サッカークラブに投資する方法 マンチェスター・ユナイテッド

サッカークラブに投資する方法、あります。

いちばん簡単なのがマンチェスター・ユナイテッドです。

 

 

以前の外国株関係の投稿では、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズについてお話しさせていただきました。

 

2020年に投資した銘柄について② ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ

 

半年以上ぶりの外国株の話です。

今回は夏休み特別企画(?)として、気楽なサッカーの話題。

マンチェスター・ユナイテッド株について、お話しさせていただこうと思います。

 

早くも新シーズンが始まります

 

まだまだオリンピックの熱戦が続いていますね。

メダルラッシュあり、はたまた王者のまさかの敗戦あり、で見ていて切なくなったりもします。

 

中でも、なんだかんだで一番見られているのはサッカー日本代表の試合なのではないかと思います。

そんなサッカーのオリンピックも残るは、3位決定戦と決勝戦のみ。

日本は一度勝っているメキシコとの再戦だけに、メダルへの期待が高まります。

 

そんな中ではありますが、この8月からヨーロッパでは新シーズンが始まろうとしています。

そしてその手前のオフ・シーズンの期間、各クラブでの選手の移籍が話題になります。

移籍市場の中心はパリかユナイテッドかマドリーか?

 

私が応援するチームはスペインのレアル・マドリード。

あの日本代表の久保選手の所属するクラブということでも話題になっていますね。
(久保選手は他チームにレンタルで出されていて、レアル・マドリードの選手としての実績はほとんどないんです。)

 

レアル・マドリードHPより チームメイト(ベイル)と別れの挨拶をするヴァラン

 

このオフの大型の移籍話としては、こんな話題がありました。

レアル・マドリードに所属していたラファエル・ヴァランがマンチェスター・ユナイテッドに移籍することが正式に決まりました。

同じくレアル・マドリードに所属していたセルヒオ・ラモス(キャプテン)はパリ・サンジェルマンに移籍。

長年キャプテンを務めたラモスが、残留を希望していたのに、交渉がまとまらずにパリに移籍だなんて。。

レアル・マドリードはベテランのセンターバック2人を同時に移籍させてしまって大丈夫なのか?ちょっと心配です。

売却した資金は、エムバペ(パリ・サンジェルマン)の獲得資金にあてるという噂もあり。。

と同時にバイエルン・ミュンヘンからは、アラバという強力な選手を補強。

全くメンツが変わるマドリーの守備陣、楽しみです。

パリ・サンジェルマンには、アンヘル・ディ・マリア、ケイラー・ナバス、アクラフ・ハキミ、セルヒオ・ラモスと元マドリーの選手が4人も所属することになり、私の心はそちらにうつりそうな気配です。。
クリスティアーノ・ロナウド(ユヴェントス)が万が一パリに移籍したとすると、これはかなり揺れますね。。

レアル・マドリードは上場していません

 

海外サッカー好きであり、株好きでもある私。

サッカーの株ってないのかなと気になっていました。

特に、レアル・マドリード。

上場していたら株を買ってみたいと思いますが、残念ながら未上場です。

投資家としての私は、毎年コロコロ変わる〇〇高いレプリカユニフォームなんかを買うよりも、直接資金を投じて、マドリーを応援しつつリターンを得たいのが本音です。

 

そもそもサッカーのクラブが上場しているという例はあまり聞かないですよね。

もちろん親会社(スポンサー企業)の株を買うことはできます。

日本では

浦和レッズ→三菱自動車

横浜F・マリノス→日産

ヴィッセル神戸→楽天

といったように、名だたる大企業がスポンサーですね。

おそらくですが、こういった大企業の株に投資したところで、サッカーファンの気持ちとしてはそんなに楽しくはないでしょうし、サポートしてる感はまったく感じられないのではないかと。。

ですので、スポンサー企業ではなくサッカークラブそのものに投資したい、という願望もあって良いと思います。

 

一番簡単なのは、マンチェスター・ユナイテッド

 

そんなサッカーファンの願望を簡単に叶えてくれるクラブがいくつかあります。

一番簡単なのは、マンチェスター・ユナイテッド

ご存知の通りイギリス・プレミアリーグのクラブですが、上場されているのは、米ニューヨーク証券取引所です。

イギリスのクラブでありながらニューヨークで上場するのが不思議ではあります。

 

おそらく、世界中にファンがいるユナイテッドであれば、ロンドンで上場するよりも、ニューヨークで上場したほうがたくさんのファンに株を持ってもらえるから、ということでしょうか。。

例えば、レアル・マドリードが上場するときに母国スペインの株式市場で上場したとしても、EU圏外で暮らすファンは株を購入しづらいでしょうね。

そういった意味では、やはり世界中にファンを多く持つビッグクラブは、世界一の取引量を誇るニューヨークで上場するのが、正解ではないかと考えます。

 

ユナイテッドの株を買ってみました

 

私はマンチェスター・ユナイテッドのファンではありません。

試合もダゾーンのダイジェストで、ビッグ6との対戦時にチェックする程度です。

そんな私ですが、興味本位でユナイテッドの株を持ってみることにしました。

 

驚くべきことに株価は、なんと16.22ドル(2021年8月6日)。

日本円でたったの1,780円なんです。

米国株は1株単位で買うことができるので、実は非常に投資がしやすいのです。

逆に日本株は最低売買単位が100株というところがほとんどですので、投資金額が、最低でも数万円、普通は数十万円という単位になってきます。

 

 

1株ではさすがに寂しいので、10株ほど購入。

それでも購入額は15,000円程度でした。

FacebookとTwitterに挟まれて、ちゃんと私のポートフォリオに収まっております。なんか不思議な感じですね。

NISAで購入したので、5年間は保有してみるつもりです。

 

少し長くなってきたので、続きはまた次回に。

ユナイテッド以外のサッカー株についてもお話しさせていただこうと思います。

 

今日から3連休、そしてオリンピック閉会式ですね。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は、生保の試験勉強を少しだけ。
その後、ブログの加筆と投稿を。

今日から妻が夏休みに入り、私も少し動けるようになります。
さっそく、月次支援金の事前確認のアポが3件。
期限間近ということで、お問い合わせが来ました。
直接、ビジネスにつながるかどうかは不明ですが、いろいろな人に会って話しができるのはやはり楽しいですね。

昼は自宅に戻って資料のまとめや、食事、昼寝と。
面談してすぐ自宅に帰ることができるというこの感じが最高です。

午後も面談を2件済ませて、夕方にブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス 終

オリックスの株主優待、十分楽しんだので私は撤退しました。

 

 

前回・前々回の投稿では、オリックスのふるさと優待・グループ優待について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

オリックスの株主優待が届くのはいつ?

 

オリックスの株主優待制度は「ふるさと優待」と「グループ優待」の二本立てでした。

ふるさと優待については、金額的なことははっきりとは分からないのですが、私の肌感覚では、

Aコース(3年以上継続保有の株主)は4,000~5,000円程度、
Bコースは(3年未満の株主)2,000~3,000円程度の商品

というくらいの金額です。

 

この商品を年に1回(3月末に権利確定)もらうことができます。

手元にカタログがくるのは、6月の末。

そこから商品を選びます。

 

ちなみに、各地の特産品には収穫時期が限定されるものもあるため、冷凍ものや瓶詰め、乾き物等でない場合は、カタログから商品を選んで、商品が手元に届くまでにそれなりのタイムラグがあるものもあります

私が選んだカニは、冷凍なのですぐに(7月中)にきました。

 

オリックスの利回りは?

 

現在のオリックスの株価は、1,970円(2021年8月4日現在)。

最低投資額は100株の197,000円になります。

 

ですので配当利回りは、

3年以上継続保有で、2.0%~2.5%

3年未満の保有では、1.0%~1.5%

となります。

 

さらには、オリックスは高配当でもあり2021年3月期の配当実績は、7,800円

ですので、配当利回りでは3.9%になります。

 

配当+優待利回りで考えると、

3年以上継続保有で、5.9%~6.4%

3年未満の保有では、4.9%~5.4%

ですね。

こうしてみると、かなりの高利回り。

お得ですね。

 

この利回り計算には、グループ優待の分は反映されていないので、グループ優待がうまく活かせる方は、もっと高い利回りを確保できるということになります。

 

株価の動きは?

 

そんな高利回りのオリックス。

株価の動きも見てみましょう。

 

 

こちらが10年間のチャート図です↑

10年前は700円程度の株価だったことから、いまの株価と比べると2.5~3倍になっていることになります。

なかなか順調ですね。

 

ですがオリックスの株主優待(ふるさと優待)が開始されたのは、2015年3月期から。

私も2015年にオリックス株を保有して、6年間、ふるさと優待を楽しんできました。

ですが2015年11月に1,782円に買ったオリックス株を、ほぼ同値で2021年4月に売却しました。

 

私の投資スタンスは株主優待を楽しみながら長期保有する、というものです。

ですが、長期保有していて株価が少しづつでも上昇しているのであれば、継続保有するのですが、オリックス株の動きは、ご覧の通りかなり緩慢です。

コロナ下で株価が一時的に下落しましたが、元に戻りました。
この下がったタイミングで投資できていれば、かなり美味しかったですね。

よくいえば、とても安定的なのですが、正直なところ、ちょっと退屈しました。

 

業績的にも安定していますし、事業が多角化されているので、コロナの影響を受けたホテル・旅館事業の赤字も他事業でカバーされるのでしょう。

株主を大事にする姿勢が明確なオリックス株。

人気はこれからも続くものと予想されます。

 

安定的に高配当を受け取りつつ、年に1回のふるさと優待を楽しむことができるオリックス。

私が降りた(株を売却した)今が、チャンスかもしれません(笑)。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください

 

おまけ

 

会計ソフト会社の弥生は、オリックスの子会社のようですね。

長く会計事務所業界にいて、オリックスの株主でもあったのに、ちっとも知りませんでした。。

 

弥生HP 会社概要

 

【昨日のできごと】

3:26起床。

朝勉は、保険の模擬テストを。
2回目なので、98点。いい感じの仕上がりです。
その後ブログの加筆をして、投稿。

今日も朝から子どもたちと遊び。
市内の公園で、1時間ほど遊びました。
日中は35度位の猛暑日とのことでしたが、森林の中の公園なので暑いですがなんとか過ごせました。

お昼は焼きそばを作って、昼寝。
午後は昼寝をして子どもたちと「進撃の巨人」を鑑賞。
女型の巨人の正体が明らかになり、今後が気になります。

その後は、昨晩全部見るとことができなかったサッカー「日本対スペイン」戦を。120分におよぶ死闘を制したのはスペインでした。
決勝ゴールは、わがレアル・マドリードのアセンシオ選手。
今大会ではオーバーエイジ枠なのに活躍できずにバッシングも多かったようですが、結果を出してくれて良かったです。(日本の守備陣もすごかったです。)

夕方は、長男をサッカーに送り出し、買い物、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待 続

オリックスのふるさと優待、良いですね。

今年は、カニをもらいました。

 

 

前回の投稿では、オリックスの「ふるさと優待」についてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

カニを焼いて食べたところ

 

オリックスのふるさと優待でカニをもらいました。

冬であれば鍋に入れて食べれば、だしも取れるし、カニの身も食べることができるので、ラクですね。

ですが、さすがに暑い夏に鍋は、はしがすすまないですよね。

 

そこで、焼いて食べてみることにしました。

バーベキューセットもあるので、庭で炭火で焼くこともできたのですが、セッティングがおっくうで断念。

自宅内でホットプレートを使って、バター焼きにしてみました。

 

 

カニだけでは、子どもたちがおかず難民(おかずが足りなくて、困る状態)になりそうなので、ウインナーも一緒に焼いてます。。

せっかくなら、魚介類(ホタテとか)を仕込めばよかったですね。

 

 

その時、突然聞き慣れない警報がなりはじめました。

新しい地震警報かな?と思ったのですが、答えは天井の火災報知器でした。

バター焼きはけっこう煙が出るので、反応してしまったみたいです。

4年間住んでる家ですが、初めて火災報知器がなりました。

ちょっとビックリです。。

 

 

肝心のカニですが、味はとても良かったです。

やはり焼くと味が凝縮されるようで、鍋に入れるときよりもうまみを強く感じました。

カットされていて、非常に食べやすい点も良かったですね。

子どもたちも夢中で黙々と食べていました(笑)。

 

まだある特典「グループ優待」

 

ふるさと優待だけでも、十分にすごいオリックスの株主優待ですが、その他にも特典があります。

その特典とは、3月末の株主に発行される「株主カード」を使った「グループ優待」です。

 

 

私はこのグループ優待、利用したことはないのですが、特に人気が高いのは、水族館の割引特典です。

京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館の入場料金がこのカードを提示することで、10%オフになります。

これらの水族館をよくリピートする方は、使えるかもしれません。

 

他にも、このカードを使うことで、オリックス・バッファローズ公式戦ホームゲームの当日券が割引価格で買うことができるようです。

関西圏にお住まいで、京セラドーム・ほっともっとフィールド神戸に良く足を運ぶ方にとっては、この特典も使えそうですね。

 

 

これ以外にも、オリックスレンタカーの基本料金が30%オフになったり、カーシェアサービスや中古車販売、個人向けカーリースなどでも株主特典があります。

また、ホテル等の割引等のサービスもあります。

変わったところでは、人間ドックの割引も(宇都宮の病院だけですが)。

オリックス 2021年 グループ優待

 

ほとんどクレジットカードや健康保険のメンバー特典のようです。

オリックスの事業領域の広さ・グループの総力がわかりますね。

 

このように「ふるさと優待」と「グループ優待」の2本立てで優待制度が充実しているオリックス、個人投資家にとても人気です。

 

次回、オリックスの株価や業績について、見ていたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。

最近はなぜか早起きが好調です。
どうやら保険の試験に向けて気持ちが張っているからみたいです。
税理士試験受験生時代が長かったためか、直前期のこの時期、自然とテンションが上ってくるのかもしれません。

早朝はいつもどおり保険の勉強をして、ブログの加筆を。

今日は、3兄弟がずっと家にいるワンオペデイ。
午前中は庭でビニールプールを作って、水遊び。
子どもたちが盛り上がっているスキに、私は庭の草むしりに励みます。
草むしり、嫌いな人が多いと思いますが、私はけっこう好きです。
土を触っていると気持ちが落ち着いてくるんですよね。

午後は昼寝の後に「進撃の巨人」を見て、子どもたちとウノ大会。
だいたい誰かが泣くのですが、今日は無事に終わってよかったです。

夕方は、近所のグランドでサッカー練習を。
子どもたちとミニゲームをしているときに、私のモモに激痛が走りました。
つってしまっただけなのかよく分からないのですが、痛みでしばらく走ることができなそうです。
プロ選手であれば、交代してくれサインを出すような痛みのような気がします。
別に選手では無いので良いのですが、しばらく走れないのはちょっと困りますね。

その後風呂に入って、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待

オリックスの「ふるさと優待」

優待投資家の間で人気の高い優待です。

 

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、コメダ珈琲店を展開するコメダHDについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑲ コメダHD 続

 

今回はオリックスについて、お話しさせていただこうと思います。

 

オリックスって、何の会社?

 

オリックスと聞いて思い浮かべるものは、何でしょうか?

私の場合は、野球チームです。

それも、イチローが日本にいて在籍していた頃のオリックス・ブルーウェーブのイメージです。

ずいぶん古いですね。

そのくらい野球は久しく見ていないので、現在のオリックスの状況がどのようなものかほとんど分かりません。。

 

そもそもオリックスとはどんな企業でしょうか?

会社四季報を参考にまとめると、

リースを手始めに生保、不動産、エネルギー関連や空港運営もするなど多角化経営が進んでいるようです。

そういえば、レンタカー事業もありましたね。

私も何度か利用したことがあるような気がします。

 

そんなつかみどころがないオリックスですが、いろいろな事業をしていて売上高も巨額です。

なんと連結売上高は、毎年2兆円を超えている超巨大企業なんです。

2兆円超えでも、売上高ランキングでは国内59位。

58位はNTTデータで、60位は住友化学だそうです。

MINKABU 売上高ランキング(2021年8月現在)より

 

飲食業界の規模感とはだいぶ違いますね。。

飲食業界では、売上首位のゼンショーが約6,000億円(前ランキング241位)程度です。

 

人気の「ふるさと優待」とは?

 

そんなオリックスですが、株主優待が人気です。

特にふるさと優待」というカタログギフトのような制度がとても人気です。

 

ふるさと納税は、すでにご存知の方も多いと思いますが、オリックスの場合はふるさと「優待」なんですよね。

特にふるさと納税と関係があるわけではないのですが、主旨としては地域の特産品をカタログの中からひとつ選んでいただける、というものです。

特産品を通じて地域(ふるさと)を応援、ということですかね。

 

 

こんな感じのカタログが届きます。

 

中を見ると、地域の支店の方が推薦した商品が掲載されています。

ホントに支店の人がオススメしたんですかね?
なんて考えてはいけませんよ。。

 

 

うなぎやカニ、アワビなどなかなか豪華な品物もありますね。

ここは、実は「Aコース」のふるさと優待で、
株式の保有期間が3年以上だともらえます。

 

 

「Bコース」は保有期間が3年未満の方向けのコース。

ご覧いただいた通り、Aコースに比べると若干ランクが下がるようです。

金額は明示されていませんのではっきりと分かりませんが、

Aコースは4,000~5,000円程度、
Bコースは2,000~3,000円程度の商品

という感じですね。

 

このように、株式の保有期間で長期保有の株主を優遇してくれることはよくあります。

どうしてもオリックスのような優待制度ですと、株主優待をもらうためだけの短期的な個人投資家が増えてしまう傾向にあると思いますので、長期保有してくれる安定株主の個人投資家を優遇しているのです。

 

さっそくカニを頼みました

 

そんなわけで、長期保有しているオリックスの株式で毎年の恒例行事となったわが家の「ふるさと優待」。

今年は、金沢県のカニを頼んでみました。

 

 

クール宅急便で届きました。

さっそく開けてみると、

 

 

りっぱなカニが、出てきました。

カットされていて食べやすそうです。

 

ですが、どうやって食べるのか?

寒い時期であれば、鍋にいれて食べるだけなので調理は簡単ですが、今は暑い夏(食べたのは7月)です。

 

少し長くなってきたので、続きは次回お話しさせていただきます。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:05起床。

シャワーを浴びて朝勉に。
勉強はしばらく休もうと思っていたのに、いつのまにか保険の勉強が忙しくなっています。。
試験まであとちょっと。早く終わらせて、仕事がしたいです。

午前中は、長男・次男を学童に送迎。
学童は夏休み中は、全部休みにしていたのですが、今日はイベント(夏祭り)ということで、一日だけ行きました。
楽しめたみたいで良かったです。

私は、三男(3歳)と庭でプール遊び。
水風船で遊ぶのがここ数日のブーム。すぐに破れてしまうのが、悲しいですね。

午後は、妻が帰宅したので、少し仕事を。
月次支援金関係のお問い合わせが来ているので、面談前の予習を。
面談は無償ですが、取りあえず動けるだけでも、今は幸せです。

夕方は、長男のサッカー送迎のあと、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑲ コメダHD 続

コメダ珈琲

株主優待で楽しみましょう。

 

 

前回のコメダHDの投稿では、コメダ珈琲のメニューや店舗について等をお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑲ コメダHD

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

コメダ豆はおかわり10円

 

いきなりですが、裏技のご紹介です。

コメダ珈琲では、ドリンクを頼むと無料で豆のお菓子がついてきます。

 

 

この豆菓子。美味しいですよね。

これは、おかわりができるそうです。

しかも1個10円。けっこう安いですね。

いっきに10袋くらい頼んでみたい気もします。

 

以上は、Twitterのフォロワーさんから得た情報です。

Twitterって凄いですね(笑)。

コメダの株主優待は、コメカチャージ

 

そんなコメダ珈琲には、株主優待制度があります。

コメダの優待は、自社の電子マネー・コメカがチャージされます。

 

 

その額は、100株保有で半年に1,000円分。

2月末と8月末の年に2回、権利確定があります。

 

コメダでは隠れ優待として、議決権行使をするとさらに500ポイントが追加されるという制度もあります。

こうして、手紙に書いているので「隠れ優待」とはちょっと違うかも。。

 

本当の隠れ優待とは、こうした書面にお知らせがないのに、議決権行使をした個人投資家限定で商品や割引券がもらえたりするものです。

私は面倒くさがりなので議決権行使はほとんどしないのですが、けっこうあるんですよね。。

調べてみたら私の持ち株の中にも、いくつか。知らなくて、損してました。。
また別の機会に記事化するかもしれません。

 

 

スマホで行使すれば、ものの数分で終わるのであっという間です。

 

 

このようにスマホで賛成か反対かを投票できます。

サクッと投票して、追加の500ポイントをゲットしましょう。

 

ちなみに、このコメカは残高がゼロになっても次回の権利確定時にまたこのコメカにチャージされるので、捨ててはいけません。

ご注意ください。

 

コメダの株価は?

 

そんなコメダHDの株価を見てみましょう。

 

 

こちらが10年間チャート。

ご覧のとおり、上場されてからまだ5年しか経っていません。

創業は1968年なので、50年以上の歴史があるのですが、上場自体は遅かったんですよね。

 

私は2016年に上場してすぐに購入しましたが、まだ株価もさほどに上昇しておらず、利益もごくわずか。

このブログでご紹介する優待銘柄の中では、まだ株価が上っておらず、おすすめしやすい銘柄かもしれません。

 

現在の株価は、2,051円(2021年8月2日現在)。

最低投資額は100株で205,100円となります。

優待は年間で2,000円分もらえるので、0.97%。

隠れ優待も合わせると2,500円分ですので、1.2%ですね。

 

配当は年間3,900円(2021年2月期実績)ですので、
配当+優待利回りは、約3.12%

いい塩梅ですね。

 

コメダの今後は?

 

コメダについては、利益率の高さやFC比率の高さといった強みがあるのですが、難しい話しはまたいつかの機会に。。

私はあくまで消費者目線で「コメダってなんか良いよね」という程度の認識で投資をはじめましたし、今もって実はその程度の認識です。

 

 

業績についても、少しだけ。

コロナ下でもコメダは業績の崩れは小さく、来期(2022年2月期)にはコロナ前の業績を上回る予想を出しています。

郊外型の店舗が多く、座席の作りがゆったりしていて、ボックス席の仕切りがはっきりしているコメダの店内はコロナ下でも影響を受けにくいかもしれませんね。

派手さはないのですが、今後も堅実な成長が予想される銘柄だと思います。

そんなコメダHDの今後に期待しています!

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
前夜に足をつって夜中にだいぶ苦しんだのですが、なんとか起きられました。

シャワーを浴びて朝勉に。
先週から続けている保険会社のeラーニング(ネット上での勉強)を。
ようやくペースをつかみ始め、この週末はだいぶ進めることができました。
来週は、いくつかイベントが控えているため、早めに終わらせようと思います。

今日は、朝から長男(小3)のサッカーの練習試合に帯同。
運転手と審判も担当。今日は1審制だったので、主審を務めました。1審制の主審は一人で全部をジャッジするので大変です。
特にオフサイドの判定は、2審制や3審制のときのように守備陣の最終ラインの真横から見ることができないため、微妙なものは取れませんでした。

午後は、昼寝をして少し動画視聴。
昨日、ジョギングしながら聴いていていたSum 41というバンドの「We’re All To Blame」という曲が頭にこびり付いていたため、YouTubeでじっくり観ました。
全然知らないバンドでしたが、有名なんですね。
ハードロックのような激しいメロディと切ないバラードが交互に出てくる展開の早い曲です。
この名曲のPVは80年代風のレオタード姿の男女がおバカなダンスを繰り広げている演出で笑えます。よろしければ↓↓

youtube Sum 41 – We’re All To Blame

このバンド、久しぶりにハマりそうです。

夕方は、遊びに来た義祖母と家族で回ってないお寿司屋さんに。
高いし遅い(注文から30分以上待たされました)しそれほど美味しくもない、、残念なお店でした。。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑲ コメダHD

コメダ珈琲

ゆったりとした座席がいいですね。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

 

だいぶ回転寿司業界の話しが続きましたので、今回はコメダHDについてお話しさせていただこうと思います。

 

コメダ珈琲ならリラックスできるかもしれない

 

いつもTwitterやFacebookを通じて皆さまの投稿を楽しませて頂いています。

職業柄、税理士の先生方や税理士試験受験生の方をフォローさせていただいています。

そんな方々の投稿を眺めていると、カフェで勉強したり仕事をしている方が多いなという印象を受けます。

 

私自身は、実はカフェで勉強したり仕事をしたりすることはほとんどありません。

なんとなく人の視線が気になってしまうので、カフェでリラックスすることも集中することもできないんですよね。

 

そんな恥ずかしがり屋の私でも、コメダ珈琲のボックス席では、目線が隠れるので集中できるような気がしています。

 

 

こちらがコメダ珈琲の店内の様子。

この座席を「旧国鉄車両のボックス席」と形容している記事がありましたが、この表現で今の若い方に伝わりますかね。。

とにかく、ボックス席はしっかり囲われているので、安心感があります。

 

ちなみにドトールコーヒーの店内の平均滞在時間は約30分

それに対してコメダ珈琲の店内の平均滞在時間は約1時間だそうです。

カフェで勉強される方にとっては、カフェでどのくらいの時間勉強してい良いのか問題、というものありそうですね。

この統計の感じだと、目安は1時間くらいかもしれませんね。

 

新デザート「飲むクロネージュ」

 

先日、46歳の誕生日の日にたまたまコメダ珈琲に行きました。

 

 

この日は、仕事の打ち合わせでした。

その前にクロネージュ(コメダの新デザート)で誕生日のソロお祝いを。

たくさんのコメントやいいねをありがとうございました。。

 

 

ちなみにこのクロネージュという商品。

定番のシロノワールに続く大型ルーキーとして、2020年4月から発売された商品のようです。

「期間限定」という言葉に負けて注文しましたが、すでに定番メニューなんですかね。。

 

コメダ珈琲HPより

 

2021年6月から全国発売された新商品は、こちら。

のむクロネージュ

これは、チャレンジングな作品ですね。

私は飲んだことはないんですが、多分好きです。

子どもたちは喜びそうですね。

 

食事もできます

 

そんなコメダ珈琲。

大人一人でも楽しむことができますし、日中は女性のグループの方が和やかに談笑をされています。

また、家族でのファミレス的な利用も可能です。

 

名古屋発の喫茶店ということで、トーストがおまけでついてくるモーニングのイメージがありますが、トースト以外にも軽食が充実しています。

 

 

そんなにたくさんのメニューがあるわけではないのですが、このようなグラタンやピザ、サンドイッチなどを食べることができます。

 

 

このカツサンドは、お肉が分厚くてジューシーでした。

 

 

こちらは、最近飲んだジェリコ「リッチショコラ」。

ドリンクの中に、コーヒーゼリーが入っています。

また上にのっている生クリームとチョコチップ、混ぜて飲むのが普通なんでしょうが、私は先に食べ始めたら止まらなくなってしまい、全部食べてしまいました。

 

このようにリラックスした空間の中で、コーヒーを飲んだり食事をすることができるコメダ。

お好きな方、興味のある方も多いのではないかと思います。

 

もちろん株主優待制度もありますよ。
続きは次回、お話させていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:55起床。
昨晩はクーラーのタイマーが切れたところで暑くて起きてしまい寝付けなくなりました。そしてお約束の寝坊。完全な2度寝、油断しました。

シャワーを浴びてブログを加筆・Twitter投稿。
朝勉はできず。

午前中は、子どもたちを送り出した後、今日から夏休みに入った三男と公園に。
時間はたっぷりあるので、自転車でのんびり行きました。
三男の大好きなBB弾集めに付き合い。15分程度で、20個くらい集まりました。
この公園一体いつ、このBB弾を撃ちまくる人が来ているのか?
ちょっと気になるところです。

午後は、小学生の長男次男が帰宅。
宿題を見て「進撃の巨人」をいっしょに観た後、近所の広いグランドに子どもたちとサッカーの練習に。
リフティングやパス、ミニゲームで約1時間。
遊びを交えつつ、大汗をかきました。三男がまだ、仲間に入れないのが可哀想なところです。

夕方は水風呂に入り、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較⑤ かっぱ寿司編

かっぱ寿司

回転寿司業界のかつての王者ですが。。

 

 

前回の回転寿司業界の投稿では、はま寿司についてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較④ はま寿司編

 

今回は、その続きで業界4位のかっぱ寿司について、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、回転寿司業界の売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

かっぱ寿司 かつては回転寿司業界の覇者

 

かっぱ寿司については、弊ブログでたびたび取りあげています。

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

 

私もカッパ・クリエイトの株主優待制度を10年近く利用しています。

かっぱ寿司は2011年にスシローに抜かれるまでは、回転業界首位のチェーンでした。

スシローに抜かれてしまった後は、くら寿司とはま寿司にも抜かれて業界4位に落ちています。

私はカッパ・クリエイト株を保有していた時期は、衰退期と重なっていますね。。

親会社はコロワイド

 

そんなかっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトの親会社はコロワイド

昨年までは、飲食業界4位の大手です。

 

飲食業界の売上高ランキング

① ゼンショー 6,304億円

② すかいらーくHD 3,753億円

③ 日本マクドナルドHD 2,817億円

④ コロワイド 2,353億円

⑤ 吉野家HD 2,162億円

⑥ スシローグローバルHD 1,990億円

 

業界動向SEARCH.COM  飲食業界売上高ランキング(2019-2020)

 

ですが、2021年3月期のコロワイドの決算は、売上高は1,681億円に急減してしまい最終利益は97億円の赤字となっています。

コロワイドは、かっぱ寿司の他にも牛角大戸屋など、かつては流行った(けど、今はなんとなく色あせている)ブランドが多い企業です。

しかもそれらのブランドが軌道に乗っているときに運営していたわけではなく、すべて業績が悪化したところから傘下に収めています。

グループ傘下に入った後も、そのブランドが再び活力をとりもどしたという形跡もないことから、あまりM&Aがうまくいっている印象もありません。

コロワイドは株主優待にも積極的で、個人株主に大盤振る舞いをしていますが、私はこの株だけは一度も保有したことはありません。

 

カッパ・クリエイトの株主優待

 

そんなかっぱ寿司の株主優待は、カード式の食事券です。

カード式なので1円単位で使えるうえに店内飲食だけでなく、かっぱ寿司以外の商品を郵送してもらうこともできます。

もらえるポイント数は100株保有で、半年に3,000ポイント(3,000円分)。

年間に6,000ポイントも貰うことができます。

 

 

かっぱ寿司ではカッパ・クリエイトだけではなく、コロワイドや同じコロワイド子会社のアトムといった会社の優待カードも使うことができます。

1回の会計時に2枚までしか使うことができないのが注意点です。

カッパ・クリエイトの株価は?

 

そんなカッパクリエの株価についても見ていきましょう。

 

 

こちらが10年間の株価チャートです。

10年前は株価が、800円~900円台で推移してます。

現在の株価は、1,443円。

10年間で1.8倍くらいにはなったという感じですね。

 

最低投資金額は約14.5万円

投資するには手頃です。

株主優待は年間で6,000円もらえますので、優待利回りは約4.1%

なかなか魅力的な数字ですね。

 

4大チェーンの比較をしたところ。。

 

私も10年近く株を保有していて、だいぶ美味しい思いをさせてもらいました。

ですが、株主優待を追いかけるだけの投資法で本当に良いのか?

という疑問が持ち上がり、特に同じように投資をしていた回転寿司業界の4大チェーンの株主優待や株価についての比較をしてみようと思いつきました。

 

株主優待については、業界4位のカッパ・クリエイトが一番効率が良く、株価の上昇については、業界首位のスシローがもっとも勢いがあることが確認できました。

このように株主優待という目先の小さい利益を追いかけるよりも、株価の上昇という大きな利益を追い求めたほうが、長期保有での実利は大きくなるということが今回の連載から分かったような気がします。

 

業績の伸びと株主優待の効率性の両方が備わったトリドールHD(丸亀製麺を運営)のような銘柄もありますが、そういう銘柄は本当に少ないんですよね。

株主になって、株主優待を楽しもう④ トリドールHD(丸亀製麺)

 

これからも株主優待だけにとどまらず、様々な角度から株式に関する情報をお伝えして行きたいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:10起床。
前日は一日、屋外で子どものサッカー応援をしていたため、日焼け跡が痛いです。

朝勉は、お決まりのオンライン研修動画を視聴。
「入管法に基づく在留資格と受入側の実務ポイント」。
外国人スタッフの問題は、以前の勤め先でも度々問題になるところでした。
今後の動きにも注目したいと思います。

午前中は、次男のサッカー送迎。
最近少しづつリフティングがうまくなってきたので、この夏休みにどこまで伸ばせるか?私もどこまで根気強くつきあえるか、チャレンジです。

日中は、三男と庭でプール遊びを。
三男は水遊び好きなので、夏休みの水道代が少し心配です。
その後は、長男のサッカーの送迎をして、動画で情報収集、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較④ はま寿司編

はま寿司

株主優待があるので、たまに行きます。

 

 

前回の回転寿司業界の投稿では、スシローについてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較③ くら寿司編

 

今回は、その続きで業界3位のはま寿司について、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、回転寿司業界の売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

はま寿司 母体企業は外食産業の雄・ゼンショー

 

はま寿司は非上場企業で、はま寿司単体としての株主優待制度はありません。

ですが、はま寿司は外食産業で売上高1位のゼンショーのグループ会社です。

ですので、ゼンショーグループの株主優待を使って、はま寿司で食事を楽しむことができます。

 

ちなみに飲食業界の売上高ランキングも見てみましょう。

 

飲食業界の売上高ランキング

① ゼンショー 6,304億円

② すかいらーくHD 3,753億円

③ 日本マクドナルドHD 2,817億円

④ コロワイド 2,353億円

⑤ 吉野家HD 2,162億円

⑥ スシローグローバルHD 1,990億円

 

業界動向SEARCH.COM  飲食業界売上高ランキング(2019-2020)

 

回転寿司とは違った顔ぶれになります。

ですが、こちらのデータは少し古いので、順位は入れ替わってくると思います。

コロナを経験して、居酒屋チェーンが壊滅的に打撃をうけてしまったので、コロワイド(かっぱ寿司の親会社)は大きく数字を落としてしまいました。

 

10年先をみると、ゼンショー→マクドナルド→スシローという順番になってくると個人的には考えています。

すかいらーくがどこまで踏ん張れるかは、要注目ですね。

株主優待銘柄で失敗してしまうこと② すかいらーくHD

 

回転寿司業界の込み入った歴史

 

ゼンショーは過去には、カッパ・クリエイトやあきんどスシローを傘下に収めていたこともあります。

両社を統合して、回転寿司市場を一気に制圧しようとしたのですが、この目論見は失敗に終わりました。

 

 

なんだか、回転寿司業界いろいろと混じっていて不思議ですね。

最近もカッパ・クリエイトの社長がはま寿司の店舗の売上データを内密に受け取っていたという変な事件が話題になりました。。

かっぱ寿司社長がデータ不正取得で告訴…背後にある「回転ずし戦争」の熾烈

このかっぱ寿司の社長は、もともとはま寿司の取締役だったそうです。

 

ちょっと話しがそれましたが、ゼンショーはスシローとかっぱ寿司を傘下に収めてくっつけようとする位ですので、回転寿司業界においてもトップを狙いに来ていると思われます。

はま寿司(ゼンショー)にとって、くら寿司の背中は見えていますしおそらく超えてくると思いますが、スシローはそれ以上のスピードで成長しているので、なかなか手が届かないでしょうね。

 

ゼンショーの株主優待は?

 

そんなゼンショーの株主優待について、見ていきます。

100株につき優待券500円分が2枚、年に2回(3月末、9月末に権利確定)もらうことが出来ます。

ですので、年間に2,000円分

300株で6,000円分、500株だと12,000円分もらうことができます。

一番お得なのは500株保有ですが、株価が上ってしまった(500株では140万円弱)ので、なかなかおすすめしづらいところではあります。。

 

 

ゼンショーの株主優待は、はま寿司以外にも、すき家、なか卯、COCO’S、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、華屋与兵衛などの複数のブランドで使えるため、かなり便利な食事券になります。

ゼンショーの株価は?

 

ゼンショーの株価も見ておきましょう。

 

 

こちらが10年間の株価です。

長期保有されている方は、だいぶ潤っていると思います。

私も長く保有しているので、買値から5倍以上にはなりました。

 

最低投資額は、100株で28万円弱

配当は、年間2,000円です。

配当+優待の利回りは、約1.42%になります。

 

この数字だけみるとさほど魅力的ではないかもしれませんが、ゼンショーは今後も外食産業の圧倒的な強者として君臨して行く可能性が高く、株価の上昇も期待できるかもしれません。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:16起床。
目覚ましをかけ忘れて、普通に軽く寝坊していました。

朝勉は、今日もオンライン研修から。
「消費税の軽減税率・転嫁対策」という少し古い内容です。
消費税は今後、インボイス制の導入という大イベントが控えていますので、これからの動きに注目です。

午前中は銀行で手続きをして、10キロのランニングに。
1週間ぶりで足が重く、高温多湿な環境にも苦しみ、思ったようなタイムが出ませんでした。

午後は、会計ソフト(freee)のオンライン説明会を受講。
iPadで参加したのですが、チャットの入力が面倒で焦りました。
freee認定アドバイザーにチャレンジしてみようと思います。

夕方は、子どものお迎えと宿題、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較③ くら寿司編

くら寿司

私の周りでは、子どもの人気ナンバーワンですね。

 

 

前回の投稿では回転寿司業界でトップを走るスシローについて、お話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

 

今回は、その続きで業界2位のくら寿司から、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

くら寿司は子どもの人気ナンバーワン!

 

くら寿司は、業界2位の回転寿司チェーンです。

私は普段あまり行かないので、詳しいことは分からないのですが、周りの子供たちの声を聞いていると、子どもたちにはとても人気が高いです。

わが家でも、株主優待券が使えない(私がくら寿司の株を持っていない)という大人の事情により、あまり足を運ぶことがないくら寿司ですが、子どもたちはくら寿司に行きたいとよく言っています。

 

以前に何度か行ったことをちゃんと覚えていて、忘れないんですよね。

そんな子どもの心を捉えて離さないくら寿司の魅力は、やっぱりビッくらポン!でしょうか?

 

くら寿司HPより

 

ご存じない方は少ないと思いますが、このように食べ終わった皿を投入するとタッチパネルでかんたんなゲームができます。

YouTubeにそんなビッくらポン!の当たりシーンをまとめた動画がありました。
youtube おうちでビッくらポン!当たり名シーン集まとめ動画!

 

お皿5枚につき1回ゲームができる仕組みです。

このシステム、お皿の枚数は店員さんではなくて機械がカウントするので間違いないし、テーブルが皿の山にならないのでお客さんもテーブルを広く使えるし、店員さんの片付けも楽。

おまけに子どもたちはゲームをやりたくて、たくさん食べてしまいます。

ホントによくできた仕組みですよね。

 

くら寿司の株主優待は?

 

そんな子どもに大人気のくら寿司。

株主優待制度もあります。

実は私も少しの期間、くら寿司の株を保有していたので、もらっていたこともあるのです。

 

 

このような割引券を100株につき、2,500円分を年に1回もらうことができます。

食事券ではなく割引券なので、代金1,000円分につき500円の割引になります。

この割引券というスタイル、なるべくキャッシュを使いたくない優待ファン(桐谷さん信者とでもいうのでしょうか)には不評なんですよね。

 

 

株価は現在(2021年7月13日)4,175円ですので最低売買額は417,500円。

最近の優待銘柄はどれも株価が上ってしまい、単価が高くて手が出しづらいですよね。

 

優待利回りは、約0.6%

2021年10月期の配当予想は、2,000円ですので、配当+優待利回りは約1.08%です。

年に1回しか優待がもらえないことや、代金の半額が割引になるというスタイル、ちょっと寂しいですね。

 

 

くら寿司の株価は?

 

くら寿司の株価についても見てみましょう。

 

 

こちらが10年間のチャートです。

10年前は500~600円台だった株価が、4,000円台まで上昇しているので6~8倍にもなっています。

スシローもすごい上昇率でしたが、くら寿司も十分すごいですね。

 

ですがこの株価もコロナ下の2020年3~4月には、1,600円台近辺まで落ち込んでいた時期もあり、この1年間で急回復している点には要注目です。

また、くら寿司は2021年5月に株式分割(1株→2株)をしたばかりであり、この株価の水準は、以前から見ている方にとっては割安と映るかもしれません。

 

くら寿司の業績は?

 

くら寿司の業績についても少し見ておきましょう。

 

 

過去4年間、売上高は少しづつ上積みされていました。

昨年(2020年10月期)は、コロナの影響を半年分受けてしまったので、売上高が減り、赤字に転落してしまいました。

ですが今期は(2021年10月期)は、増収増益の予測です。

スシローほどの成長スピードはありませんが、堅実に数字を積み上げている実績は評価できますね。

 

また、くら寿司もスシロー同様に海外展開に積極的です。

今後の成長にも期待が持てそうですね。

株主優待銘柄としてはそれほど魅力的ではありませんが、成長株投資として値上がり益や増配に対する期待は持てそうです。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、EURO2020の決勝戦を観戦。
イタリアとイングランドは私のノーマークのチームでした。
前半は、イングランドペースでしたが、後半はイタリアの流れだったかな。
この試合も、1対1のドローで延長戦でも決着がつかずPKに。

負けてしまったイングランドは不運でしたが、若くて良い選手の多い素晴らしいチームでした。イタリアはキーパーのドンナルンマ選手、気になりますね。
いつかマドリードに来てもらいたいです。

午前中は子どもを送ったあと、銀行と買い物、ホームセンターに行きジャリや石材を購入。トラックを借りて、運んできました。
久しぶりの大きな庭仕事ですが、やっぱり楽しかったです。

午後は、買ってきた石材やジャリを庭に配置、その前に雑草を取っていたので、時間がかかりました。
その後は、週末から使い始めたクラウド会計ソフトをいじり。
今のところ、いい感じで使えています。

夕方は、子どものお迎えと宿題、その後にブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

業界トップのスシロー

まだまだ伸びそうです!

 

 

前回の投稿では、回転寿司を株主優待で食べる方法 4大チェーン比較と題して、業界売上高トップのスシローの優待についてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較 スシロー編

 

ここで改めて、売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

スシローの業績は?

 

スシローの株主優待は、必ずしもおいしいものではありませんでしたが、株価の上昇は目をみはるものがありました。

その背後にある業績についても見てみる必要がありそうです。

 

 

過去4年間、売上・利益とも順調に伸びている良い業績です。

2020年9月期の決算は、このコロナ下にありながら過去最高の売上高(利益は減)を更新しています。

緊急事態宣言が出たりしたこともあり飲食業界が壊滅的な影響を受けている状況の中で、回転寿司業界も失速していましたが、スシローは伸びていました。

その理由は、やはりテイクアウトやデリバリーにシフトするのが、早かったことによるとされています。

 

テイクアウトに強い京樽を完全子会社化

 

京樽というお寿司屋さんをご存知でしょうか?

 

聞いておいてなんですが、私はあまり利用したことがありません。

この京樽、以前は吉野家HDの完全子会社でした。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑧ 吉野家ホールディングス

 

吉野家の株主優待で利用することができたのですが、一度も利用したことがありません。

私の中の勝手なイメージですが、京樽を利用する年齢層はけっこう高めな感じがしています。

メニュー的にもかなり渋い感じなんですよね。

 

京樽HPより

 

茶きん鮨、、渋くていい感じですが、子どもと食べるのは難しいですね。

 

前々から、吉野家と京樽のシナジー効果はあるのだろうか?と思っていました。

吉野家の主力が牛丼やステーキ業態で肉がメインなのに対して、京樽は寿司で魚メインの業態なので、これって意味あるの?という感じでした。

その意味では吉野家よりもスシローの方が、同じ寿司業界ですので仕入先は共通ですので、食材のコストを下げるスケールメリットは出やすいだろうと思います。

 

「京樽」は残すのか?

 

京樽は、実はブランドに「京樽」以外にも「すし三崎港」「海鮮三崎港」「すし三崎丸」といったブランドも有り、国内333店舗もあります。

そして、テイクアウトが中心の京樽は、都心の駅ナカに出店しているケースが多く、郊外型の大型店で成長してきたスシローがもっていない店舗網と顧客層を持っていると思われます。

 

私が長く見てきたコンビニエンスストア業界では、統廃合の動きが多くあり過去には、am/pmサークルK、サンクス、スパー、スリーエフ、セーブオンといったコンビニがより強いブランド(ローソン、ファミリーマート)に吸収され、そのブランド名が最終的には、消えていく運命にありました。

最近では、ニトリに吸収された「島忠」の店舗は、徐々に島忠ブランドを外されているようです。

 

コロナ下でテイクアウト需要が高まる中で、京樽のテイクアウト店は高年齢層に根強い支持があると判断したのでしょう。

完全子会社化後も、京樽とスシローのダブルブランド店舗をこの2021年7月7日に4店舗(千葉県の行徳店と西船橋店、東京都の市ヶ谷店と門前仲町店)同時にオープンしているようです。

コロナ後にもテイクアウトを積極的に利用する層は、私のような子育て世代(30代~40代)よりも、私よりも上の世代(50代~60代)のような気がします。

その意味で、京樽のブランドイメージを利用して、都心の高年齢層を取り込んでいく戦略ということでしょうか。

このダブルブランド店、定着に数年の時間がかかるでしょうが、その後も「京樽」ブランドが残るのかは興味深いところです。

 

「京樽」と「スシロー」のダブルブランド店舗が誕生!

 

こういった京樽子会社化の上乗せ効果もあり、売上高は今後もますます拡大していくことが予想されます。

こうして国内での市場開拓は数年で頭を打ってしまうかもしれませんが、スシローは海外展開にも積極的です。

 

業界のトップランナーのスシローの独走状態は、しばらく続きそうですね。

その経過は、当ブログでも追っていきたいと思います。

株主優待よりは株価の上昇に期待できそうなスシロー、要注目です。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:10起床。

ちょっとのんびり起きました。
朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修を受講。
毎日、コツコツ研修を受けているので、研修時間はだいぶ蓄積されてきました。こういう努力が必ず報われる世界は、平和で最高ですね。

今日は、長男のサッカーの試合のお手伝い。ひとつ上の学年の大会に参加です。
リフティング競争とロングキック競争というおまけ企画もあり、長男はリフティング競争で善戦してました。
試合は、1勝1敗。参加チームがハイレベルで、驚きました。

私も副審で1試合だけ参加。お粗末なジャッジで、ご迷惑をおかけしました。
オフサイドの判定に集中しすぎて、他のジャッジが怪しくなってしまい。。
正式な大会での副審(線審)のジャッジは初めてで、良い経験になりました。

お昼過ぎに雷が鳴り出して、試合がストップ。
残り1試合が延期になりました。
そのため早めに帰って、進撃の巨人を子どもたちと見て、昼寝。
その後、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

PAGE TOP