生活の至るところに浸透していますね。
前回の投稿では、GAFAの時価総額が日本株全体を超えるというニュースを受けて、Google(アルファベット)について、少しお話しさせていただきました。
GAFAの時価総額が日本株全体を超える Google(アルファベット)
今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。
生活のいたるところにGoogleが
Googleは、生活のいたるところに入り込んでいますね。
先日、小学生の長男(3年)と次男(1年)が学校から支給されたタブレット端末を嬉しそうに持って帰ってきました。
タブレットと聞いていたのですが、NEC製のクロームブックでした。
クロームブックとは、OSがグーグルクロームの簡易的なパソコンです。
てっきりiPadでも配られるのかと思っていましたが。
新品のようですが、なかなか渋いボデイですね。
私が個人的に使いたいかと言うとちょっと。。
ディスプレイはタッチパネルとしても使えます。
子どもたちは、とても喜んでずっと触っていました。
小学1年生にも一人一台タブレット(パソコン)を配る時代。
これからどういった形で授業が行われていくのか、とても興味があります。
Google GIGA School Package
このクロームブック、市内の全生徒に配られるのですから、なかなかのビッグ・ビジネスです。
私が住む埼玉県春日部市だけでも1万台超。
同様に、他の都道府県でも配られるのでしょうね。
ちなみに、このタブレットには学級のチャットルームがあって、生徒がチャットをしたりビデオ会議ができる仕組みがありました。
当然、この仕組みでオンライン授業もできます。
なお、生徒一人ひとりにGoogleのアカウントが与えられているようです。
どういうビジネスなのか、ちょっと興味がありませんか?
ちょっと調べたところ、実はこのシステム、Googleが無償で提供しているようです。
Google、4万5000円以下で生徒1人にPC1台の「GIGAスクール構想」を実現する「Google GIGA School Package」
文部科学省の「GIGAスクール構想」というものがあり、この構想にGoogleが乗っているみたいですね。
義務教育の生徒に学習用端末を一人一台支給
学校内の通信ネットワークを整備
Googleが乗っていると言うよりも、すでに欧米の学校で導入されている仕組みを日本が真似ているだけかもしれません。
この構想では、端末1台あたり4万5千円の補助金が出るようです。
クロームブックだと、この4万5千円に収まってちょうどいいですね。
※ ちなみに、メーカーはNEC以外では、日本エイサー、ASUS、デル、日本HP、レノボ・ジャパン。
Googleの壮大な長期投資?
生徒一人ひとりにアカウントを付与して、学校側が管理するとしたらとても大変ですよね。
そういったアカウントを管理する仕組み自体もGoogleがセットで用意していて、その上、導入にあたっての研修プログラムまでもGoogleが無償で提供しているようです。
そこまで無償で提供してどこで儲けるの?
という感じもしますね。
もちろん、このシステムを無償提供するかたわらで、クロームブック端末が一台売れるごとにGoogleに利益が落ちる仕組みはあると思います。
また、Googleフォトのように無償使用は一定期間までで、どこかのタイミングで課金されていく仕組みなのかもしれません。
ですがGoogleの本当の狙いは、この学習プログラムを使うことで、将来の顧客となる子どもたちのGoogleユーザーを増やすことや、ユーザー(子どもたち)のデータを収集することがあるのかも。。
ちょっと怖いような気もしますが。
したたかなGoogleの長期投資戦略なのかもしれませんね。
おまけ 学習用端末でYouTubeは見ることができる?
ちなみにこの学習用端末、私も少しいじってみましたがYouTubeも見ることができました。
学校サイドからは、YouTubeを見ても良いかどうかといったような細かいところまでは指示は、今のところありません。
(筆者注:その後、学校から「動画等の個人使用は禁止」という連絡が入りました。)
とはいえ、学校サイドでは当然、使用履歴を見ることはできるでしょうから、親としてはあまり変な履歴を残したくないですね。
そもそも論として、わが家ではYouTube(録画したテレビやゲームの時間も含む)の時間を一人30分までに区切ってタイマーを掛けています。
30分と言っても、3兄弟合計すると1時間半になりますが(笑)。
お父さんの枠(最近はずっとアマゾン・プライムで「進撃の巨人」)もあるので、合計2時間になっていたりもします。。
せっかく一人一台配られた端末ですので、せこい規制なんかかけないで自由にのびのびと使わせてあげたい、という気持ちもあります。
この端末を使う生徒の中から、将来ひょっとするとすごいプログラマーやアプリ開発者が現れたり、世界的なプロゲーマーが現れたりする可能性もありますからね。
親としても付き合い方は要研究です。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。
【昨日のできごと】
3:08起床。
シャワーを浴びて、連日取り組んでいるHPの作成を。
自作するのは、思った以上に大変ですね。
とにかく時間がかかるので、あせらず少しづつ進んで行こうと思います。
午前中は、地元のカフェで月次支援金の事前確認の面談を。
地元の事業者の方との面談を重ねる中で、経験値を確実に稼げている手応たえはあります。
お金になっていないのが、悲しいところですが。
いろいろな反省をしつつ、今後に活かします。
午後は、書類の整理をしたあとでブログ執筆、お迎えを。
子どもをサッカー練習に送迎するも休み(明日が練習日)という1日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。