣菜や揚げたての「コロッケ」なんかも売っていて、
店の人や初めて会ったお客さん同士で、
その日の晩ごはんの相談をしたり、他愛ない世間話しをしたり。
何気ない「日常」の中に、今ではあまり目にする事がなくなった
「商店」ならではの「賑わい」や
「見知らぬ人とのあたたかなふれ合い」がありました。

そんな懐かしい風情や景色はそのままに、
現代の生活環境に適したスタイルで「食の愉しみ」をお客さまにお届けしたく、
ヤマキ商店を開業いたしました。
新鮮で美味しいお肉をお手ごろな価格で召し上がって頂き、
ご注文を伺いながら目の前で調理をすることで、
手づくり出来たての感動体験をお届けしたい。
そのような想いが込められています。
肉のヤマキ商店HPより

 

昭和の「地元のお肉屋さん」の現代版というコンセプト。

この手作り感、あったかさが良いのかもしれませんね。

 

肉のヤマキ商店の店舗数は?

 

ちなみにヤマキ商店のメニューはお値段でいうと、カルビ焼肉丼(小)の480円が一番安いです。

私はこのカルビ焼肉丼の小でも十分足りますが、メニューの中には1,000円を超えるような高単価の商品もあります。

肉好きな方にもご満足いただけるのではないでしょうか。

 

 

そんな肉のヤマキ商店の店舗数は、現在日本全国で23店舗(2021年10月現在)

まだまだ多くはありません。

この味と値段であれば、もっと出店できそうな気がしています。

 

トリドールの業績は?

 

前回にもお話しさせていただいたとおり、このヤマキ商店、丸亀製麺を運営するトリドールHDのブランドです。

 

このトリドール、株価が非常に好調です。

 

 

↑私がトリドールの保有を始めた2013年には647円だった株価が今では、2,738円に。

投下資金でいうと、約13万円が約55万円に。

8年間で、4.2倍になっています。

優待株投資にもまだまだ夢がありますね。

 

そんなトリドールの業績はどうでしょうか?

 

 

2021年3月期は、コロナの影響で赤字となってしまいましたが、2022年3月期は、売上はコロナ前の水準に戻り黒字化する予測を出しています。

丸亀製麺はうどんのテイクアウトに成功し、このコロナ下でも業績の回復が早かったようです。

 

そんな丸亀製麺は、現在国内で848店舗

すでにかなり行き渡ってきた状況ですね。

海外進出にも積極的で、今後は丸亀の海外展開にも期待できそうです。
(なんとなく、うどんというシンプルなメニューは海外でも受けそうな気がします。)

 

トリドールは丸亀製麺の「一本足打法」と言われてきました。

丸亀製麺に続くヒットしたブランドがないため、業績が丸亀におんぶにだっこという状態です。

ですが、ひょっとするとそんなトリドールの新たな「柱」の一つに、この肉のヤマキ商店がなるのかもしれません。

株主優待券をもらって焼肉丼を楽しみながら、トリドールHDの成長を今後も見守りたいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:34起床。

シャワーを浴びてブログの加筆を。
その後、今日の面談の準備。
紹介会社経由の新規面談は、価格勝負のところもあって難しいですね。
値段を下げれば受注できるのでしょうが、安すぎてもくたびれ損になってしまうので大変です。

子どもたちを送り出した後は、面談に。
もう少しプレゼンに磨きをかけなくては、と思います。
場数が増えてくれば、もともと営業マンだった私ですので、普通の税理士にはおそらく負けないははず、とは思ってます。

午後は、日曜日に行われた次男のサッカーの試合のブログを作成。
アメブロで写真や絵文字をたくさん入れて、かわいい感じ(1年生なので)に書いています。
普段の自分のブログとは違った感覚でけっこう楽しいです。

夕方は、子供たちの宿題を見た後にブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

炭火焼きの焼肉丼「肉のヤマキ商店」の株主優待は? トリドール

肉のヤマキ商店

とってもおいしいです。

 

このニンニクの量はやばいですね。

 

前回の株主優待関係の投稿では、キャンドゥについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉕ キャンドゥ(イオンの子会社に)

 

今回は、肉のヤマキ商店についてお話しさせていただこうと思います。

 

イオンモールでのお昼に

 

このブログでも、ちらちら肉のヤマキ商店のお話しはしているのですが、今回はメインで取り上げて見ました。

ヤマキ商店とは「切りたて牛肉専門店」という名の焼肉丼のお店です。

 

わが家では、イオンなどのショッピングモールでお昼を食べるときには、だいたい混雑しない早めの時間帯に、フードコートで食べています。

子どもたちの希望も聞きますが、株主優待券を消化するために、マクドナルド、築地銀だこ、丸亀製麺、長崎ちゃんぽん、といったところで食べることがほとんどでした。

株主になって、株主優待を楽しもう③ 日本マクドナルド

株主になって、株主優待を楽しもう⑨ ホットランド(築地銀だこ)

 

最近では、その店舗の一角に肉のヤマキ商店が入ってきます。

お肉をがっつり食べたい盛りの男の子には、とても好評です。

 

肉のヤマキ商店の特徴とは?

 

肉のヤマキ商店は、フードコートでもかなり目立ちます。

というのも、築地銀だこと同じで、お客さんが待っている間※に、炭火で肉を焼いている様子を見ることができるためです。

※以前は、店の前で焼き上がるまで待っていましたが、現在は呼び出しのリモコンみたいなものを渡されるので、お店の前で待つことはなくなりました。(イオン春日部店の場合)

 

↑こんな感じで、肉を焼いている様子を見ることができます。

肉の油が飛んで、炎がボウっと燃え盛ったりしますので、見ているとテンションは上がってしまいます。

また、煙の匂いに誘われてしまうのもお約束ですね。

 

肉のヤマキ商店HPより

 

↑こちらが、肉のヤマキ商店のメニュー。

一番リーズナブルなカルビ焼肉丼でも、十分おいしいです。

お肉もタレもおいしいので、ご飯もどんどん進んでしまいます。

炭火焼きはやっぱり香ばしくておいしいですよね。

 

ちなみにつけ合わせの辛味のある漬物や青菜は、子どもたちは全然食べません(笑)。

お父さんの丼にどんどん入れてきます。

肉のヤマキ商店は、トリドールのブランドです

 

そんなヤマキ商店は、あの丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスのブランドです。

ショッピングモールでのフードコートの丸亀製麺の行列はおなじみだと思いますが、最近ではこのヤマキ商店の方にも行列ができるようになりました。

私がよく利用するイオン春日部店では、丸亀製麺とヤマキ商店がフードコート入り口の一番良い立地を押さえています。

 

トリドールHDは、株主優待制度があります。

株主になって、株主優待を楽しもう④ トリドールHD(丸亀製麺)

 

 

↑このような株主優待券をもらうことができます。

100株保有で100円優待券を30枚、年に2回もらうことができます。

つまり、年間で6,000円分です。

 

トリドールHDの現在(2021年10月26日)の株価は、2,684円。

最低購入額は100株の、268,400円です。

 

優待利回りは、2.2%

配当は少なめの年450円(2021年3月期実績)。

優待+配当利回りは、2.4%です。

 

 

↑こちらが、トリドールHDの10年間の株価チャートです。

実は、昨年の11月にこの銘柄をご紹介したときは、まだ1,455円だったのですが、そこから1年足らずで株価は1.84倍に上がっています

すごい勢いですね。

 

そんな株価が絶好調のトリドールHDについて、次回もう少し見ていきたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:10起床。

昨晩のクラシコ(バルセロナ対マドリー)は、現地お昼時間のキックオフだったため見ることができず。
ブログ執筆後に視聴。

バルセロナは前半のデストのシュートミスやピケのヘッドが決まっていれば、もっと盛り上がったでしょうね。
マドリーの方は、ヴィニシウス選手の左サイドが強力でした。
そして、アラバの豪快な左足のミドルが炸裂。
バイエルン時代も点を取っているイメージでしたが、こんな攻撃力のあるDFが味方になるなんて最高(セルヒオ・ラモスの得点力には及ばないですが)ですね。

午前中はZoomを使って、保険会社の研修を。
なかなかレベルの高い講習で、消化するのが大変です。

午後は、新規見積もりの方とZoomを使って面談。
移動時間がないのはラクですが、実際にあったときの雰囲気がわからないのが、ちょっと残念です。
ですが、Zoomを使ってのプレゼンも初体験。
色々と勉強になります。

夕方は子どもたちの宿題を見た後に、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう㉕ キャンドゥ(イオンの子会社に) 続き

キャンドゥがイオンの子会社になりました。

 

 

前回の投稿では、キャンドゥについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉕ キャンドゥ(イオンの子会社に)

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

キャンドゥがイオンの子会社に

 

前回の投稿でも触れましたが、キャンドゥがイオンの子会社になることが発表されました。

キャンドゥは赤字になったわけでもなく、業績不振というほどでもなかったので、この発表には驚いた方も多かったかもしれません。

かくいう私自身もこの発表にはちょっとビックリでした。

 

子会社化は、TOB(株式公開買い付け)により行われます。

このTOBは2021年10月15日から11月24日までで、1株2,700円で行わることが決まっているため、キャンドゥの株価は一気に、この2,700円目指して吹き上がることになりました。

今までくすぶっていたキャンドゥ株を持っていた方は、ラッキーですね。

 

このニュースの発表後に今まで、1,800円程度だったキャンドゥ株は一気に2,600円近くまで上昇してきました

 

今までのキャンドゥの株価は?

 

このような突発的なニュースがあるから、株式投資は面白いですね。

 

ちなみにこのキャンドゥ株の10年間の株価チャートを見てみましょう。

 

↑このグラフを見ていただくとわかるとおり、キャンドゥ株は長年1,600~1,800円台でダラダラしていました。

そこにしびれを切らした私は、2019年に撤退していました。

 

その後、コロナ下に入り人々は節約モードに入ったのか、100均ショップ業界は絶好調。

私は「100均ショップはこれから」というところで逃げてしまったみたいですね。

 

キャンドゥもイオンのグループに入ったことで、さらなる業績拡大に期待が持てそうです。

ちなみに、キャンドゥは株式上場はこのまま維持されることも発表されました。

 

また株主優待制度についての言及は特にないことから、今後も優待制度は継続されてゆく見込みです。

ひょっとするとキャンドゥだけでなく、イオンの店舗でも使えるような優待券になる可能性もあるかなと思います。

 

キャンドゥの今後は?

 

そんなキャンドゥの株価は、現在2,543円(2021年10月25日)。

もらえる株主優待は100株で年間2,000円分(税込みで2,200円分)のため、優待利回りは、0.86%

配当は年間で1,700円ですので、優待+配当利回りは、1.53%です。

最近の株価上昇で、お得感は薄れてしまいましたね。

 

 

↑過去5年間の業績はこちら。

売上は、地味ながらも少しづつ積み上がっています。

このコロナ下においても赤字になることもなく、堅実な数字を残していますね。

 

イオングループは、売上高が年間8.6兆円もある国内最大の小売業です。

そのイオングループに入った以上、キャンドゥは最強、、かというとそうでもないんです。

 

コンビニエンスストアのミニストップも実は、同じイオングループですが、コンビニ3強(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)の前にまったく歯が立っていない状況なのはご存知のとおりです。

キャンドゥは、ミニストップほど厳しい状況ではありません(ミニストップは、2期連続赤字)が、安泰ではないことは確かですね。

 

ですが、今後イオンの店内にも出店する余地が大きいものと思われます。

ですので、キャンドゥの成長に期待できそうです。

 

おまけ セリア株の動き

 

ここで少し余談です。

 

かつて私が「いいな」と思いながらも、株主優待がないため、買うことができなかった100均業界2位のセリア

 

株価の動きを見てみましょう。

 

 

私がキャンドゥ株を保有した期間は、2010年~2019年の約10年間です。

その間株価は2.2倍になり、それなりの利益を得ることができました。

 

その間のセリア株は、500円台から4,000円台まで約7~8倍になっています。

この差は大きいですね。

10年分の株主優待をもらっても、うまるものではありません。

 

株主優待ばかりを追いかけていると、大きな利益を取り逃すというわかりやすい例です。

私のような株主優待ファンは、優待実施企業にしか目がいかなくなる傾向にありますが、冷静に同業他社の動向にも注目したいものです。

優待という小魚の影で、株価の上昇という大きな魚を取り逃しているかもしれません。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:00起床。

シャワーを浴びて、一仕事。
昨日の面談の内容をまとめ。
新しい方との出会いは刺激になり、楽しいです。

午前中は、長男をサッカーのグランドまで送って、次男三男と選挙会場の中学校に行った後、公園で遊び。

午後は次男のサッカーの練習試合のために、会場の準備を。
久しぶりの設営でちょっとドキドキ。
遅れて会場入りするはずの次男が、熱を出してしまい結局、欠席。
練習試合には行くことができず、私だけがお手伝いをすることになりました。

夕方は自宅に戻って、ゆっくり珈琲を。
メルマガ等で情報収集をしつつ、ブログ執筆という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう㉕ キャンドゥ(イオンの子会社に)

100均ショップ好きですか?

前回の株主優待関係の投稿では、吉野家HDの優待改悪についてお話しさせていただきました。

 

吉野家HD 株主優待制度変更を発表 100株株主にとっては改悪に

 

今回は、キャンドゥについてお話しさせていただこうと思います。

 

100均ショップにご用心

 

100均ショップはお好きでしょうか?

私は好きです。いや、好きでした。

若い頃は、良く利用していました。

 

100均ショップに行くと、とにかく安いのであれもこれも欲しくなってしまって、気がつくと変な掃除道具とかたくさん買い込んで数千円の出費になったりしませんか?

結局、掃除道具はまったく使わずに、タンスの肥やしになっていたりして。。

掃除どころか、ごみが増えるだけという残念なことになったりしていました。

 

そんなことをやっていた20代の頃の私は、お金がとにかく貯まらなかったです。

今では100均に行っても、必要なモノ以外はほとんど買わなくなりました。

 

100均ショップといえば?

 

そんな100均ショップといえば、最初にイメージするのはおそらくダイソーですよね。

国内に3,620店舗もあるという100均業界の圧倒的な強者です。

ですが残念ながら、ダイソーは株式を上場していない非上場企業

私の中では、株が上場したら買ってみたい企業No.1ですね。

 

そして100均の中でもっともイメージが一番良いのが、おそらくセリアですね。

セリアは、はじめて店舗を見たときに「なにこれおしゃれだね、絶対流行るね」と思ったのに株を買わずに来て最も後悔している会社の一つです。

なぜ私が株を買わなかったかというとセリアは株主優待がなかったから。

優待だけを見ていると、儲かるチャンスを逃してしまうという良い例です。

 

そこで登場するのがキャンドウ

 

そんなダイソーやセリアに投資できなかった私が投資していたのが、キャンドゥです。

私が以前住んでいた実家の最寄り駅(東武アーバンパークライン・豊春駅)にもキャンドゥが入っていたため、仕事帰りにキャンドゥの店舗に寄ることができ、とても便利でした。

 

キャンドゥは株主優待制度があり、キャンドゥ店舗で使える優待券をもらうことができます。

 

↑このように、100円刻みの優待券がもらえます。

「+税」となっているので、消費税の税率がアップしても、1枚で1商品をもらうことができるので、とても使いやすい優待券ですね。

1枚づつ切って使うので、最後の1枚だけ残ってしまうとかなり小さい切符サイズです。

財布の中で行方不明になったりするので、ご用心を。。

 

キャンドゥでは、この株主優待券を1年間に2,000円分(100株株主の場合)もらうことができます。

2,000円分の優待券があれば、100均ではけっこうなお買い物が楽しめますね。

 

私はキャンドゥには2010年から投資していたのですが、当時は年2回の優待がもらえたので、1年間に4,000円分の優待券をゲットできました。

これはお得でしたね。

結局、2015年に優待が半減(年2回→年1回)してからは、なんだか微妙だな~と思うようになり、結局2019年に売却してしまいました。

 

そんなキャンドゥですが、最近イオンによる公開買付けというニュースが入ってきました。

ちょっとビックリですね。

詳しくは、また次回お話しさせていただこうと思います。

株主になって、株主優待を楽しもう① イオン株式会社

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:35起床。

シャワーで体を温めて、朝の取り組みに。
早朝は、ブログ執筆を。
最近、ブログを書く時間がどんどん後ずれしていて危険です。

執筆後に、チャンピオンズ・リーグを少々。
と思いきや、すでに試合は終了していたので研修動画を少し。

午前中は子どもたちを送り出した後に、ミツモアの自己紹介文の手直しなど。
ミツモアさんを使ってみてわかったのですが、案件の紹介数は多いですね。
今後どうなるかわかりませんが、少し動いてみようと思います。

その後久しぶりに10キロランニング。
1キロごとに本気(キロ4分)とジョグ(キロ6~8分)を交互に走るポイント走を。
気温、湿度ともだいぶ下がってきて、絶好のランニングシーズン。
気持ちよく走ることができました。

午後はプレゼン資料の作成をしたり、見込み客のリサーチをしたり、Facebookの新しいコミュニティに入ったりなど。
営業モードが高まってきました。

夕方は子どものお迎えの後で、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

SNSのアイコンのイラストをプロに頼む方法 続き

ミツモアでプロにイラスト依頼

楽しかったです。

 

 

前回の投稿では、SNSのアイコンのイラストをプロに頼む方法をお話しさせていただきました。

 

SNSのアイコンのイラストをプロに頼む方法

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

いろいろな作品の中から気に入った作風をチョイス

 

ミツモアに見積もりを依頼すると、あっという間に5件の見積もりが来ました。

 

後で、私も見積もりを出す側の登録をしてみてわかった(税理士も見積もりできます)のですが、この見積もりは、事業者側で事前に文面がセットされていて、自動的に見積もりをだせるようなシステムになっているんです。

ですので見積り依頼をしてあっという間に、見積もりがババっと出てくることになります。

見積もりを出す側も熟考して出しているわけではないので、熱心な見積もりメールが来てもびっくりする必要はありません。

 

 

↑私が実際に依頼したCREED BANK株式会社さんのイラスト案です。

 

 

↑このように、いろいろなテイストのイラスト案を提示していただいたので、とてもイメージがしやすかったです。

私の場合は「イラスト案AかGのようなかわいい感じでお願いします!」といったような大雑把な依頼を出しました。

 

チャットでやり取りを

 

お願いしたい業者さんが決まったら、ミツモアのサイト上のチャットツールでやり取りを始めます。

チャットではなく、電話(LINE)等で連絡することも可能です。

 

そこで、金額や納期について決めます。

金額については1万円未満でしたし、納期は1週間程度という回答をいただきました。

もっと時間もお金もかかるものと思っていたので、思った以上に手軽ですね。

 

その他には、イラストの構図(ポージング)や描写範囲(背景に何か描いてほしい)なども聞かれます。

そこで、構図(ポージング)については、いいね(親指上げ)で、背景は空か緑という希望を出しました。

 

 

↑チャットでやり取りをして数時間後には、上のような3パターンのラフスケッチを作っていただきました。

プロってすごいですね。

絵心がない私からするとビックリのスピード感ですが、こういう絵をずっと書き続けている方からすると簡単なのかもしれませんね。

どれもいい感じで、内心「3パターン全部作って!」と思いました。

 

が、冷静に判断しようと思い、妻や子どもたちにも見せて、どれがいいか印象を聞いてみました。

妻や子どもたちの意見は割れてたので、迷ったのですが、とりあえず真ん中のラフ案で、お願いすることにしました。

 

 

↑その結果が、このイラストです。

すごいですね。

ネクタイのペイズリー柄まで再現されていてビックリです。

 

結局、おかわりしました

 

とてもいい感じのイラストになったので、結局、当初思ったとおり、3パターン全部で仕上げていただくことにしました。

お金はかかってしまうのですが、せっかくここまで作っていただいたのだから、もったいたいないな、と思ってしまったんですよね。
(気に入った服があると、同じ型の色違いのものまで買ってしまうタイプです。。)

 

料金については、単純に×3ではなくお値引きしていただけました

 

 

↑このような3パターンです。

作ってみていただかないと分からないですね。

SNSのアイコンだけでなく、ブログやホームページでこのキャラを使う場合を想定すると、いくつかポーズや表情があった方が使いやすいのではないかと考えました。

今思うと、サムアップ(いいねポーズ)だけでなく、違ったポージングをお願いしても良かったのかもしれませんね。

 

結局、3パターンのイラストの納品まで、6日という早さでした。

たまたま良い方に当たっただけかもしれませんが、気持ちよく仕事をおまかせすることができました。

私はサービスを提供する側でもあるので、とても参考になりました。

 

こうした見積もりサイトを利用したイラスト作成、ご利用してみてはいかがでしょうか?

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:00起床。

朝の冷え込みも慣れてきました。
シャワーを浴びて、朝の作業を。
ブログの加筆をして、WOWOWで見忘れていたチャンピオンズ・リーグを視聴。
レアル・マドリーの試合が、今回もライブ配信なし。
配信された3カード、確かに良いカードでしょうがないです。。
リヴァプール対アトレティコとか、ほとんど準決勝級ですね。

午前中は、ご紹介をいただいた士業の先生を訪問。
車で1時間ちょっとのロングドライブとなりました。
面談後は、Facebookの投稿で気になった岩槻の担々麺屋さんに訪問。
おいしかったけど、激ウマというレベルではなかった。。

午後は、家事をして子供の宿題を見て、レアル・マドリーの試合を観戦。
シャフタールは去年やられたクラブだったので、今年はリベンジできて良かったです。
ヴィニシウス選手が素晴らしいパフォーマンス。
そしてクロースとメンディが戻ってきて、ほぼベストメンバーのマドリー、期待してます。

夕方は、子どもをサッカーに送迎し、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

SNSのアイコンのイラストをプロに頼む方法

SNSのアイコン、本人写真かイラストか?

どんなものが良いのでしょうか?

 

 

以前に、プロフィール写真をプロに頼んだ話しをさせていただきました。

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?

 

今回はイラストのお願いをプロにお願いしてみました。

 

SNSのアイコンは写真かイラストか?

 

TwitterやInstagramのアイコン、いろんなデザインやパターンがありますよね。

趣味的なアカウントであれば、必ずしも顔出しをする必要はないですので、好きなデザインで楽しめば良いと思います。

 

私の場合は、実名アカウントで営業目的でもあるので、プロの方に写真を撮っていただいて、アイコンに使っていました。

 

 

↑こんな感じの写真です。

きれいな背景でいい感じに撮っていただいたのですが、いかんせん被写体はスーツのおっさんですので、親しみやすくはないですよね。

 

Twitterをうまく活用されているなぁと思う方のアイコンがイラストだったりするので、私もイラストを採用してみたくなりました

「顔出し」の方は、ホームページにデカデカと載せているので、SNS上ではもっとキャッチーなイラスト化されたキャラのほうが良いかなとなんとなく思いました。

SNSでは、とりあえず「つかみ」ができればOKで、実際の私の写真や考えはブログやホームページから確認してもらえれば良いかな、という流れです。

 

さっそくイラスト作成を依頼

 

プロの方にイラスト作成を依頼する方法は、いろいろあると思います。

知り合いの方にイラストレーターの方がいれば、その方にお願いしても良いでしょう。

また、SNS上にも「イラスト承ります」という作家さんのアカウントもあると思うので、そういった方にダイレクトにメッセージを送っても良いと思います。

 

私の場合は、特にそういった知り合いもなく、気に入ったアカウントも見つからなかったので、見積もりサイト「ミツモア」を前回に引き続き利用しました。

 

ミツモアHP

 

ミツモアのホームページから「イラスト作成」いう内容で検索をかけると、

 

 

↑このように「お近くのイラスト作成デザイナーを探します」という形で、いくつかの質問が続いてきます。

 

 

↑依頼したいものは、「イラスト作成」にしました。

 

 

↑イラストの内容についてもいろいろと聞かれます。

キャラクターと似顔絵とアイコン、全部にチェックを入れていたかな?

 

 

↑何種類のイラスト依頼するかも聞かれます。

アイコンであれば、1種類でもよいと思います。

 

 

↑ラフ案はありますか?と聞かれます。

絵心のある方は、ラフなスケッチを送ったりして、イメージを絵で伝えることができるのでしょうね。

私にはそんな絵心はないので、「ない・作って欲しい」にしました。

 

 

↑最後に依頼者(私)のいるエリアについても聞かれます。

依頼先とのやりとりはチャットで済んでしまうので、どこに住んでいるのかは、今回の依頼の場合は重要ではないですね。。

 

プロからの見積もりが来ます

 

これらの質問に答えるとあっという間に見積もりが飛んできます。

私の場合は、答えてから数時間で5件の見積もりがメールで届きました。

 

そして、そのメールの見積もりには、各デザイナーさんの実際の作品が添付されているので、その中で気に入った作風の方を選んで交渉を進めていくことができます。

 

 

↑このような感じで、あっという間にプロのデザイナーさんから見積もりとイラスト例をいただきました。

実際の作品を見てみることで、イメージがふくらみますよね。

この方の作風で、書いてもらったらこんな感じになるのかな?と考えながら、どの方に依頼するのか、ちょっと悩みました。

 

金額的にも思った以上にリーズナブルです。

どの方もイラスト作成+ラフ案作成込みで1万円以下の見積もりでした。

イラストを作ってもらうのにどのくらいのお金がかかるのかなんて想像もできなかったのですが、思った以上にお安いですね。

そんなに安い金額で、大変じゃないですか?とこっちが心配してしまうくらいです。

 

少し長くなってまいりましたので、続きは次回お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:55起床。

軽い寝坊です。寒くなると布団の中が極楽ですね。

早朝は、ブログの加筆をゆっくりと。
株式関連の投稿は、最新ニュースを漁りながら書いているため、時間がだらだらとかかってしまう傾向にあります。
ちょっと良くない傾向ですね。

午前中は、調べ物をして郵便をだしたり銀行に行くなど。
突発的なスポット相談が入り、ご近所の方に駆けつけました。
短時間でしたが、問題が解決できて満足されたようで良かったです。

午後は、税理士会の新人研修をYouTubeでリモート参加。
本当は現地に駆けつけて知らない同期とあってみたかったなぁ。
でも、他の先生の開業時の苦労話なども、少し聞くことができて良かったです。

夕方は資料をまとめて、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

吉野家HD 株主優待制度変更を発表 100株株主にとっては改悪に 続き

吉野家の優待制度変更

他の優待実施企業に影響が及ぶ可能性もあります。

 

 

前回の投稿では、吉野家が株主優待制度を変更したことについて、お話しさせていただきました。

 

吉野家HD 株主優待制度変更を発表 100株株主にとっては改悪に

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

吉野家の最近の株価は?

 

今回の株主優待制度の変更を受けて、マーケットの反応を確認してみましょう。

 

↑このチャート図の右端をご覧いただくとわかるように、この発表前の株価は2,100円程度だったのですが、発表後に2,200円代に上昇しています。

 

一般的に株主優待の改悪が発表されると、個人投資家が売り逃げしてしまうので、株価が急落してしまう場合が多いです。

ですが今回の場合は、業績見通しの上方修正と同時に発表したため、グッドニュースの方に市場は反応したようです。

 

このグッドニュースとバッドニュースをぶつける手法は、以前にヤマダ電機の優待改悪のときにもお伝えしたパターンです。

 

ヤマダHD 株主優待改悪を発表

 

悪い業績発表のときに優待改悪を発表すると、個人投資家には完全にそっぽを向かれ、売りを浴びせられて株価は下がります。

ですが今回のケースでは、優待改悪というバッドニュースが業績改善というグッドニュースの影に隠れるので、個人投資家の心象はそれほど悪化しないかもしれません。

特に吉野家のケースでは、200株保有者には優待を増設することで救済の道を残していたことから、個人投資家の売りをうまく回避したようです。

 

吉野家の業績は?

 

では、その業績の方も見てみましょう。

 

2021年2月期は、コロナの影響で75億円もの赤字を出してしまいました。

一方で2022年2月期の予測は、28億円の利益予測となっています。

今回の業績の上振れの発表は、コロナの助成金収入が増えたという内容で、本業の好調さを示すニュースでもないのですが。。

売上が大きく落ち込んでいる(1,700億円→1,510億円)のは、2021年4月に「京樽」ブランドをスシローに売却した影響が大きいです。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

 

この投稿のときにも述べましたが、京樽(寿司)と吉野家(牛丼)のシナジー効果は薄いのではないかと思っていました。
逆に、スシロー傘下になった京樽はうまくいきそうな気がします。

「京樽」という重いブランドを減らしてスリムになった吉野家が、今後、どのような展開を見せるのか、楽しみにしたいと思います。

 

吉野家の優待変更は、今後の優待市場に響く

 

個人投資家に人気の高い吉野家の株主優待。

私も10年以上にわたって、保有し続けています。

その吉野家が、私の記憶する限りでは初めての優待改悪です。

 

吉野家HDは、すかいらーく日本マクドナルドHDと並んで、外食産業の株主優待銘柄の代表選手です。
(マクドナルドは業績が悪化していないことが救いです。)

先にすかいらーくは、優待改悪を発表しています。

 

株主優待銘柄で失敗してしまうこと② すかいらーくHD

 

吉野家HDもすかいらーくもコロナ下で業績が悪化したことから、優待にメスを入れざるを得ない状況でした。

この業界のトップランナーの動きが、他の企業に影響を与えるかもしれません。

つまり、この優待改悪の傾向は今後も続く可能性があります。

 

株主優待11年ぶり減のニュースに思うこと

 

特に、コロナ下で業績が赤字になってしまった企業が、今回の吉野家HDと同じように黒字転換または黒字の上乗せといったグッドニュースと一緒に、優待改悪のバッドニュースを発表するというパターンが増えてくる可能性はありますね。

先の投稿で述べたので、ここで詳しくは語りませんが、個人投資家と優待実施企業の蜜月関係(相互依存関係)も少しづつ終わりが見えてきているかもしれません。

 

株主優待は終わっていない

ですが、今後も新たに株主優待制度を新設・増設する企業もあるでしょう。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉒ ひろぎんHD(2020年優待新設銘柄)

 

また健全な業績に基づいて、優待を新設・拡充していくことはまったく問題ないと思います。

丸亀製麺・肉のヤマキ商店(私の一押しブランド)を展開するトリドールなどは、業績好調で優待も拡充傾向という良いパターンです。

 

株主になって、株主優待を楽しもう④ トリドールHD(丸亀製麺)

 

理想は、スシローやコメダのような絶好調企業が株主優待にもっと積極的になってくれると最高ですね。

私の今後の投資戦略

 

吉野家HDはついては京樽を手放し優待制度をスリム化したことは評価しますが、残念ながらそこまで勢いを感じないので、保有株数を少し減らします。

100株5名義を200株2名義にして、もらえる優待を最大化する方針です。

 

今後は、優待を楽しみつつも優待に縛られない自由な視点で、企業の業績や将来性を見据えて投資をしていきます。

このブログを通じてその経過を更新してきますので、ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

週末のレアル・マドリードの試合が中止になってしまい少々退屈しています。
今週は、チャンピオンズ・リーグのグループステージと対バルセロナ戦(クラシコ:伝統の一戦)があるので、楽しみです。

朝はブログの残りを仕上げて、名刺の原稿を作成。
時間がかかりましたが、ようやく原案ができました。

午前中は、春日部税務署で記帳指導を。
2時間は長いと思っていましたが、色々な課題があるので、けっこうあっという間に終わってしまいます。

お昼は、週末の海外サッカーダイジェストをダゾーンで視聴。
バルセロナにコウチーニョとアグエロが復帰。
両ビッグネームが全盛期のような活躍をみせれば、バルセロナもまだまだ怖いですね。そしてファティは大化けしそうな雰囲気です。

午後は、自宅で家事や郵便物の処理を。
夕方は、子どもをサッカーに送ったあとにブログ執筆という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

吉野家HD 株主優待制度変更を発表 100株株主にとっては改悪に

吉野家の株主優待制度が変更!

100株株主にとっては、もらえる商品券が少なくなります。

 

↑Amazonにおすすめされた「金のどんぶり」。ちょっと欲しいっす。

 

このブログで以前に取り上げた吉野家HDにニュースが入りました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑧ 吉野家ホールディングス

 

株主優待制度の変更のお知らせです。

 

100株株主にとっては、少し悲しい制度変更

 

少し残念なお知らせです。

吉野家の優待、渋くなりました。。

100株の株主にとっては、優待額が年間で2,000円分減ってしまいます。

 

吉野家HD 株主優待制度の変更に関するお知らせ

 

では、その変更の中身を見てみましょう。

 

まずは変更前です。

1回の優待(年2回)で、これだけもらえていました。

100~999株   300円券10枚(3,000円)
1,000~1,999株  300円券20枚(6,000円)
2,000株以上   300円券40枚(12,000円)

 

そして変更後は、こちら↓

100~199株   500円券4枚(2,000円)
200~999株   500円券10枚(5,000円)
1,000~1,999株  500円券12枚(6,000円)
2,000株以上   500円券24枚(6,000円)

 

大半の個人投資家はいままで、100株株主だったと思います.

ですが、今後は200株保有することが一番お得ということになります。

 

個人投資家の対応は?

 

1,000株以上の株主にとっては、今まで通りで変わりはありません。

100株株主にとっては、改悪。

200株~999株の株主にとっては、改善です。

 

私のように100株の名義を家族分保有しているものは、名義分散をやめて名義を寄せたほうが、優待額が増えますね。

 

 

例:5人家族で5名義分保有

(変更前)100株株主5人 年間30,000円分

→(変更後)100株株主5人 年間20,000円分

→(名義寄せすると)200株株主2人100株株主1人 年間24,000円分

 

 

↑の例のように、200株の株主を増やした方がもらえる優待額はアップします。

 

吉野家HDとしては、個人の株主の数は多少減ることは、覚悟していると思います。

その上で、家族名義分で分散している個人投資家が名義寄せをしたり、保有数を増加(100株→200株)してもらいたい、ということでしょうか。

名義株主で水ぶくれしている個人投資家数を減らすという意味では、今回の改正は悪くはないと思います。

わが家でも、5人分の株式関係の書類をさばくだけでも、恐ろしく時間を使っているのでありがたいです。

トータルで減額になってしまうは、寂しいですが。

 

また、「自社商品詰め合わせセット」は、200株以上から引き換えとなったことで、100株株主にとっては、より厳しい内容になっています。

 

吉野家の意図は?

 

今回の変更では、もう一つ、今までは300円の券面だったのが、500円の券面に変わる、ということも特徴です。

 

 

300円の券面は、とても便利でしたので残念です。

500円の券面では、900円の食事をしたときに1枚しか使えずに400円の手出し、という場面も出てきそうです。

逆に、わが家のように家族で3,000円~4,000円分の食事をして、優待券を10~13枚も使ったりする客は、レジで店員さんが何度も券を数え直すので、レジ待ちの渋滞を起こしやすいんですよね。

ステーキのどんで使えたときは、家族で6,000円分くらい食事をして20枚以上一気に使うので、レジのアルバイトさんがパニクってしまうときもありました。。

ですので、私のようなファミリー利用にとっては、少しありがたい変更になりました。

 

こう考えると、今回の変更から読み取ることができる吉野家がほしい投資家像は、個食のシングル投資家よりもファミリー連れの投資家という感じでしょうか。。

 

 

↑最近はポケモンコラボもやってますし、ファミリーの客層を増やしたいんでしょうね。

 

この制度変更について、もう少しお話したいことがあるので、続きは次回にお話ししたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:55起床。

朝が寒くなってきて、布団から出づらい季節になりました。
今日は日曜日なので、心置きなく2度寝。

早朝はメルマガ等のインプットをして、FacebookやInstagramの投稿を。
Instagramは、だいぶ更新ができてないですね。

朝からの雨で、子どものサッカーの試合や練習が中止。
そこで予定を切り変えて、家族でスポッチャに行くことに。
3時間コースでしたがトイレに行く以外はほとんど休みなく、遊び尽くしました。
私も、サッカー(キックターゲット、フットサル)バスケ、野球(バッティング)などたくさん体を動かしたので、おそらく明日は筋肉痛。
バッティングが思いのほか好調で楽しかったです。

午後は吉野家で遅めのランチ。
戻ってからは「進撃の巨人」を家族で鑑賞。シーズン4に入ってから急に話しが面白くなくなるのが残念です。
「もっと巨人が見たい!」と4歳の三男と同じことを私も思っています(笑)。

夕方は、明日の面談の準備やブログの仕込みという1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

PAGE TOP