FP2級を受験して考えるお金の話し 前編

FP2級を受験して、なんとか合格していそう。

で、そのあと、その資格どう活かしますか?

 

自慢のコインストッカー、急な集金にいつでも対応できます!

 

前回の投稿では、45歳のおっさんがFP2級にトライした話しとして、勉強法について、お話しさせていただきました。

 

45歳のおっさんがFP2級にトライした話し 後編

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

ファイナンシャル・プランナーとは?

 

ファイナンシャル・プランナーとは、直訳すると、財政上・会計上の立案者、設計者、ということになります。

ちょっと硬い表現ですし、イメージがわきませんね。

 

もうすこし柔らかく言うと、お金の面での人生設計をお手伝いする人、というところでしょうか。

お金の面でのアドバイザーですから、常日頃から、お金のことについて考える習慣を身に着けたいものですね。

 

ところで、ファイシャル・プランナー2級の資格の取得には、どの程度のお金がかかるのでしょうか?

私の実例で考えてみたいと思います。

 

 

ファイナンシャル・プランナー2級取得のための費用

① 受験費用

② 参考書・問題集・過去問にかかる書籍代

③ 勉強時間分の人件費

 

 

まず当然かかるのは、①の受験費用です。

これだけは絶対に払わないと、資格を取得することはできませんね。

金額は、学科試験は4,200円、実技試験は4,500円です

私が長年苦しめられた税理士試験の費用が、1科目3,500円で2科目で4,500円だったことを思うと、ちょっとお高い感じもしますね。

細かいことを言えば、この受験費用はカード払いをしたり、コンビニ払いをしたりできますので、クレジットカードのポイントやコンビニのポイントを稼いだりすることもできるのかもしれません。

 

その他、私の場合は、試験会場までの往復の交通費(電車賃)が1,818円かかりました。

 

書籍代は節約可能

 

次に②の書籍代です。

これは、人によって変わってくる部分ですね。

 

私が使った書籍代は、

① みんなが欲しかった!FPの教科書2級(TAC出版) 2,090円

② みんなが欲しかった!FPの問題集2級(TAC出版) 1,980円

③ FP技能検定過去問題集2級 学科試験(近代セールス社) 1,980円

④ FP技能検定過去問題集2級 実技試験(近代セールス社) 1,980円

4冊でしめて8,030円となりました

 

前回の投稿でもお伝えしたとおり、この部分の費用は工夫次第では、無料のツール(サイト、アプリ、動画)を使うことで、節約することも可能です。

その分、コピー代やPCやスマホの電気代、通信費といった細かな費用が発生している可能性もありますね。

 

また、勉強習慣がなく、独学に自信がないという方であれば、スクールに通ったり、オンライン講座を利用することで、この部分はもっとお金がかかってしまうかもしれません。

その場合は、数万円単位の上乗せが必要になると思います。

 

投入した時間分の自分の人件費

 

③の勉強時間分の人件費は、普段あまり考えない部分かもしれません。

ですが、ここでは投資の一つと考えて、あえて値段をつけてみましょう。

 

私の場合、FP2級の受験勉強におおよそ150時間を費やしました。

 

仮に私が、月給25万円で働く正社員(一日8時間労働で月20時間勤務)だとすると、時給は1,562円となります。
(250,000円÷20日÷8時間=1,562.5円)

その結果、トータルの人件費は、

1,562.5円×150時間=234,375円

となり、かなりの金額ですね。

 

今の私は、開業準備中で時給もなにもないのですが、仮に勤務していたとしたら得られていた給料の分、と考え試算してみました。
(実際、勤務していたときは色々な手当もついて、もっと貰えましたよ)

 

ご自身の人件費については、もっと多くかかるという方もいると思いますし、時給1,000円の方もいるかもしれません。

一度、試しに計算してみてはいかがでしょうか?

 

資格取得費用の総額は?

 

では、資格取得費用の総額はいくらでしょうか?

 

実際の手出しは、①+②ですので、18,548円となります。

履歴書にも書ける資格の取得を2万円弱でできるのですから、お得といえばお得ですね

ひょっとすると飲み代や趣味にかけるお金を1ヶ月分我慢するだけでも、この金額くらいは捻出できるのではないでしょうか?

 

ですが、出費としては見えない自分の人件費を考えると、①~③のトータルの出費は、252,923円となりました。

こうなるとなかなかの大きな投資ですね。

 

どのようにして、回収したら良いでしょうか?

次回、その回収法について、考えてみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
起きて、15分ほどSNSチェックをしたあとに、オーディブルで本を聞き始めます。ちょっとした隙間時間に、聞きすすめるとあっというまに本が聞けてしまい最高です。
税理2月号は、印刷会社の利益計画の記事の続き。よくこれだけ分析したな、と感心します。このあとどうなったかというところまで、見ていきたいものです。

子どもたちを送り出してから、庭いじりをして、メルマガや動画でインプットを。その後、洗濯物をたたみ、11キロジョグ。
最近、全自動の洗濯物たたみ機を開発していた会社が倒産していた、という事実を知りビックリ。洗濯物をたたむ時間は、どう考えても長すぎるので、良い機械があれば面白いことになると思うのですが。

その後、子供を迎えに行き、ブログを書いて、夕方は長男のサッカー付添という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP