4回目の献血にいってきました 前日の飲酒はOK?

人生初の献血から1年。

4回目の献血に行ってきました。

 

 

前回の献血関係の投稿では、人生3回目の献血についてお話しさせていただきました。

 

3回目の献血に行ってきました ワクチン接種後の献血は?

 

今回は、人生4回目の献血についてお話しさせていただこうと思います。

 

献血を始めて1年がたちました

 

昨年(2020年)の11月24日に、人生で初めての献血を経験しました。

初めての献血に行ってきました

 

400mlの献血をしたあとは、次回の献血まで約3ヶ月間の時間をあける必要があるみたいです。

その後は、献血可能日のお知らせが来て、近所に献血バスが来るときはメールが来ます。

 

↑このようなメールが来ます。

予定が空いていたので、すぐに予約をしました。

以前の投稿でもお話ししましたが、献血は予約をしないとかなり待たされてしまう(下手すると2~3時間)ので、予約をするのがおすすめです。

2回目の献血に行ってきました

 

前日に飲酒をしていてOKなの?

 

今回の献血では、前日が飲み会でした。

大学院時代の気の合う仲間たちと飲み放題で3時間半の宴。

緊急事態宣言明け初の飲み会ということで、テンションは上がりますね。

 

飲み放題なので皆さんハイペースで、グイグイ行きました。

私も、ビール→シャンディ・ガフ→レッド・アイ→レモンサワー→〇〇→〇〇と。

 

5杯目くらいからは、何を飲んだのかよくわかりません。

それだけ酩酊していたということではなく、テーブルの上がジョッキであふれかえり、誰が注文したのかよくわからないドリンクをとりあえず飲んでいた、という状態。

飲み放題あるある、という感じでしょうか。

二日酔いになるほどではないにせよ、かなりのお酒を飲んでしまいました。

 

そんな状態で、献血をしても良いのか?

ちょっと気になりました。

結論からいうと、前日の飲酒はOKとのことです。

ただし、献血当日に飲酒している方はダメみたいですね。

また、二日酔いのかたもご遠慮いただいているそうです。

 

献血ができないケースとは?

 

他にも献血ができないパターンはあるみたいです。

 

献血をご遠慮いただいているケース

カゼをひいている場合

歯科治療後3日以内のかた

薬を服用しているかた

海外から帰国して4週間以内のかた

輸血や臓器移植を受けたことがあるかた

 

詳細は、日本赤十字社 献血をご遠慮いただく場合でご確認ください。

 

この季節になるとカゼをひいてしまうことはありますね。

また、歯科治療後3日以内というのも意外と言えば意外です。

 

ダブル献血とは? 成分献血のお願いも

 

今回は400ml献血をしましたが、その前に成分献血のお願いも来ていました

 

 

成分献血とは「成分採血装置を使用して血液中の血小板血漿といった成分のみを採取する献血」のようです。

体内で回復に時間のかかる赤血球を再び体内に戻すので、全血献血とくらべて体への負担が軽いとのことです。

そのため全血献血の待機期間(約3ヶ月)の間に成分献血を行うこともできるようです。

待機期間に行う成分献血をダブル献血と呼ぶそうです。

 

 

全血献血が年に3回しかできないのに対して、成分献血は年に24回もできるのだとか!

これはまたすごいですね。

 

ですが残念ながら、成分献血は献血バスではできないので、近所で気楽に受けることができないんですよね。

私の場合は、県内の献血ルームがどこも微妙に遠くて1時間くらいかかってしまうの難点です。

とはいえ、成分献血、気になるのでチャレンジしてみたくなりました。

次回の課題ですね。

 

今回の献血の戦利品は?

 

今回の献血では、ちょっとしたトラブルもありました。

いつもは9:30ちょうどからスタートする献血ですが、医師の問診のところで、システムトラブルが発生し、20分ほどスタートが遅れました。

今の献血はICカードを使って、事前確認や医師による問診のデータがスムースに流れる仕組みですが、このICカードを読み取る端末の調子が悪かったみたいです。

 

なんとかトラブルから回復すると、その後はいつもどおりの献血でした。

会場にいた時間は、全部で50分弱。

私も献血2年生になり4回目なので、だいぶ慣れてきました。

 

 

↑お待ちかね?の今回の戦利品です。

ハンドソープとエナジードリンク、卓上カレンダーが今回は新しい記念品です。

ハンドソープは、少しものが良さそうですね。

卓上カレンダーはありがたく使わせていただきます。

エナジードリンク(レッドブル)は私がまったく興味がないモノの一つ。

街頭で無料配布されていても、もらわない位なんですが、今回はせっかくなので飲んでみようかと思います。

 

以上が、献血4回目を受けた私からの報告です。

成分献血のレポートも書きたいですね。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

前日は、夜の21時半過ぎまで飲んでいたのですが、わりとすっきりと起きることができました。
朝時間はブログの執筆をして、メルマガ等のインプットを。

子どもたちを送った後は、近所の警察署で献血。
戻ってすぐに地元の信金さんに足を運び、融資の契約を。
書いた書類は、10枚以上。
担当の方が手際よくリードしてくれたので、30分で終わりました。

その後、買い物をしてお問い合わせ対応など。
お昼を食べたらすぐに、会計ソフトメーカーのかたとオンラインで面談を。
ソフトの老舗でも、オンラインやクラウドに対応してきていて、興味深かったです。

夕方は、長男をサッカーに送った後に次男と三男を連れて買い物。
その後、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

大腸内視鏡検査を受けてきました④ 術後1週間は禁酒・禁肉・禁ラー・禁ジョグ

検査後の1週間は禁酒!

つらいかと思いきや意外と大丈夫でした。

 

 

前回の大腸内視鏡検査の投稿では、検査を受けたところまで、お話しさせていただきました。

 

大腸内視鏡検査を受けてきました③ 検査中は夢の中へ

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

術後のこってりラーメンは☓

 

大腸の内視鏡検査を受けてきました。

前日の昼からは、味の薄い検査食だけしか食べられず、検査当日はなにも食べられないこともあり、かなりのストレスです。

 

ですので検査が終わったら、背脂ギトギトのこってりしたラーメンでも食べに行こうかと思っていました。

ですが残念ながら、ポリープが見つかってしまい、そのポリープをその場で切除したため、私の大腸は軽い手術を受けた状態です。

 

市川胃腸科外科病院HPより

 

↑前回の投稿でも見た写真ですが、このようにポリープを切除して、止血のためにクリップをかけている状態です。

術後1週間はおとなしい食生活を

 

そのため、術後のいろいろな注意点がありました。

 

大腸ポリープ切除後の注意点

① 1週間は胃腸に優しい食事をしてください

② 腹圧のかかる運動は1週間さけてください

③ 旅行は1週間さけてください

④ 長風呂は1週間さけてください

 

まず①の食事ですが、刺激物であるとうがらしや炭酸飲料、脂っこいもの(肉類、揚げ物、ラーメン)生ものは禁止です。

当然のことながら、アルコールは一切だめです。

血流が良くなってしまい、切除した部分が出血しやすくなるみたいですね。

こってりラーメンを食べて、夜は晩酌を楽しもうと思っていましたが、残念です。

次に②の運動も意外ですが禁止です。

ジョギングやテニスはだめで、ゴルフもだめなんですね。

書いてないですが、サッカーも禁止でしょうね。

私の場合、③の旅行は行く予定がなかったので問題ないし、④の長風呂も好きではないので問題なかったです。

 

 

では、逆に術後に食べて良いものはというと、まず慣らし運転でゼリーやヨーグルトなどの流動食から始めて、その後にお粥やうどんといった消化に良い食べ物を食べると良いそうです。

私の場合は、術後にうどんを買い込んで、毎食うどんを茹でて卵を落としてゆっくりたべていました。

このうどん生活、うどん1玉20円+卵1個20円なのでコスパ最強ですね。

 

また、1年のうち364日くらいお酒を飲んでいる私(健康診断の前日以外ほぼ晩酌しています)にとって、1週間もお酒が飲めないのは苦行になるかと思われましたが、意外と大丈夫でした。

 

検査後は1週間は、禁酒・禁肉・禁ラー・禁ジョグ

私の好きなことがほとんど禁止されていて、ちょっと笑ってしまいます。

そういえば、キムチも大好物で毎日のように食べていますが、これも刺激物なので禁止でした。

大腸の負担になることばかりしているんですね。

もう若くないので、たまには腸にいいことしないといけません。

 

結果発表 良性でした

 

検査から1週間、おとなしい食生活をして、大腸の回復を待ちます。

また、その後に検査の結果がでますので、病院に再訪です。

 

待合室で待つこと数十分。

診察室で受けた説明は、1分程度。

結論としては「ポリープは良性だったので治療の必要はない」とのことでした。

「また3年位したらポリープができているかもしれないから、そのときはまた早めに切りましょう!」とのことでした。

 

検査後にがんだったらどうしようと少しだけ考えていましたが、とりあえず無事で良かったです。

早期発見、早期治療。

これ大事ですね。

 

 

↑こちらは、先生からいただいた病理組織検査報告書

所見を読んでも、何のことやらさっぱり。

 

要は「悪性ではない」とのことですので、心配はいらないのでしょうが。

「迂曲延長」「管状腺管」「偽重層性」。。

なかなか恐ろしい感じの言葉並んでますね。

 

大腸内視鏡検査 How much?

 

最後に私らしく、お金の話しでも。

この大腸内視鏡検査にかかった費用についてです。

 

 

↑まず、検査前日に食べる病院食と検査当日の飲む下剤を渡されたときの領収書はこちら。

検査食は、自費の1,250円ですかね。

 

 

↑こちらが検査後の精算。

3万円も持っていなくて焦りました

この病院はカード決済ができない病院でしたので。

その場では、自費負担の11,390円だけを支払い、残りの19,100円は検査結果を聞いたときに支払いました。

 

トータルの出費は、3万3千円弱

少し痛いですね。

ですが早期発見早期治療のためには、やむを得ません。

私のような自営業者は、体が資本。

これからも早めのメンテナンスで、大病をしないように気をつけたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

2:50起床。

2時に目が覚めて、いろいろやらなくてはならないことを思いだしていたら、眠れなくなり起きました。
起きてブログをアップしてから、仕事を少し。

子供を送ってから、近所の顧問先に。
そのまま買い物をして、病院に結果を聞きに訪問。

午後は税理士会の新人研修に参加。
いろいろなかたと名刺交換し、お話しできました。
大学院時代の先輩とも情報交換ができ、助かりました。

夕方は子供の宿題を見て、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

大腸内視鏡検査を受けてきました③ 検査中は夢の中へ

出すべきものは出しました。

あとは、検査を受けるのみです。

 

 

前回の投稿では、大腸内視鏡検査の前段階での下剤との戦いのお話しさせていただきました。

 

大腸内視鏡検査を受けてきました② モビプレップ(下剤)との戦いはつらい

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

あとは検査を待つのみ

 

つらい下剤との戦いを終えると、そこからは少しラクになります。

 

ちなみに検査当日は、朝食も昼食も食べることができません。

ですが、朝6時から9時のあいだに水と下剤をあわせて3リットルも飲むので、お腹はそんなにすきませんでした。

 

「検査が終わったら、その足でラーメンでも食べに行こうかな」なんて考えながら、病院に向かいました。

病院には10分前には着いて先にトイレを済ませています。

 

看護師さんに案内されて、患者用の着替えを渡されます。

 

 

変わっているのが、お尻の部分に穴が空いているパンツも渡されました。

 

 

このパンツを履くことで、検査中もお尻を丸出しにせずに済みます。

恥ずかしさが、だいぶ和らぎますね。

 

着替えたら点滴を

 

着替えたら、ベットに寝そべって、点滴を受けました。

詳しくは見ていませんが、おそらく「生理食塩水」と書かれた点滴だっと思います。

病室が暖かかったせいか、点滴を受けながら眠くなってきました。

大腸内視鏡検査ではとにかくリラックスすることが大事なので、その点では私はかなりリラックスできていたと思います。

 

点滴の時間は約30分くらい。

その後、私のいる病室に、どうやら私と同じ大腸内視鏡検査を受けたらしいおっさん(私とほぼ同年齢くらい)が入ってきました。

 

おっさんと看護師さんの間で次のような会話が。

「切り取ったポリープはどのくらいの大きさですか?」

「そうですね、大きめといっても5~6ミリくらいですよ。」

などという会話が聞こえました。

 

そういえば、この大腸内視鏡検査では「大腸内にカメラを入れてポリープが見つかれば、その場で切除します」ということも事前に渡された資料に書かれていました。

つまりこの検査は検査をしつつ、治療も同時にしてしまうということですね。

「なるほど、このおっさんは切ったのか、こりゃ私も切るのかな?」と思いつつ、看護師さんと点滴をしたまま歩いて隣の検査室に向かいました。

 

検査開始 ですがあまり記憶が、、

 

検査室では、私は寝っ転がっているだけでした。

体は左側を下にして、検査を受けました。

 

日本消化器内視鏡学会HPより

 

寝そべって、図3のような内視鏡をお尻にインサートして検査します。

その際に、お尻に局所麻酔のゼリーを塗ったりするはずなのですが、肝心のこの辺の記憶がまだらです。

デリケートなゾーンにゼリーを塗られたりすれば「やめてっ」となるはずなんですが、そんな記憶もないんですよね。

 

どうやら全身麻酔を受けていたのか、私は夢うつつの状態になってしまい、この検査の詳しい状況をよく覚えていないのです。

いちばん大事なところなのに、何やってるんでしょうね。。

 

検査はわずか20分程度だったと思います。

その間、あまり痛みを感じることもなく、夢うつつでぼーっとしているだけでした。

胃カメラ検査では、その場で、画像を見せて説明してくれる先生もいましたが(苦しくて聞いている余裕はないんですが)、今回の大腸検査ではそういった説明も特に無しでした。

 

どうやらポリープを切除した、らしい

 

どうやら看護師さんの説明によると、私も先のおっさんと同じようにポリープを切除したようです。

切除と行っても、特にお腹の中がチクチク傷んだりするようなこともなく、「えっ、そうなの?」というぐらいの感じです。

 

市川胃腸科外科病院HPより

 

↑実際に私がどのようにポリープを切ったのかは、まだ説明を受けていないのでわかりませんが、こんな感じで切っているみたいです。

この大腸ポリープ、がんになる恐れもあるため、早めの切除が大事ですね。

 

私の場合、この検査のあと7日~10日後くらいに診断結果の説明を医師から受けることになります。

その場で「大腸がんですね。ステージ3です。余命3年。」とか言われたら、どうすればいいんですかね。

心の準備はまったくできていませんが、とりあえず楽観的に楽天的に診断結果を待ちたいと思います。

 

その結果は、またブログにて公開していきたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝の活動は、ブログから。
このブログの前に、アメブロの自分のブログに記事が一つもないのがつまらないので、このブログや事務所ホームページのリンクを貼ったかんたんな自己紹介記事を載せました。
その後、ブログ執筆し投稿。

午前中は新規のお客様面談を。、
話しは盛り上がり、いい関係に慣れそうです。

一度自宅にもどった後は、電話対応をして資料整理。
その後、三男の保育園の面談にでかけて、先生といろいろなお話しをしました。
帰りに、リサイクルショップによって、不用品を売却。
少しスッキリしました。

夕方は子供の宿題を見たあとで、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

大腸内視鏡検査を受けてきました② モビプレップ(下剤)との戦いはつらい

大腸内視鏡検査

検査当日の過ごし方のレポートです。

 

 

前回の投稿では、大腸内視鏡検査の前日の準備についてお話しさせていただきました。

 

大腸内視鏡検査を受けてきました

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

3リットルの水を3時間で飲んでください

 

検査前日は下剤を飲んで寝たものの、意外とぐっすり眠ることができました。

起きてからは、いよいよ検査本番に向けて大変な準備に入ります。

 

何が大変なのかというと、要は大腸の検査をするまでの間に大腸の中を空っぽにしないといけないのです。

大腸を空っぽにするためには、下剤と大量の水を飲んでひたすら排泄するということになります。

 

 

↑この恐ろしいお薬の登場です。

 

 

↑中身は、このような状態。

この薬の中にぬるま湯を入れて、薬剤を溶かし、さらに水を加えて2リットルにします。

 

 

↑こちらが水を入れた状態。

この液体の味は、甘い味がしないポカリスエットのような味

こちらも率直にいって、かなりマズイです。

 

下剤を飲み、トイレに行く

 

この下剤入りドリンクを飲む時間は戦いです。

飲み方にも指示があります。

 

 

飲み方は、

① 下剤入りドリンク(モビプレップ)400ミリリットルを20~30分くらいかけてゆっくりと飲む

② 200ミリリットルの水を飲む

の繰り返しです。

モビプレップはかなりマズイので、口の中が気持ち悪くなります。

 

 

そこで、検査前日の空腹対策に買ってなめていたアメをなめながら飲むようにしました。

ちなみに、このシュワシュワ系のアメを選んだのは大失敗でした。

というのも、前日は空腹感をまぎらすため、また当日は薬剤のマズさをまぎらすためにアメを何個も食べるので、口の中がシュワシュワ攻撃であれてしまうためです。

アメよりもガムのほうが荒れないので良いかもしれませんね。

 

この薬剤を飲んでいる間は、頻繁にトイレに行きたくなります。

感覚的には、10分から15分に1回といったところ。

午前中だけで、合計で15回位はトイレにいったと思います。

トイレットペーパーで拭いているとお尻も痛くなってきます。

私のように軽い「痔主」さんの場合ですと、けっこう痛くなりますので、ご注意を。。

 

 

↑下剤の最後には「バロス」という薬剤も登場。

名前的には、ドラゴンボールやドラクエの敵キャラにでてきそうな雰囲気ですね。

余談ですが、2チャンネル用語では「バロス」とは「爆笑」を意味するようです。爆+ワロスということですかね。。

 

便の状態が無色透明になるまで、この作業は続きます。

ここには便の見本は載せませんが、気になる方はお医者さんサイトのリンクをどうぞ↓↓

田中消化器科クリニック 大腸カメラ検査を受けられる方へ

 

下剤との戦いの時間はつらい

 

検査のある午後1時までに大腸内を空っぽにするため、下剤とのハードな戦いは続きます。

 

その間は、ずっとコップのモビプレップと水を飲みトイレに行くという繰り返しに。

かなりメンタルを削られますので、この時間に難しいタスクをしようと思っても無理です。

こういう時間はサッカーや映画、アニメ(シリアスではなく、笑えるような内容の)でも見ながら苦痛をやわらげればよかったかなと今にして思います。

 

私の場合は、事務所(といったも自宅兼ですが)に設置する書類棚を買ったまま組み立てていなかったので、その作業の時間に当てました。

頻繁にトイレに行き作業が中断するので、はかどりませんが。。

オーディオブックで本を聴きながら、組立作業に集中していました。

 

なるべく頭を使わないようなことをして、過ごすのが良いのではないかと思います。

下剤との戦いの話しで長くなってしまいましたので、実際の検査の様子は次回にお話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

寝酒をやめているせいか、夜にトイレに起きることがなくぐっすり眠ることができました。
朝はブログの執筆からスタート。
その後、届出書の作成などの仕事を。

午前中は資料作成をして、顧問先に訪問。
帰りにドラッグストアによって買い物をしてきました。

お昼休みはアマゾンプライムで「007 カジノ・ロワイヤル」を視聴。
ハラハラドキドキ、これぞ至極のエンターテイメント。
ちょっとずつ見ていますが、恐ろしく面白い作品です。

午後は、電話対応や請求書作成など。
こまごました事務仕事が多く、まだルーティン化できていないせいか時間がとてもかかります。

夕方は、子供の宿題を見てサッカーの送迎。
その間に、先日の次男のサッカーの試合のブログ執筆(アメブロ)という1日でした。

こんな感じのブログです↓↓

大増サンライズFCのブログ

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

大腸内視鏡検査を受けてきました

大腸がん検診にひっかかり、

大腸内視鏡検査を受けてきました。

 

 

前回の健康診断の投稿で、大腸がん検診にひっかかったお話しさせていただきました。

 

国民健康保険の特定健康診査を受けてきました

 

今回は、その後の大腸内視鏡検査についてお話しさせていただこうと思います。

 

要精密検査 その後は?

 

9月13日に健康診断を受けた後に、10日程度で結果通知書が来ました。

 

 

↑その結果、オプションでお願いしていた大腸がん検診で「要精密検査」という結果で出てしまいました。

 

この結果を受けて、すぐに精密検査を受けることに。

精密検査なんて受けたくはないのですが、もし仮に大腸がんだった場合、40代の私は進行が早いだろうと思い、最短で動くことにしました。

 

近所の病院を訪れると「大腸内視鏡検査」という検査が必要とのこと。

その検査を受けるのに、都合の良い日が1ヶ月以上先の11月9日とけっこう離れていました。

その日に予約を入れて、その場では、看護師さんに検査前日に食べるレトルトの食品や下剤の飲み方についてレクチャーを受けて終わりました。

 

渡されたお薬が怖い

 

看護師さんにレクチャーを受けた検査前日のレトルト食品と下剤のお薬。

見た目からして「怖~い」雰囲気が漂っていました。

 

 

ぱっと見で、お薬関係だとわかるこの感じ。

なんなんでしょうね。

この書体が独特な雰囲気をかもしだしているのでしょうか?

 

この薬を飲まなくてはならないのかとちょっと恐怖を感じつつ、1ヶ月ほどは、検査のことは頭の片隅においておきつつ、なるべく忘れるようにしていました。。

 

検査前日 テンションが下がる食事

 

検査前日からは検査当日に備えて、大腸をきれいにするために、特別のレトルト食(検査食)を渡されました。

 

 

↑こちらがそのレトルト食。

昼用と夜用の2食分です。

前日の朝までは、特別に指定された食事はなく自由に食べることができます。

ですが、検査前の2~3日はなるべく食べないほうが良いものとして、次の食品があげられていました。

 

 

腸に残渣が残りやすいもの

豆類・海藻類・ひじき・きのこ類・こんにゃく
しらたき・柑橘類・繊維の多い野菜・脂っこいもの

 

これらの食べ物は、腸に残りやすいため、検査に支障をきたすみたいですね。

私は、あまり意識していなくて、豆類(ミックスナッツ)を前日まで、バクバク食べてしまいました。。

 

では、実際の検査食を見てみましょう。

 

 

↑こちらが、お昼の検査食。

クラッカーと野菜のクリーム煮です。

 

クラッカーは普通のクラッカーで特色はないですね。

野菜のクリーム煮は思ったほどまずくはないのですが、やはりこってり感がなく、味は淡白でちょっともの足りない感じでした。

腸に負担がかからないように、油とかバターが少なめということなんですかね。

 

 

↑こちらが、夜の検査食です。

メニューは、大根のそぼろ煮と鶏雑炊。

 

鶏雑炊は、本当に味が薄くて「THE 病院食」という感じ。

率直にいうと「まずい」ですね。

 

これに対して、大根のそぼろ煮のほうは、味付け自体はしっかりしています。

大根はホロホロですぐに口の中で溶けてしまいますが、ひき肉もかすかにあり、それなりにおいしくいただけます。

鶏雑炊は、それだけで食べるのはちょっときついので、鶏雑炊を口に含んだらすぐに大根のそぼろ煮で味を補強して、食べるようにしました。

 

昼・夜食とも量が少なくてお腹が空くと思います。

水やお茶を飲んだり、飴玉をなめることはOKなので、私もそういった方法で空腹を紛らしていました。

 

こういう食事をしていると、どうしてもテンションは下がってしまいますね。

ちなみに、事前に病院から渡された資料には「前日の飲酒は禁止」※という文面はなかったのですが、いちおう私は控えることにしました。

※ 調べたところでは、飲酒禁止の病院と21時まではOKという病院がありました。

お酒を飲むとどうしても食欲がまして、他の食べ物も食べたくなってしまうので、苦しまないためにやめときました。

 

 

↑こちらが、検査前日の最後のお薬。

21時に下剤を飲みます。

私の場合は21時前にはとっくに寝ているので、20時30分ごろに飲んで寝ました。

ひょっとするとトイレに起きてしまうかな?

と思いましたが、一度も起きることなく朝を迎えることができました。

 

検査当日については、次回、お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:15起床。

シャワーを浴びてブログ執筆に。
最近は朝に書くスタイルになってしまいました。
執筆後に、メルマガ等の情報収集を。

午前中は子供を送り出したあと、午後からの検査に備えて、下剤を溶かした水を3リットル飲み。
その間、考え事ができないので、お客様の資料を整理するラックの組み立てをしました。
この作業をするという作戦は正解かもしれません。

午後は、病院にて検査を。
終わったらスーパーでヨーグルトやプリン、うどんを買って、手術後の食事の仕込みを。

夕方は子供の宿題を見て、ブログ執筆という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

国民健康保険の特定健康診査を受けてきました

秋になりました。

私はこの時期に健康診断を受けています。

 

 

以前の健康診断関係の投稿では、胃カメラ検査について、お話しさせていただきました。

 

健康診断の話し① バリウム検査より胃カメラ検査が好きです

 

今回は、国民健康保険の特定健康診査についてお話しさせていただこうと思います。

 

独立したら国民健康保険

 

会計事務所に勤めていたときは、社会保険に加入していました。

社会保険に加入しているときは、健康診断は一般健診という年一回の定期健診がありました。

費用は事務所が全額負担してくれたので、7,000円程度の健診を実質無料で受けることができました。

私はバリウム検査が嫌いで、胃カメラの検査をお願いしていたため、そこだけは自費負担で2,000円かかっていたと思います。

 

事務所をやめて税理士として独立すると、社会保険から外れて(退職後2年間は任意継続期間があります)国民健康保険に加入することになりました。

国民健康保険をLINE Payで払う方法

 

国保になって初めての健康診断。

市から来た手紙では「特定健康診」という名前でした。

診断と診査、微妙に名前が違うんですね。

今回は私が受けたこの「特定健診」について、お話してみたいと思います。

 

費用はたったの1,100円

 

特定健診のお知らせは、市役所からやってきました。

 

 

対象者は、40歳から74歳まで。

それ以外の人はどうするんですかね?

 

驚いたのはその費用の安さです。

 

 

健康診断の基本料金はたったの1,100円

ずいぶん安いですね。

ですが、オプションで「肺がん(結核)検診」(600円)「大腸がん検診」(800円)もつけることにしました。

その結果、トータルでは2,500円

それでも安いですね。

 

国民健康保険の特定健診の内容は?

 

料金が安いことはとてもありがたいことですが、内容がその分チープであれば、意味がないですね。

では、実際の特定健診の内容について、振り返ってみたいと思います。

 

実際に私が受けた内容はこちら↓

 

国民健康保険の特定健診の内容

(事前に)検便2日分

①尿検査

②身長・体重・腹囲測定

③血圧測定(2回)

④採血

⑤心電図

⑥レントゲン

⑦医師による問診

 

検便は、社会保険の一般検診とまったく同じです。

前日は、夜8時以降食事をしてはいけないことも同じ。

②~⑥までの項目も、同じですね。

 

では、違いはどの点でしょうか?

 

社会保険の特定健診と国民健康保険の一般検診の違い

①視力検査

②聴覚検査

③バリウム検査(胃カメラ検査)

 

社保にあって国保になかったのは、↑の①~③でした。

視力検査や聴覚検査は、さほど重要でもなさそうですよね。

 

もし視力が心配な方は眼鏡屋さんで無料で測ってもらうのも手です。

 

聴覚については、最近になって、耳年齢なるものがあることを知りました。

私はだいたい10,000Hzまでしか聞こえません。

耳年齢的は50歳くらいのおっさんになってしまっています。。

YouTube あなたはどこまで聞こえる?? 耳年齢診断(聴力測定)

 

そして、問題はバリウム検査(胃カメラ検査)がないことです。

これがないことで、体の負担としてはとてもラクでした。

1年に1回のあの苦行がないと、健康診断を受けた気がしないな、というのが正直な感想です。

 

これらの検査を受けたい方は、自費で人間ドックを利用するのも手ですね。

健康診断の話し② 人生初の人間ドックに行くことに

 

2年前に人間ドックに行ったときは、5万円ほどかかりました。。

オプションはいくらでもあるので、もっと高いコースもあります。

 

健康診査の結果は?

 

健診を受けたら、書類で結果が郵送されてきました。

その結果はこちら↓

 

 

↑手書きの結果票が届きました。

 

 

↑こちらが、同じクリニックで社会保険の特定健診を受けたときの通知票。

パソコン入力はされている点が違いますね。

 

手書きだから、診断が雑とかそういうことはないでしょうから、あまり気にする必要はないですね。

 

 

↑気にしなければならないのがこちら。

「大腸がん」検診でひっかかってしまいました。

これは人生初の事態です。

ちょっと焦りませすね。

 

早速、再診察を受けて、来月(2021年11月)の精密検査を予約してきました。

最悪を想定するなら「大腸がん」

そうなれば、即入院・手術ですかね。

年越しは病院の中になってしまうかも。。

このブログも闘病ブログにします。

 

ですが、そんな可能性は低くて実際の潜血反応の原因は、最近再発しつつある「痔(ぢ)」のような気がしています。

痔主さんって大変ですよね。。

 

いずれにしても、精密検査は大掛かりで大変そうなので、またブログのネタにします。

ご期待ください。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
久しぶりに目覚ましのガラケーのバイブ音を聞いたような気がします。

早朝のルーティンは、事務所HPの更新。
修士論文の転記作業もあとちょっと、今週中に終わりそうです。
思った以上の記事数(50以上)になり、とりあえずボリュームは出ました。
その後に、ブログの更新・投稿を。

午前中は、色々と営業について調べ物を。
税理士紹介会社として、税理士ドットコムに登録しましたが、もう一社登録してみようと思います。

午後は、グーグルマップの修正や認定支援機関の登録手続きなどを。

夕方は、長男をサッカー練習に送り、買い物をしてブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

3回目の献血に行ってきました ワクチン接種後の献血は?

3回目の献血。

そろそろ慣れてきました。

 

今回の戦利品。前回よりちょっとグレードは下がりました。

 

前回の献血の投稿では、もらった景品や習慣化のことについて、お話しさせていただきました。

 

2回目の献血に行ってきました

 

今回は人生3回目の献血について、お話しさせていただこうと思います。

 

献血の常連になろう

 

前回の献血したときのブログにもお話しましたが、複数回献血クラブ「ラブラッド」の会員になると、献血可能日(前回献血した日から12~16週間後)や近所に献血バスが来るときにメールを送ってもらえます。

 

このメールが来たら、アンテナが立ちますね。

そして、近所にバスが来る際にもアナウンスがあります。

 

このように近くに献血バスが来るとメールが届きますので、スケジュールが合えば予約をして、献血に行くことができます。

 

献血は予約してからの方がオススメ

 

メールは、献血を予約した日の前日と当日にも送られてきます。

 

 

このように時間指定もされています。

私の場合は9:30から。

10分前くらいに会場についてしまいましたが、時間より先には受け付けてくれないようです。

 

 

場所は、初めての献血のときと同じ春日部警察署。

ここに来ると何も悪いことしてないんですが、ドキドキしてしまいますね。

 

献血は、駅前で呼びかけをしていたりして、フラッと立ち寄ってすることもできるのですが、事前に予約が入っていたりすると、予約の方が優先されてものすごく待たされることもあるようです。

口コミサイトを見ていたら、3時間待たされたという方もいました。

3時間も待てる方はなかなかいないでしょうから、やはり予約がオススメですね。

 

 

ちなみにこの献血バスの中には、4台のベッドがあって、マックス4人同時に献血できるような仕組みになっています。

そして一人あたりの献血時間はだいたい15~20分程度というところでしょうか。

ですので、バスの外に並んでいる方がたくさんいる状態ですと、軽く1時間は待たされてしまうのではないかと思います。

ワクチン接種後は、献血できない?

 

時節柄気になるのは、コロナのワクチンをうった後に、献血できるの?
というところですよね。

 

この疑問に厚生労働省が答えていまして、

新型コロナワクチンの接種から48時間が経過した後にお願いします。

とのことでした。

厚生労働省HP 新型コロナワクチン Q&A

 

思ったより時間を置かなくて大丈夫なんですね。

ただ、アストラゼネカ社等のワクチンを接種を受けた方は、現時点(2021年7月15日現在)では、献血をご遠慮いただいていますとのことです、念のため。

 

献血は暖かい時期の方がラク

 

今回の献血は暑い7月でしたが、以前の献血は11月と3月。

まだ寒い時期でした。

そのため、冷え性気味の私は指先が冷えていたので、献血中にホッカイロを持たされて、ホッカイロをグーパーしながら献血を受けていました。

 

献血を受ける方の中には、いかにもタフそうな警察官の方もいて、私より後に来て献血をはじめて、私より先に帰って行くカッコいい方もいました。

それに対して、私は血の気の薄いガリガリ君(やせっぽち)なので、なかなか400ミリのノルマに届かなくて、悲しい気持ちになったものです。

 

ですが、今回の献血では、暖かい時期だったせいか血のめぐりが良かったようで、あっというまに献血が終わりました。

おそらく暖かい時期の方が、献血はラクなのではないかと思います。

 

献血後にジョギングしてみたい

 

3回目ということで慣れもあったせいか、体への負担が軽く、そのままジョギングしたいくらいの気分でした。

献血で血が減った分、体が軽くなって好タイムが期待できるかも、、なんて思いましたが、献血当日の激しい運動はNGだそうです。

 

やってみなくては分からないので、実際やってみたいところですね。

ですが「献血後+30度近い気温の中でジョギングした46歳のおっさんが倒れる」というニュースをイメージして、これはアホすぎるのでやめました(笑)。

 

本当は、献血当日は飲酒も控えたほうが良いみたいですが、私はいつも飲んできます。

水分補給が大事ですので、昨日もビールとハイボールで気持ちよく補給しました。

強いて言えば、締めのウイスキーだけは控えました。

良い大人の皆さん、真似してはいけません。。

 

献血してみたいけどまだしたことがない方、
したことあるけど、最近足が遠ざかっている方、
ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:46起床。
昨晩は2回も夜中におきてしまい、眠りが浅かったようです。

朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修。
「税理士損害賠償の予防ガイド」という内容。
保険には入りましたが、常にリスク管理に気をつけたいと思います。
その後、YouTubeで情報収集をして、ブログ加筆・投稿。

午前中は、子どもたちを送った後、献血に。
買い物をした後、早めのお昼。

お昼休みは映画「ファイトクラブ」鑑賞。
20年以上前の映画ですが、内容は強烈です。先が気になります。

午後は、ガス点検の方の対応をしたり、書類作成したり、家計簿アプリを触ってみたりするなど。

夕方は、子どものお迎えとサッカーの送迎、ブログの執筆でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

アマゾンで手に入る無塩ナッツを食べ比べてみました 続

プチダイエットのお供に無塩ナッツを。

 

前回の投稿では、無塩ナッツの食べ比べについて、お話しさせていただきました。

 

アマゾンで手に入る無塩ナッツを食べ比べてみました

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

知らなかったヘーゼルナッツ

 

前回の投稿でお伝えしたとおり、無塩ナッツ生活を始めた私。

次に食べてみたのが、やはり個食タイプのナッツでした。

 

③ ミックスナッツ デイリーナッツ Original (25gx40袋)

 

前に食べた個食タイプのUSAスーパーフードはおいしくて食べやすかったので、同じタイプのナッツを選びました。

 

 

このデイリーナッツは、アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ、レーズン、クランベリーの5種。

変わっているところは、ヘーゼルナッツですね。

私は、この歳(45歳です)で初めて食べたような気がしています。。

 

ヘーゼルナッツは、食感はマカデミアナッツに似ていますけど、もっと硬くてパサパサしています。

この硬さとパサパサ感は、好みが別れるところですね。

私は嫌いではありませんが、好きという程でもありません。

このデイリーナッツも全体としては、食べやすくておいしいと思います。

お値段的にもリーズナブルでいいですね。

 

 

カシューナッツがナッツの王様?

 

④ 個包装 小分け ミックスナッツ&ドライフルーツ

 

ナッツも食べ比べてみると、いろいろな組み合わせがありますね。

次にご紹介する商品は、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、クランベリーの4種の組み合わせでした。

 

 

カシューナッツは、ナッツの中では、一番甘みがあって食べやすいですね。

クランベリーも入っていて、最も食べやすかったのがこの商品だと思います。

パッケージデザイン的にもこの商品がベストかもしれません。

 

 

ブラジルナッツという大物

 

4種類食べ進んでみて、どれも美味しかったので、リピートしてみようと思えるものでした。

ですが、次にお話しする商品だけはクセがあって私としては、ちょっと厳しいかな、と思ってしまったものです。

 

⑤ ミックスナッツ アメリカプレミアムローカーボナッツ

 

こちらもアメリカンな包装で個食タイプです。

 

中身は、アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ、ブラジルナッツの4種類です。

ここでは、ドライフルーツ(レーズン・クランベリー)が入らないので、前の2つに比べると食べやすさは、半減します。

 

 

しかも、パサパサ感のあるヘーゼルナッツがあり、その上、大粒のブラジルナッツ!

こちらも人生初となるブラジルナッツですが、大粒で食べごたえがあるのは好きですが、味的にはほとんどインパクトがなく、実のところ、かなりカビ臭くて食べづらかったです。

ひょっとすると私が食べたものが、たまたまカビ臭かっただけの可能性もありますが、ネット上では、そういうコメントもちらほら見かけます。

(ブラジルナッツ自体は、高栄養でおいしいという評判も多いです。)

 

 

今回のブラジルナッツは、ナッツ好きの私もビビるくらいのインパクトがありました。

ちょっとこの商品だけは、リピートは出来ないですね。。

また別の商品でブラジルナッツは試してみたいと思います。

 

NUTS TO MEET YOU

 

最後に、私が現在食べているナッツが、こちらになります。

 

⑥ [Amazon限定ブランド]NUTS TO MEET YOU ナッツ&シード個包装

 

パッケージに書かれている「NUTS TO MEET YOU!」という言葉が面白いです。

 

 

ピンクの包装もかわいいです。

 

 

中身は、アーモンド、カシューナッツ、かぼちゃの種、ひまわりの種の4種類です。

 

 

かぼちゃの種とひまわりの種もなかなか美味です。

率直な感想を述べますと、いままで食べたナッツの中で、
ダントツにこの商品が美味しかったです。

 

タネを明かせば、この商品、実はうっすらと塩味がついていました

アマゾンさんのお誘いに乗って購入したら、無塩ナッツを頼んだつもりが、有塩のナッツを頼んでいました。

 

 

食塩相当量0.03グラム。。

四捨五入すると0だから、セーフ!

と考えるべきかは、おまかせします(笑)

 

やっぱ塩最高!塩分最強!
と思わずいってしまいそうですが、無塩カテゴリーから外れているので、反則です。

アマゾンさん恐るべしですね。

思いついたオヤジギャクを一つ
「その販促、反則です!」

 

 

最後は、ちょっとおふざけになってしまいましたが、このようにナッツをいろいろ食べ比べながら、無塩ナッツ生活を楽しんでいます。

おやつとお酒のおつまみにぴったりで、ダイエットに有効な無塩ナッツ、お試しいただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
朝勉は、実務の調べ物を少々。
CFPは、ライフのみ問題演習。

子どもたちを送った後に、実務の調べ物をいろいろ。
その後、先週の子供のサッカーチームのブログを執筆。
アメーバブログは初めてだったので、緊張しました。
スマホでのブログ作成も初めてでしたが、意外とアメブロも使いやすいですね。
ちなみに、私のこのブログはワードプレスというソフトで書いています。

お昼は、週末のラ・リーガをダイジェスト視聴。
バルセロナは、グリーズマン選手の素晴らしい2ゴールで勝利。アトレティコは、まさかの敗戦で、マドリーはドロー。
気がつけば、1位のアトレティコから4位のセビージャまで勝ち点3差の大接戦。盛り上がってまいりました。

午後は、セミナー動画を視聴して勉強。大変参考になります。
その後にブログ執筆。

夕方は、長男のサッカーの送迎をして、さらにブログ加筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

アマゾンで手に入る無塩ナッツを食べ比べてみました

3ヶ月で4キロやせた私。

食生活の改善でこだわったのが、ナッツです。

 

 

前回の投稿では、プチダイエットに成功した私の方法について、お話しさせていただきました。

 

3ヶ月で4キロのプチダイエットに成功した私の方法

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

ナッツならなんでも良い、わけではありません

 

前回の投稿でもお話ししましたが、プチダイエットに取り組んでみようと思ったきっかけの一つは、「空腹こそ最強のクスリ」という本でした。

その本の中で著者は、「お腹がすいたらナッツだけはいくらでも食べて良い」と述べていました。

ナッツは低カロリー食品ではないので、文字通りに「いくらでも」食べてしまったら、太ると思います。。

また、バターピーなどの味付きのナッツは「いくらでも」には、含まれないので、ご注意ください。

 

アマゾンでお取り寄せ

 

無塩ナッツは、近所のドラックストア等ではあまり取り扱いがなく、仮にあったとしても、けっこうお値段的には高めです。

バターも塩も使っていないのに、どうしてそんなに高いの?と言いたくなりますが、健康に良いものは、どうしてもお値段はしますよね。

そこで、アマゾンで扱っている無塩ナッツについて、取り寄せて食べ比べをしてみましたので、ここでご紹介したいと思います。

 

① アイリスオーヤマ ミックスナッツ 5種 無塩 食塩無添加 850g

 

ホームセンターで扱っているような商品や家電でおなじみのアイリスオーヤマですが、食品も扱っているんですね。

 

 

アマゾンのナッツカテゴリで「ベストセラー1位」と表示されます。

こちらは、素焼きアーモンド、マカダミアナッツ、くるみ、カシューナッツ、ピーナッツと5種類のナッツが入っています。

アマゾンのレビューでは、ピーナッツとアーモンドばっかりといった点を指摘する声が目立ちますが、私が食べた限り(3袋ですが)、そのようなことはなかったように思います。

 

 

カシューナッツやマカダミアナッツもしっかり入っていました。

 

当たり前ですが、無塩なので、いつも食べていたナッツよりも美味しくないですね。

無塩ナッツになれるには、この無塩の寂しさ・物足りなさになれることがスタートです。

味覚がなれてくると、カシューナッツのほんのりとした甘みや、マカデミアナッツの食感の心地よさくるみの油っぽさといった細かい点に気がつくようになります。

 

逆にいうと、バターピーや麻辣ナッツのような私が好むようなナッツには、塩分や香辛料といった味付けに中毒性がありそうですね。

特に濃い味付けのナッツは、喉が乾きますので、自然に飲む量も増えてしまいます。

少なくともお酒を飲んでいる間に、お酒→ナッツ→お酒→ナッツの無限ループが止まらなくなる現象は、この無塩ナッツでは、縮小すると思います。

 

 

 

小分けされているナッツ

 

アイリスオーヤマのナッツ、無塩で比較的お安いため良いですが、量に制限がないため、どうしても食べすぎてしまうところが問題でした。

850グラムという量はかなりのものですが、この大きさの袋でも、私の場合、1週間程度で食べてしまいます。

食べる都度、お皿に適量を盛って、食べれば良いのですが、その手間が面倒で。。

そこで登場するのが、個食包装タイプのナッツです。

 

② ミックスナッツ US SUPERFOOD USスーパーフード 20g x 10袋 x 3個

 

次に挑戦したのが、個食包装のナッツでした。

アメリカンな包装が楽しいこのナッツは、アーモンドとひまわりの種、くるみに加えて、レーズンとクランベリーが入っていました。

 

 

「アメリカ」と「健康」はイメージとして、結びつかないような気がするのですが、どうなんですかね?

スーパーフードとは「健康によい栄養分を豊富に含みながら、多くは低カロリーである食品」であるそうです。

 

 

お味としては、やはりナッツだけのものに比べると、レーズンとクランベリーの甘さと酸っぱさが加わり、食べやすくなります。

ひまわりの種も小粒で食感が楽しいです。

 

このセットは、個食で20グラム、口さみしいときには1個でちょうど良いかな、という感じですね。

小腹が空いたというときには、1個では足りなくて、2個食べることも。。

30袋入りで1ヶ月分のはずが、なぜか1週間程度で無くなってしまいました。。

 

 

少し長くなってきましたので、続きは次回お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

 

【昨日のできごと】

3:52起床。
3時前に一度起きていましたが、最近、早起きしすぎて、日中に疲れてしまうので、2度寝しました。

朝勉は、CFPのライフのみ。
ライフでは、雇用保険等の問題が掘り下げられていて、実務的にも面白い分野です。CFPの勉強もだいぶ煮詰まってきましたが、6月の試験に向けて、テンションを上げていきたいと思います。

今日は、長男のサッカーの試合で、近所のグランドに。
4年生メインの試合で、3年生の長男はあまり出番なし。
私の審判も今日は出番がなかったので、動画撮影で貢献するよう頑張りました。
試合は、2勝1敗で3位に。市内では通用することが分かってよかったです。
天気が予報よりも良く、だいぶ日に焼けてしまいました。

午後は、昼寝のあとにブログ執筆、夜は宅配ピザでパーティという一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

3ヶ月で4キロのプチダイエットに成功した私の方法

3ヶ月で4キロやせました。

そのためにやったことについて、お話ししてみたいと思います。

 

 

4月も下旬に入り、だいぶ気温が高くなりました。

洋服も長袖のシャツでは暑すぎるぐらいで、半袖を着たくなりますね。

薄着になるとどうしても気になるのは、お腹周り。

ダイエットの季節到来、ですね。

 

千里の道も散歩から -私のダイエット格闘記-

 

「空腹こそ最強のクスリ」

 

数ヶ月前に「空腹こそ最強のクスリ」という本を読みました。

そこでは、話題の16時間断食が提案されています。

 

16時間断食とは、文字通り16時間食事をしないことなのですが、16時間も食べないというのは、なかなかハードですよね。

 

睡眠時間も含めて16時間を考えるとそうでもないということですが、私は、16時間断食状態になるのは、1年のうち健康診断の日くらいです。

その日は、前日の20時から翌日の12時まで食事をしない状態になります。

 

確かに健康診断の日には、前日に肝臓を休めていますし、朝食も抜いて体が軽くて調子が良いような気がします。

その後、バリウムを飲むと恐ろしく体調が悪化しますが。。

健康診断の話し① バリウム検査より胃カメラ検査が好きです

 

実は、その本を読んで私が気になったのは、16時間断食の方法や理論ではなく、断食中にお腹がすいたらナッツだけはいくらでも食べて良い」という記述でした。

 

 

 

とりあえずお昼ごはんを改善

 

16時間断食という方法は、私にとってはあまりにもハードルが高いので、今のところ、実践はしていません。

ですが、この本は確実に私の心の中に爪あとを残しました。

 

ちょうど、正月太りで体重が増えていたこともあり、食生活の改善とダイエットにチャレンジしたかった時期です。

また、独立を決意して自宅で準備をすすめるなかで、健康にはこれまで以上に気を配らなくては、と考えているところでもありました。

 

 

↑正月太りのピークは、69.6キロ。

70キロ超えは、私の中ではアウトです。

 

 

そこでまずは、日中自宅で食べているお昼ごはんを減らすことにトライすることにしました。

今までの私ですと、お昼ごはんには、だいたいカップラーメンを食べて、そのカップラーメンのスープにご飯を1.5杯分くらい投入して食べるというひどい食事をしていたりしました。

ラーメン好きなので、カップラーメンがインスタントラーメンになったり生ラーメンになることもありますが、どっちにしろ不健康ですね。。

 

とりあえずラーメンは控えて、ご飯一膳に味噌汁+梅干し、昆布のふじっ子煮、キムチ+朝食の残り物(卵焼き、ウインナー等)といった食事に切り替えることにしました。

 

おやつやおつまみも改善

 

お昼ごはんの改善に務めるとともに、前々から気になっていたおやつと酒のおつまみの改善にも着手しました。

 

もともと、私はおやつが大好きで、毎日、午前10時頃とお昼の3時頃に、柿の種やベビスターを2袋は食べ、しょっぱいものだけでは物足りないと甘いチョコレート系のお菓子(カントリーマームなど)も食べるというおやつライフを送っていました。

 

 

↑柿の種にチョコレートコーティングがされているなんて、私のためにあるかのような夢の商品です。

 

お酒のつまみでは、ピーナッツ、麻辣ナッツ、チーズ鱈、サラミなどの極めておっさん的なおつまみを食べて、ビールやハイボールを飲み、ワインや日本酒を飲み、締めはウイスキーというコースで、お酒とおつまみを楽しみすぎていました。

 

 

私は、多分、日本一麻辣ナッツを食べている税理士だと思います。

 

 

チーズとお酒の相性は抜群ですね。

こういったしょっぱいおつまみとは縁を切り「無塩ナッツ」を食べるようにしました。

無塩ナッツについては、色々食べ比べてみたので、次回、その内容を詳しくお伝えしてみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

2:59起床。
朝から寒くない時期になり、快適ですね。
朝勉は、税制改正のレジュメを読み、CFPの勉強を。
ライフにじっくり取り組み、金融資産も少し。

子どもたちを送った後は、草取りを。
暖かくなったこの時期、雑草の伸び方がすごいです。
毎日10分だけ草取りをしていますが、なかなか追いつかないです。

午前中は、いろいろな調べ物。
少しづつ雑務を片付けていますが、まだまだやるべきことが山盛りです。

午後は、軽く昼寝をしたあとに、ブログ執筆。
その後、長男(小3)と次男(小1)の授業参観に。
同じ時間に2つの教室を見てきました。
その後、子どもたちと一緒に歩いて帰宅。

夕方は、ブログの加筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

PAGE TOP