サッカークラブに投資する方法 マンチェスター・ユナイテッド

サッカークラブに投資する方法、あります。

いちばん簡単なのがマンチェスター・ユナイテッドです。

 

 

以前の外国株関係の投稿では、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズについてお話しさせていただきました。

 

2020年に投資した銘柄について② ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ

 

半年以上ぶりの外国株の話です。

今回は夏休み特別企画(?)として、気楽なサッカーの話題。

マンチェスター・ユナイテッド株について、お話しさせていただこうと思います。

 

早くも新シーズンが始まります

 

まだまだオリンピックの熱戦が続いていますね。

メダルラッシュあり、はたまた王者のまさかの敗戦あり、で見ていて切なくなったりもします。

 

中でも、なんだかんだで一番見られているのはサッカー日本代表の試合なのではないかと思います。

そんなサッカーのオリンピックも残るは、3位決定戦と決勝戦のみ。

日本は一度勝っているメキシコとの再戦だけに、メダルへの期待が高まります。

 

そんな中ではありますが、この8月からヨーロッパでは新シーズンが始まろうとしています。

そしてその手前のオフ・シーズンの期間、各クラブでの選手の移籍が話題になります。

移籍市場の中心はパリかユナイテッドかマドリーか?

 

私が応援するチームはスペインのレアル・マドリード。

あの日本代表の久保選手の所属するクラブということでも話題になっていますね。
(久保選手は他チームにレンタルで出されていて、レアル・マドリードの選手としての実績はほとんどないんです。)

 

レアル・マドリードHPより チームメイト(ベイル)と別れの挨拶をするヴァラン

 

このオフの大型の移籍話としては、こんな話題がありました。

レアル・マドリードに所属していたラファエル・ヴァランがマンチェスター・ユナイテッドに移籍することが正式に決まりました。

同じくレアル・マドリードに所属していたセルヒオ・ラモス(キャプテン)はパリ・サンジェルマンに移籍。

長年キャプテンを務めたラモスが、残留を希望していたのに、交渉がまとまらずにパリに移籍だなんて。。

レアル・マドリードはベテランのセンターバック2人を同時に移籍させてしまって大丈夫なのか?ちょっと心配です。

売却した資金は、エムバペ(パリ・サンジェルマン)の獲得資金にあてるという噂もあり。。

と同時にバイエルン・ミュンヘンからは、アラバという強力な選手を補強。

全くメンツが変わるマドリーの守備陣、楽しみです。

パリ・サンジェルマンには、アンヘル・ディ・マリア、ケイラー・ナバス、アクラフ・ハキミ、セルヒオ・ラモスと元マドリーの選手が4人も所属することになり、私の心はそちらにうつりそうな気配です。。
クリスティアーノ・ロナウド(ユヴェントス)が万が一パリに移籍したとすると、これはかなり揺れますね。。

レアル・マドリードは上場していません

 

海外サッカー好きであり、株好きでもある私。

サッカーの株ってないのかなと気になっていました。

特に、レアル・マドリード。

上場していたら株を買ってみたいと思いますが、残念ながら未上場です。

投資家としての私は、毎年コロコロ変わる〇〇高いレプリカユニフォームなんかを買うよりも、直接資金を投じて、マドリーを応援しつつリターンを得たいのが本音です。

 

そもそもサッカーのクラブが上場しているという例はあまり聞かないですよね。

もちろん親会社(スポンサー企業)の株を買うことはできます。

日本では

浦和レッズ→三菱自動車

横浜F・マリノス→日産

ヴィッセル神戸→楽天

といったように、名だたる大企業がスポンサーですね。

おそらくですが、こういった大企業の株に投資したところで、サッカーファンの気持ちとしてはそんなに楽しくはないでしょうし、サポートしてる感はまったく感じられないのではないかと。。

ですので、スポンサー企業ではなくサッカークラブそのものに投資したい、という願望もあって良いと思います。

 

一番簡単なのは、マンチェスター・ユナイテッド

 

そんなサッカーファンの願望を簡単に叶えてくれるクラブがいくつかあります。

一番簡単なのは、マンチェスター・ユナイテッド

ご存知の通りイギリス・プレミアリーグのクラブですが、上場されているのは、米ニューヨーク証券取引所です。

イギリスのクラブでありながらニューヨークで上場するのが不思議ではあります。

 

おそらく、世界中にファンがいるユナイテッドであれば、ロンドンで上場するよりも、ニューヨークで上場したほうがたくさんのファンに株を持ってもらえるから、ということでしょうか。。

例えば、レアル・マドリードが上場するときに母国スペインの株式市場で上場したとしても、EU圏外で暮らすファンは株を購入しづらいでしょうね。

そういった意味では、やはり世界中にファンを多く持つビッグクラブは、世界一の取引量を誇るニューヨークで上場するのが、正解ではないかと考えます。

 

ユナイテッドの株を買ってみました

 

私はマンチェスター・ユナイテッドのファンではありません。

試合もダゾーンのダイジェストで、ビッグ6との対戦時にチェックする程度です。

そんな私ですが、興味本位でユナイテッドの株を持ってみることにしました。

 

驚くべきことに株価は、なんと16.22ドル(2021年8月6日)。

日本円でたったの1,780円なんです。

米国株は1株単位で買うことができるので、実は非常に投資がしやすいのです。

逆に日本株は最低売買単位が100株というところがほとんどですので、投資金額が、最低でも数万円、普通は数十万円という単位になってきます。

 

 

1株ではさすがに寂しいので、10株ほど購入。

それでも購入額は15,000円程度でした。

FacebookとTwitterに挟まれて、ちゃんと私のポートフォリオに収まっております。なんか不思議な感じですね。

NISAで購入したので、5年間は保有してみるつもりです。

 

少し長くなってきたので、続きはまた次回に。

ユナイテッド以外のサッカー株についてもお話しさせていただこうと思います。

 

今日から3連休、そしてオリンピック閉会式ですね。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は、生保の試験勉強を少しだけ。
その後、ブログの加筆と投稿を。

今日から妻が夏休みに入り、私も少し動けるようになります。
さっそく、月次支援金の事前確認のアポが3件。
期限間近ということで、お問い合わせが来ました。
直接、ビジネスにつながるかどうかは不明ですが、いろいろな人に会って話しができるのはやはり楽しいですね。

昼は自宅に戻って資料のまとめや、食事、昼寝と。
面談してすぐ自宅に帰ることができるというこの感じが最高です。

午後も面談を2件済ませて、夕方にブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2020年に投資した銘柄について② ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ

2020年は、テレワーク元年となる年でもありました。

その象徴となる銘柄が、ご存知ズームです。

 

 

新型コロナウイルスの感染拡大によって、世の中が大きく動いた2020年。

この年に投資した銘柄について、ご紹介していきたいと思います。

ちなみに前回の投稿では、Facebookについてお話しさせていただきました。

 

2020年に投資した銘柄について① Facebook

 

今回は、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(長いので、以下「ズーム」とします)について、お話ししたいと思います。

 

ズーム 朝礼で使っていました

 

ズーム社の歴史は浅く、創業は2011年

サービスが開始されたのは、2013年だそうです。

 

私がズームを知ったのは、おそらく3~4年前。

以前の職場で、週に一回の朝礼をスカイプで地方の拠点とつないで行っていたのですが、ある時から急にズームに変わったのです。

スカイプを利用していたときは、複数の拠点との接続でトラブル続きで、通信状況が悪くなって、朝礼が途中で終わってしまう、というトラブルがたびたび起こっていました。

ですが、ズームに変わってからは、トラブルはほとんど無かったような気がします。

 

移動がなくなったことは、やはり大きい

 

私は支店勤務でしたので、朝礼に限らず、他支店のメンバーとのミーティングもズームで行うことが多くなりました。

私の支店は、拠点に比較的近い支店(40分程度で行くことができる)だったため、月に1~2回、拠点に出向くことになり、その移動時間も苦痛の種になっていました

ですが、ズームの信頼性が浸透してくると、ズームでの打ち合わせが増え、支店間の移動はだいぶ少なくなっていました。

 

その後、2020年に入り、職場を退職してからは、日本各地のひとり税理士の方のセミナーに参加させていただいています。

おそらく、ズームがなければ、セミナーを受けることが出来なかったような方にもお話しを聞くことができたので、まさに「ズーム様様」というのが正直なところです

 

そして、コロナ禍での外出規制下の中で流行した「ズーム飲み」は、2020年を象徴するキーワードにもなっているように思います。

ズーム社の株価は?

 

そんなオンライン会議に飲み会に、引っ張りだこだったズーム。

株価の推移を見てみましょう。

 

 

実は、ズーム社の上場は、2019年4月

まだ2年もたっていないんですね。

ちなみに、日本株にもズーム(株式コード6694)という会社がありますが、まったく別会社ですので、ご注意ください。

オンライン会議のズーム社は、米国株のナスダック市場で購入することが出来ます。

 

ちなみに私の買値は、413ドル。

現在の株価は、431ドル(2021年2月12日現在)。

まだまだ、利益が出たというレベルではありません。

 

株価は、上場後、4倍程度にしかなっていませんので、過熱感はないと言って良いと思います。

 

ズーム社の業績は?

 

若い会社ですので、実際の業績も気になりますね。

 

 

ちょっと見ずらいですが、2020年までは、売上・利益ともさほど出ておらず、2021年以降に売上・利益が上がってくると予想されています

知名度も利用実績もできてきているので、あとは収益化が課題ですね。

 

残念ながら私には、オンライン会議サービスの競合(マイクロソフト・チームズやグーグル・ミートなど)との技術的な違いは分かりません。

ですが、この2020年のテレワーク元年の利用者状況は、私の肌感覚では、ズームに軍配が上がっているように思います。

 

自分の肌感覚を信じて

 

これは、完全に畑違いの素人感覚です。

ですが、逆にいうと、私のようなど素人でも使って便利だと実感できているのはズームだけ、とも言うことが出来ます

つまり、「オンライン会議=ズーム」というイメージが、2020年の日本のビジネスマンにはかなり浸透したので、これを覆すのはけっこう大変なのでは、と考えています。

この感覚が世界共通レベルなのかは、正直分かりません。

 

こんな調査もありました 人気のWeb会議ツール、アメリカの断トツ1位はZoom、日本は?

 

マイクロソフトやグーグルが、巨額の資本を投下してシェアを奪いに来るのか?

はたまた、ズームが自力で、このまま快走をつづけるのか。

はたまた横からアマゾンやFacebookが現れて、ズームを買収してしまうのか?

 

そんな未来を想像するもの楽しいですね。

 

2020年を象徴する銘柄の一つとしてのズーム。

収益化された実績が少ないため、いささかギャンブル的要素もあると思いますが、いかがでしょうか?

資産ポートフォリオの一角に、将来性のある銘柄を組み込んで、ゆっくりとその成長を待つのも楽しいですよ!

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

2:50起床。
ちょっと早いですが、勉強したかったので起きました。
朝勉は、税理2月号から。病院の確定申告記事をチェック。

CFPは、不動産を1時間。計算問題でつまづき、非常に肩が凝りました。
金融資産も続けて1時間。経済指標の勉強は、楽しいです。
6月にCFPの試験に向けて、とりあえず不動産運用設計と金融資産運用設計の2科目でチャレンジ。6科目中の好きなところから、攻めていく方針です。

その後、見逃していた海外サッカーをダイジェストでチェック。
レアル・マドリードはヘタフェに勝利。寒い上に雨が降る過酷なコンディションの中、ベンゼマ選手の素晴らしいゴール。良かったです。
ユベントス対インテルという好カードは、0対0。
クリスティアーノ・ロナウドのプレーを久しぶりに見ましたが、ドリブルに切れがあって、調子が良さそうですね。

午前は、家族でイオンに出かけて無印良品の家具をチェック。午後は、長男のサッカーの付添。待ち時間に、ドトールに入り、読書を。
隣に集中できていない高校生が頭をかきむしりながら勉強していましたが、とても気が散りますね。カフェも良い席が取れないと、損した感はありますので、ポジショニングが大事だと学びました。

夕方は、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2020年に投資した銘柄について① Facebook

2020年、株式市場は激動の年でした

私にとっても激動の一年になりました。

 

 

コロナにかき回された激動の2020年。

この年に投資した銘柄について、ご紹介してきたいと思います。

初回はFacebookについて、お話しさせていただきます。

 

2020年は、SNSに費やした1年だった

 

私は、昨年(2020年)の1月まで、税法免除大学院で修士論文を書いていました。

その論文のメドがついた1月の半ばころから、自由時間ができるようになり、私が始めたのがFacebookです。

 

税理士試験 受かったら何しますか?

 

昔の同僚や友達、知人とたくさんつながることができ、私はこのツールにすっかりハマってしまいました。

Facebookでは友達の数をとにかく増やしたくて、必死に昔の友だちに声をかけまくったりして、承認されるかされないかで、いつもドキドキしていました。

このひたすら友達の数やいいねの数にこだわってしまう煩悩、何なんでしょうね?

 

その後に、InstagramとTwitterも始めて、楽しみました。

当初は、Instagramが一番楽しいと思っていたのですが、だんだんTwitterのほうが好きになり、今はようやくSNS狂いから醒めてきたような状況です。
正直に言いますと、その間にもTik tokやPinterestにも少し手を出しているのですが。。

 

ちなみに有名な話ですが、InstagramはFacebookの傘下のサービスです。

 

Facebook株に投資

 

そんな訳で、すっかりFacebookにハマっていた私は、試みにFacebook株に投資することにしました。

買い付けたのが、2020年3月9日、単価は178ドルです。

 

当時は、新型コロナウイルスの感染が世界的に急拡大する最中で、株価は暴落していました。

その時、私は

 

これからは、
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、
人に合うことが難しくなる

そんなときにはFacebookの利用時間が伸びるに違いない

 

と考えて、急遽、巨額の資金をFacebook株に投じました。

 

というのはもちろんフィクションで、ただただ、自分が初めてさわったSNSであるFacebookに感動して、1株だけ投資しただけです。

 

Facebookの株価は?

 

そんな訳で、たまたまいいタイミングで、私がハマっていたFacebook。

株価の推移を確認してみましょう。

 

 

上のチャートは、2019年9月あたりから最近までのチャートです。

コロナの恐怖がピークだった2020年3月の段階が一番安く、150ドルを下回る水準に達していいたことが分かります。

その後は、順調に株価が回復し、現在は266ドル近辺で推移しています。

 

 

こちらは、上場からの株価の推移です。

上場は2012年の5月、まだ10年も経っていなんですね。

ちなみに、初値は1株38ドル

現在は、約7倍になったという程度です。

 

あっという間に巨大テック企業の仲間入りをしたイメージのあるFacebookですが、意外と株価の推移は地味ですね

 

圧倒的なユーザー数

 

日本では、Facebookはあまり流行っていないような気もします。

特に若い方には、あまり受けが良くないような気がしますね。

実際、統計を見てみると、

 

LIFE PEPPER 【2020年6月最新 】海外で主流のSNSは?ユーザー数、特徴をランキング形式で解説! より

 

LINEやYou TubeをSNSというジャンルでカウントすることにちょっと違和感はありますが、やっぱりTwitterやInstagramの方がユーザー数は多いですね

 

ところが、世界的に見ると、

 

 

Facebookの利用者数は、圧倒的ですね。

しかも、WhatsAppもFacebook MessengerもInstagramもFacebook社のサービスですので、そのFacebook社のシェアの高さは一目瞭然ですね。

 

奪われるだけではなく

 

話題の新刊「スマホ脳」には、こんな一節も。

 

地球上の人間の約3人に1人がフェイスブック上にいる。
全大陸のほぼすべての国のあらゆる世代が、みんなフェイスブックを使っているのだ。
そして私たちはフェイスブックをよく使う。
平均すると、写真を眺めたり、更新された情報を読んでシェアしたり、デジタルな親指を集めたりすることに1日30分以上もかけている。
同じだけの時間を今後も費やすなら、現在の20歳が80歳になる頃には、人生の5年間をSNSに費やす計算になり、そのうちの3年近くがフェイスブックにあてられる。
「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン(新潮新書)p134

 

いささか誇張された表現も含まれると思いますが、なかなかに恐ろしい未来を語ってくれました。

 

私たちは、どこかでスマホやSNSから、時間やお金を奪われるだけの人生を取り返す必要がありますね

その一つの手段として、まずはフェイスブック株の動向を眺めて、冷静に状況を俯瞰してみてはいかがでしょうか。

もし興味を持って株を保有していただければ、ひょっとすると大きな資産になる可能性もありますよ。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

5:10起床。
昨晩、寝付いた後に目覚めて、しばらく眠れなくなってしまい苦しみました。結局、苦しんだ末に寝たのですが、やっぱり2度寝していました。

やむなく朝勉は省略して、ブログの加筆とTwitter投稿に。
Twitterも気がつけば、フォロワーさんが2,000人を超えているんですね。
まもなく利用して1年が経つのですが、こんなことになるとは想像していなかったのでビックリです。

子どもたちを送り出してからは、読書をして、ジョギングに。
今日も相変わらずの強風でしたが、新しく買ったウエアを試したかったので、飛び出しました。風はやっぱり強敵で、タイムが全然伸びず苦しみました。

午後は、机の上で軽く昼寝をしたあとに、ブログ執筆。
参考資料のスマホ脳という本の表紙、怖いです。。

夕方は、子供のお迎え、サッカー自主練の付き合い、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑦ ナイキ

Just Do It !

ナイキって、いつもかっこいいですよね。

 

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑥」として、新しいハンバーガーチェーンのシェイク・シャックについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑥ シェイク・シャック

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

今回はこのシリーズ最終回として、ナイキについて、お話しをさせていただこうと思います。

 

ナイキ ジョギングシューズでお世話になっています

 

ナイキについて、ご存じない方はいないと思います。

特に男性の方でスポーツがお好きな方は、かなりお世話になっているという方が多いのではないでしょうか。

 

かくいう私自身、ジョギングシューズはナイキ製を履いています。

 

 

ズームフライ3、ソールが厚めでクッションが凄いです。

いままでは、薄底シューズ(アシックス)を履いていましたが、「厚底ブーム」(マラソン界に起きているブームです)に乗ってみたくて、今年から履いています。

慣れるのに時間がかかりますが、足へのダメージは確実に少ないですね。

 

ジョギングしている人の中には、全身をナイキのウェア・シューズ・グッズで固めているナイキの契約選手のような方も、けっこういますよね。

私も憧れるのですが、ナイキ製品のニューモデルは、なかなかお値段も張るので、二の足を踏んでしまいます。。

 

ナイキと言えば T・ウッズやエア・ジョーダン

 

私が20代の後半くらいにゴルフを始めた頃は、ナイキ製品のウェアやシューズを揃えました。

当時はタイガー・ウッズ全盛期でしたので、ゴルフ場にもナイキの契約選手のような方が、きっと多かったんでしょうね。

 

また、私の世代(40代)でいうと、10代のころに「エア・ジョーダン」のブームがありました。

好きだった方は、あの頃、ずいぶんとお金を使ったでしょう。

私はこのブログを書きながら、バスケットシューズの写真を探していたところ、今さらながらに、欲しくなってきました。

 

ナイキの株価は?

 

そんなナイキ、スポーツ用品メーカーの世界売上高ランキングでは、もちろん1位です。

2位はアディダス。3位4位はプーマ・アンダーアーマーが接戦。

国内ブランドのアシックスは、ようやく5位ですね。

ちなみにナイキはもともと、アシックスの輸入代理店からスタートしたそうです。

その詳細は、創業者の自伝「SHOE DOG 靴に全てを」に詳しいです↓↓

 

そんなナイキの株価をみてみると↓↓

 

 

2016年の段階では60ドル前後だった株価は、2020年には、140ドルに達しています。

10年単位で見てみると、より上昇トレンドが鮮明です↓↓

 

 

10年単位で見ると、30ドル弱の株価は、140ドル近辺まで約5倍近くと順調に推移していることが伺えます。

特に不安要素もないことから、ここでも保有を継続して、今後に期待したいと考えています。

 

楽観的に世界を見ている私

 

ここまでの投稿で、5つの米国株を取り上げてきました。

そのうち、アップルアマゾンディズニースターバックス、そして今回のナイキは、いずれも高いブランドイメージを築いていること、そして、世界的に事業を展開していること、という共通点を持っています。

この共通点から、今後の投資戦略は「買い(保有継続)」という結論が導き出されます。

 

私のシナリオはとても単純です。

以前の投稿でもお伝えしましたが、これからの時代は、アジア・アフリカの経済成長(人口増加)に期待するシナリオです。

これらの国・地域に暮らす人々は、今後、経済発展を遂げるにしたがって、生活水準が上がっていき、私たちと同じように、

スターバックスのコーヒーを飲みながら、
iPhoneでSNSを楽しみ、
アマゾンで買い物をして、
ディズニーのコンテンツで子供と楽しんだりして、
正月太りをしたら、ナイキのジョギングシューズを履いて走り出す

だろう、という楽観的なストーリーです。

 

これらのアメリカ的な企業やサービスが、他国の企業やサービスより絶対的に優れているといいたいわけではなく、単純にこれらのブランドは、まだまだ多くの人に受け入れられる余地があるよね、

という話しです。

 

すでにこれらの企業は、各分野で圧倒的なNo1企業ですので、勝ち馬に乗っているだけで、いささか退屈といえば退屈ですね。

創業当時のナイキが、圧倒的な強者だったアディダスやプーマを追い落としたように、もっとこれから成長する企業を追ったらどうか?という声も聞こえてきそうですね。

そんな銘柄も発掘できるよう、今後、精進していきたいと思います!

 

 

ナイキの創業者の物語↓↓
私も今読んでいます。
タリーズコーヒーの松田さんとは逆で、ナイキ創業者のナイト氏は、アシックスの靴を日本からアメリカに輸入することから、ビジネスをスタートさせています。

 


 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
目覚ましより早く起きたときは、とても気分が良いです。
早朝のお勉強は、税理1月号チェック。コロナの影響で固定資産税の減免申請が今の時期にできるんですね。金額的には少ないかもしれませんが、適用できる方は、使っていただいたほうが良いかもしれません。

新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者に対して固定資産税・都市計画税の減免を行います

FP2級は、2018年9月の過去問(実技)。31/40と、ようやく格好がついていました。2級がゴールではないので、できれば9割位の得点で圧勝したいのが本音です。

午前中は、子供と公園に行き、ブレイブボードに乗ったり、だるまさん転んだをやったりして遊びました。子どもたちの冬休みは、今日が実質の最終日、寂しいですが、たくさん遊ぶことができて幸せでした。

午後は昼寝とブログ執筆、夕方は長男のサッカー初練習の付添という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑥ シェイク・シャック

米国株投資

遊び感覚で、気楽に投資している銘柄もあります

 

↑↑ この写真はイメージであり、シェイクシャックのハンバーガーではありません。

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑤」として、堅実に伸びているウォルト・ディズニーについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑤ ウォルト・ディズニー

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

今回は、その続きとして、シェイク・シャックについて、お話しをさせていただこうと思います。

 

シェイク・シャック 食べたことはないのですが

 

皆さまは、シェイク・シャックをご存知でしょうか?

この会社は、ニューヨーク生まれのハンバーガーチェーンです。

企業としての歴史は浅くて、2004年にニューヨークのマジソンスクエア公園に1号店を出してから、まだ16年しかたっていません。

そして、ニューヨーク証券取引所に上場したのは、2015年。

私は、このハンバーガーをテレビ東京系列のモーニングサテライトというニュース番組で知り「これは面白そうだな!」と思い投資を決めました。

 

シェイク・シャックは日本にもあります

 

そんなシェイク・シャックは実は、日本にも店舗を構えています。

2015年11月に東京の明治神宮外苑内に1号店をオープンしています。

そして、この日本進出のパートナー企業が、サザビーリーグだったことから、話題になりました。

サザビーリーグは、SAZABYやAfternoon Teaなどのファッション・雑貨・飲食店等のブランドを擁するおしゃれな企業です。

実は、サザビーは、米スターバックスが日本に進出したとき、スターバックスコーヒージャパンという会社を作って運営していました。

そのため、このシェイク・シャックの日本進出もひょっとすると「第2のスタバ」となるような、新たな海外ブランドの日本展開のダイナミックなストーリーに立ち会えるのではないか、というワクワク感がありました。

 

そんな日本進出から5年経った現在、関東に9店舗、関西に3店舗の合計12店舗が日本で展開されています。

先にお話した神宮外苑の他に、恵比寿や六本木、みなとみらいといった私とはあまり縁がないおしゃれな土地に出店して、まずは情報感度が高い若者に向けて、徐々にブランドを浸透させている段階、というところでしょうか。

私は、株を買っておいて何ですが、実はシェイク・シャックの実店舗に行ったことはないのです。

 

シェイク・シャックの特徴とは?

 

シェイク・シャックに行ったことがない私は、当然、ハンバーガーも食べたことがありません。

ですので、感想をここに述べることはできないのですが、イメージからすると、おしゃれな雰囲気の店舗で、食材は新鮮・高品質でありおいしい、その分お値段的にはやや高め、というハンバーガー界のスターバックスのような存在ではないか、と空想しております。

 

シェイク・シャック公式HPより

 

ちなみに私自身は、以前に日本マクドナルドについてお話しましたが、マクドナルドだけが好きなわけではなく、実はモスバーガー(モスフードサービス)にも投資しています。

 

株主になって、株主優待を楽しもう③ 日本マクドナルド

 

味的にはモスバーガーの方が、おいしいと思います。

ですが、子どもたちはハッピーセットの景品を欲しがりますし、モスバーガーでの注文後の長い待ち時間は、子連れ家庭には厳しいのです。

同じハンバーガーレストランのマーケットでも、マックとモスは、パイを取り合っているように見えて、実は、棲み分けができるているように思います。

さらにそのマーケットの一角に、おしゃれなスペシャリティ・バーガーという新たなスタイルが入ってきても面白いのではないでしょうか?

 

シェイク・シャック公式HPより

 

ちなみにシェイク・シャックでは、ハンバーガーを食べながら、ビールやワインといったお酒を楽しむことができるようです。

そういう点では、他のハンバーガーチェーンとは違ったマーケットに位置づけられそうな気もしますね。

独身時代、ビッグマックとフライドポテトを持ち帰って、寮でビールを飲みながら食べていたことを思い出しましたビールとハンバーガー、アメリカっぽくていいですよね。最高に太りますけど。。

 

株価・業績の推移は

 

そんなシェイク・シャックの株価の5年間チャートはこちら↓↓

 

 

私の購入した2016年に40ドル程度だった株価は、現在80ドル前後で推移しています。

まだ上向きの方向性が確認できた、というほどではないですね。

 

 

業績についても簡単に見ておきます。

今期(2020年)については、コロナで赤字となる見込みのようですが、来期(2021年)には、売上・利益ともに上向きの予想のようですね。

 

将来の楽しみとしてホールド

 

アメリカ国内で300店舗、アメリカ国外で120店舗(日本はまだ12店舗)ということで、まだまだ成長余力のありそうなシェイク・シャック。

ちなみにマクドナルドは、日本国内2,900店舗、

モスバーガーは、日本国内1,700店舗(2021年1月現在)です。

 

シェイク・シャックが今後どこまで、この日本で、そして世界で活躍してくれるのか、とても楽しみですね。

そんな訳で、将来性を買ってこの銘柄はホールド(保有継続)、ロールオーバーしたいと思います。

 

たまには、投資に遊び心を

 

私の本来の投資姿勢でいうと、ちゃんと実食して「美味しい!」と確認して初めて、投資対象となります。

ですが、今回はニュース先行で、飛びついてみた銘柄です。

投資金額は、66ドル(7,000円弱)ですので、様子見の購入と言えます。

 

こういう買い方を「打診(だしん)買い」といいます。

1単位だけ購入して様子を見て、「これは」と思った時にさらに追加で投資金額を増やす手法です。

今年は、シェイク・シャックの店舗に行ってちゃんと実食してから、買い増しについて、考えてみたいと思います。

 

海外ブランドの日本展開のサクセス・ストーリーとして、タリーズコーヒーも有名ですね。

松田公太さんの最高にエキサイティングな起業物語、オススメです。


 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
朝シャン(死語)の後は、税理1月号チェック。
不動産所得についての記事。不動産所得の申告実務は、前年のコピペでほぼ済んでしまうくらいシンプルなワンルーム大家さんから、家賃収入が億単位のメガ大家さんまで、いろんな方がいて楽しいですよね。

FP2級は、2018年9月の過去問(実技)。ミスをして、7割を切ってしまったので、ちょっと反省です。

残り少ない冬休み、今日は、ニトリに食卓を見に家族ででかけました。
ちゃぶ台(椅子なし)にするか、テーブルにするか、迷っている最中。この買うまでの迷っている時期が、最高に幸せですね。

その後、子どもたちとサッカーをして、バリカンで髪を刈って、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編⑤ ウォルト・ディズニー

米国株に挑戦したのが5年前

少額から、はじめてみました。

 

 

以前の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編④」として、地味に上昇していたスターバックスについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編④ スターバックス

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

 

今回はその続きのお話しをさせていただこうと思います。

 

ウォルト・ディズニー 2匹目のどじょうを狙ってみたが

 

私の株式投資歴13年の中で、もっとも大きい利益を生み出してくれた銘柄は、このブログでもたびたび取り上げているオリエンタルランドです。

ここでは、繰り返しになるので、多くを語りませんが、大雑把に言うと、投資のリターンが投資金額の約10倍になっているところです。

 

初めての株式投資 気になるあの会社のチャートを見てみよう① オリエンタルランド

 

このようにおいしい思いをさせていただいているオリエンタルランドですから、愛着がある銘柄です。

ですので、オリエンタルランドの大本の米ウォルト・ディズニー社株(オリエンタルランドは、ウォルト・ディズニー社のフランチャイズです)も保有してみようという、軽いノリで買ってみた、というだけの話しです。

投資金額も13,000円程度ですから、さほど深刻に考えていません。

 

10年間の株価の動きは

 

ちなみに、ディズニーの10年間の株価の動きはこちら↓↓

 

 

10年というスパンで見てみると、株価は30ドル前後から、現在は180ドル近くまで来ているので、約6倍になっていますね。

安定的に伸びていていい形ですが、やはり2020年に入ってからの動きはかなり荒れていますね。

他の企業でも似たようなチャートを描いていますが、この2020年のコロナショックで暴落した後の急上昇は、ちょっと不気味で危険な香りがします。

 

私が投資した2016年は、株価は110ドル前後ですので、現在の株価からはまだ倍にもなっていないという状況です。

アップルやアマゾンといった巨大ハイテク企業の華々しい株価の推移を見た後では、このディズニーの株価の動きは地味に見えてしまいますが、十分、立派ですよね。

この調子で、堅実に伸びてくれれば良いな、と考えています。

 

ディズニーとオリエンタルランドの違い

 

ところで、ディズニーとオリエンタルランドの違いとは何でしょうか?

 

オリエンタルランドは、ディズニーランドというテーマパーク運営の収入が事業の柱であり、その売上割合は全売上高の8割超となっているようです。

今回のコロナ禍で、テーマパークは長期間閉鎖されてしまいました。

また、現在も入場制限が続くというような状況では、この売上が大打撃を受けてしまいます。

 

ディズニーはコンテンツを握っているので強い

 

ところが、ディズニーでは、テーマパーク運営の売上割合は、全売上高の3割強であり、メディアネットワーク部門も3割の売上をもっています。

メディア部門は、ディズニーチャンネルなどの事業を指すようです。

私は児童館でちょっとしか見たことがないのですが、ディズニー・チャンネルは、小さい子供を持つ親御さんからすると安心して見せることができる番組しかないでしょうから、ご家庭で見ることができれば便利でしょうね。

こういったメディア部門や、今後主流になってくると思われるネット配信サービスの事業は、コロナ下での外出規制の中でも、影響を受けにくいのではないでしょうか?

 

特にディズニーは、昔からの定番のディズニー作品(アラジン・美女と野獣等)のみならず、ピクサー作品(トイ・ストーリー、モンスターズ・インク等)やスター・ウォーズ作品といった超人気コンテンツを押さえているため、強力ですね。

 

これらの作品群やキャラクターの商標は、コロナ禍であっても、配信サービス等やグッズ販売を通じて、安定的な収益をもたらしてくれるように思います。

また、ディズニーでは、売上高の7割が米国に依存しているという状況です。

これは、ディズニーの世界観(イッツ・ア・スモールワールドのような)からすると、ちょっと意外ですよね。

 

これは、逆にいうとグローバルな展開の伸びしろを多く持っているのでは考えています。

前回のスターバックス同様、今後のグローバルな展開に期待しつつ、ロールオーバー(継続保有)したいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:45起床。
身支度を整えて、税理1月号チェック。不動産所得についての記事。年も明けて、いよいよ確定申告の時期が近いですね。今年の私は登録がずれ込んで、仕事が余りできなそうです。こんなに時間がある繁忙期は、ここ10数年で初めてです。嬉しいですが、Twitterで忙しそうな方々のTweetを見るたび、ちょっと羨ましくもなりますね。
FP2級は、2018年5月の過去問(実技)。トータルで48/60で、ようやく8割取れました。この好調をキープして、本試験に臨みたいと思います。

午前中は、家族で「鬼滅の刃」のアニメを見たりして、のんびり。コミックスもようやく入手することができ、この冬休みのわが家は「鬼滅の刃」一色となりました。

午後は、近くのお寺に初詣。その後、次男の誕生日ケーキを取りにケーキ屋さんに行き、夜は、次男の誕生日パーティという一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編④ スターバックス

米国株投資を始めてはや5年

ほったらかしておいたら全部プラスになっていました。

 

 

以前の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編③」として、売上・利益ともに絶好調のアマゾンについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編③ アマゾン

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

 

今回はその続きとして、スターバックスについて、お話しをさせていただこうと思います。

 

スターバックス 株主優待株の代表選手だった

 

スターバックスは、ご存知の通りアメリカのシアトルで開業したコーヒーのチェーンです。

アメリカの企業ですので、アメリカで上場しているのですが、日本にも子会社があり、スターバックスコーヒージャパン株式会社という会社が、2015年の3月までは上場していました。

この会社は、株主優待として、ドリンク無料券が年に1回、2枚もらうことが出来ました。

このドリンク無料券は、ドリンクのサイズは自由で、オプションを追加しても良いというスペシャルな無料券です。

 

懐かしいスタバの優待券たち(Google検索より)

 

この無料券を使って、Lサイズ(ベンティ?)のフラペチーノにチョコやクリームのトッピングをして、無料メリットを最大限に楽しんでいました。

このように株主に対して、素晴らしい優待を用意してくれたので、スターバックスは株主優待ファンの間でも、大人気でした。

 

スタバ株は1月に買え!

 

大人気だったスタバ株。

スタバ株は1月に買え!」という本もありました。

この本には、スタバ株の株主優待の権利確定日が3月末のため、この3月末にかけて株価が上昇していくという法則にのって、1月に買っておいて、3月末の権利確定日直前に売り抜けて儲ける、という投資をする手法(イベント投資)を紹介する本でした。


 

私は、イベント投資を実践したことは無いのですが、ある程度の再現性はあると思います。

ですが、相場環境が悪くなってしまったりして、株価が先に下落することもあるので、必ずうまく行くということはないでしょうね。

私は面倒くさがりで、株価をこまめにチェックしたりするのが、あまり好きではないので、こういうマメさを要求される手法は苦手です。

 

米親会社のスターバックスを購入

 

スターバックスコーヒージャパンは、2015年の3月に上場廃止になりました。

これは、米国のスターバックスが完全子会社化したためです。

 

このように、倒産のような厳しい局面ではなくとも、企業が上場廃止になる局面もあります。

スターバックスの完全子会社化の場合は、発表当時の株価以上の値段で親会社が買い取ってくれました。

ですので、個人投資家にとっては、長年応援してきた会社(株を保有してきた会社)に一方的に別れを告げられるため、寂しい思いもしますが、儲けを手にすることができました。

 

そうはいっても、スターバックス株には、私の株式投資を始めた頃からお世話になっていた株であり、心残りはありました。

そこで、米国のスターバックス株に直接、投資しようという発想になったのです。

 

株価の推移は?

 

スターバックスの株価の推移(5年間)は、こちら↓↓

 

 

2016年に私がスターバックス株を購入した当時の株価は、約60ドル。

取得価格が87ドルになっているのは、手数料がオンされているからでしょうか。。けっこうかかってますね。。

 

その後、株価は横ばいの期間もありましたが、2018年位から動き始め、現在は、100ドルを超えてきました。

ようやく手数料を抜けてきたところで、まだまだですね。

アップルやアマゾンといったところの後に見ると、どうしても見劣りしますが。。

強引に急成長を追いかけるよりも、新興国ではしっかりとブランドが根付くように、時間をかけてゆっくりと成長してくれたらいいな、と期待しています。

 

 

グローバルな成長に期待しつつ、気長に待ってみる

 

スターバックスというブランドは、日本市場では、すでに定着しています。

そしてここから、店舗数や売上が、爆発的に増えるということは、考えにくいと思います。

ですが、アメリカ本国と日本以外の市場では、おそらくスターバックスはまだまだ浸透していないのではないか、と個人的には考えています。

 

今後は、特にアジア・アフリカ市場に期待。

つまり、これからアジアやアフリカの人たちが経済発展をとげて、生活水準が向上するとともに、現地のスターバックスでコーヒーを楽しむ人が増えてくるのではないか、と楽観的に考えています。

 

自宅でも職場でもない「サードプレイス」で、上質なコーヒーをのんびりと楽しむというスターバックスの文化。

かくいう私自身は、全く楽しめていない(ということも、なんとなくバレていると思いますが)のですが、まだまだ世界的には広がっていくのではないでしょうか。

 

という訳で、スターバックスは、ロールオーバー。

これからの5年間、グローバルな成長に期待です。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。
昨晩、20:30に寝たので早起きできました。
シャワーを浴びてから、税理1月号チェック。非上場株式の評価についての記事。毎日、15分程度しか時間はとっていませんが、この専門誌をチェックする作業は意外と身になっているような気がします。
勤務時代は、専門誌をじっくり読むことができなかったのですが、今の生活では、できているので、少し成長を感じます。

FP2級は、過去問(2019年5月の実技)6割しかとれず。
不合格点は一回もないですが、まだまだ本番でパニクったら、アウトなレベルです。私は、本番に弱いタイプなので、しっかり準備したいと思います。

午前中は、長男と次男をサッカークラブに送迎し、戻って、鬼滅の刃(アニメ5話)を鑑賞。ようやく、キャラの名前が少しづつ分かってきました。

午後は、ブログ執筆。夜は、長男・次男と自由参加のフットサルスクールに。今回は、親子フットサルの大会。コーチからは「しっかりして!ちゃんとパスして!」とまさかのお父さん(私)イジりのゲキが飛び、大盛り上がり。今年の蹴り納めを楽しみました。
子供とスポーツを楽しんでいるときが一番幸せ!ですね。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編③ アマゾン

5年前から始めた米国株投資

日本株よりも、調子が良いかもしれません。

 

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編②」として、時価総額が世界ナンバーワンになったアップルについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編② アップル

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

 

今回はその続きとして、アマゾン・ドット・コムについて、お話しをさせていただこうと思います。

 

アマゾン 「インターネットの古本屋さん」だったはずが

 

前回の投稿で取り上げたアップルもそうですが、アマゾンについても、
「今さら私が何を語る必要があろうか?」という感じでは、あります。

私たちの年代(40代)で、アマゾンを使わない、使ったことがない、という方は、少ないでしょうね。

 

ちなみにアマゾンの注文履歴をさかのぼると、けっこう面白いですよ。

買い物履歴から、当時の生活・記憶が蘇ってきますので、私はたまに見ています。

 

私の注文件数の推移は、

2016年 73件

2017年 77件

2018年 158件

2019年 185件

2020年 212件

と、年々増えています。

 

 

私のもっとも古い注文は、17年前のもの↑↑

当時28才だった私は、エッカーマンの「ゲーテとの対話」を購入しています。

当時の私は、文学に燃える青年だったので、、といいたところですが、残念ながら読まずにブックオフに行きました。

 

それにしても、これだけの購入履歴を残してくれるというのもすごい事ですね。

 

アマゾンは、読書のスタイルも変えた

 

もともとは、ネットの古本屋さんだったアマゾン。

 

ですが、いつのまにか私の読書のスタイルにも強い影響を与えています。

近年は、紙の本を読むことが減ってきて、キンドル端末で電子書籍を読むスタイルが増えました。

さらに、今現在の私は、オーディブルで聞く読書が、読書のスタイルの中心になっています。

こういった読書スタイルの変化も、すべてアマゾンに導かれているような気もします。

 

アマゾンの取引量は、コロナ禍でさらに増える運命

 

その昔は、ネットの古本屋さんだったはずのアマゾンが、今では、手に入らないものはない、というくらい充実した品揃えのネットストアに変貌しています。

これも、今さら言うまでもないことではありますが、このコロナ禍で、外出して買い物に行くことが困難な状況が生まれました。

そのことによって、アマゾンで買い物をする機会は、劇的に増えてきていると思います。

 

私自身もコロナ云々抜きのところで、自宅にいる時間が長くなり、とはいえ、買い物をする時間が惜しかったことから、お酒や炭酸水、スポーツドリンクといったリピート商品は、店では買わずに、アマゾンで買うようになりました。
(食材は、コープやヨシケイといったところを利用しています)

一度、この配達してもらうことのラクさを覚えてしまうと、もう元の買い物には戻れないのではないでしょうか?

 

また、アマゾンは物販だけでなく、Amazonプライムで音楽を楽しんだり、映画やドラマを見たり、というサービス事業でも、着実に生活に浸透してきていますね。

これらの事業もコロナ禍での外出規制が、フォローの風となっているように思います。

 

アマゾンが天下を取る日は近い?

 

そんなアマゾン、この上なく順風満帆のように思えます。

 

たまには、業績の方も見てみましょう。

 

 

ちょっと小さくて見ずらいですが、グラフを見ていただくとお分かりの通り、売上・利益ともにきれいな右方上がりで、絵に描いたような成長企業です。

 

 

こちらは、アマゾンの5年間のチャートです↑↑

売上・利益の増加とともに、キレイな上昇トレンドを描いています。

私が保有を始めた2016年の株価は、713ドル、そして現在(2020年12月)は、3,236ドルですので、約4.5倍の上昇を演じています。

 

前回お話したアップルが株式の時価総額ランキングで首位ですが、このアマゾンは、現在4位。

ひょっとすると、この勢いで行けば、アマゾンがアップルに変わって、天下を取る日も近い、とも思えますね。

 

人生には3つの坂がある 上り坂・下り坂・まさか

 

そんなわけですので、アマゾンについては、このまま投資を継続し、ロールオーバーして、今後の5年間のパフォーマンスに期待したいと思います。

GAFAについてのリスクは、前回の投稿でお話しましたので、繰り返しませんが、順調なときこそ、まさかの備えはしておきたいものです。

 

おまけとして、ここではあえて、「アマゾン株は必ず暴落する」と断言している著名投資家をご紹介したいと思います。

この方は、投資をする方にとってはかなりの有名人なのですが、ジム・ロジャーズという投資家です。

彼は、弱気相場に突入すればアップルやアマゾンは50%から80%下落すると、警鐘を鳴らしています。

 

東洋経済オンライン ジム・ロジャーズ「アマゾン株は必ず暴落する」

 

ジム・ロジャーズは、あのリーマン・ショックから10年以上が経過した現在、必ず最悪の暴落(弱気相場)がやってくると予想しています。

それが、新型コロナによるものなのか、何なのか?

今のところは、不明ではあります。

ですが、長期の相場サイクル的には、かなり危険な時期に来ていることは、気に留めていただいて良いと思います。

逆にいうと、投資をこれから始めようという方は、そんな「最悪の暴落」の時期に始められると最高ですね!

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。


 

【昨日のできごと】

4:30起床。
またしても寝坊してしまいました。前日は、保育園からの呼び出しがあったたりして予定外の行動が増えたため、かなり疲れていたようです。
クイックに身だしなみを整えて、税理1月号の判決インフォーメーションをチェック。消費税の帳簿不提示の事件が取り上げられており、興味深いです。具体的な数字や細かい経緯が分からないので、データベースにアクセスして調べたいです。。月会費を払って調べるほどでは、無いんですよね。

FP2級は、老齢厚生年金のインプット。苦手分野ですが、少しづつ知識が定着してきているのを実感します。

午前中は、調べ物や掃除をして過ごし、軽くブログ執筆。

お昼は、映画「イエスタディ」鑑賞。売れない歌手が、ビートルズがいない世界にワープしてしまい、ビートルズの曲を歌って、大ヒットするという話です。エド・シーランが本人役で出ているところも見どころの一つ。
私は、ビートルズに余り関心がないので、もしこの歌手の立場に置かれたら、10曲程度しか再現できないな、オアシス(ビートルズのいない世界にはオアシスもいない)だったら30曲くらい再現できるかもな、だけど自分で歌ったら下手すぎてヒットしないなと、あれこれ変なことを考えました。

午後はブログ執筆、子供のお迎えという一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編② アップル

5年前から始めた米国株投資

遅すぎると思ったけど、間に合っていました。

 

 

前回の投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編①」として、米国株と日本株との違いについて、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編① 日本株との違いについて

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

 

 

今回は、続きの具体的な個別銘柄について、お話しをさせていただこうと思います。

 

アップル 私はファンではないんです

 

今回、お話しさせていただくのは、アップル社です。

アップルについて、今さら私が何を語る必要があるのか?

と、途方に暮れてしまうくらい、この企業については、いろいろなところで語り尽くされています。

また、アップル製品についても、私なんかよりも詳しい人はたくさんいますので、その魅力を私がここで改めて語る必要はないでしょう。

 

私自身は、実はアップル製品の熱狂的なファンではありません。
ですので、表参道のショップで新製品を購入し、スタッフの方とハイタッチしている方の気持ちは正直、良くわからないのです。

それでも今現在、携帯電話はiPhone8+を使っていますし、タブレットはiPadを使っています。

それらを十分に使いこないしてるとはいい難い状況ではあります(すでにお気づきの方も多いと思いますが、かなりITには疎いほうですので)が、いずれも恐ろしく便利で、快適ですね。

 

5年前にもAppleは、すでにAppleだったけど

 

そんなiPhoneを私が使い始めたのは、2012年。

会社(事務所)のお客様との連絡用に支給されたiPhone5でした。

仕事用ではありましたが、プライベートでも随分利用させていただき、その使いやすさに感動しました。

以来、プライベートの携帯もiPhoneを使うようになり、その快適性のとりこになっています。

 

そんな訳で、5年前(2016年)の時にすでに、Appleは世界的にiPhoneやiPadを年間何億台何千万台と売りまくっていて、絶好調でした。

その時点で、もうApple株を買うなんて遅いよ、という判断をしていた方もいるかも知れません。

 

そんなAppleの5年間チャートはこちら↓↓

 

 

5年前に、33.5ドルだった株価は、現在128.7ドル。

ちょうど4倍にまで、上昇しています。

投資金額(16,000円程度)が小さいので、大した儲け(円換算後で約37,000円の含み益)ではありませんが、上昇率はかなりのものですね。

 

特に、今年(2020年)の入ってからの伸びは、目覚ましいですね。

コロナ禍によって、在宅ワークが増えたことから、より快適に自宅で仕事ができるiPhoneやiPad等のアップル製品の購入に、拍車がかかっているのかもしれませんね。

また、そういった端末販売のハードウェアだけではなく、サービス部門が好調であることから、より安定感が増しているとの報道もありますね。

 

すでに人類の未体験ゾーンに入っているApple

 

ニュースをご覧になっている方も多いと思いますが、実はApple社は2020年の8月に、株式の時価総額が2兆ドル(約212兆円)を超えるという快挙を成し遂げました。

時価総額とは、発行済み株式数×株価のことで、企業の株の総額のことで、企業の市場価値を表しています。

200兆円超えとは、桁が国家予算レベルを超えてしまっているほどの規模ですね。

すでに、世界一の時価総額に達している上に、史上最高額も更新していることから、ここから先のアップル社の成長は、人類の未体験ゾーンです。

どこまで成長できるのか、まったく分かりませんね。

 

リスクは、国家権力との戦いか?

 

リスクがあるとすれば、ここまで力を持ってしまったアップル社及びアップルとともに高成長を続ける巨大IT企業であるGAFA(Google,Amazon,Facebook,Apple)に対して、国家権力がどのように規制をかけていくかということでしょうね。

すでにG20では「デジタル課税」を検討していて、これらの企業に対する新たな課税方法の検討に入っていますので、こういった動きには注意が必要です。

 

また、巨大IT企業に対する「規制分割論」にも注意が必要です。

力を持ちすぎたために、かつての日本にあった「財閥解体」のようなことが起こらないとも限りません。

 

とりあえず、ロールオーバーします

 

ここまで、巨大になってしまったアップル。

株価も絶好調ですが、この先5年、これまで以上の高成長があるかといえば、そうでもないような気がしています。

ですが、私自身の投資金額も小さく、なによりアップルの先行きにはワクワクするものがあることから、保有は継続の方針とします。

ロールオーバーして、もう5年、アップルの成長を見守りたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:50起床。
昨晩も三男の夜泣きで、睡眠時間が削られてしまいました。

早朝のルーティンの後、税理1月号をチェック。
今月もまずは、加来耕三さんの連載から読みます。幕末明治を生きた女性商人・大浦慶。すごい女性がいたんですね。
榊原英資さんの後の新連載は、どうやら「笑う哲学者」の土屋賢二さんのようですね。昔から、この方のエッセイには親しんでいます(一応、学生時代には、哲学思想を専攻)。相変わらず上手い書き手ですね。しっかり笑わせてもらいました。

FP2級は、過去問(2019年5月)の学科。12/20とギリギリの点数ですが、生命保険の分野が少し得点できたので、少し成長しています。

午後は、ブログ執筆をして、三男の体に発疹ができたということで、小児科クリニックにつれていく、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

2016年にNISA口座で投資した銘柄について 米国株編① 日本株との違いについて

C’mon, baby アメリカ!

ひょっとすると、米国株のほうが日本株より親しみやすい

かもしれませんね。

 

 

前回の投稿までの投稿では、「2016年にNISA口座で投資した銘柄について ロールオーバーするべきか検討してみた」と題して、日本株(りそなHD、みずほFG、セブン銀行、インフォマート)について、お話しさせていただきました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について④ ロールオーバーするべきか検討してみた インフォマート

 

今回からは、米国株編として、いくつかの銘柄について、お話しをさせていただこうと思います。

 

米国株 実は、そんなに難しくはないです

 

前回までは、日本株で2016年に行った投資について、お話しさせていただきました。

実はこの年から、日本株だけではなく、米国株投資もはじめました。

私の場合は、それ以前から、FX(外国為替証拠金取引)で、外国為替については親しんでいましたし「モーニングサテライト」や「ワールドビジネスサテライト」といったテレビ番組を見ていて、常にNYキャスターからの米国株報道に触れていました。

そのため、そんなに抵抗感なく、米国株をはじめることができました。

 

銘柄を見れば、むしろ日本企業よりも親しみやすいかもしれない

 

抽象的な話しをしても、米国株について、イメージがわかない方も多いと思いますので、まずは、私が実際に投資したデータを公開してみたいと思います。

 

2016年に私が投資した米国株(円建て表示)↓

 

 

2016年に私が投資した米国株(ドル建て表示)↓

 

全部プラスです。ヤバいですね。銘柄別のお話しは、後ほどゆっくりお話しいたします。

 

私が実際に投資したのは、
アップル、アマゾン・ドット・コム、シェイク・シャックウォルト・ディズニー、ナイキ、スターバックスの6社です。

おそらく、このブログをご覧になっている方で、米国株に投資をしたことが無いという方でも、シェイク・シャック以外は、聞いたことがある企業ばかりなのではないでしょうか。

聞いたことがあるどころではなく、これらの企業が提供するサービスや製品の熱狂的なファンである、という方もけっこう多いのではないかと思います。
(そういうファンが多い企業に、狙って投資しました)

 

このように、米国株には世界的な大企業が数多く上場していますから、日本では上場していない会社(スターバックスだけは、以前に日本で上場していました)も多く存在しています。

 

米国株が日本株と違う点

 

そんな訳で、意外と親しみやすい米国株。

なんか面白そうと思っていただけたでしょうか。

 

では、日本株と米国株で違う点について、ここでお話させていただきます。

 

① 株主優待がない

 

日本株では、株主優待投資をメインにしている私ですが、残念ながら米国株には株主優待制度はありません。(仮にあっても、国外に送ってくれることは無いでしょうけどね)

また、日本株では、個別株に投資をすると、株主総会を案内する手紙や決算報告の手紙が送られてきますが、そういったものは、米国株では送られてきません。

 

今の時代、ネット上で情報収集ができますので、それで困ることはほぼ無いと思います。
(ちなみに情報収集は、日本の証券会社の取引ツールで手に入り、日本語で読むことができます。私も英語で情報収集をしたことは、正直ありません。)

その分、配当金が充実している企業が多く、何十年も連続して増配(配当を増やす)している企業(コカ・コーラの58年やジョンソン&ジョンソンの57年など)もあるほどです。

 

② 1株単位から取引可能

 

日本株では、最低取引単位が100株に定められているものが多く、少額で取引できる株は限られています。

その点、米国株は1株から取引可能のため、比較的少額からの投資が可能です。

私が購入したナイキやスターバックスの株も1株単位で、いずれも100ドル(約1万円程度)を下回る程度の投資金額です。

 

これならば、ちょっと貯めたお小遣いで、投資をすることも可能なのではないでしょうか?

 

③ 為替の影響を受ける

 

米国株投資では、米ドルで株式を買うことになりますので、為替レートの影響を受けます。

株式を売却するときの為替レートが、株を購入したときよりも円高であれば、ドル建てでは株価が上昇していたとしても、為替差損のうほうが大きければ、決済したところ、マイナスになってしまった、ということはあり得ます。

 

これは、米国株投資のリスクではあります。

ですが、為替レートを予想することは株価を予想することよりももっと難しいことだと思いますので、これについて考えることは一般投資家レベルでは、あまり必要ではないと思います。

また、米国株を買うために米ドルを入金したりする必要があるかというと、そのような必要はありません。

普通に、日本株を買うのと同じように日本円で入金して、米国株を買うことができますし、税金計算は、特定口座であれば、源泉徴収をしてもらえますので、売買感覚は日本株とほとんど変わらないものです。

 

以上3点が、日本株と米国株の大きな違いです。(細かな違いはもう少しあります。)

ですが、慣れてしまえば、そんなに日本株と変わらないのではないか、とも思います。

 

では、実際の私の投資銘柄について、個別・具体的なお話しを次回以降にお話させていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください

 

 

【昨日のできごと】

4:47起床。
昨晩は、三男(3才)が大泣き。抱っこしたり、あやしたり色々しましたが、全然泣き止まず、久しぶりに苦しめられました。もうすぐ夜泣きもなくなると思いますが、最後の赤ちゃん返りなのかな、と思うと少し許せました。
朝勉はクイックに、令和3年版「確定申告の手引」チェック。引き続き改正論点を見ています。
FP2級は、年金のインプット。老齢年金について、相変わらず苦しめられています。

子供たちを送り出した後は、登録書類についての問い合わせ。所属していた事務所の組織が複雑(ずっと同じ事務所で10年近く働いていたけど、籍は複数の法人に所属)だったために、必要書類が確定せず、思った以上に難航しています。

お昼は、海外(スペイン)サッカーのダイジェストを。
私が応援するレアル・マドリードは、日本人選手(乾・武藤)がいるエイバルと対戦。順当にマドリーが勝ちましたが、武藤選手が結構いい動きをしているようでした。特に思い入れはない(久保選手も含めて)のですが、やっぱり日本人選手には頑張ってもらいたいですね。

その後は、ブログ執筆後にお迎え、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP