Twitterアカウントの育て方② フォローを返しづらい方の特徴とは?

Twitter、フォローを返しづらい人の特徴を考えました。

 

 

前回の投稿では、Twitterアカウントの育て方について、少しお話しさせていただきました。

 

Twitterアカウントの育て方 フォロワー数を増やすには?

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

フォローバックの率を上げるコツ

 

前回の投稿では、フォロワーさんを増やすためのコツとして、ひたすらフォローをする、という話しをしました。

そうすると一定数の方からのフォロー返し(フォローバック)はもらえます。

今回はそのフォローバックの確率を上げるコツとして、もう少し付け足しを。

 

当たり前といえば当たり前のことなのですが、Twitterのプロフィール欄をそれなりにきちんとまとめて自己紹介をするということです。

逆にいうとプロフィール欄がちゃんとしていないとフォローを返しづらいというのはありますね。

 

私がフォローされたときには、フォローはなるべくお返しするようにしていますが、なかにはスルーしてしまうケースもあります。

そんなフォローを返しづらい人の特徴について、まとめてみました。

 

Twitter フォローを返しづらい人の特徴

① プロフィール欄に記載がない(情報が少なすぎる)

② アイコンの写真が意味が分からない(ちょっと怖い)

③ 鍵アカ(ロックが掛かっていて、フォローに承認が必要)

④ 過去の投稿内容が過激すぎる(共感できない)

⑤ 明らかにビジネス目的のアカウント(特に投資系など)

⑥ 外国の方(Tweetが読めない)

 

 

まず①のプロフィール欄ですが、最低限の属性などは欲しいところですね。

私の場合であれば、税理士試験を受けている方とかFPを受けている方とか、他の士業の方とか属性がわかって共通項がある方であれば、確実にフォローバックはしています。

逆に、プロフィール欄がまったくない方のフォローバックはあまりしないかもしれません。

 

匿名で楽しめるのが良いところではあるのですが、、

 

Twitterの魅力は匿名で利用できることでもあるので、匿名での本音&ブラックTweetを楽しみたいという方もいるでしょう。

あくまでもこれは私の見方ということで、ご理解いただければ幸いです。

私も利用当初はあだ名&本人かよく分からないアイコンで利用していましが、税理士登録を期に実名&本人アイコンに切り替えてしまったので、そんなにフリーなTweetはできないんですよね。

 

次に②についてですが、これもご本人の自由なのであまり言ってもしょうがないのですが。

漫画のキャラとか46歳の漫画をほとんど読まないおっさんの私にはわからないので「?」という方も多いです。

 

③の鍵(ロック)がかかっているアカウントには、基本的にはフォローバックはしてません。

なんか拒まれている感があるので「まぁいいか」という感じになりますね。

 

過激な投稿はスルーします

 

④の投稿内容についてですが、私はプロフィールと過去の投稿も10投稿くらいはちらっと見ていると思います。

その中で、明らかに投稿内容に共感できないTweetがある場合は考えますね。

政治的なメッセージは特に「いいね」したくないものが多い印象です。

個人的には、批判しかできない非建設的な方は苦手です。

 

またエ○いお姉さん系のアカウントもどういう目的かは分からないですが、とりあえず回避します。

君子危うきに近寄らず、ですね。

私は君子ではないんですが。。

 

⑤のビジネス目的は確実にスルーです。

特に投資系は私自身が投資をやっていて、そんなうまい話がないことは身を持って分かっているので、ほぼスルーしています。

 

海外の詐欺師には注意

 

⑥の外国の方もスルーですね。

どういわけか海外の方からフォローされたりするのですが、その方のTweetを見てもさっぱり外国語が読めなかったりするので、そういう方はスルーせざるをえません。

Instagramでは、特に米兵の女性からフォローされたりすることが多いのですが、謎ですね。

米国がInstagramを通じて、私を監視してるんじゃないかとちょっとビビります

そんなことありえないんですが(笑)

冗談はさておき、SNS上には海外の詐欺師も多いので十分にご注意ください。

 

国境なき医師団 詐欺にご注意ください!

 

私の場合は、Facebookで「海外の死別した女性」という設定の方から寄付を募るDMがたまに来たりします。

長文すぎて読む気もしないのですが、SNS上には色々と変な方がいるので、ご注意ください。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:05起床。

早朝は午後から記帳指導の準備を。
記帳指導とは、税務署から依頼をうけて税理士が事業主の方の確定申告のお手伝いをすること。
来年の申告に向けて、2時間の打ち合わせを4回して申告、というタイトなスケジュールです。

その後、海外サッカー観戦(レアル・マドリード対セルタ)を。
マドリーの本拠地ベルナベウの改修工事が終わってお披露目の大事な一戦。
5対2の豪快なスコアでの勝利となりました。
ハットトリックのベンゼマ選手、ドリブル・シュートも調子がいいヴィニシウス選手、衰え知らずのモドリッチ選手、デビュー戦でゴールを決めた新星カマヴィンカ選手と、みどころ満載の最高のゲームでした。

午前中は、病院で健康診断を。
今回は、市の健康保険の特定健康診査を受けたのですが、胃の検査がないので、ラクでした。
ですが、胃の検査をしなくてよいのか?ちょっと疑問ですね。

午後は、税務署で記帳指導を。
初回ですのでいろいろなお話しを伺いながら、会計・税務の基礎的な話しを。
私自身も勉強になり、いろいろ楽しかったです。

夕方は、子どものお迎えをして、動画視聴・ブログ仕込みという1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

Twitterアカウントの育て方 フォロワー数を増やすには?

Twitter、苦手だと思っていましたが、

いつの間にか一番ハマっているSNSでした。

 

 

前回のSNS関係の投稿では、Twitter等を使ってブログを拡散させる方法について、お話しさせていただきました。

 

ブログを拡散させる方法 Twitter編

 

今回は、そもそものTwitterのアカウントの使いかたについて、お話しさせていただこうと思います。

Twitterをはじめて1年半

 

昨年の3月からTwitterを利用しはじめて、もうすぐ1年半になろうとしています。

アカウントを開設した当初は、右も左も分からず、かなり立ち往生した記憶があります。

 

 

アカウントを作ったもののTweetの仕方がよく分からず、苦戦しました。

 

どこかでTwitterは言論の高速道路という言葉を聞いた記憶があります。

Twitterのタイムラインは、まさに情報がビュンビュン走ってくる高速さながらのスピード感ですね。

よく分からない(匿名ということもあり)方のよく分からないTweetが次から次に流れてくるので、私はまったくついていくことができず、しばらく傍観する日々でした。

 

とりあえずフォロー数をふやしてみる

 

そこで、Tweetはしないで、見学からスタートしました。

興味のある先輩税理士や受験生の方などをフォローさせていただくと、少しづつタイムラインに流れる情報が自分にもわかるようになってきました。

 

Twitterのタイムラインに流れる情報が自分と無関係すぎる場合は、自分の興味のある方をフォローしたり「いいね」したりすることで、Twitterのアルゴリズムがユーザーの好みを把握して、関心のあるTweetを集めてくれると思います

また、フォローをおすすめされる(おすすめユーザー、おすすめアカウント)方もでてくるので、そういった方をフォローすることで、さらに同じ方向性の方を見つけやすくなります。

 

フォローはいつでも外すことができるので、とりあえず興味がありそうな人をどんどんフォローしてくと、いいかもしれません。

 

 

おそるおそるブログ更新の告知を中心にTweetを本格的にはじめたのは5月から。

いいねをいただいた方を今振り返ると、懐かしいやらありがたいやらでちょっとウルッときますね。

感謝してます。

ありがとうございました。

 

フォロワーさんを増やすには?

 

おそるおそるながらツイートし始めると、フォロワーさんから「いいね」がもらえたりして、とてもテンションがあがります。

慣れてくると、他の方のフォロワーさんの数が気になってきます。

 

中には、1,000人、2,000人を超えるような方がいて、いったいどうやったらそんなにフォロワーが増えるんだろう?とずっと思っていました。

私はけっこうSNSにハマってしまいやすい性格で、他の方のフォロワー数がまぶしくて仕方がなったんですよね。

 

そこで、色々調べてみるとフォロワー数を増やすコツが分かってきました。

それは、けっして難しい方法ではありません。

 

ようするに、たくさんの人をフォローするだけのことです。

そうすると必ず一定数の方が、フォローを返してくれます

こうしていわゆる「相互フォロー」の関係になることができるひとをたくさん見つけていけば、それだけでフォロワー数を増やすことはできます。

 

とはいえ、自分の興味とかけ離れている人をひたすらフォローしても、あまりフォロー返し(フォローバック)は期待できないかもしれません。

フォローするときにも、ただフォローをするだけではなく、その方のタイムラインを見て、本当に気に入った投稿にいくつか「いいね」を送ってからフォローをした方が、フォローバックの確率は上がると思います。

ていねいな方は、フォローの際にメッセージを添えているようですが、Twitterに関してはいきなりメッセージを送る必要はないと思います。
セールス系の方のほうがメッセージを送る率が高いので、逆に警戒されてしまうかもしれませんね。

 

この単純な方法でも、フォロワー数を1,000人以上に増やすことはできると思います。

ただこの方法は、単なる力技ですので労力も時間もとてもかかります。

あまりオススメではないですが、どうしてもフォロワーさんを増やしたいという方のために、いちおうご紹介はしてみました。

 

Twitterについては、もう少しお話したいことがあるので、続きは次回にお話しさせていただきます。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:10起床。

朝から、C・ロナウド選手が復帰したマンチェスター・ユナイテッドの試合を観戦。
ロナウドはいきなりの2ゴール。
2点目の方が素晴らしいゴールに見えますが、1点目のいかにも彼らしい「ごっつぁんゴール」もすごい。
あういうこぼれ球を押し込むプレーできっちり点を取れる選手は、そうはいないんですよね。
ロナウド以外にも、B・フェルナンデスなど面白い選手がユナイテッドにはいますね。これからも試合を見ようと思います。

午前中は、次男のサッカー練習の送迎をして、自宅に帰って長男とサッカー盤をプレイ。
少しづつ、選手の動かし方になれてきて、連携ができてきました。

午後は、長男のサッカー練習の送迎後にブログ執筆。

夕方は事務所のHPづくりを少し、という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

YouTube Premium ファミリープランは快適 Google(アルファベット)③

Googleなしのビジネス

考えられませんね。

 

 

前回の投稿では、Googleから少し脱線してクロームブックが小学生に配られるというお話しさせていただきました。

 

クロームブックが小学生に配られる Google(アルファベット)②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Googleなしのビジネスは成り立たない?

 

昨日は、クロームブックが小学生に配られたという話題で、少々脱線してしまいました。

 

さて本題のGoogleですが、サービスが本当に多岐にわたっていますね。

私が使っているものだけでも、

GoogleChrome
Gmail
Googleマップ
Googleフォト
Googleカレンダー

といったアプリは、毎日使うような主力級のツールです。

他にもブログ関係では、Googleのサービスを多く利用しています。

 

ITに強い方は、もっと多くのGoogleのサービスを利用していることと思います。

これらのツールなしには、ビジネスは成り立たないという方も多いのではないでしょうか。

 

YouTube Premiumファミリープランはオススメ

 

そして、Googleのサービスで忘れてはならないのは、YouTubeです。

特にここ数年、わが家ではテレビを見る時間よりもYouTubeを見る時間の方が確実に上回っています。

 

そして動画の視聴時間が長くなるにつれ、広告の長さも気になるもの。

わが家ではYouTube Premium のファミリープランに加入して、家族のアカウントも登録し、子どもたちの動画視聴も広告なしにしています。

 

Premiumは、他にもバックグラウンド再生(アプリを閉じても再生が続く)やMusic Premiumが無料といったメリットもあるのですが、私はほとんど使っていません。

ファミリープランは月額1,780円とちょっとお高いのですが、5アカウントまで登録できるので、ご家族が多い方にはお得です。

 

Googleの株価は?

 

そんなGoogle(アルファベット)の株価は、現在2,895ドル(2021年9月10日現在)。

日本円に換算すると318,450円。

気楽に投資するには、ちょっと金額が大きいです。

 

これは数千円~数万円といった単位が普通の米国株の株価からするとちょっと高いですね。

同じように、Amazonの株価も3,498ドル(384,780円)と高いです。

GAFAの中では、Appleの株価は、54ドル(16,940円)、Facebookは379ドル(41,690円)と比べてもだいぶ高いですね。

 

近い将来、Google(アルファベット)とAmazonは株式分割が行われる可能性がありますね。

今の株価水準で行くと10分割くらいでちょうど良いかもしれません。

その時は株価がさらに上昇する可能性もあります。

 

 

こちらが、アルファベットの10年間のチャート図です。

10年前の300ドル近辺から、10倍近く株価はのびているようです。

ここ数年の上昇スピードが急すぎるのがちょっと心配ではあります。

 

 

業績についても、売上・利益ともきれいな右肩上がり。

これほどの巨額の売上がありながら成長スピードが落ちていないというところがすごいですね。

財務内容も優秀で、怖いくらいです。

 

まだまだネットの世界に君臨し続けるGoogle、今後も期待したいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

おまけ Google社内の様子は?

 

Googleの社内を舞台にしたコメディ映画「インターンシップ」。

「世界一働きたい会社」とも言われるGoogle社内の雰囲気が描かれています。

ほんとにこんな感じなのかは知りませんが。

アマゾン・プライムで見ることができますよ。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:50起床。

眠りが浅く、深夜に2回起きてしまいました。
来週の健康診断が終わったら、生活習慣を少し改善しようかと思います。
朝時間は、事務所のHPを少しいじって、ブログの加筆。

子どもたちを送り出したあと、再び自宅でHPづくりに。
レンガを一つづつ積み上げるような感じで、家を立てている気分です。
とりあえず諸先輩方のHPを真似ながら骨組みだけはできてきたので、公開してしまいました。

菊地和巳税理士事務所ホームページ

お昼休みは、少しづつ見ていた映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を。
レイ・クロッグは52歳からマクドナルドのフランチャイズ化を進めたと知って驚き。
レイに比べれば、私もまだまだ若い(46歳ですが)ので、頑張りたいと思います。

 

夕方は子どものお迎えをして、ブログ執筆、という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

クロームブックが小学生に配られる Google(アルファベット)② 

Google

生活の至るところに浸透していますね。

 

 

前回の投稿では、GAFAの時価総額が日本株全体を超えるというニュースを受けて、Google(アルファベット)について、少しお話しさせていただきました。

 

GAFAの時価総額が日本株全体を超える Google(アルファベット)

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

生活のいたるところにGoogleが

 

Googleは、生活のいたるところに入り込んでいますね。

 

先日、小学生の長男(3年)と次男(1年)が学校から支給されたタブレット端末を嬉しそうに持って帰ってきました。

 

 

タブレットと聞いていたのですが、NEC製のクロームブックでした。

クロームブックとは、OSがグーグルクロームの簡易的なパソコンです。

てっきりiPadでも配られるのかと思っていましたが。

 

 

新品のようですが、なかなか渋いボデイですね。

私が個人的に使いたいかと言うとちょっと。。

 

ディスプレイはタッチパネルとしても使えます。

子どもたちは、とても喜んでずっと触っていました。

小学1年生にも一人一台タブレット(パソコン)を配る時代。

これからどういった形で授業が行われていくのか、とても興味があります。

 

Google GIGA School Package

 

このクロームブック、市内の全生徒に配られるのですから、なかなかのビッグ・ビジネスです。

私が住む埼玉県春日部市だけでも1万台超

同様に、他の都道府県でも配られるのでしょうね。

 

ちなみに、このタブレットには学級のチャットルームがあって、生徒がチャットをしたりビデオ会議ができる仕組みがありました。

当然、この仕組みでオンライン授業もできます

なお、生徒一人ひとりにGoogleのアカウントが与えられているようです。

どういうビジネスなのか、ちょっと興味がありませんか?

 

ちょっと調べたところ、実はこのシステム、Googleが無償で提供しているようです。

Google、4万5000円以下で生徒1人にPC1台の「GIGAスクール構想」を実現する「Google GIGA School Package」

 

文部科学省の「GIGAスクール構想」というものがあり、この構想にGoogleが乗っているみたいですね。

 

 

文部科学省の「GIGAスクール構想」

義務教育の生徒に学習用端末を一人一台支給

学校内の通信ネットワークを整備

 

 

Googleが乗っていると言うよりも、すでに欧米の学校で導入されている仕組みを日本が真似ているだけかもしれません。

 

この構想では、端末1台あたり4万5千円の補助金が出るようです。

クロームブックだと、この4万5千円に収まってちょうどいいですね。

※ ちなみに、メーカーはNEC以外では、日本エイサー、ASUS、デル、日本HP、レノボ・ジャパン。

 

Googleの壮大な長期投資?

 

生徒一人ひとりにアカウントを付与して、学校側が管理するとしたらとても大変ですよね。

そういったアカウントを管理する仕組み自体もGoogleがセットで用意していて、その上、導入にあたっての研修プログラムまでもGoogleが無償で提供しているようです。

 

そこまで無償で提供してどこで儲けるの?

という感じもしますね。

もちろん、このシステムを無償提供するかたわらで、クロームブック端末が一台売れるごとにGoogleに利益が落ちる仕組みはあると思います。

また、Googleフォトのように無償使用は一定期間までで、どこかのタイミングで課金されていく仕組みなのかもしれません。

 

ですがGoogleの本当の狙いは、この学習プログラムを使うことで、将来の顧客となる子どもたちのGoogleユーザーを増やすことや、ユーザー(子どもたち)のデータを収集することがあるのかも。。

ちょっと怖いような気もしますが。

したたかなGoogleの長期投資戦略なのかもしれませんね。

 

おまけ 学習用端末でYouTubeは見ることができる?

 

ちなみにこの学習用端末、私も少しいじってみましたがYouTubeも見ることができました

 

学校サイドからは、YouTubeを見ても良いかどうかといったような細かいところまでは指示は、今のところありません。

(筆者注:その後、学校から「動画等の個人使用は禁止」という連絡が入りました。)

とはいえ、学校サイドでは当然、使用履歴を見ることはできるでしょうから、親としてはあまり変な履歴を残したくないですね。

 

そもそも論として、わが家ではYouTube(録画したテレビやゲームの時間も含む)の時間を一人30分までに区切ってタイマーを掛けています。

30分と言っても、3兄弟合計すると1時間半になりますが(笑)。

お父さんの枠(最近はずっとアマゾン・プライムで「進撃の巨人」)もあるので、合計2時間になっていたりもします。。

 

せっかく一人一台配られた端末ですので、せこい規制なんかかけないで自由にのびのびと使わせてあげたい、という気持ちもあります。

この端末を使う生徒の中から、将来ひょっとするとすごいプログラマーやアプリ開発者が現れたり、世界的なプロゲーマーが現れたりする可能性もありますからね。

親としても付き合い方は要研究です。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:08起床。

シャワーを浴びて、連日取り組んでいるHPの作成を。
自作するのは、思った以上に大変ですね。
とにかく時間がかかるので、あせらず少しづつ進んで行こうと思います。

午前中は、地元のカフェで月次支援金の事前確認の面談を。
地元の事業者の方との面談を重ねる中で、経験値を確実に稼げている手応たえはあります。
お金になっていないのが、悲しいところですが。
いろいろな反省をしつつ、今後に活かします。

午後は、書類の整理をしたあとでブログ執筆、お迎えを。
子どもをサッカー練習に送迎するも休み(明日が練習日)という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

GAFAの時価総額が日本株全体を超える Google(アルファベット)

GAFA(Google,Apple,Facebook,Amazon)の

株式時価総額が日本株全体を超えたそうです。

 

 

前回の米国株関係の投稿では、クリスティアーノ・ロナウドが復帰したマンチェスター・ユナイテッドというサッカークラブの株についてお話しさせていただきました。

 

クリスティアーノ・ロナウドが12年ぶりにユナイテッド復帰!

 

今回はそれとはまったく関係ありませんが、Googleの持株会社アルファベットについて、お話しさせていただこうと思います。

 

GAFAが日本株全体を超える

 

日経平均が3万円を超え、株式市場が活況ですね。

そんな日本の株式市場を脅かすかもしれない存在が「GAFA(ガーファ)」です。

GAFAとは、いまさら説明不要だとは思いますが、Google,Apple,Facebook,Amazon の4企業の頭文字をとった造語です。

 

米国の株式市場を牽引する巨大テック企業の4社。

GAFAという言葉が新聞に載らない日はない、というぐらいその存在感が大きくなっています。

そして、とうとうGAFAの株式時価総額が日本株全体の時価総額を超えてしまったというニュースが先日報道されました。

 

2021年8月27日、日本経済新聞朝刊より

 

たったの4社の時価総額の合計が、日本株3,000社以上の時価総額の合計を超えてしまうとは、驚きです。

しかもその額、770兆円とは。

これはいくらなんでも行き過ぎなかな?

という感じがしなくもありません。

 

GAFAが過大評価されすぎているのか?

それとも日本株全体が過小評価されすぎているのか?

その両方なのか?

私には分かりません。

 

GAFAという言葉はいつごろから使われていたのか?

 

そもそもGAFAという言葉はいつごろから使われるようになったのでしょうか?

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」という世界的なベストセラーの翻訳本が日本で発売されたのが、2018年7月。

 

GAFAという言葉が流通したのは、この後と考えると2018年後半ころからというところでしょうか?

 

それより前の2016年に、私はAppleとAmazonには投資していました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編② アップル

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編③ アマゾン

 

2016年の時点でもAppleやAmazonは十分ベタな人気銘柄だったと思います。

ですが、その後の5年間で、両銘柄は期待を裏切らない素晴らしいパフォーマンス(Appleは約4.6倍、Amazonは約4.8倍の株価上昇)を見せてくれました。

 

その後、税理士試験から開放され、2020年に遅ればせながらのSNSデビューを果たした私がハマったのはFacebookです。

2020年に投資した銘柄について① Facebook

 

このときもFacebookなんてとっくにブームは過ぎ去っていた(昔の知人のFacebookは5~6年は更新していないという方がほとんどですね)のですが、私は遅れてやってきました。

このFacebookは2020年の3月に投資を開始してわずか1年半ですが、株価がすでに約2.1倍に上昇しています。

 

4騎士の最後に一角にも一口

 

私は米国株についてさしたる知識もないのですが「どうやらこの会社が良いらしい」という噂を聞きつけて、勝ち馬にのるという後出し方式でいまのところ順調です。

 

そこで、GAFAの最後の一角。

4騎士の中で、もっとも地味にも思えるGoogleの持株会社アルファベットにも、今年の3月に投資しました。

 

 

保有期間はわずか半年ですが、株価はさっそく42%もの上昇を演じています。

ちょっと出来すぎでこわいですね。

そんなGoogle(持株会社アルファベット)について、次回にもう少し見ていきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。

朝勉はせずに事務所HPづくり。
ちょっとした文言もなかなか思いつかず苦戦中。
ブログみたいに力が抜ければよいのですが。。
その後、書きかけのブログを加筆・投稿。

今日は、子どもたちが学校や保育園にでかけたため、庭の手入れとジョギングを1時間。
右足の太ももがなぜか筋肉痛で、走り出しは苦戦しました。
キロ8分ののんびりジョグを楽しみながら、地域にできる新公園の工事経過をチェック。
10月オープンのはずが、まだなんの遊具もないところが気がかりです。

お昼休憩は、映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を視聴。
マクドナルドがフランチャイズチェーン化して成功を収めるストーリーです。
まだ30分ほどしか見ていないので、続きが楽しみです。

午後は、メールチェックや明日の面談の準備、研修の申込み等を。
その後は、読書をしてブログ執筆、子どものお迎え、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

出前館 株主優待制度を廃止 売上・赤字激増企業の未来は?

以前に取り上げた出前館の株主優待

廃止が決定しました。

 

 

以前に当ブログにて、出前館の株主優待について取り上げていました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑭ 出前館

株主になって、株主優待を楽しもう⑭ 出前館 続

 

今回は、その株主優待について急展開がありましたので、その内容についてお伝えいたします。

 

突然の優待廃止 しかもタイミングが最悪です

 

すでに報道等でご存じの方も多いかもしれませんが、出前館が2021年8月19日に、株主優待制度の廃止を決定することになりました。

 

出前館:株主優待制度の廃止に関するお知らせ

 

この報を受けて翌20日には、株価が一時13.6%安になるという事態が発生しました。

こういった株主優待が人気の銘柄は、優待が廃止されたり改悪(もらえる優待が減ってしまう等)されたりすると、一気に株価が下がってしまうのがリスクです。

 

今回の出前館の事例でも、お約束の暴落となりました。

しかも今回の発表は、優待の権利が確定する権利確定日の6営業日前

出前館の優待を楽しみに、半年間保有してきたファンを裏切るドタキャン行為です。

 

もちろん出前館の対応は法的にはなんの問題もなく、個人投資家が怒りをSNSでぶちまけたとろこでなんの解決にもなりません。

ですが、やっぱり印象は悪いですねよね。。

 

株主優待銘柄で失敗してしまうこと④ 優待改悪・優待廃止について思うこと

 

一応、出前館サイドの言い分も聞こう

 

個人投資家の方々は、みなさん怒っていると思います。

 

ですが私は、正直なところ怒る気にはなれませんでした。

というのも、前回、出前館を取り上げたときに、今期の売上予想は209億円に対して、赤字予想が130億円というとんでもない巨額の赤字予想が公表されていたからです。

これだけの赤字を出してしまう以上、削れる経費は削らないとまずいでしょうね、とは思いました。

そんなときに、経費削減の対象になりやすいのは株主優待制度だったりするんですよね。

 

その上、出前館の株主優待はすでに改悪されていて、使い勝手が悪かった(1回の注文で1,000円分しか使えない)ことから、私自身はサムネイルの写真の通り、優待を使わずに放置して期限切れになってしまいました。

つまり私の出前館に対する興味は、株主優待ではなくなっていたのです。

ですので、私は怒る気になれなかった。。

 

念のために、出前館サイドの説明も確認したいと思います。

 

当社は、「株主の皆様へ日頃からのご支援に感謝するとともに、当社サービスを実体験いただき、事業とその成長性に対するご理解を深めていただきたい」ものとして株主優待制度を実施してまいりましたが、お陰様で今般では出前館を利用いただく機会も増え、順調に注文件数を増やせていることから、当初の株主優待制度自体の目的を鑑み、全ての株主様への公平な利益還元の観点から株主優待制度の見直しを慎重に検討を重ねました。
その結果、現在の事業投資に集中している目的を踏まえ、当社の中長期的な株主還元策としては、企業価値の向上による利益還元とし、今回株主優待制度を廃止することといたしました。

 

つまり個人投資家の方に株主優待を通じて「出前館のサービスを体験してもらう」という目的はある程度達成できたのでやめました、ということですね。

実際、売上も上がってきていて、知名度もここ数年で一気にアップしているので、出前館サイドの言い分もある程度分があるように思います。

 

とはいえ、現状では出前館よりも知名度も売上実績もある多くの外食産業株(日本マクドナルドやゼンショー、吉野家等)が株主優待を継続している中で、この言い分は少々苦しいかもしれません。

その程度の知名度で良いの?と突っ込まれても仕方がないですね。

 

それでも保有を続ける理由

 

私はこれまでの投資経験の中で、自分が保有している銘柄の株主優待制度が改悪したり廃止になったケースでは、損切りになってでも撤退するようにしてきました。

最近、撤退した銘柄では、外食産業のすかいらーくHD、お仏壇のはせがわ、高齢者介護施設のロングライフHDなどですね。

 

株主優待銘柄で失敗してしまうこと② すかいらーくHD

株主優待銘柄で失敗してしまうこと③ 優待改悪、優待廃止

 

↑これらの事例は、コロナ下(関係ない部分もありますが)で業績が大幅に悪化したために、経費削減の観点から株主優待を縮小・廃止したケースです。

 

ですが業績が回復するなかで、優待制度を改悪した家電量販店最大手のヤマダHD(ヤマダ電機)というケースもありました。

 

ヤマダHD 株主優待改悪を発表

 

こういったポジティブな改悪であれば、私は賛成し株の保有を継続しています。

 

今回の出前館のケースは、ヤマダHDのケースとも違います。

というのも、出前館は売上は激増している中で、赤字も激増という珍しい決算予想を発表している会社だからです。

 

会社四季報オンラインより

 

今期(2021年8月期)の業績予測は、5月時点の予測から売上高を300億円、赤字額を162億円と売上・赤字ともに大幅に修正(赤字は下方修正)して来ています。

本当に売上300億となれば、単純に前期から3倍増

来期(2022年8月期)は、売上高が620億円というさらなる倍増予測も。。

それでもまだ巨額の赤字が継続する予測。

こんな破天荒な会社見たことがないです。。

(税理士としての私は実務上、このような会社を見たことがあります。
中小企業の経営者の方にはイケイケすぎる方がときにいますので。。)

 

出前館の今後は?

 

ですが出前館のデリバリー事業自体は間違いなく時流にのっていることは周知のとおり。

気になるのは、外食大手のマクドナルドやコンビニ王手のセブンイレブンなど自前のデリバリー網を整備してきている動き

体力のある大手は自前で配達員を確保してしまうでしょうし、アプリも自前で顧客を囲い込んでしまうでしょう。

出前館やウーバーイーツのテリトリーは地域の小規模事業者ということになるのでしょうか。

 

また以前の投稿でも述べましたが、ウーバーと出前館の資本関係にはどちらもソフトバンクが絡んでいるので、ソフトバンクやLINEの動きも気になるところです。

 

新しいビジネスモデルゆえに難問山積の出前館。

株式投資のビギナーの方には、絶対におすすめしません。

もうほとんど怖いもの見たさの領域ですが、それでも私は出前館の保有をつづけようと思います。

他山の石として、ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:00起床。

朝勉はなし。
昨日、夜までフットサルの練習に参加したため、ブログの仕込みができなかったので、ブログ執筆・投稿を。

午前中は、自宅学習の3兄弟の相手を。
長男の集中力が切れてしまい、なかなか進まずに苦労しました。
また洗濯をしたりお昼を作ったりして、主夫業は多忙です。

午後はテレビを見たり、UNOをやったりして、それでも暇なので、誕生日が近い三男のプレゼントを視察しようとコジマ電気(株主優待が使えるため)に。
ウルトラマンタイガの新しいおもちゃを確認し、ついでに前から欲しかったサッカー盤を購入。

 

 

私は子どもの頃に野球盤をやっていましたが、サッカー盤も面白いですね。
長男と次男は大盛りあがりで、叫びながらプレイしいました。
これで、サッカーにもっと関心をもっともらえたら最高です。

夕方はブログの執筆をして、晩酌という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう㉑ ドトール・日レスHD 続

コーヒーチェーン国内店舗数2位のドトール。

株主優待も楽しむことができます。

 

 

前回の投稿では、ドトールの別業態店「ドトール珈琲農園」のお話しさせていただきました。

株主になって株主優待を楽しもう㉑ ドトール・日レスHD

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

その前に念の為、コーヒーチェーン全体の店舗数のランキングも見てみましょう。

 

日本のコーヒーチェーン店舗数ランキング ベスト5

1位 スターバックスコーヒー 1,655店

2位 ドトールコーヒーショップ 1,078店

3位 コメダ珈琲 899店

4位 タリーズコーヒー 761店

5位 サンマルクカフェ 365店

 

ドトールはスタバに次ぐ2位です。

 

ドトール・日レスHDの他のブランドは?

 

ドトール・日レスHDのブランドは、メインのドトールコーヒーショップの他にも、エクセルシオールカフェもあります。

 

 

エクセルシオールカフェは、全国に124店舗(国内11位)

東京都心では、かなり見かけますね。

今はどうなのか分かりませんが、昔はかなりスタバっぽい雰囲気でした。

 

他にも、コメダに雰囲気が似ている(インパイア系とでもいうのでしょうか)星乃珈琲店も最近良く見かけますね。

 

星乃珈琲店HPより

 

この星乃珈琲店も253店舗あります。

店舗数ではランキング7位ですね。

複数ブランドを合計すると1500店近い数のコーヒー店を経営していることになります。

スタバとドトールは店舗数ではだいぶ離されているようにも思えましたが、グループで見るとけっこういい勝負をしているようです。

 

ドトール・日レスHDは、ドトールと日レス(日本レストランシステム)の持株会社で、この星乃珈琲は日レス系のコーヒー店のようです。

日レス系では、洋麺屋五右衛門(スパゲティ)などのブランドもあります。

 

ドトールの株主優待は?

 

このように多ブランドを展開し、首位スタバを追うドトール・日レスHD。

株主優待もあります。

 

チケットオンラインHPより

 

100株保有することで、1年に1回(2月末に権利確定)、1,000円相当の株主優待カードをもらうことができます。

カード式ですので、1円単位できっちり払うことができますね。

年に1,000円分はちょっとさびしいかもですが。

 

ちなみに私がドトール株を保有していた頃は、アイスコーヒーの詰め合わせがもらえました。

普段、あまり喫茶店に行く習慣がない私にとっては、こちらの方が嬉しかったですね。

 

 

ドトール・日レスHDの株価は?

 

ここで株価についても、見てみたいと思います。

 

 

↑こちらが、過去10年間のチャート図です。

10年前は1,000円台だった株価は、2018年前後に2,800円台の高値をつけてからは、失速。

現在は1,600円台にとどまっています。

ここから買う方にとっては、割安といえるかもしれません。

 

過去10年間の日経平均の動きは単純に2倍以上になっているので、ホルダーの方にとっては、この株価の動きはちょっと物足りないかもしれませんね。

 

 

私自身のドトール・日レスHD株は、先ほどちらっと述べてしまいましたが、すでに売却しています。

2010年8月に1,130円で買って、アイスコーヒーやドリップコーヒーの詰め合わせがもらえる優待を楽しみながら、2016年の3月末に1,873円で売却しました。

約7万円の利益確定ですね。

その後、2018年に株価はピークを付けたので降りるのは早かったかもしれませんが。。

 

ドトール・日レスの今後は?

 

ドトール・日レスの株価は現在1,650円(2021年9月6日)。

最低購入代金は、100株の165,000円です。

優待利回りは、年間1,000円分ですので、0.6%

 

配当は年2,400円(2021年)ですので、配当利回りは1.45%です。

配当+優待利回りは、約2%

すごくおいしいというほどではありませんが、堅実な線ですね。

 

業績的には、コロナ下で2021年は赤字に転落しましたが、今期は黒字の予想です。

今後、売上や株価が爆発的に伸びるという会社ではないかもしれませんが、安定的に配当と優待をいただける会社だと思います。

 

おそらく今後の店舗数で言えば、コメダ珈琲のほうが伸びるように思いますし、個人的にはそちらの方がおすすめです。

株主になって株主優待を楽しもう⑲ コメダHD

 

コーヒー好きの方、このような大手コーヒーチェーンの銘柄をコーヒー片手に、ご検討されてはいかがでしょうか?

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

 

【昨日のできごと】

4:10起床。

朝勉は、先週から続いている消費税のセミナーを。
インボイス方式の概論がつかめました。
まだまだ時間はありますが、しっかりと準備したいと思います。

午前中は、家族で春日部市内の内牧公園に。
実は9月から改修工事だったらしく、アスレチック施設が使えなくて残念です。
そんな工事情報をFacebookで市内の掲示板でシェアしたら、たくさんの方から反応をいただけてよかったです。

午後は、長男・次男を自宅前で野球やブレイブ・ボードで遊びを。
ブレイブ・ボードになかなか乗れなかった次男が、昨日急に一人で乗ることができるようになり感動でした。

夕方は、長男・次男と個別参加のフットサルに。
チームでの練習が雨でまったくできていない状況なので、屋根付きのフットサルコートは助かります。
昔、一緒にプレーしていた子達とも試合ができて刺激になりました。

その後、すぐに遅い夕食を食べて、晩酌という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう㉑ ドトール・日レスHD

スタバ、コメダ、ドトール

お好きなコーヒーチェーンはどこですか?

 

 

前回の株主優待の投稿では、オリックスについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待

 

今回は、ドトール・日レスHDについてお話しさせていただこうと思います。

 

ドトールの別業態「ドトール珈琲農園」

 

先月(2021年8月)に大宮で用事を終えて、街歩きをしました。

そこで見つけたお店が「ドトール農園珈琲」。

あのドトールが手掛ける別業態店ですね。

 

これはチェックしなくては、と思いさっそく入店しました。

 

 

看板に「PREMIUM COFFEE」と銘打っていますので、普通のドトールとは違った高級路線の珈琲店のようです。

そして、入り口にはフードメニューもあるので、食事にも使えるお店なんでしょうね。

 

 

店舗は大宮駅東口徒歩1分の好立地です。

ですが、店舗は2階にあります。

店舗への階段がゴージャスな雰囲気でいい感じです。

 

店内の雰囲気、デザートも◎でした

 

外観や階段からいい感じの雰囲気が出ていましたが、店内もいい感じでした。

 

 

席はとてもゆったりしていて、間隔が広いです。

 

 

おひとりさまだった私が通されたのは、この席。

間接照明が使われていて、落ち着いた雰囲気です。

 

店内は、座席の場所によってまったく違った雰囲気の場所もあった(3パターンくらいあったと思います)のですが、お客さんが多すぎて撮影はできませんでした。。

 

 

夏の熱い日だったので、アイスコーヒーを注文。

 

 

デザートにプリンも。

カラメルソースをかけて食べました。

濃厚でとっても美味しかったです。

 

 

お勘定は、金額がわからないお札方式。

アイスコーヒーとプリンで1,000円くらいだったと思います。

 

店内は雰囲気が良いせいか、平日の13時過ぎでしたが若い方を中心に賑わっていました。

私も、また利用したいと思いましたね。

ドトールよりお値段的には少し高いのですが、ゆっくりしたいときや落ち着いて人と話すときには良さそうだなと思います。

ドトールの店舗数は?

 

このドトールの別業態店(新業態と書きたかったですが、すでに2017年から始まっているようです)は、現在国内に12店舗

東京・神奈川・埼玉・兵庫・京都にあります。

ドトール珈琲農園HP

 

思ったより少ないですね。

では、コーヒーチェーン全体の店舗数のランキングも見てみましょう。

 

 

日本のコーヒーチェーン店舗数ランキング ベスト5

1位 スターバックスコーヒー 1,655店

2位 ドトールコーヒーショップ 1,078店

3位 コメダ珈琲 899店

4位 タリーズコーヒー 761店

5位 サンマルクカフェ 365店

 

 

1位は、やはりスターバックスでした。

若い女性を中心に人気が高いですね。

私も以前は、株主優待を使ってフラペチーノを飲んでいました。

現在は、残念ながらスターバックスは日本国内では上場されていないため、株主優待を使うことができません

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編④ スターバックス

↑ですが、米国株のスターバックス本社に投資することはできます。

 

ちなみに3位がコメダ珈琲です。

リラックスできる点では、コメダが一番ですね。

株主優待も利用できるので、おすすめです。

株主になって株主優待を楽しもう⑲ コメダHD

 

2位がドトールコーヒーショップでした。

私の中では駅ナカや駅前にあるので、ちょっとした時間をつぶすときに利用するイメージですね。

積極的に利用する感じではないのですが、利用頻度はスタバやコメダより高いような気がします。

 

そんなドトール、株主優待もありますので、次回ご紹介させていただこうと思います。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:35起床。

朝勉は、昨日に引き続き消費税のオンラインセミナーを受講。
インボイス方式、導入が迫っています。
そろそろ準備が必要になりそうですね。

今日は、長男と次男が自宅学習日。
三男もおまけで休みにしました。
前回の自宅学習日に三男だけ保育園に行かせたところ、ぐずってしまったので、平等に休ませることにしました。

午前中は、宿題やチャレンジ(進研ゼミ)の丸付け。
次男(小1)の漢字学習では、細かく指導したのでけっこう疲れました。
その後、支給されたタブレット端末(実際はクロームブック)の指導を。
学級のチャットがあるのですが、次男のクラスは次男だけが一人で3回もコメントしていました。
ローマ字入力は1年生にはハードルが高いですね。

午後は「進撃の巨人」を見た後に、子どものノートを買うために買い物に。
本屋とスーパーとミスタードーナツに行きました。

夕方は、動画視聴とブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

第一工場ごみ処理施設(通称リユース)の展望台から田んぼアートを眺めよう② 越谷市

リユースの展望台から眺める田んぼアート

毎年違う絵が描かれています。

 

 

前回の投稿では、埼玉県越谷市にあるごみ処理施設(通称リユース)について、お話しさせていただきました。

 

第一工場ごみ処理施設(リユース)の展望台から田んぼアートを眺めよう① 越谷市

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

展望台は360度の景色が楽しめます

 

展望台に登ると、360度の景色を楽しむことができます。

 

 

↑こちら手前の建物は、越谷市民プール。

ごみを燃やした排熱を利用して、水を温めているため温水プールになっているんだそうです。

プールは室内プールで、アトラクション的な要素はないシンプルなプールですね。

 

社会福祉法人越谷市社会福祉協議会HP 越谷市民プール

 

こちらのプールでは、緊急事態宣言(2021年9月現在)下で、入場制限(4交代制で、1回の入場が40人まで)があるようです。

訪れる方は、事前にご確認をお願いします。

 

 

↑ごみ処理場そばには、スポーツ施設がたくさんあります。

手前がサッカーグランドで、奥が野球場です。

野球場はかなり本格的なスタジアムですね。

サッカー場は、子どもの練習試合で何度か来ていますが、とにかく広いグランドです。

 

他にも素晴らしい眺めを見ることができます。

REUSE 展望台の写真ギャラリー

 

名物の田んぼアート、見頃は7月下旬から8月中旬

 

展望台からの眺めの中で、やはり目を引くのが田んぼに描かれた「田んぼアート」です。

 

田んぼを使って、イネを育てながら地上絵が完成していくのでしょうから、見頃があります。

時期としては、7月下旬から8月中旬が良いそうです。

 

 

上の写真を撮影したのは、8月25日。

十分綺麗に見ることができました。

その年の天候によっても見頃は変わるかもしれませんね。

 

 

今年の絵柄は、バスケットボールチームの「越谷アルファーズ」とバスケ漫画「switch」のコラボデザイン。

すみません、どちらもよく知らないので、なんとも言えません。。

 

 

↑過去には、キン肉マンとのコラボも合ったみたいですね。

こちらの方が、昭和生まれのおっさん的には刺さりますね。

 

 

↑わが子らに刺さったのは、やはりウルトラマンコラボでした。

ウルトラマンのポーズもダイナミックだし、下のカネゴンもかわいいナイスデザインです。

 

 

展望台には、近隣の小学生が描いたエコやリサイクルにちなんだポスターの優秀作品がたくさん展示されています。

小学生なのに、デザインのクオリティが高いです。

私は絵心がまったくないので、うらやましい限り。

 

ごみ処理場もモニターで見学しよう!

 

展望台で景色や田んぼアートを楽しんだら、そのまま受付に戻って、その他の展示物も見てきました。

 

 

↑展示のモニターで、各ごみ処理施設のライブカメラを見ることができます。

燃え盛るごみ焼却の現場の映像は、やはり迫力がありますね。

 

 

↑ごみ収集車のトラックがこの工場に次から次に集まってきます。

 

 

ごみ収集車から捨てられる大量のごみの現場を見ることで、お子様の環境に対する意識が変わるかもしれません。

 

 

↑他にも、タブレットを使ってタッチパネルでクイズを楽しめるコーナーもあります。

 

 

↑この第一工場を建てるためにかかったお金は約400億円

すごい金額ですね。

 

撮影協力も多く、有名人のサインがあります

 

以前にお伝えした春日部市の地下神殿のときと同じように、このリユースでは、映画やテレビの撮影舞台としても利用されています。

 

 

↑仮面ライダービルドやジオウといった仮面ライダー系の方が多かったです。

 

 

↑モヤさまが来たんですね。

ちなみにリユースは、田んぼの中にある場所ですので、ふらっと歩いて行くような場所ではないのでご注意を。

 

バスもありますが、基本は車で行くことがおすすめです。

リユースHP 展望台のご案内(入場無料)

 

リユースで展望台からの景色や田んぼアートを楽しみ、ごみ処理施設を見学することで、お子さまの環境意識に変化があるかもしれません。

大人にとっても、感じるところがあると思います。

 

そんなリユース見学、ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:21起床。

朝勉は、税務のセミナーをオンライン受講。
消費税のインボイス制度についての最新情報の仕入れです。

今日は三兄弟とも登校日のため、午前中にジョギングを11キロほど。
前回走ったのが7月31日のため、丸一ヶ月ぶりです。
だいぶ足の筋肉は落ちているし、体重が3キロほど増えているので、また体を作り直します。

お昼は、週末のプレミアリーグをダイジェスト視聴。
ロナウド復帰のニュースで湧いたユナイテッドは、僅差の勝利。
シティはアーセナルに5対0で圧勝。
アーセナルは今期いいことなしで苦しい序盤戦ですが、日本の冨安選手の加入が決まったので、ここらで流れを変えたいところですね。
リヴァプールとチェルシーは1対1のドロー。
インテルからチェルシーに加入したルカク選手。迫力ありすぎです。
今期は、ユナイテッドとチェルシーに期待します!

夕方は、子どもたちの宿題を見て、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

第一工場ごみ処理施設(通称リユース)の展望台から田んぼアートを眺めよう① 越谷市

越谷のごみ処理施設(リユース)

展望台から田んぼアートが眺められます

 

 

前回までの投稿では、3回にわたって私が暮らす埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路(防災地下神殿)について、お話しさせていただきました。

 

首都圏外郭放水路(防災地下神殿)に行ってきました① 春日部市

 

今回は、埼玉県越谷市にある「リユース」というごみ処理施設について、お話しさせていただこうと思います。

 

ごみ処理場 社会科見学の定番

 

小学校の社会科見学。

皆さまはどんな思い出があるでしょうか?

 

パン工場、ジャム工場、自動車製造工場、お菓子工場、ごみ焼却場、浄水場などなど地域によって、いろいろな見学名所があるでしょうね。

私が印象深いのは、先に述べたパン工場とジャム工場です。

とくにジャム工場では、ジャムをもらえて嬉しかったような。

大昔の話しすぎてよく覚えてないんですが。。

 

そんことはさておき、今回は、私が暮らす埼玉県春日部市のお隣にある越谷市のゴミ処理施設「リユース」というところにお邪魔してきました。

この「リユース」。

展望台が無料開放されていて、自由に見学ができるのです。

 

さっそく入場

 

嬉しいことにリユースの見学は予約も不要

思いついたその日に、ふらっと行ってきました。

 

 

↑こちらが、リユースの展望台を横から見たところです。

展望台とは、要はごみ処理施設でごみを焼却した際に出る煙を排出する煙突のことですね。

 

この煙突、高さは100メートルもあります。

そして見学できる展望台は80メートルの部分にあります。

 

うちの子供たちに、アニメ「進撃の巨人」の中にでてくる「超大型巨人」が身長60メートルであることを伝えると盛り上がっていました。

 

「進撃の巨人」コミックス1巻より

 

エレンやミカサたちがいくら立体機動装置があるとはいえ、これだけ大きな生き物に立ち向かっていくのだから大変だよね、

という変な勉強をしているわが家であります。

 

受付をしてから見学したほうがベター

 

展望室には、受付をしなくてもそのまま入ることができます。

ですが、受付をすると展望室で望遠鏡に使うことができるコインをもらうことができるそうです。

※現在(2021年8月)は、コロナの影響で望遠鏡の使用が中止されています。

 

↑こちらが、煙突の横にある第一工場ごみ処理施設の建物です。

写真ではサイズ感がわかりにくいですが、こちらの建物もかなり大くて立派な建物です。

写真右側のアーチ部分が神殿風で、こちらもなにかの撮影に使われそうな雰囲気なんですよね。

※実はこのそばにサッカー場があり、子どもの試合で何度か来ていたので、この建物、相当前から気になっていました。

 

写真の右側の入り口が、展望台の受付です。

 

 

こちらでかんたんな書類を記入するだけで受付は完了です。

身分証も不要。

どなたでも見学できます。

 

 

煙突方向に歩きます。

展望台に入る前に、下からのショットを一枚。

やっぱり大きいです。

超巨大巨人ってこんなにデカイんだなぁ、と改めて思います。

 

 

こちらが展望台入り口です。

特に係の方はいません。

 

 

展望台には、エレベーターで向かいます。

ひょっとして塔に登るのは階段なの?

と思われた方、ご安心ください。

エレベーターで快適に登ることができますので、ご高齢の方の見学者も多いですよ。

 

 

エレベーターで、ものの10秒ちょっとで展望台に到着です。

エレベーター内では、感染症対策で人数制限が4人。

ガラス張りではありませんが、快適なエレベーターでした。

 

 

↑こちらが展望台からの眺めです。

田んぼアートが見えました。

展望室では、ぐるっと一周して360度の視界を見渡すことができます。

 

少し長くなってまいりましたので、続きは次回にお話しさせていただきます。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:09起床。

少しだけ自分の経理をfreeeで。
ネットバンクの通帳をデータで取り込んで自動で仕訳ができるのは助かります。
その後、ブログの執筆・投稿を。

午前中は、自宅学習日の長男・次男の勉強のサポート。
宿題がたくさん出ているので、一緒に机に座って付き合います。
長男(小3)の勉強は、だんだん難しくなってきていて、丸付けをするのも大変。
世のお父さん・お母さん(ほとんどお母さんでしょうが)もけっこう苦労しているんでしょうね。

午後は、雨が降ってきてしまった自宅でボードゲームを。
今日は、久しぶりの「人生ゲーム」。
オプションのコマを全部つけたフル・バージョンで、2時間弱かけて楽しみました。

 

さすがにフル・バージョンは長くて少し疲れました。
人生ゲームはやっぱり勉強になりますね。
私の子供時代もこれにだいぶ影響を受けたので、今後もマネー教育の一環として楽しく遊びながら取り組んでいこうと思います。

夕方は、動画視聴とブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

PAGE TOP