2016年にNISA口座で投資した銘柄について③ ロールオーバーするべきか検討してみた セブン銀行

買ったら、ほったらかしの長期投資

たまに、見直しをすると思わぬ発見がありますね。

 

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について ロールオーバーするべきか検討してみた」と題して、りそなホールディングス、みずほフィナンシャルグループについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について① ロールオーバーするべきか検討してみた りそなHD

2016年にNISA口座で投資した銘柄について② ロールオーバーするべきか検討してみた みずほFG

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

前回の投稿でも、お見せしましたが、

↑の表が、私が2016年にNISA口座で投資した日本株の一覧です。

 

セブン銀行 期待していました

 

セブン銀行。

以前にお話したりそなHDみずほFGと同じ銀行株です。

とはいえ、セブン銀行は、ご存知のように、セブンイレブンのコンビニに設置されたATMの手数料収入を収益源とするちょっと変わった銀行株です。

 

その意味では、駅前の一等地に店舗を構えて、人件費や家賃などの莫大な経費を使っている一般的な銀行と違って、ローコストで効率の良い経営ができそうに思いますね。

 

実際、私の街の埼玉りそな銀行の支店が、最近閉鎖されてしまいましたが、一般的な銀行は今後、店舗の統廃合がどんどん進んで行くように思います。

同様に、駅前にあった大手銀行のATMがいつのまにかなくなっていて「あれ?どうしたの?」となった経験をお持ちの方も多いでしょう。

 

それでも、コンビニに設置されたATMは残るでしょうし、むしろ、コンビニに設置されたATMだけしか、今後は残らないのではないか、と思っていた位です。

 

なぜか下がってしまう株価

 

そんな期待を胸に、購入したセブン銀行株。

みずほFGやりそなHDよりも、いいパフォーマンスを見せてくれるだろう、という期待はありました。

 

 

↑こちらが、セブン銀行の5年間チャートです。

5年間というスパンで見ると、完全にダウントレンドですね。

しかも、まだ止まっていない(2020年に入ってからの下げもかなりキツイ)状況です。

 

私が購入した当時で、株価は481円。

配当利回りは、1.7%でした。

配当よりも、ATM手数料という収益性の高いビジネスモデルに期待して投資した部分が大きかったはずです、多分。

 

現在の株価は、222円(2020年12月16日現在)。

配当は年間で11円ありますので、配当利回りは4.95%に及びます。

株価が大きく下落する中で、業績的には順調なので、増配もありました。

そんな訳で、いつのまにかセブン銀行は高配当銘柄になっていました。

 

そのビジネスモデルは、今も輝いているか?

 

セブン銀行は、他の銀行とは違ったビジネスモデルで成り立っている変わった銀行でした。

他の銀行の支店やATMがどんどん少なくなっていっても、セブンのATMは残るだろうな、という考えは今も変わりません。

ですが、コンビニ自体が日本国内での新規出店がほぼ頭打ちの状態になり、セブン銀行のATMの台数が、セブンイレブンの成長とともに増えていくというシナリオは、通用しなくなっているようにも思えます。

 

また、キャッシュレス決済がこの数年で急速に普及する中で、現金をおろすためにATMを利用する回数が減ってきていしまうというのは、時代の不可逆的な流れのように思います。

実際、私自身、ATMで現金をおろす回数は、確実に減っていますので。。

(そもそも私自身がセブン銀行をまったくと言っていいほど利用していないことに、今さらながらに気づきました。。)

 

結論としては、やはり

 

それにしても、業績的に悪くないはずのセブン銀行の株価下落は残念です。

この5年での株価の下落率は50%を超えてしまいました。

投資金額が少ない(48,100円)ため、私としては、あまり気にかけていませんでしたが、ここまで「ほったらかし」にしてしまうのは、あまり良くないでしょうね。

言い訳すれば、ここ2~3年の私は、税理士試験と税法免除大学院に人生を賭けていたので、株の方は、目配りができていませんでした。

 

結果としては、配当収入は5年間で、4,950円。

株価の下落による損失は、25,900円。

トータルで20,950円のマイナスになりました。

 

配当によるカバーを待つしても、この含み損では、単純計算で20年かかります。

ここまで株価が下落しているので、いい加減、反転して上昇に転じても良さそうな気がしますが、残念ながら、私はここで損切り撤退とさせていただきます。

 

損切りばかりで、大丈夫ですか?
と思っていただけたら、とても嬉しいのですが、もちろん大丈夫です。

この先は儲かった話ですので、乞うご期待!です。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
朝の冷え込みも、だいぶ厳しきなってきました。熱いシャワーで目を覚まして、早朝の勉強を。税理12月号は、小規模宅地の特例について。実例つきでわかりやすい記事です。
FP2級は、公的年金の全体像についてのインプット。この分野の知識がすっかり抜け落ちていたので、穴が埋まって良かったです。

子どもたちを送って、給油と買い物を済ませてから、登録書類作成に。FAXを使わなければならない用事があり、セブンに行ったところ、FAX1枚に50円もかかることに驚き。できればメールで済ませたいところですね。

お昼は、海外サッカーをダイジェスト観戦。
私が応援するレアル・マドリードが少しづつ、復調していて来ているようです。一時期はどうなることかと思いましたが、ベンゼマ選手にゴールが戻り、クロース・モドリッチのベテラン勢が健在でなにより。個人的には、ルーカス・バスケス選手が元気(昨日はやらかしてましたが)なのが嬉しいです。

午後は、昼寝の後に、ブログ執筆とお迎え、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

PAGE TOP