子どもたちとアニメを見ること 鬼滅の刃

テレビを家族で見る習慣がないわが家

アニメを一緒に見ることにしました。

 

ミルキーの煉獄さんとカナヲ、メッチャ可愛いです。

 

前回のお父さん力関係の投稿では、「わが家の子育ての現場で、110番/119番した3つの出来ごと」というテーマでお話しさせていただきました。

 

わが家が子育ての現場で、110番/119番した3つの出来ごと

 

今回は、子どもとテレビを見ていることについてお話しを。

夏休み特別企画、
というほどのこともないですが、ゆるめにアニメについて語ってみたいと思います。

子供のころ、よく見ていたアニメは?

 

皆さまが子供のころに見たアニメは、なんでしょうか?

 

私は「キャプテン翼」と「キン肉マン」が一番最初に思いつくアニメです。

小学生のころに特に流行っていたのが、この2作品。

私が漫画の単行本を買っていたのも、この2作品だけでした。

中学生になってからは「ドラゴンボール」くらい。

ちょっと少ないですよね。

 

ですが、よ~く考えてみると、子供のころにはもっとたくさんのアニメを見ていました。

ドラえもん、忍者ハットリくん、プロゴルファー猿、
おばけのQ太郎といった藤子不二雄アニメ。

アルプスの少女ハイジ、トムソーヤの冒険、フランダースの犬、
といった海外が舞台(世界名作劇場系)のもの。

シティハンター、魁!男塾、ハイスクール奇面組、
ついでにとんちんかんといったジャンプ系
(世代的には、北斗の拳がメジャーですが見てないんですよね)

タイムボカンシリーズ。

天才バカボン、おそ松くん、はじめ人間ギャートルズなどの12チャンネルの再放送もの。

タッチやドカベン、YAWARA!だって、再放送を何回見てるのかよく分からない。。

 

ホント思い出せいないくらい、たくさんのアニメにお世話になっています。
(名前を挙げられないのですが、もっとあると思います)

それにくらべて、うちの子供たちはあんまりアニメを見ていないな、と改めて思っていました。

テレビをつけっぱなしにする習慣がないため、あまり見ていないんですよね。

 

「鬼滅の刃 無限列車編」がきっかけ

 

昨年(2020年)に、鬼滅の刃の映画「無限列車編」が大ブームになり、わが家も家族で鑑賞することにしました。

今までは、こういった映画鑑賞に私がいっしょに行くことはなく、妻と子どもたちが見るだけで、私はいつも試験勉強か仕事があるため、かやの外でした。

ですが11年におよぶ長い受験生生活を経て、ようやく税理士になることができ、勉強から開放され会社勤めをやめて、子どもたちと一緒に行動できる時間が増えました。

 

そこで、ようやく私も子どもたちと一緒に映画を楽しむことができました。

 

 

とても楽しみにしていたのですが、前半のころの10分くらいに、うっかり寝てしまい。。

後半の10分も三男(3歳)がはしゃぎすぎて迷惑なため、やむなく退出。。
3歳には、まだちょっと早かったですかね。

全体像を楽しめなかったのです。

ですが、アニメとは思えないくらい素晴らしい演出がほどこされていて、なるほどこれはすごいかも、感心する出来でした。

もちろん家族も、みな感動しているようでした。

 

鬼滅の刃をアマゾンプライムで

 

その後、わが家にも鬼滅の刃ブームが遅れてやってきて、アマゾンプライムで過去に放映されたアニメを全部視聴しました。

いっきに数話見るということはなく、一日一話づつ。

ゆっくり見ることができる土日のお昼に、家族全員でテレビを見ています。

 

もともと3人の子どもたちがよくしゃべるので、食卓で話題にこと欠くことはないわが家。

ですが、まだ小さい子たち(8歳、6歳、3歳)なので、自分のしゃべりたいことをわめいているだけ、という状況でもありました。

ところが、みんなで一つの番組を見ることで共通の話題が生まれ、アニメのストーリーの続きやキャラについて話し合うという会話の楽しさが生まれました

 

また、妻が仕事で見ることができない日には、子どもたちと私でアニメをみて、妻が帰ってきたあと、食事の時に長男や次男にストーリーを説明してもらう、ということもやっています。

実際には、私が助け舟を出して、ストーリーのあらましを伝えることがほとんどですが。

その話しが呼び水になって、長男や次男がストーリーや感想を話し始めるということもあります。

こうして、家族とアニメの内容について話し合うことで、他者とコミュニケーションを取る練習ができれば良いのかなと思います。

 

少し長くなってきたので、続きはまた次回に。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:00起床。

早朝はシャワーを浴びて、オーディオブックで本を聴きながら、朝の身支度を整えます。
最近のオーディオブックでは、一昔前に流行った新書が大量に音声化されていて、とても有り難いです。
中でも学者さんの本を聞いていると、アカデミックな雰囲気にひたることができ、とても楽しいです。

朝は、ブログ加筆と投稿を。

午前中は、オンラインの面談を2件。
いろいろな方と接点を持っていると、刺激になって物事が進んでいるような気がします。

午後は、子どもたちとお決まりの「進撃の巨人」を見て、明日からのキャンプの準備。
雨がやんだので、自宅前で軽くサッカーの練習やランニングを。
20分程度の運動でしたが、久しぶりに外で暴れるとこができて良かったです。

夕方は、風呂に入った後でブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

スパゲティのパンチョ 懐かしの「ナポリタン」 続き

パンチョはおっさん向け

かというと、そうでも無い気がします。

 

 

前回の投稿では、スパゲティのパンチョについて、実際に食べた感想などをお話しさせていただきました。

 

スパゲティのパンチョ 懐かしの「ナポリタン」

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

パンチョのスパゲティはボリュームもすごい!

 

前回お話しさせていただいた通り、

ナポリタン

銀色の食器

赤と白のチェックのテーブルクロス

店内に流れる昭和歌謡

 

などなど、私のようなオッサン世代のハートに刺さるポイントを刺激するパンチョ。

ですが、実際にお店のお客さんは若い方もいますし、女性客もいました

 

特に若い方におすすめできるポイントはスパゲティのボリュームが多いということ

 

ナポリタンであれば、

小(300グラム)690円

並(400グラム)760円

大(500グラム)760円

メガ(600グラム)760円

と、並以上はボリュームが上がっても同一料金というのも嬉しいでしょうね。

私も10~20代であれば、メガに挑戦してるでしょう。

今でも食べられるとは思いますが、後が怖いので自粛します。

 

ちなみにyoutubeでは、パンチョでの大食いチャレンジ動画がたくさん上がっていますね。

中でも、マックス鈴木さんの7キロチャレンジは壮絶です。

youtube ⚠️閲覧注意】未だ成功者0名‼️ナポリタン(7kg超)40分チャレンジの内容がドS過ぎた‼️【マックス鈴木】

 

 

ちなみに私は「小」を食べたのですが、これだけでも十分にお腹いっぱいになる量でした。

女性であれば、「小」でも多いくらいだと思います。
「ミニ(200グラム)」があるところもあるみたいですので、ご確認を。

その後、デザートを食べに行ってしまいましたが。。

 

ナポリタンとミートソースがあればいい

 

パンチョの看板メニューは、ナポリタンミートソースのスパゲティです。

「ナポリタンとミートソースがあればいい」

メニューチラシのコピーがナイスですね。

個人的には大好きです。

 

ですが、メニューはそれだけではありません。

 

スパゲティの大宮店 メニュー

 

ご覧のとおり、オムナポや白ナポもあります。

店舗によっては、カレーやハンバーグ、オムライスなどの定食メニューやお子様ランチがあるところもあるようですね。

 

特に充実しているのは、トッピングです。

目玉焼き、ポテトサラダ、野菜増し、焼きチーズ、ソーセージ、ハムカツ、エビフライ、厚切りベーコン、ハンバーグ、ぶっかけミートなど、ラーメン屋さんのように、トッピングを楽しむことができるスタイルです。

トッピングによって、常連化しても飽きがこないのではないでしょうか。

 

 

 

私は、トッピングはしませんでしたが、テーブルに備え付けの粉チーズをいただきました。

この容器では、粉チーズを無料でたっぷりかけることができて嬉しいですね。

 

 

かけると、熱々の麺の上でチーズがとろけて、美味でした。

 

パンチョは現在、日本全国に28店舗

 

パンチョは現在、日本全国に28店舗あるチェーンです。

フランチャイズ化しているので、これからも拡大が期待されるところです。

 

実は、私がこの業態を知ったのも、フランチャイズ・ショーというイベントでフランチャイズ募集をしているチラシとブースを見たのがきっかけです。

日経メッセに参加してきました フランチャイズ・ショー

 

 

こちらがその時のチラシ。

なかなかインパクトがありますね。

youtubeでフランチャーズビジネスについて、分かりやすいお話をされているフランチャイズ・プロデューサーの竹村義宏さんも、パンチョを推してます。

youtube フランチャイズチャンネル ナポリタン専門店!スパゲッティーのパンチョ!!

 

現在の店舗網は関東圏がほとんどですが、少しづつ関西、九州にお店が増えているようです。

私の一度食べただけの直感でしかありませんが、このスパゲティのパンチョ。

もっと伸びるのかな、というポテンシャルを感じました。

このコロナ下でも、スパゲティはテイクアウトで対応できる点も時流にのっていますね。

 

運営会社は、B級グルメ研究所。

社名にも、センスを感じます。

メインの業態は、スパゲティのパンチョですが、他にもローストビーフやステーキなどのブランドも展開しているようです。

B級グルメ研究所HP

 

いずれ株式上場のステージに入ってくるのでしょうか?

その時はぜひ一口のってみたいですね。

今後も、このスパゲティのパンチョの成長を楽しみに見守りたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:30起床。

最近、寝起きが悪いのは、酒量が少しづつ増えているためと考えられます。
これから涼しくなってくれば、酒量は自然と減りますが、健康診断前に体調を整えたいものです。

朝勉はできなかったので、ブログの加筆を。
今週キャンプに行く予定があるため、ブログについては、事前にストックをしています。キャンプ場でブログを書くのもかっこいいですが、子供が近くにいる環境ではなかなか難しいそう。
この【昨日のできごと】欄だけ、キャンプ場で書いてみるつもりです。

今日は午前中から妻の実家に帰省。
車で1時間もかからずに行けるので、ラクですね。
いろいろとごちそうになった上に、子どもたちとも遊んでいただき、助かりました。

夕方は、オンラインセミナーに参加。
県内で事務所を開いている方の成功事例を聞き、刺激を受けました。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

スパゲティのパンチョ 懐かしの「ナポリタン」

スパゲティのパンチョ

ナポリタンにこだわったチェーンです。

 

 

前回のビジネス関係の投稿では、完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア BLUE STAR BURGERについて、お話しさせていただきました。

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア BLUE STAR BURGER

 

今回は、スパゲティのパンチョについてお話しさせていただこうと思います。

 

ナポリタンって食べてますか?

 

皆さまは「ナポリタン」という食べ物をご存知でしょうか?

ひょっとすると今の若い世代の方は、知らない方もいるのかもしれませんね。

 

念のため、あらためて説明させていただきますとナポリタンとは、スパゲティにピーマンやウインナーの具を入れて、ケチャップで炒めただけのメニューです。

すでにスパゲティという言葉自体が死語なんですかね。

いつの間にか、パスタという言葉が主流になっているような気がします。

パスタとスパゲティの違いはご存でしょうか?
パスタは、小麦を練って製造した食品の総称で、スパゲッテイの他にもマカロニやペンネなどもパスタに含まれるようです。
つまり、スパゲティはパスタの一種ですね。

 

そんなことはさておき、、

このナポリタン、昭和の喫茶店には必ずあるメニューでした。

 

楽天 食品サンプル ナポリタンスパゲティ

 

こんな感じのフォークが浮いている食品サンプルが、どの喫茶店の店頭にもあったものです。

 

また私が子供のころは、実家でもひんぱんに作って食べていたと思います。

作り方がかんたんな上に、食材費もかからず安上がりでおいしいため、重宝するメニューだったんでしょうね。

 

その影響もあってか、私がスパゲティを茹でるときは、いつもナポリタンを作っています。

 

 

私が作るナポリタンは、パスタに冷凍のミックスベジタブル(コーン・にんじん・グリンピース)とハムやベーコンを切って炒めるだけもの。

味付けは、ケチャップにウスターソースで、少し塩コショウをふって、チューブにんにくで香りをつけています。

これでも、そこそこ美味しくなりますよ。

 

スパゲティのパンチョ

 

わが家ではおなじみのナポリタン。

ですが、お店で食べるという機会はめっきり減ったように思います。

出会うのは、お弁当のハンバークの付け合せくらい、という方も多いのではないでしょうか。

 

そんなナポリタンを主力メニューとするのが、今回ご紹介するスパゲティのパンチョです。

 

 

スパゲティのパンチョは、

改めてナポリタンは、うまいと言わせたい。

をスローガンにナポリタンを主力メニューにしたスパゲティ屋さんです。

 

ナポリタンか、なんでいまさら。。

という感じもなきにしもあらずですが、逆にどれだけおいしいのか気になったので食べに行きました。

 

 

↑こちらが、パンチョのナポリタン。

実際に大宮店で食べてきました。

ご覧の通り、パッと見の印象で、麺がかなり太いことがおわかりいただけると思います。

この麺の食感、プリプリでいい感じです。

お味の方は、ソースが濃厚でおいしかったです。

わが家で作るナポリタンも美味しいと思っていましたが、流石にレベルが違いますね。

 

なんでこんなにコクがあるんだろうと思って、目の前の調理場を見ていましたが、どうやら麺を炒める前に、バターをたっぷり入れているようですね。

まぁ、コロナ対策のビニール越しに見たので、正確なところは分からないのですが。。

そして興味深いのが、フライパンを2つ使って、スパゲティを作っているところ。

どうやら、片方のフライパンを蓋にして麺を蒸し焼きにしているような独特な作り方をしているようでした。

この製法、同じフライパンを2つ持っていないとできない上に、そのフライパンは重ね合わせることができるフラットなものでないとできません。。

なかなか再現が難しいプロのワザですね。

 

昭和な感じの店内

 

このスパゲティのパンチョが面白いのは、店内の雰囲気も独特の味があることです。

先ほどのスパゲティのお皿を見ていただいても、銀食器や白と赤のチェックのテーブルクロスもなんか懐かしいんですよね。

 

 

そして、店内にかかっている音楽。

これが、完全に昭和歌謡です。

私が聞いても、曲名がちょっと分からない(けど聞いたことはある)1970~80年代の日本のヒット曲がずっと流れていました。

これ、ハマる人はハマるんじゃないでしょうか。

私がお店に行ったときはたまたま曲が刺さらなかったですが、中森明菜さんや松田聖子さんの音楽が流れていたら、もっとテンションが上っていたでしょうね。

 

ナポリタンを食べて懐かしいのは、私たちの世代(40~50代)でしょうから、この店内の音楽、ちょうど良いんでしょうね。

普段あまり、飲食店の音楽を意識するは無いですが、富士そばの店内も演歌がずっとかかっていて、強烈なインパクトを残しますね。
私は演歌があまり好きではないのでテンションが下がってしまうのですが、それでも富士そばには生涯で何百回も足を運んでいます。。

 

そんなエモい(とここで使うが正しいのかよく分かりませんが)音楽がかかっているパンチョ、もうちょっとお話したいことがありますので、次回に続きます。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:30起床。

今日は、レアル・マドリードの開幕戦です。
早朝5時のキックオフですが、私のとってはこの早朝4~5時スタートの方が試合が見やすいです。

今日は、アラベス相手に4対1の快勝。
アンチェロッティ監督の復帰戦を気持ちよく勝つことができました。
ベンゼマ選手の2得点はさすが、ベイル選手が戻ってきたのも嬉しいです。
アザール選手も意外と動きが良く、この調子なら戦力として、計算できそう。
そして、年に1回くらいしかないはずのナチョのゴールが開幕戦で炸裂。

内容的には完璧に近い出来です。こんなに調子が良い開幕なんて初めて。
ちょっと怖いくらいです。

午前中は、母の墓参りに雨の中で向かい、そのままダイソーで買い物。
お昼は、丸源ラーメンを株主優待で食べました。
相変わらず美味しいですね。

夕方は、ブログ執筆後に軽食を。
その後、個人参加のフットサルに長男・次男と参加。
オフ+雨で動けないこの週末でしたが、気持ちよく体を動かせました。
親子混合5チームの総当りバトルでは、なんと優勝。
一緒に組んでいただいた6年生の選手とお父さんが別格の出来。
私もフットサル、うまくなりたいっす。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

生命保険協会 一般課程試験を受けてきました 続

生保の代理店契約のために

新しい試験を受ける必要がありました。

 

 

 

前回の投稿では、生命保険協会の一般課程試験を受けることになったいきさつやeラーニングについて、お話しさせていただきました。

 

生命保険協会 一般課程試験を受けてきました

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

eラーニングの後は、試験対策

 

10時間近くかけて、eラーニングの研修を終えた後は、ようやく試験対策になります。

とはいえ、この研修をちゃんと受けていれば、ここからは恐れることはありません。

 

 

このようにeラーニングとは別に、紙で

一般課程テキスト A4版 全215ページ

一般課程試験ワークブック B5版 全108ページ

という2冊の教材が、生命保険会社から郵送で送られてきます。

 

 

ボリューム的にはかなりのものがありますが、内容的には先に修了したeラーニングの研修と同内容ですので、改めてじっくりと勉強する必要はありません。

私は、ワークブックの重要ポイントというところだけを試験当日の電車の中で軽く読んでおきました。

試験直前に軽くチェックする程度で十分です。

 

重要なのは、やはり過去問・模擬テスト

 

どんな資格試験でも同じですが、
いちばん効果がある学習法は過去問や模擬テストを解くことです。

今回の試験では、保険会社の方から事前に先のテキストと一緒に模擬テスト3回分が送られてきました。

 

この模擬テストをこなすことで、本番の試験の雰囲気を確かめることができます。

 

 

今回の試験は、試験時間が40分です。

問題数は82問になります。

82問と聞くと、かなり多い印象ですね。

 

ですが、実際に解いてみると◯✕式の問題も多く、時間は40分でも余ってしまうでしょう。

 

問題を解くポイントは、

① 語群選択の問題は、一つの空欄につき、答えらしき選択肢は2つしかない

② 配点が高い数字の問題や誤っている問題は慎重に解く

といったところです。

 

語群選択は選択肢がたくさんあっても実質は、2択です。

落ち着いて、正しい選択肢を探しましょう。

また◯✕問題は、1点の配点ですが、数字の問題や誤りを探す問題は、1問2点ですので、少し慎重に解答する必要があります。

 

全体としてはかなり素直な問題が多く、引っ掛け的な問題は少ないので、この3回分の模擬テストこなすだけで、十分に合格点をとることができると思います。

逆にいうと、この3回分のテストの類題が当日の試験本番での問題となるので、他の研修やテキストは不要とすら言えるのですが。。

実際は、eラーニングをこなさないと受験できない仕組み(少なくとも私が受験した保険会社では)なので、ご注意を。

 

CBT試験は、やはり便利

 

模擬テストは、紙のテストでしたが実際の試験は、受験会場で行うCBT試験です。

CBT試験とは、Computer Based Testing の略で、パソコンスクールなどの会場のパソコンで好きな時間にテストを受けることができる仕組みです。

私は、以前に漢字検定2級を受験したときに経験していました。

漢字検定2級を受けてきました① 漢検CBT受検

 

漢検のときは、スケジュール的に隣町の駅のスクールで受けることができたのですが、今回は大宮(移動に1時間弱はかかる)での受験でした。

それでも、最短の日程で受験することができるので良いですね。

 

イメージ写真 ※これからの時代の新たな試験スタイル  CBT方式試験の(トライアル)導入方針を決定 より

 

一人で受験するため、試験会場にはスマホや時計などの荷物を持ち込むことはできません。

ロッカーに全部預けたら、あとはひたすらパソコン画面の指示にしたがって解答していくだけです。

 

生命保険協会 CBTによる受験の仕方 CBT体験版

 

そんなに難しい操作方法ではありませんが、「受験の仕方」や「CBT体験版」が公開されているので、事前に触っておくと、当日にあわてずに対応できると思います。

 

注意すること 受験票のプリントアウトはお早めに!

 

CBT試験では、試験申込みもオンラインで行います。

受験票の郵送もありません。

そのため、受験票は事前にプリントアウトしておく必要があります。

 

 

↑こちらが受験票。

私は試験前日に、さて明日の試験会場はどこだったかなとパソコンを触ったところ、前日が祝日でシステムにログインできないということがありました。

ログインできるのは、翌日の朝9時以降とのことで、あわや試験時間ギリギリの事態です。

こんなせわしない受験は嫌だな、と青ざめたことは言うまでもありません。。

ノートパソコンを携帯して、大宮駅に先に行っておいてコンビニなどでプリントアウトすれば良いのですが、せわしないですね。。

結局、事前にダウンロードしていたことが分かり、ギリギリにプリントアウトせずに済んだのですが、プリントアウトは申し込んですぐにしておきましょう。

 

ほんと私は失敗のデパート、というか失敗の総合商社になれそうですよ。。

 

 

↑受験した後すぐにメールがきて、点数を確認できるサイトを案内されます。

得点は88点

70点以上で合格になります。

大した点数ではありませんが、末広がりでいい感じです。

受験してすぐに結果がでるスピード感。

この感じがCBT試験の良いところですね。

 

これにて、私の生命保険の代理店登録の資格試験は終わりました。

費やした時間は、トータルで10数時間。

思ったより大変でした。

ですが、しっかり準備したので一発合格できてなによりでした。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

3:48起床。

今日も朝勉は休んで、ブログ加筆から。
早めに切り上げて、情報収集を。
早めに起きてきた次男(小1)の宿題の相手など。

午前中は外出もせずに、自宅の庭でビニールプールを。
今年もプールは大活躍です。
先日、ホームセンターでタープ(組み立て式テント)を購入したので、快適性は少し上がりました。

午後は、昼寝後に子どもとウノをやって、次男を歯医者に連れていき、公園でサッカーを。
始めたとたんに雨が降り出してしまい、猛ダッシュで自宅に帰りました。

夕方は、動画視聴とブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

生命保険協会 一般課程試験を受けてきました

CFPの試験で3タテ(3連敗)を喰らい、

資格試験の勉強をしばらく休もうと思っていた私。

ところが、新たな試練が。。

 

 

前回の資格試験関係の投稿では、CFPの試験で3科目不合格だった結果について、お話しさせていただきました。

 

CFP資格審査試験の結果、3科目不合格でした

 

今回は、生命保険の試験を受験してきたので、そのお話をさせていただきます。

 

失意の私に新たなる試練が、、

 

CFPの試験で3戦全敗という恥ずかしい結果に終わりました。

それなりに自信はあったので、ショックではありました。

 

もう試験なんて受けない!仕事だ!仕事!

 

そう思って、実務にはげもうと歩きだした私。

 

ですが、ちょうどとある生命保険会社の方から、代理店にならないかというお話をいただいていました。

担当者の方は、以前に勤務してた事務所でお会いしている方だったので、話しは早かったです。

私自身は、保険販売に関してはあまり乗り気ではありません(私自身が保険が好きではないので)が、ある程度、業界周辺の知識を仕入れたかったので、提携させていただくことにしました。

 

保険代理店になるには、試験があります

 

税理士として保険代理店となるのに、試験が必要とのことでした。

そんなことは考えてもいなかった私。

またしても試験の世界に逆戻りです。

とはいえ、簡単な試験で数時間程度の勉強で大丈夫とのことでしたので、安心していました。

 

eラーニングで研修と小テストを

 

試験を受ける前にeラーニング(パソコン上で受ける研修)をしなければいけないというお話しだったので、さっそくチャレンジ。

 

基礎研修として、単位が31単位があります。

この単位一つが、10分程度の研修と、確認テストで成り立っています。

 

 

研修では、音声なしの資料をひたすら読んでいく作業です。

資料は図解されているものが多く、分かりやすくまとまっています↑。

おおよそ10ページ程度の資料をよんだところで、1単位分の研修は修了です。

その後、確認テストに入ります。

 

↑こちらが確認テストです。

◯✕式の問題は比較的やさしいのですが、このような語群から語句を選んでいく問題は、全部合って◯となるので、けっこう難しいです。

 

 

↑確認テストでは、合否がでます。

私がこなした限りでは、不合格は出ませんでしたので、おそらく回答さえすればすべて合格になると思います。

平均点と自分の点数との比較が棒グラフででてくるので、平均を下回ると軽くあせりますね。

 

思ったほど楽ではないeラーニング

 

このeラーニングの基礎研修。

31単位もあるためそれなりのボリュームです。

中には、1単位で40ページ以上の資料を読まなくてはいけない単位もあるので、読むだけでもけっこうな時間をとられます。

当然、その単位はクリアするのに30分以上かかりますね。

そんな単位が続いたらこの研修終わらないよ、と泣きたくなりましたが、幸いなことにそんな大ボリュームの研修は1単位だけでした。

 

基本的には10ページ程度の単位であれば、だいたい10~15分程度で研修資料を読んで、5分程度のテストという感じです。

 

私が保険が苦手なため時間がかかっているのかもしれませんが、FPの試験でもそれなりに保険については勉強してきているので、素人でもないと思っています。

そんな私もこの基礎研修をこなすのに10時間近くかかりました。

聞いていたより、ずっと大変でした。。

 

 

さらには、実践研修も14単位あります。

 

 

↑内容的にもボリューム的にも基礎研修よりもパワーアップしています。

ですが、幸いなことに実践研修には確認テストはありませんし、研修のあとに受ける試験にも影響がありません

ですので、ここは時間をかけずに流し読みで済ませました

 

このように基礎研修・実践研修で46単位あり、こなすだけでも10時間近くかかりました。

この研修をすべてクリアすることで、ようやく試験を受けることができます。

 

しかもeラーニングですので、しっかりと受講記録が残るため、適当に流すことができません。

これが、YouTubeなどで研修動画を見るだけであれば、動画を見ながらTwitterやFacebookをしたりできるんですけどね。

なかなか厳しいですね。

 

実際の試験の様子や試験勉強の方法の続きを次回、お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:20起床。

保険のテストは一段落したので、朝勉は休み。
あまり進んでいなかったブログの記事を加筆。
サッカー関係の記事は書いていて楽しいですね。
暗号資産の世界は、まだ私にとって未知の分野ですが、少しづつ経験していきたいと思います。

午前中は、子どもたちと市内の内牧公園に。
アスレチックの遊具が充実してる公園で、私自身もアスレチックにチャレンジしています。
腕力がなく、バランス感覚も悪いため、子供よりうまくこなせない遊具もあるんですよね。もっと練習して子どもたちよりうまくなりたいと思います。

お昼は、マクドナルドで株主優待を使ってランチ。
サムライマックの炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ、なかなか美味しかったです。
期間限定の青りんご味のマックシェイクも◯でした。

午後はオンライン面談を1件の後、「進撃の巨人」を観て、サッカー練習。
夕方は、風呂に入ってブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

サッカークラブに投資する方法 ユヴェントス、アヤックス、暗号資産など

サッカークラブ投資。

マンチェスター・ユナイテッド以外はどうでしょうか?

 

 

 

前回の投稿では、夏休み特別企画として、サッカークラブに投資する方法として、マンチェスター・ユナイテッドの続きをお話しさせていただきました。

 

サッカークラブに投資する方法 マンチェスター・ユナイテッド 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

外国株投資は、楽天証券でしています

 

前回・前々回のブログでお話したマンチェスター・ユナイテッド株投資。

方法についても、かんたんにお話ししておきます。

 

マンU株は、ニューヨーク証券取引所に上場されている米国株ですので、私の場合、楽天証券の口座で特に手続きすることなく、売買することができます。

つまり、楽天証券に口座があれば、日本株と同じ感覚で売買できてしまうのです

購入資金については米ドルの資金を用意する必要などなく、日本円を入金しておけば、日本円のまま買付をすることができます。

税金についても特定口座を使って購入すれば、日本株と同じように売買したときや配当をもらったときに、税金は源泉徴収されるため、特別な計算は不要※です。
※厳密に言うと、配当については外国と日本の両国で源泉徴収されてしまうので、確定申告をして取られすぎた税金を外国税額控除する方法があります。

また、私のように外国株をNISA口座で購入することで配当金や譲渡益が非課税になるという方法もあります。

楽天証券 米国株式

米国株投資であれば、楽天証券にかぎらず、マネックス証券やSBI証券といったところでも取引が可能です。

 

ユナイテッド以外のサッカー株は、難易度高し

 

マンチェスター・ユナイテッド以外に上場しているサッカークラブは存在するのでしょうか?

 

実は、上場しているクラブは割とあるようです。

プレミアリーグではユナイテッドだけなのですが、イタリアでは

ユヴェントス

ASローマ

ラツィオ

の3チームが上場されています。

 

この3チームであれば、興味があるのはユヴェントスですね。

今期はリーグ制覇を逃しましたが、昨期までセリエAで9連覇をしていたという強豪クラブです。

 

 

こちらが、過去5年間のチャート図です↑。

C・ロナウドが加入した2018年の夏から株価は上昇しましたが、その後は、落ち着いてもとに戻りましたね。

今期は、アッレグリ監督の復帰という好ニュースもありますが、まだ株価は反応していません。

アッレグリ監督の元で再びセリエAで優勝するか、もしくはチャンピオンズリーグ制覇となれば株価的には面白いかもしれません。

個人的には、レジェンドOBのジダンさんが監督に復帰というシナリオも面白いのかなと思います。

 

話しが脱線してしまいましたが、イタリア株を買うのはけっこう大変みたいです。

証券取引所はイタリアのミラノ市場

私は買ったことがありません。

 

実際に株を購入された方は、極東証券の対面口座で、しかも最低投資額は1銘柄100万円以上というひどい(と言っては申し訳ないですが)条件で取引されていました。

日本国内から購入可能な欧州サッカークラブチームの株

 

この方によると、他にも

ポルトガルのポルト、ベンフィカ、スポルティング

ドイツのボルシア・ドルトムント

フランスのリヨン

オランダのアヤックス

などのクラブも上場しているみたいですね。

 

個人的には、選手育成がうまいアヤックスなどはクラブの収支的に非常にうまく行っているような印象を受けます。

株を買えるのであればなら、少しのってみたいですね。

暗号資産を導入するクラブも

 

ですが残念ながらユナイテッド以外の株は、ネットで取引するのは難しいようです。

このインターネット全盛時代に、欧州株が一部の証券会社の(しかも対面取引口座でしか)取引できないなんて、良く考えるととっても不思議ですね。

こんな状況がいつか変わるのか?

よく分からないですが、期待はしています。

 

実は、このサッカー株投資関係の投稿のコメント欄で、PSG(パリ・サンジェルマン)の暗号資産を売買しているという先輩からの貴重なコメントをいただきました。

調べたところ「ファントークン」という仕組みで、ファンは株式を買うようにクラブが発行するトークンを保有することができるようです。

 

しかもこのトークンを保有することで、

イベントへの参加権

投票企画

などのおまけがついてくるみたい(あくまで国内の「湘南ベルマーレ」の例ですが)です。

まるで株でいう株主優待のようですね。

 

すでに、このファントークンの仕組みは、

ユヴェントス

バルセロナ

パリ・サンジェルマン

といったビッグクラブが取り入れているようです。

 

日経MJ スポーツ版暗号資産、海外強豪サッカーチームも導入

 

これは、盲点でした。

クラブが株式を上場するとどうしても企業がのっとられてしまうリスクがあるため、なかなかハードルが高いようにも思っていましたが、暗号資産ではその心配はありません。

しかも株式以上に国家間の壁が薄い(というかないに等しいです)ので、グローバルに資金調達をしやすいと思います。

暗号資産は、若い世代にとっては使いやすいでしょうから、今後のファンとの距離感ももっと近づきそうですね。

 

この方法がもっと普及していて、バルセロナが資金をファンから多く集めることができていれば、メッシを流出させずにすんだのではないか、という気がしてなりません。。

 

このファントークンという仕組み、面白そうなので私もさっそく参加してみようと思います。

成果はまた、当ブログにてご報告させていただきます。

 

 

↑試しに少しだけ触ってみました。

アーセナルも入ってますね。ハマりそうでちょっと怖いです。。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:10起床。

午前中の保険の試験があるため、ちょっとだけ気合が入っています。
朝勉は、今まで勉強したことの見直し。
この試験、生保の仕事をする方が必ず受ける試験のようですが、けっこう大変でした。
数時間程度勉強すれば十分と聞いていたのですが、私には難しくて、10時間以上を投じてしまいました。

その後、ブログの加筆・投稿を。

試験は大宮のとあるパソコンスクールにて行われるCBT試験。
試験時間40分のところ、20分以上余らせて88点。
無事合格することができました。
結果が、受験後にすぐ分かるところがすごいですね。
これで、ようやく試験から開放される、、ハズでしたが、このあと会計ソフトのfreeeの認定アドバイザーの試験を受ける予定もあります。。

試験後は、少し大宮の街をウオッチ。
ブログのネタになりそうな店を探して歩き回ってきました。
成果は薄かったですが、また投稿したいと思います。

夕方は、自宅に戻って昼寝後に子供たちとサッカーを。
グランドが野球クラブの使用中でしたが、隅っこで1時間半ほど遊ぶ、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

サッカークラブに投資する方法 マンチェスター・ユナイテッド 続

サッカークラブに投資。

株価はいつ動くのでしょうか?

 

 

前回の投稿では夏休み特別企画として、サッカークラブに投資する方法として、マンチェスター・ユナイテッドについて、お話しさせていただきました。

 

サッカークラブに投資する方法 マンチェスター・ユナイテッド

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

マンUの株価の推移は?

 

前回お話しさせていただいたマンUの株価。

現在(2021年8月9日)は1株16.3ドル(約1,800円弱)ととっても安いのですが、この水準がどういう数字なのか?

 

この10年の動きも見ておきましょう。

 

 

上が10年間のチャート図です。

下は12ドルから上は27ドル程度まで。

2018年にはね上がったことがありますが、それほど大きな動きはしていないですね。

 

上場が2012年。

ここでユナイテッドの歴史を詳しく見ることはできません。

聞きかじった知識で少しお話しさせていただくと、ちょうどこの時期はファーガソン監督の27年間にわたる長期政権下での黄金期が終わって、低迷期に入ってしまうところのようですね。

 

成績と株価はあまり関係ないか?

 

そんなユナイテッドですが、

この5年のプレミアリーグでの順位を見てみると、

 

2016-17 6位

2017-18 2位

2018-19 6位

2019-20 3位

2020-21 2位

 

と徐々に足場を固めて来ているように思います。

 

昨シーズン(2020-21)のユナイテッドは、シーズン前半から好調で、ひょっとしてユナイテッドの時代が来るのかな?と思いました。

終わってみればマンチェスター・シティが優勝。

ですが今オフの補強も充実しているので、ユナイテッドもタレント的にはかなり整ってきた印象です。

今シーズンも期待できそうですね。

 

ただ、株価チャートとプレミアリーグの順位を見ても、それほど連動していないように思うので、どこで株価が上がるのかはよく分かりません。。

 

投稿直後にビッグニュースを確認

 

前回の投稿の後に、メッシが契約更新で合意していたはずのバルセロナとの契約更新ができなくなるという衝撃ニュースが入りました。

これには心底、驚きましたね。

レアル・マドリードファンの私ではありますが、メッシが現役選手の中で最も実績をのこした選手であることは認めています。

 

 

メッシとユナイテッドとのつながりは希薄です。

ですが、メッシの高額なサラリー(一説には年俸で100億円を超えるとも。。)を払うことができるクラブはごくわずか。

移籍先の筆頭候補はパリ・サンジェルマンでしょうが、ひょっとするとなにかの手違いで(メッシがバルセロナを退団せざるを得なくなったのも、おそらく手違いかと)ユナイテッドに来ることもあるのかも。。

どうやらメッシ本人はバルセロナに復帰することを希望しているようですので、1、2年の期間限定になるでしょうが。

 

またユヴェントスで今一つ輝いていないクリスティアーノ・ロナウドがユナイテッドに復帰する可能性にも要注目です。

ユナイテッド出身(2003‐2009年の期間在籍)のロナウドが、キャリア最晩年を自身の古巣にもどってくること(今オフよりも4年契約が切れる来オフの方が特に)は可能性として、ありえます。

プレーでの貢献(衰え知らずの得点能力)もさることながら、インスタフォロワー3億人超えというサッカー界のアイコンであるロナウドの加入はビジネス的にもおいしい(ユニフォーム売上激増)と思いますので、期待したいですね。

 

Bloomberg ユヴェントスの株価

 

実際、クリスティアーノ・ロナウドがレアル・マドリードからユヴェントスに移籍した2018年7月、ユヴェントスの株価はご覧の通り、短期間に1.5倍程度に急上昇しています。

結局元通りに戻りましたが。。
クラブの価値(株価)を押し上げるのは、長期にわたって活躍してくれそうな、ハーランドやエムバペのような若い選手をとることかもしれませんね。

 

このように今期から来期にかけて、ユナイテッドにはビッグネーム加入や、プレミアリーグの久々の制覇といった可能性があります。

この時、ユナイテッドの株価がどう反応するのか?

楽しみにしています。

 

少額から始められるマンチェスター・ユナイテッド株投資、気楽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:15起床。

明日に迫った保険の試験のため、最後のテストを。
点数は87点。70点以上で合格なので、落ちることはないと思います。
が、CFPの試験で3科目同時に不合格になってから、少し試験恐怖症になっているように思います。

午前中は、次男(小1)のサッカーの練習試合に帯同。
現地に到着したところで雨が降ってしまい、試合は中止に。
ホームに戻って練習しようということになり、戻ったらホームグランドも雨で、練習も中止に。
お盆前の最後の試合ができないまま、2週間のオフに入ってしまうのが残念です。

自宅に戻って、見逃していたオリンピック決勝スペイン対ブラジルの試合を観戦。NHKのネット配信で、実況なしでみたところ意外と快適(実況・解説はいらないかも)。ハイレベルな試合で見応えがありました。

決勝点のシーンでは、バジェホ選手はイエロー覚悟で強引に止めて欲しかったところ。この悔しさをバネにマドリーで活躍してほしいと思います。

また、ブラジルのリシャルソンみたいな選手がレアル・マドリードに来てくれたら、と思うと楽しみ。ルックス的にも男前でマドリー向けの選手という感じがします。

夕方は、長男・次男と公園でサッカーをして、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

サッカークラブに投資する方法 マンチェスター・ユナイテッド

サッカークラブに投資する方法、あります。

いちばん簡単なのがマンチェスター・ユナイテッドです。

 

 

以前の外国株関係の投稿では、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズについてお話しさせていただきました。

 

2020年に投資した銘柄について② ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ

 

半年以上ぶりの外国株の話です。

今回は夏休み特別企画(?)として、気楽なサッカーの話題。

マンチェスター・ユナイテッド株について、お話しさせていただこうと思います。

 

早くも新シーズンが始まります

 

まだまだオリンピックの熱戦が続いていますね。

メダルラッシュあり、はたまた王者のまさかの敗戦あり、で見ていて切なくなったりもします。

 

中でも、なんだかんだで一番見られているのはサッカー日本代表の試合なのではないかと思います。

そんなサッカーのオリンピックも残るは、3位決定戦と決勝戦のみ。

日本は一度勝っているメキシコとの再戦だけに、メダルへの期待が高まります。

 

そんな中ではありますが、この8月からヨーロッパでは新シーズンが始まろうとしています。

そしてその手前のオフ・シーズンの期間、各クラブでの選手の移籍が話題になります。

移籍市場の中心はパリかユナイテッドかマドリーか?

 

私が応援するチームはスペインのレアル・マドリード。

あの日本代表の久保選手の所属するクラブということでも話題になっていますね。
(久保選手は他チームにレンタルで出されていて、レアル・マドリードの選手としての実績はほとんどないんです。)

 

レアル・マドリードHPより チームメイト(ベイル)と別れの挨拶をするヴァラン

 

このオフの大型の移籍話としては、こんな話題がありました。

レアル・マドリードに所属していたラファエル・ヴァランがマンチェスター・ユナイテッドに移籍することが正式に決まりました。

同じくレアル・マドリードに所属していたセルヒオ・ラモス(キャプテン)はパリ・サンジェルマンに移籍。

長年キャプテンを務めたラモスが、残留を希望していたのに、交渉がまとまらずにパリに移籍だなんて。。

レアル・マドリードはベテランのセンターバック2人を同時に移籍させてしまって大丈夫なのか?ちょっと心配です。

売却した資金は、エムバペ(パリ・サンジェルマン)の獲得資金にあてるという噂もあり。。

と同時にバイエルン・ミュンヘンからは、アラバという強力な選手を補強。

全くメンツが変わるマドリーの守備陣、楽しみです。

パリ・サンジェルマンには、アンヘル・ディ・マリア、ケイラー・ナバス、アクラフ・ハキミ、セルヒオ・ラモスと元マドリーの選手が4人も所属することになり、私の心はそちらにうつりそうな気配です。。
クリスティアーノ・ロナウド(ユヴェントス)が万が一パリに移籍したとすると、これはかなり揺れますね。。

レアル・マドリードは上場していません

 

海外サッカー好きであり、株好きでもある私。

サッカーの株ってないのかなと気になっていました。

特に、レアル・マドリード。

上場していたら株を買ってみたいと思いますが、残念ながら未上場です。

投資家としての私は、毎年コロコロ変わる〇〇高いレプリカユニフォームなんかを買うよりも、直接資金を投じて、マドリーを応援しつつリターンを得たいのが本音です。

 

そもそもサッカーのクラブが上場しているという例はあまり聞かないですよね。

もちろん親会社(スポンサー企業)の株を買うことはできます。

日本では

浦和レッズ→三菱自動車

横浜F・マリノス→日産

ヴィッセル神戸→楽天

といったように、名だたる大企業がスポンサーですね。

おそらくですが、こういった大企業の株に投資したところで、サッカーファンの気持ちとしてはそんなに楽しくはないでしょうし、サポートしてる感はまったく感じられないのではないかと。。

ですので、スポンサー企業ではなくサッカークラブそのものに投資したい、という願望もあって良いと思います。

 

一番簡単なのは、マンチェスター・ユナイテッド

 

そんなサッカーファンの願望を簡単に叶えてくれるクラブがいくつかあります。

一番簡単なのは、マンチェスター・ユナイテッド

ご存知の通りイギリス・プレミアリーグのクラブですが、上場されているのは、米ニューヨーク証券取引所です。

イギリスのクラブでありながらニューヨークで上場するのが不思議ではあります。

 

おそらく、世界中にファンがいるユナイテッドであれば、ロンドンで上場するよりも、ニューヨークで上場したほうがたくさんのファンに株を持ってもらえるから、ということでしょうか。。

例えば、レアル・マドリードが上場するときに母国スペインの株式市場で上場したとしても、EU圏外で暮らすファンは株を購入しづらいでしょうね。

そういった意味では、やはり世界中にファンを多く持つビッグクラブは、世界一の取引量を誇るニューヨークで上場するのが、正解ではないかと考えます。

 

ユナイテッドの株を買ってみました

 

私はマンチェスター・ユナイテッドのファンではありません。

試合もダゾーンのダイジェストで、ビッグ6との対戦時にチェックする程度です。

そんな私ですが、興味本位でユナイテッドの株を持ってみることにしました。

 

驚くべきことに株価は、なんと16.22ドル(2021年8月6日)。

日本円でたったの1,780円なんです。

米国株は1株単位で買うことができるので、実は非常に投資がしやすいのです。

逆に日本株は最低売買単位が100株というところがほとんどですので、投資金額が、最低でも数万円、普通は数十万円という単位になってきます。

 

 

1株ではさすがに寂しいので、10株ほど購入。

それでも購入額は15,000円程度でした。

FacebookとTwitterに挟まれて、ちゃんと私のポートフォリオに収まっております。なんか不思議な感じですね。

NISAで購入したので、5年間は保有してみるつもりです。

 

少し長くなってきたので、続きはまた次回に。

ユナイテッド以外のサッカー株についてもお話しさせていただこうと思います。

 

今日から3連休、そしてオリンピック閉会式ですね。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は、生保の試験勉強を少しだけ。
その後、ブログの加筆と投稿を。

今日から妻が夏休みに入り、私も少し動けるようになります。
さっそく、月次支援金の事前確認のアポが3件。
期限間近ということで、お問い合わせが来ました。
直接、ビジネスにつながるかどうかは不明ですが、いろいろな人に会って話しができるのはやはり楽しいですね。

昼は自宅に戻って資料のまとめや、食事、昼寝と。
面談してすぐ自宅に帰ることができるというこの感じが最高です。

午後も面談を2件済ませて、夕方にブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス 終

オリックスの株主優待、十分楽しんだので私は撤退しました。

 

 

前回・前々回の投稿では、オリックスのふるさと優待・グループ優待について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

オリックスの株主優待が届くのはいつ?

 

オリックスの株主優待制度は「ふるさと優待」と「グループ優待」の二本立てでした。

ふるさと優待については、金額的なことははっきりとは分からないのですが、私の肌感覚では、

Aコース(3年以上継続保有の株主)は4,000~5,000円程度、
Bコースは(3年未満の株主)2,000~3,000円程度の商品

というくらいの金額です。

 

この商品を年に1回(3月末に権利確定)もらうことができます。

手元にカタログがくるのは、6月の末。

そこから商品を選びます。

 

ちなみに、各地の特産品には収穫時期が限定されるものもあるため、冷凍ものや瓶詰め、乾き物等でない場合は、カタログから商品を選んで、商品が手元に届くまでにそれなりのタイムラグがあるものもあります

私が選んだカニは、冷凍なのですぐに(7月中)にきました。

 

オリックスの利回りは?

 

現在のオリックスの株価は、1,970円(2021年8月4日現在)。

最低投資額は100株の197,000円になります。

 

ですので配当利回りは、

3年以上継続保有で、2.0%~2.5%

3年未満の保有では、1.0%~1.5%

となります。

 

さらには、オリックスは高配当でもあり2021年3月期の配当実績は、7,800円

ですので、配当利回りでは3.9%になります。

 

配当+優待利回りで考えると、

3年以上継続保有で、5.9%~6.4%

3年未満の保有では、4.9%~5.4%

ですね。

こうしてみると、かなりの高利回り。

お得ですね。

 

この利回り計算には、グループ優待の分は反映されていないので、グループ優待がうまく活かせる方は、もっと高い利回りを確保できるということになります。

 

株価の動きは?

 

そんな高利回りのオリックス。

株価の動きも見てみましょう。

 

 

こちらが10年間のチャート図です↑

10年前は700円程度の株価だったことから、いまの株価と比べると2.5~3倍になっていることになります。

なかなか順調ですね。

 

ですがオリックスの株主優待(ふるさと優待)が開始されたのは、2015年3月期から。

私も2015年にオリックス株を保有して、6年間、ふるさと優待を楽しんできました。

ですが2015年11月に1,782円に買ったオリックス株を、ほぼ同値で2021年4月に売却しました。

 

私の投資スタンスは株主優待を楽しみながら長期保有する、というものです。

ですが、長期保有していて株価が少しづつでも上昇しているのであれば、継続保有するのですが、オリックス株の動きは、ご覧の通りかなり緩慢です。

コロナ下で株価が一時的に下落しましたが、元に戻りました。
この下がったタイミングで投資できていれば、かなり美味しかったですね。

よくいえば、とても安定的なのですが、正直なところ、ちょっと退屈しました。

 

業績的にも安定していますし、事業が多角化されているので、コロナの影響を受けたホテル・旅館事業の赤字も他事業でカバーされるのでしょう。

株主を大事にする姿勢が明確なオリックス株。

人気はこれからも続くものと予想されます。

 

安定的に高配当を受け取りつつ、年に1回のふるさと優待を楽しむことができるオリックス。

私が降りた(株を売却した)今が、チャンスかもしれません(笑)。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください

 

おまけ

 

会計ソフト会社の弥生は、オリックスの子会社のようですね。

長く会計事務所業界にいて、オリックスの株主でもあったのに、ちっとも知りませんでした。。

 

弥生HP 会社概要

 

【昨日のできごと】

3:26起床。

朝勉は、保険の模擬テストを。
2回目なので、98点。いい感じの仕上がりです。
その後ブログの加筆をして、投稿。

今日も朝から子どもたちと遊び。
市内の公園で、1時間ほど遊びました。
日中は35度位の猛暑日とのことでしたが、森林の中の公園なので暑いですがなんとか過ごせました。

お昼は焼きそばを作って、昼寝。
午後は昼寝をして子どもたちと「進撃の巨人」を鑑賞。
女型の巨人の正体が明らかになり、今後が気になります。

その後は、昨晩全部見るとことができなかったサッカー「日本対スペイン」戦を。120分におよぶ死闘を制したのはスペインでした。
決勝ゴールは、わがレアル・マドリードのアセンシオ選手。
今大会ではオーバーエイジ枠なのに活躍できずにバッシングも多かったようですが、結果を出してくれて良かったです。(日本の守備陣もすごかったです。)

夕方は、長男をサッカーに送り出し、買い物、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待 続

オリックスのふるさと優待、良いですね。

今年は、カニをもらいました。

 

 

前回の投稿では、オリックスの「ふるさと優待」についてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑳ オリックス ふるさと優待

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

カニを焼いて食べたところ

 

オリックスのふるさと優待でカニをもらいました。

冬であれば鍋に入れて食べれば、だしも取れるし、カニの身も食べることができるので、ラクですね。

ですが、さすがに暑い夏に鍋は、はしがすすまないですよね。

 

そこで、焼いて食べてみることにしました。

バーベキューセットもあるので、庭で炭火で焼くこともできたのですが、セッティングがおっくうで断念。

自宅内でホットプレートを使って、バター焼きにしてみました。

 

 

カニだけでは、子どもたちがおかず難民(おかずが足りなくて、困る状態)になりそうなので、ウインナーも一緒に焼いてます。。

せっかくなら、魚介類(ホタテとか)を仕込めばよかったですね。

 

 

その時、突然聞き慣れない警報がなりはじめました。

新しい地震警報かな?と思ったのですが、答えは天井の火災報知器でした。

バター焼きはけっこう煙が出るので、反応してしまったみたいです。

4年間住んでる家ですが、初めて火災報知器がなりました。

ちょっとビックリです。。

 

 

肝心のカニですが、味はとても良かったです。

やはり焼くと味が凝縮されるようで、鍋に入れるときよりもうまみを強く感じました。

カットされていて、非常に食べやすい点も良かったですね。

子どもたちも夢中で黙々と食べていました(笑)。

 

まだある特典「グループ優待」

 

ふるさと優待だけでも、十分にすごいオリックスの株主優待ですが、その他にも特典があります。

その特典とは、3月末の株主に発行される「株主カード」を使った「グループ優待」です。

 

 

私はこのグループ優待、利用したことはないのですが、特に人気が高いのは、水族館の割引特典です。

京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館の入場料金がこのカードを提示することで、10%オフになります。

これらの水族館をよくリピートする方は、使えるかもしれません。

 

他にも、このカードを使うことで、オリックス・バッファローズ公式戦ホームゲームの当日券が割引価格で買うことができるようです。

関西圏にお住まいで、京セラドーム・ほっともっとフィールド神戸に良く足を運ぶ方にとっては、この特典も使えそうですね。

 

 

これ以外にも、オリックスレンタカーの基本料金が30%オフになったり、カーシェアサービスや中古車販売、個人向けカーリースなどでも株主特典があります。

また、ホテル等の割引等のサービスもあります。

変わったところでは、人間ドックの割引も(宇都宮の病院だけですが)。

オリックス 2021年 グループ優待

 

ほとんどクレジットカードや健康保険のメンバー特典のようです。

オリックスの事業領域の広さ・グループの総力がわかりますね。

 

このように「ふるさと優待」と「グループ優待」の2本立てで優待制度が充実しているオリックス、個人投資家にとても人気です。

 

次回、オリックスの株価や業績について、見ていたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。

最近はなぜか早起きが好調です。
どうやら保険の試験に向けて気持ちが張っているからみたいです。
税理士試験受験生時代が長かったためか、直前期のこの時期、自然とテンションが上ってくるのかもしれません。

早朝はいつもどおり保険の勉強をして、ブログの加筆を。

今日は、3兄弟がずっと家にいるワンオペデイ。
午前中は庭でビニールプールを作って、水遊び。
子どもたちが盛り上がっているスキに、私は庭の草むしりに励みます。
草むしり、嫌いな人が多いと思いますが、私はけっこう好きです。
土を触っていると気持ちが落ち着いてくるんですよね。

午後は昼寝の後に「進撃の巨人」を見て、子どもたちとウノ大会。
だいたい誰かが泣くのですが、今日は無事に終わってよかったです。

夕方は、近所のグランドでサッカー練習を。
子どもたちとミニゲームをしているときに、私のモモに激痛が走りました。
つってしまっただけなのかよく分からないのですが、痛みでしばらく走ることができなそうです。
プロ選手であれば、交代してくれサインを出すような痛みのような気がします。
別に選手では無いので良いのですが、しばらく走れないのはちょっと困りますね。

その後風呂に入って、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP