今さらですが、ご報告です。
FP3級の試験に合格していました。
ご報告が遅くなり、申し訳ございません。
2020年9月13日に、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(FP協会)のファイナンシャル・プランニング技能検定の3級の試験が行われました。
その時の様子は、こちら↓
その結果、無事、合格していました。
届いた書類は、こちら
合格の結果、届く書類は、こちらです。
(書類郵送の前に、オンラインで先に合否を確認することができます)
A4版が入る大きい封筒が届きます。
サムネイル写真のけっこう立派な賞状とともに、
結果通知書も届きます。
中には、学科試験の点数と実技試験の点数、分野別の得点が記載されています。
ちなみに、私の結果は、自己採点通りの
学科 52/60 (86.6%)
実技 19/20 (95%)
という結果でした。(60%以上で合格)
一応、税理士有資格者の私としては、結構微妙な点数(あまり自慢できない点数)ですね。
しかも、トータルで50時間も勉強しているだけに、けっこう恥ずかしいところです。
間を開けずに2級に挑戦しよう!
私の場合は、3級を受けた次の日(次の次の日だったかも?)から2級の勉強をスタートしました。
私のように資格試験(簿記検定・税理士試験)の勉強に10年以上費やしてきている人間にとっては、そんなに大変なことではないのですが、そうでない方にとっては、ちょっと酷かもしれませんね。
ですが、少し休んだら、なるだけ早めにスタートを切ったほうが良いと思います。
というのも、FP2級は、学習する内容がFP3級とほぼ同じであるため、間を開けてしまうと、またFP3級レベルの復習から始める必要がありますが、連続して勉強すれば、重複する内容も多く、スムーズに内容が入ってくるためです。
2級の学習ボリュームは、けっこうあります
3級の試験が終わったら、次の日から2級の勉強、とかっこいいことを言いましたが、実は一日30分しか勉強していないため、余りすすんではいません。
ちなみに2級のテキストのボリュームは、
↑このような厚さです。
分かりづらいですが、3級の1.5倍くらいのボリュームがあります。
1日30分づつの勉強では、2ヶ月(30分×60日=30時間)たった今でも、テキスト+問題集の1回転目が終わっていません。
私の場合は、1回転に40~45時間くらいかかりそうです。
ここからは、ペースを上げて、毎日1時間勉強して、最終的にはトータル100時間で合格する予定です。
(一般的には、FP2級合格のために必要な時間は150時間程度と言われています。)
2級に早く申し込みましょう
次回のFP2級の試験日は、2021年1月24日の日曜日となっています。
コロナの感染者数が再拡大している現状(2020年11月19日現在)では、実施そのものが怪しいところではありますが、受験者数を絞るために早めに募集打ち切り、ということも考えられなくはないので、お早めに申し込みをすませることをオススメいたします。
申し込み期日は、2020年12月1日の火曜日17:30です。
2021年1月24日(日)実施 2級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務) ■■■■ インターネット受検申請 ■■■■
今なら、まだ本番までに2ヶ月以上あります。
今からスタートを切っても、150時間を確保できそうな方、腕に自信があって、短期決戦でもイケるという方は、ぜひ、私と一緒に受験しましょう!
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
Have a wonderful weekend !!
2級も3級に続き「みん欲し」シリーズで勉強しています↓
【昨日のできごと】
3:06起床。
早朝ルーティンの後、雑誌「税理」拾い読み。不相当に高額な役員給与の事例についての小論文をチェック。事例企業の儲かり方がとにかくすごいので、そちらのほうが気になってしまいました。
その後、FP2級は、不動産(借地借家法、建ぺい率)のインプットと、不動産の基本のアウトプットを。インプット(テキストを読むだけ)だと、1時間持たない(気づくとスヤスヤ)ので、インプット40分、アウトプット20分という割合でやってみようと思います。
子供たちを送った後は、給油と買い物。給油のときに、うっかりボンネットを開けてしまい、ちょっと焦りました(人生で2回目)。
その後、ランニングは11キロのタイムトライアル(全力走)。今日は、自己ベストから30秒遅れ。気温が高すぎ(25度以上)で、風が強かった割には、まあまあ走れたかな、という感じです。新しい靴も馴染んできたので、来週はベストを伸ばしたいと思います。
午後は、昼寝後にブログ執筆、子供のお迎え、という一日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。