株主になって、株主優待を楽しもう② ビックカメラ、コジマ、ヤマダHD

株式投資の魅力の一つである株主優待。

今回は、家電量販店の株主優待についてお話ししてみたいと思います。

 

 

前回の投稿では、株主になって、株主優待を楽しもうということで、イオンの株主優待制度について、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう① イオン株式会社

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

家電量販店の株主優待は、主に2パターン

 

本日は、皆さまおなじみの家電量販店を展開する企業の株主優待をご紹介させていただこうと思います。

家電量販店の株主優待は、

 

① 家電などの商品が割引(1,000円以上購入で500円割引)で買うことができるタイプ

② 家電などの商品と株主優待券を無料で交換でできるタイプ

 

の二つのタイプに分かれます。

 

まず、ですが、ヤマダ電機がこのパターンの代表例で、1,000円以上購入する毎に500円が割引になります。

 

 

一回の買い物で、複数枚使うこともでき、最大54枚まで使えます(そんなにもらうには、株をたくさん買わないと無理ですが)。

のパターンは、ビックカメラ・コジマが代表例です。

 

こちらのタイプも複数枚を同時に使用することもできるので、現金を払うのは、1,000円以下の端数のみ、ということもあります。

 

家電量販店の株主優待は、あると便利

 

家電量販店の株主優待は、とにかくあると便利です。

家電好きで、すぐに最新家電に買い替えをされている方は、当然重宝すると思いますし、そうでないかたも、電池やプリンターのインク、紙、蛍光灯、などの消耗品系は、買いだめをしても問題ないものなので、優待を消化できなくなることは、ほぼ無いと思います。

また、私のように子供がいるご家庭では、ゲーム機やゲームソフト、それにおもちゃを購入するイベント時には、そのほとんどは家電量販店で手に入りますので、大変重宝します。

つまり、わが家のサンタさんの正体は、ビックカメラやヤマダ電機の株主優待券であります。

 

こんなウルトラマンのソフビのおもちゃは、男の子に喜ばれます。
1,000円未満なので、端数合わせに使えます。

 

ほかにも、大型店のビックカメラでは、何でも売ってます(お酒なんかも)から、使い切れないことはないと思います。

ちなみにネットショッピングサイト「ビックカメラ.com」でも株主優待は使うことができます。

 

ビックカメラ お支払い方法 株主優待券

 

 

どのくらいもらえるのか?

 

ビックカメラでは、最低売買代金が117,100円(2020年11月9日現在)で、買い物優待券が年間3,000円分、2年以上継続保有すると、年間5,000円分もらうことができます。

継続保有することで、もらえる優待が増えるというのは、企業側からすると安定した個人投資家を確保したいという思いの現れですね。

2年以上保有することで、優待の利回りは、4%を超えてきますので、なかなか魅力的(その他に配当もあります)なのではないかと思います。

 

ビックカメラ 株主優待制度

 

ビックカメラ傘下のコジマの優待券も、ビックカメラの店舗で使うことができます。

コジマは、最低売買代金は69,500円、もらえる優待券は年間1,000円、優待利回りは1.4%です。

ビックカメラに比較すると、ちょっとお得感は落ちますね。

 

コジマ 株主優待制度

 

ヤマダHDは、最低売買代金が50,700円で、もらえる割引券は年間3,000円分、長期保有することで、2年以上の継続保有で、最大で5,500円分の割引券をもらうことができます。

最低でも優待利回りは5.9%、最大で10%を超えてきますので、かなりお得な優待制度であると言えますね。

 

そんなヤマダの10年チャートはこちら

 

 

良く言えば、安定的に推移しています。

悪く言うと、アベノミクスの波には乗っていないですね。

御存知の通り、家電量販店の世界はネット通販の台頭により、業績的には頭をうってしまった業界です。

住宅分野に進出したり、大塚家具を傘下に収めたり、色々手を打っているようですが、今のところ、明るい未来ではなさそうですね。

ですが、これだけの優待がもらえることを考えると、悪くないように思います。

ご検討いただければ幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

株主優待情報は、まずは雑誌で集めています↓


 

 

 

【昨日のできごと】

2:30起床。
シャワーを浴びて、雑誌『税理』の法人税についての記事をチェック。
FP2級の勉強は、タックス・プランニング。所得税の復習。所得税の実務講座もブランクのリハビリとして勉強するか、悩み中です。
漢字検定は、熟語と一字訓。相変わらずの難易度の高さです。

その後、子供たちを送った後は、ブログの執筆。
昨日、久しぶりに大学院のことを書いたのですが、また投資の話しに戻りました。

お昼前に、次男の体操の授業参観。鉄棒をしたり筋トレをしたり、思った以上に動き回っていて楽しそうな様子を、なんとかビデオに収めました。

その後、昼寝をして、ブログ加筆。お迎えをした後、夕方からは、仲間たちとの会食に繰り出しました。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

PAGE TOP