45歳のおっさんが、FP2級に独学でトライ。
まだまだ若い方には、負けませんよ。
前回の投稿では、45歳のおっさんがFP2級にトライした話し 前編をお話しさせていただきました。
今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。
私のFP2級学習法 続き
前回、途中までお話していた勉強法が次のとおりです。
① テキストを読む
② 問題集を解く
③ 過去問を解く
④ 過去問を解き直す
①と②については、前回にお話しましたので、今日は③からです。
③の過去問を解く、も資格試験の勉強では、絶対にかかせない方法ですね。
特に、FP2級の試験は、過去に出題された内容が、そっくりそのまま再出題されるパターンも多いことから、過去問はマストです。
逆にいうと、過去問を使わずに合格するのはかなり難しいです。
過去問は、無料で手に入ります
FP2級の過去問は、私が受験した日本FP協会では、ネットで公開されています。
⇑こちらは、解答もありますが、解説がないため勉強しづらいですよね。
(金財のサイトでも、問題だけは公表されています)
解説は、こんなサイトで見つかりました↓
他にもネットには、解答解説サイトが色々あるみたいです。
私が税理士試験を勉強していたときには、こういったツールがあるなんて考えもしなかったのですが、とっても便利です。
無料サイトやアプリを使って、すき間時間に勉強できれば効率的かつリーズナブルですね。
おっさんは、無料ツールはスルー
前回の投稿でも、You Tubeを使って勉強をするという方のお話しをご紹介しましたが、私はこういった無料のサイトやアプリといったツールは一切使っていません。
それは、パソコンやスマホ、タブレットを操作して勉強をしようとすると、ついでにTwitterやFacebookといったSNSをいじってしまう可能性が高いためです。
これは、単に私の意志が弱いため、ということにつきるのでしょうが、自分の意志の弱さを自覚して、先回りして誘惑をブロックしておくことも大事ですね。
また、私は勉強については、紙ベースでの「書く」「塗る」といった方法による記憶のほうが定着するように感じているため、過去問は本を購入しました。
無料サイトには、PDFから印刷できるのものもあるようですから、紙ベースでの勉強が好きな方も、本を買わなくても大丈夫かもしれません。
私は、そのサイトを探す時間や印刷・コピーする手間の方が惜しいので、本を買いますが。。
CBT受験を導入しよう、なんて言っておきながら、自分はローテクの紙勉好きなおっさんですみません。
これは、好みの問題だと思うので、ご自身に合ったスタイルで勉強していただければ、と思います。
過去問は何回転するか?
過去問を入手したら、解いてみて、どのくらい実力があるかを測ります。
1回転目で、60%以上取れていれば、合格点なので安心ですが、60%スレスレでは、問題のめぐり合わせ次第では、不合格になってしまうこともありますので、復習が必要です。
ちなみに、私は5回分の過去問を3回転しました。
といっても、同じ問題を3回解くのではなく、2回目は1回目に間違えたところだけを解き、3回目は2回目をまちがえたところだけ解くことで、時間の短縮をはかりました。
この方法は、時間の短縮にはなりますが、1回目にまぐれで正解してしまった問題を復習できないというところが弱点です。
ですが、時間を節約する意味では、オススメの方法です。
受験される方の勉強に使える時間やモチベーションによって、どこまでやるかは変わると思いますが、過去問は3回転できれば十分なのではないでしょうか。
結局、過去問がすべて
先に、過去問を使わずにFP2級に合格することは難しいと書きました。
もっというと、FP2級は過去問だけで合格できてしまうというくらい過去問は重要です。
ですので、時間がない方は②の問題集をとばして、①→③→④といった学習法もありです。
さらにいうと、3級で基礎が出来ているという方は、③→④という過去問だけの学習法でも、合格圏に達するかもしれません。
過去問にダイレクトに挑戦したけど、さすがにちょっと厳しい、もう少し解説もほしいという方は過去問の後にテキストに戻るという、アウトプット先行の③→④→①というスタイルがフィットする可能性もあります。
どの方法を取るにしても、FP2級合格のカギは、過去問の攻略になりますので、過去問を中心とした勉強をオススメいたします。
勉強スタイルには個人差があると思いますので、お好みの方法を見つけていただけたら幸いです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【昨日のできごと】
2:47起床。
シャワーを浴び、風呂掃除をして、朝勉に。
税理2月号は、グラビア印刷業のモデル利益計画。この中小企業診断士さんの企業分析の記事が結構好きです。こんな感じで、顧問先企業の経営的問題を指摘して解決に導けたら最高ですね。
20代のころの営業マン時代には、下町の印刷屋さんによく飛び込み営業をかけていたことを思い出しました。ハイデルベルグというSLみたいに大きくて重厚な印刷機、見ていて飽きないんですよね。
その後は、次の勉強の展開についての調べごとを。FPについては、とりあえずAFPの研修を受けて、CFPに少しづつ挑戦しようかなと考えているところです。あとは、個人的に興味がある宅建も、今年は受けてみたいですね。
子どもたちを送ったあと、銀行に行き、買い物をして、庭いじり。
メルマガや動画で勉強した後に、11キロジョグに。オーディオブックで、信越化学工業の金川千尋さんの本を聞きながら、走りました。さすがの名経営者ぶりに、シビれます。
午後は、ブログ執筆後にお迎え、と一日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。