信用取引の「ヘッジ売り」とは?

信用取引の空売り

守りに使う方法もあります。

 

 

前回の投稿では、信用取引の特徴として売りからも入ることができるというお話しさせていただきました。

 

信用取引の特徴 売りからも入ることができます

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

売りヘッジ取引 売りを使って守る手法

 

空売りは、高値で売って安値で買い戻すというシンプルな取引です。

ですが、相場の下落を予測して売りを仕掛ける、というだけではなく、違った使われかたをすることもあります。

 

例えば、現物の株式を保有しているかたが現物の株の保有を続けつつ、株価の下落に備えたい、というケース。

下落に備えるのであれば、株をいったん売却してしまえば良さそうですが、そうはせずに現物取引の買いを持ちながら、信用取引の売りポジションも持ちます。

こうすることで、仮に株価が下がっても、現物取引の損失分を信用取引の空売りの利益でカバーすることができるんですね。

 

このように買いのポジションを売りのポジションを使って守ることを「売りヘッジ」取引といいます。

ヘッジとは「回避」という意味。

リスクヘッジというような言葉を聞いたことがあるというかたも多いと思います。

 

売りヘッジは難しい

 

この売りヘッジ取引、輸出入の企業の為替取引などでも活用されているようです。

こうした企業では、外貨で取引をして決済が数ヶ月先というケースもありますので、そうした場合に為替の変動による損失を防ぐ目的でヘッジ取引を活用しているようです。

 

当然のことながら、こうした大企業では専門の為替の動向をウォッチしているかたがいるでしょうね。

少なくともそれなりに経験を積んで相場を見てきたかたが、ヘッジ取引のスキームを組んでいるのではないでしょうか。

 

逆にいうと、個人の一般的な投資家のかたが、こうした売りヘッジ取引をうまく使いこなすのは、かなり難しいです。

私自身も売りポジションを利用して買いポジションを守る手法を試したことはありますが、実際に売りポジションを持ってみると、今度は株価が盛り返して上昇した時に売りポジションの損失が気になります

つまり、株価が下がれば現物の買いポジションが損失になり、株価が上がれば信用取引の売りポジションが損失になります。

逆もまた真で、上がっても下がっても、どちらかが得をして損をします。

 

私の体験では、売りポジションを持つと株価が上がることになって、その売りポジションを損切りすることになったことが多かったような気がします。

株価が上昇に転じたのですから、本来の期待通りの値動きになってOKのはずなのですが、売りで損切りをしたことで、後味が悪いんですよね。

結局、ヘッジ売りをしたぶん損してしまった、ということになりました。。

 

素人が売りを考えるときは、相場は陰の極

 

ヘッジ売りという手法。

プロが使えば有効な手法になりえますが、素人が使うとさらなる損の上積みをすることになりかねません。

 

私が営業マンをしていたときも、高値で買いポジションをつかんでしまったかたが、相場の下落に動揺して、安値で売りポジションを建ててしまうというケースを何度も目にしてきました。
(それをすすめる営業マンもまずいのですが。。)

売りを建てると相場はそれまで下落が嘘だったかのように、しれっと上昇に転じたりするものです。

 

こういった状況のことを「股裂き」と呼んで、お客さんとともに苦しんでいる営業マンも多くいましたね。

私も自分でFX取引をしていて、この「股裂き」状態になり、何度も損を繰り返しました。

 

こうした経験から、私のような素人が「売り」を考えるタイミングというのは、すでに相場は「陰の極(いんのきょく)」の可能性が高いです。

陰の極とは、相場の大底のこと。

底で空売りをしてしまっては、損の上塗りになりますね。

こうしたことにならないように、私はヘッジ売はせずに売るなら単純に現物を売却して撤退、という方針をとっています。

 

では私が信用取引を使うケースとはどんなケースかについて、次回にお話しさせていただきたいと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
わざわざ起きた時間をブログに毎日アップしてるもの変な話ですね。
きっとこの時間に起きるのは私にとって、大事なことなんでしょうね。

早朝はブログ執筆後に、海外サッカーを視聴。
レアル・マドリードはグラナダと対戦。
ベンゼマ、ヴィニシウス、カゼミーロ、メンディもいない中でなんとか勝ちきりました。
前線の主役二人がいなくて渋い展開でしたが、アセンシオの無回転ミドルに救われました。
バルベルデやセバージョスもいい感じだったので、ローテーションも大事だなと思わせくれる試合でしたね。

午前中は、調べ物や問い合わせ対応を。
月曜日には、連絡が増えますね。

午後は、法人決算の詰めの部分。
その後、帰ってきた子どもたちとサッカーの自主練を。
私のリフティング記録は18回、と新記録が出ました。
ちなみに長男(小3)は563回、次男(小1)は59回です。
なんとか次男に追いつきたいと思います。

夕方は法人決算の申告書作成。ようやく終わりました。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

信用取引の特徴 売りからも入ることができます

信用取引のわかりづらい点

空売りについても少しお話しします。

 

 

前回の投稿では、株の信用取引についてお話しさせていただきました。

 

信用取引 違和感を感じるなら無理しなくても良いんです

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

売りから入る「空売り」とは?

 

信用取引の特徴は、前回お話ししたとおり、持っている資金以上の投資(担保として証券会社に預けている金額の約3.3倍)が出来てしまうということがありました。

もう一つの特徴が売りから入ることができる「空売り」になります。

 

一般的な商取引では「買ったものを売る」という行為しかないので、このものを持っていな状態から「売る」というのがとても不思議ですよね。

信用取引の「買い」のときと同じように、証券会社に預けた株券や現金を担保にして株を借りてきて、「売り」から入るのが「空売り」です。

「買い」は安く買って高く売り抜けることで、その差額が利益になるのに対して、「売り」では、高く売って安く買い戻すことで、利益になります。

 

株価が下がると利益になります

 

例えば「買い」であれば、1万円で買った株を2万円で売ることができれば、差額の1万円が利益になりますね。

つまり「買い」の場合は、株価の上がることに期待して投資することになります。

そして「売り」の場合はその逆です。

例えば、2万円で売った株を1万円で買い戻すことが、差額の1万円が利益になります。

つまり「売り」の場合は、株価が下がることを期待して投資することになります。

 

信用取引で株を買うことを「買い建玉」を持っている状態というのと逆で、信用取引で株を売ることを「売り建玉」を持っている状態といいます。

建玉(たてぎょく、たちぎょく)という言葉よりも「買い」や「売り」のポジションを持つ、という言いかたのほうが一般的かもしれませんね

 

空売りはほとんどやりません

 

空売りができるようになれば、株の上級者といえるかもしれません。

だいたい相場というのは、ジェットコースターのようなもので、登っていくときはとてもゆっくりと進んでいきますが、下りの局面になると猛スピードで落下していきます

その意味では、買いポジションを取って株価が上昇するのを待つよりも、相場が下落しそうなタイミングで売りポジションを仕掛けて、雪崩のようなスピードの下落相場で一気に利益を出すことができれば、資金的にはとても効率的ではあります。

◯◯ショックといわれるような、相場の大幅な下落局面は必ず何年かに1回はやってきますので、このチャンスを空売りでものにできれば最高ですね。

 

ですが私自身、空売りに何度も挑戦したことがありますが、目立った成果を出したことはありません。

逆言うと、空売りで大損をしたこともありません。

空売りをしたまま、株価の下落を待ち続けるということが感覚的に気持ち悪いので、あまり待てないんですよね。

普段から株価が上昇するものに注目しているせいか、株価の下落に反応するというのは感覚的にとても難しいのかと。

 

株価が下がっていくのは企業や社会にとっては不幸なことですから、その様子を眺めながら儲けるというものなかなか胆力のいる話です。

その辺りドライに割り切れるかたが、相場の勝者なのかもしれませんが。。

 

空売りについては、単純に株価の値下がりによって利益を狙うだけでなく、守りの手法として使うこともできます。

そのお話しは、また次回に。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:45起床。
3:20ごろに一度起きましたが、あまりの寒さに布団に退却。
二度寝して、再び起き出すことにしました。
週末に少しだけのんびり起きるのもありかな、と自分に都合よく言い訳しています。

午前中は、確定申告を1件。
新しい顧問先の新しい会計領域や申告書を作るのが気持ちいいです。
中には前税理士の誤った処理の引き継ぎに苦労することもありますが。。

次男のサッカー練習の送迎をしたあとで、また一仕事。
ようやく確定申告1件完了しました。

午後は長男のサッカー練習の送迎をして、また仕事。

夕方は、借りたものを返しに元チームメイト宅に訪問。
帰りに近所のケーキ屋さんでロールケーキをゲット。

いちごをふんだんにつかっていて美味しかったです。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

信用取引 違和感を感じるなら無理しなくても良いんです

信用取引、おすすめはしません。

スリルを味わいたいかたのみ、どうぞ。

 

 

前回の投稿では、長期投資の罠と短期投資について、お話しさせていただきました。

 

長期投資の罠と短期投資

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

信用取引とは?

 

ご存知のかたも多いかもしれませんが、ここで信用取引の話しをします。

信用取引とは現金や株式を担保として証券会社に預けておき、その担保をもとに証券会社からお金を借りて株式を買ったり、株券を借りてそれを売ったりする取引のことです。

一定の担保が必要となりますが、その担保の約3.3倍の取引ができます。

ですので、例えば証券会社の口座に100万円の預け資産があれば、約330万円分の信用取引をすることができます

 

この100万円分の預け資産、すでに株を買ってしまっていて、口座に現金がほとんどなく新たに株式を買い付ける余力がない、という時ありますよね。

そんなときでも信用取引ではこの株を買ってしまった資産を担保にして、新たに株を買うことができるのです。

 

信用取引の仕組みに感じる違和感

 

この株を担保にして、新たに株を買うという発想。

ここに違和感を感じるかたがいるとしたら、その感覚はおそらく正解です。

そういう感覚をもっているかたは、きっと信用取引をすべきではないと思います。

 

これは私がFX(外国為替証拠金取引)や先物取引の営業マンとして7年間お客様に向き合い、株式投資を自分で15年して経験してみての感想です。

無理してやる必要なんて、まったくないんです。

この仕組みに違和感を感じつつ取引をしても、仮に儲かったとしても納得できないでしょう。

ましてや、損をしたらなおさら納得がいかないと思います。

営業マンのときに、こんなセリフを言えたらかっこよかったですね。
今は営業マンではないので、こんなことも言えます(笑)。

 

私の場合は、そんな信用取引よりももっとハイリスクな先物取引や証拠金取引の現場にずっと身を置いていたので、違和感はもちろんありません。

ですがそれは私自身が投資営業の現場にいて、お客さんの得するところや損するところを何百人もみてきたからこそ、備わった感覚のようにも思うのです。

 

信用取引で株を買うと

 

ちなみに信用取引の反対は現物取引です。

現物取引とは、証券会社にお金を預けた分だけ株を買うことができる一般的な株取引のことをいいます。

 

現物取引では株を購入すると、このブログでもさんざん取り上げているように株主優待の食事券や優待品、そして配当金をもうらうことができます。

ですが信用取引で株を買っても、株主優待も配当ももらうことはできません。

 

ですので信用取引の株取引は、現物取引とは違ったバーチャル感がありますね。

ちなみに信用取引で株を買うことを「買い建玉」を持っている状態といいます。

「建玉」とは「たてぎょく」と読みます(業界では「たちぎょく」と読む人もいます)。

この買い建てをしている状態(その人を「買い方」といいます)、この状態では、株式の所有権はあくまで証券会社のままです。

ですので買い方は、株を借りているだけで所有権はないので、株主優待も配当ももらうことは出来ないのです。

 

ですが、買い方は証券会社から「配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)」として配当に相当する金額をもらうことができます。

ちなみに配当落調整金とは、配当金の額から源泉所得税を引いた金額のことをいいます。

配当落調整額がもらえるのであれば、株主優待ももらいたいですよね。

ですが、なぜか株主優待はもらうことができません。

その優待、どこにいっているのでしょうか?

ちょっと気になるところです。

 

少し長くなりましたので、続きはまた次回に。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

2:50起床。
早いですがやりたいことはたくさんあるので、起きました。
身支度後に少し仕事をして、ブログ投稿を。

子どもたちを送ってから、再び仕事に。
freeeでの確定申告は初めてです。
いろいろ調べながら進めています。

お昼は、DAZNのジャッジリプレイという番組を視聴。
いきなり月額3,000円という大幅値上げ(現在1,925円)をしたDAZN。
サイトの使い勝手も悪く困ったものですが、この番組は本当に素晴らしいんです。
特にお子様の少年団サッカーの審判をさせているお父さんに見て欲しい番組ですね。

午後はドラッグストアで買い物をしたあとに、顧問先の訪問を1件。
その後に学童と保育園にお迎えを。
この仕事とプライベートのごちゃごちゃ感が好きです。

夕方は、再び仕事に戻って問い合わせ対応。
外国人のお客様と下手な英語でコニュニケーションを取りました。
結局、通訳してくれるかたが登場しましたが。。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

長期投資の罠と短期投資

株式投資

ゆっくりと長期で分散投資が基本です。

ですが、それだけでは退屈ですよね。

 

 

以前の投稿で株主優待投資はのんびりと行こう、というお話しさせていただきました。

 

株主優待投資は、のんびりと行こう

 

今回は、その逆のお話しさせていただこうと思います。

 

長期投資がおすすめですが

 

株式投資には、いろいろな投資手法があります。

私は主に株主優待を目的とした長期投資を行っています。

「これから株式投資を始めてみたい」というかたにはそういった優待目的の長期投資をおすすめしています。

 

長期投資というのは、株を買ったらしばらく放ったらかして、数年間は様子を見る、というイメージです。

その間に株主優待を半年ごと1年ごとにもらって楽しむ感じです。

最近はNISA口座の非課税枠を利用して購入しているので、このNISAの非課税枠の期限が5年であることから、5年くらいを目安に投資期間を考えています。

 

長期投資の落とし穴

 

長期投資とはいっても、本当に無関心で放置してしまうとやけどをするケースもあります。

前回の投稿でもお話しましたが、株主優待は企業の都合で突然、廃止されたり改悪されたり、があるんです。

 

ひろぎんHD いきなりの優待改悪発表

 

しかも、株主さんにいち早く情報を教えてくれることはありません。

むしろ何も教えてくれなくて、突然に一般公開されます

何もしないで放置していると、半年に一度くる手紙で優待が改悪されたことを知る、ということになりかねません。

そのときには、すでに株価はすでに20%も30%も下落済み、なんてことに。。

 

ですので、そういったニュースをこまめにチェックしておく必要があるんですね。

私は、こういった株主優待情報をメルマガを利用してゲットしています。

それでも本当は遅いくらいなのですが、毎日保有銘柄の情報をチェックするということも難しいので、こういったメルマガはおすすめです。

 

このメルマガをチェックすることで、自分が保有する銘柄以外にも、改悪された銘柄の情報を入手することができます。

 

楽しい株主優待&配当 メールマガジンの登録方法

 

毎週末に届くメルマガの情報から、優待銘柄のトレンドをつかむことができるようになります。

コロナ下で優待改悪情報がたくさん流れてくると「これはあの銘柄も危ないな」となんとなく空気感が伝わってくるんですよね。

 

逆に優待新設の情報が入ってくれば、その会社は今後の成長に期待ができるかもしれません。

少なくとも株主優待制度を新設(拡充)して株主数を増やし、社業を発展させたいという意欲は伝わりますね。

ただし優待だけにつられて投資するのは危険ですので、ある程度、会社の状況はチェックするようにしましょう。

 

短期投資もあるんです

 

基本的に株式投資では長期投資がおすすめです。

ですが局面によっては、そういった長期投資だけではなく短期で勝負をするときもあります。

 

短期で勝負するときに、方法が2種類あります。

1つは現金を使って株式を購入する現物取引です。

こちらは通常の長期投資のときと同じで、証券口座に預けた余裕資金の範囲で回転売買をする方法です。

 

この方法のメリットは、預けた金額以上に損をすることがないことです。

預けた金額に損失が限定されるということは、当たり前といえば当たり前の話なのですが。。

 

もう一つの方法が信用取引です。

このブログをご覧になっているかたの中にも「預けた金額以上に損した」という人の話しを一度は耳にしたことがあるかたも多いと思います。

こういったことが起こるのは、現金を使わずに持ち株を担保にして、お金を借りて株を買うことができる信用取引という制度があるためです。

 

信用取引については、次回詳しくお話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:20起床。
シャワーを浴びて風呂掃除を。
その後は、個人の確定申告を1件。
クラウドソフトを使ってスムースにすすめることが出来ました。
その後、ブログの加筆をして投稿。

午前中は面談を1件。
お近くのかたとコラボすることができ、とても嬉しいです。

お昼は自宅で長男と。
はじめてカップ焼きそば(ペヤング)を作る長男。
とても楽しそうでした。

午後は、少し作業をしてから訪問に。
こちらも近所のかたでスポット相談をいただきました。
その後、三男のお迎えにいって、子どもたちの宿題をチェック。

夕方は作業にもどって、申告書づくりという1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

ひろぎんHD いきなりの優待改悪発表

このブログでも取り上げたひろぎんHDの優待

いきなり改悪されてしまいました。

 

 

以前の投稿でひろぎんHDの株主優待について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉒ ひろぎんHD(2020年優待新設銘柄)

 

今回はそのひろぎんHDについてバッドニュースが入りましたので、そのことについて、お話しさせていただこうと思います。

 

あまりにも早い優待改悪

 

ひろぎんHDが株主優待制度を拡充したのが2020年の10月。

そこからわずか1年と4ヶ月。

優待の大幅な縮小が発表されました。

 

ひろぎんHD 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

 

縮小の内容は、100株株主の優待品が2,500円相当のカタログギフトから、500円のギフトカードに変更になりました。

またひろぎんの100株主の優遇金利+0.05%も廃止になりました。

金利については私は関係ありませんでしたが、カタログギフトの廃止は痛いですね。

もともと株価の割に気前の良い優待だなと感心していましたが、あっというまの展開にちょっとショックですね。

銀行さんなので、そんなに浮ついたことはしないと思いましたが、この改悪のスピード、軽かったです。。

 

こういうことは良くある話です

 

こんなことをいうと身も蓋もないのですが、こういうことは良くあることなんです。

今回のひろぎんHDのケースでは、株式投資の雑誌やカリスマ優待投資家の桐谷さんもしきりと取り上げたこともあって(私もその一人なのですが)人気が加熱してしまったようですね。

ようするに、株主の数が企業の想定を超えて集まってしまったため、優待を維持するコストが大きくなりすぎてしまったということのようです。

 

ちなみに増加した株主がすべて100株株主だったと仮定すると

66,000人×2,500円=165,000,000

1億6,500万円

確かにこれだけの金額を支えるのは、大変ですね。

 

 

桐谷さんは公式Twitterで謝罪されていました。

「改悪でがっかり」というのはわかりますが、桐谷さんを責めたりするのは筋違いですね。

逆に言えば、私は今まで桐谷さんブームに乗って、だいぶお世話になりましたが、なにも桐谷さんに返していないです。。

強いていえば、優待企業からはお詫びの言葉を聴きたいという感じは無くはないですが、まぁ企業を責めたところで優待は戻りませんし株価も戻りません。

時間の無駄ですので、損切りか保有か白黒つけて切り上げることにしましょう。

 

ひろぎんの株価は?

 

では、ひろぎんHDの株価を見てみましょう。

 

 

↑こちらは、3ヶ月間の短期のチャート図です。

優待改悪の発表前は、700円を超えていた株価は660円台に急落しています。

下の棒グラフは出来高(売買の数)を示しています。

今回の下落は、大きな出来高をともなった下落。

株主がだいぶ離れたということでしょうね。

 

優待の人気の割には株価はそれほど上昇していなかったので、下落幅も小さいです。

ちなみに、500円のギフトカードに対しての優待利回りは、0.75%

配当金は、年間に2,400円出ますので、優待+配当利回りは4.3%です。

配当が良いので配当好きなかたにとっては、まだまだ投資妙味はあるといえましょう。

 

ひろぎんの業績は?

 

せっかくですので、ひろぎんHDの業績も見てみましょう。

 

 

↑こちらが2021年3月期と今後2年間の業績予測です。

経常収益、利益ともに着実な成長をが見込まれるようです。

コロナ下で厳しい業績発表が多い中で、さすがに銀行さんは立派ですね。

 

業績も良く、配当も悪くないひろぎんHD。

優待に関心が薄いかたは、継続保有もありですね。

私は配当にあまり関心がないので、ここでひろぎんHDは撤退します。

 

 

↑幸いにして、630円だけ利益も出ていましたの御の字です。

 

というわけで、今回のひろぎんHD、久しぶりに華のある優待実施企業だっただけにちょっと残念ですね。

また新たな優待実施企業を待ちたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
いつものようにブログの投稿からスタート。

子どもたち送り出してから、仕事をスタートなのですが、長男が学級閉鎖で在宅なので、リビングで一緒に勉強をみながらブログを。
長男の集中力のなさにちょっと呆れますが、まぁ自分もそんなに集中力があるほうではなかったので、しょうがないですね。

途中、長男のオンライン朝の会の様子を見学。
先生も試行錯誤してますね。

午後からは、支部研修をライブで視聴しながら仕事。
次男が帰ってきたら、長男と一緒にサッカーの自主練を。

夕方は再び仕事に戻って、問い合わせ対応という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

繁忙期をかわすためにやっていたこと

会計事務所は繁忙期

残業が多くなりそうですね。

 

 

長過ぎる繁忙期?

 

私が所属する会計事務所業界では、この時期は繁忙期にあたります。

時期的には12月の頭の年末調整がスタートしてから、3月15日の確定申告が終わるまでがいわゆる「繁忙期」と呼ばれていました。

事務所によっては、その後も3月決算が集中する5月末まで繁忙期が続く、というところも多いようですね。

12月から5月では半年にも及ぶ繁忙期ということになり、けっこうな負担でしょう。

 

「残業代を稼げて嬉しい」というかたはそれで良いかもしれません。

ですが仕事をしながら資格取得を目指す税理士受験生にとっては、長すぎる繁忙期は大敵です。

そんな繁忙期を少しでも軽くするために、私がやっていたことについてお話ししたいと思います。

 

法人の決算期を変更する

 

個人事業については、会計期間が暦年(1月1日~12月31日)と決まっているため、動かしようがありません。

ですが法人については、決算期を自由に変更することができます。

 

個人事業をしていた時の流れから、法人の決算期をなんとなく12月にしている顧問先のかたも多いです。

ですが、この12月決算は会計事務所業界にとっては、とても危険です。

 

ご存知のように12月決算は、2月に申告になりますので、個人事業の確定申告ともろにかぶってしまいます。

そこで、この12月決算のお客様については、決算期の前倒しをお願いして、閑散期の4月~8月くらいの時期に決算を行うことにするのです。

そうすることで繁忙期に仕事のうち、法人決算の部分を大幅に少なくすることができます。

 

決算期変更については事務所の顧問料の問題もあるため、一人では決められない問題もあるかもしれません。

所長や幹部社員のかたを巻き込みながら、うまく繁忙期解消につなげていただきたいと思います。

また顧問先にも「忙しい年末年始の時期に決算の書類を集めたりするのは大変ですよね」と提案し、この決算期変更が顧問先にとってもメリットがあることを伝えることが大事です。

顧問先の業種的に12月末が機械をストップできて棚卸しをしやすい、といった事情があるのであれば無理をいうことはできませんが。

 

閑散期に繁忙期の仕込みをする

 

法人の決算のようにずらすことが可能な仕事はずらすことで、繁忙期が多少解消されます。

実際、私はかなりの数の法人決算をずらすことに成功し、楽になりました。

この方法はその後の春と夏に、閑散期らしい閑散期がなくなってしまうというデメリットも伴います。
仕事量が根本的に多すぎるので、どうしようもないですね。
仕事量を自分で完全にコントロールするためには、独立しかありません。

 

繁忙期にしか出来ない仕事のなかでも、閑散期のうちに仕込みをしておくことができる仕事が実はけっこうあったりします。

例えば新規の顧問先で、まだ確定申告を一度もしていないかたの会計ソフトや税務ソフトの下地のデータを入力しておく、というのは閑散期にできる仕込みの一つです。

既存の税理士からの税理士変更で契約した顧問先であれば、申告書ソフトに貸借対照表や固定資産の部分などを先に入力しておくことで、仕込みが出来ます。

既存の税理士の総勘定元帳をじっくり読み込むことができれば、前税理士の処理で複雑なところや問題があるところなども、早めに対処することができますね。

 

こうした前準備をすることで、繁忙期に既存の顧問先と変わらないようなスムースな対応が可能になります。

逆にいうと、こうした前準備がない状態で繁忙期に突入すると、新規の顧問先の対応に時間がかかり、とても忙しい繁忙期になってしまいます。

 

開業初年度の失敗

 

実は、独立開業初年度の現在の私は、この忙しい繁忙期の典型例です。

じっくりと仕込みの時間が取れないままに、繁忙期に突入してしまいました。

より正確にいうと仕込みの閑散期には顧問先がなく、仕込みのしようが無かったのです。

 

繁忙期になってから急に問い合わせが増えてきて、いただいた飛び込みの問い合わせに対応しつつ作業をしています。

もちろん問い合わせがあるだけありがたいのですが。。

閑散期にいかに顧問先を獲得できるかが、開業初年度の肝ですね。

そんなことを実感する2月の初日であります。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

軽く食事(バナナ+パン)を摂って、ブログ投稿。
コーヒーを飲みながらナッツの食べています。
繁忙期のストレスで、体重が若干増えていますね。

今日は、家族全員自宅待機日。
体調は悪くなのですが、決まりなのでしょうがないですね。

妻が自宅にいるので、私はその間に仕事を。
午前中は、法人決算の続き。
昨日仕入れた専門書がさっそく役立ちました。

午後は問い合わせ対応と訪問。
チャットやメール、LINEの問い合わせや連絡が多く、混乱します。
こういった状況は今年だけにして、来年からはスムースな繁忙期(繁忙期と呼ぶ必要がないくらいの)にしたいです。

夕方は自宅に戻って資料整理という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう㉞ 大庄 続

はい!よろこんで!

で、おなじみの大庄です。

 

前回の投稿では、大庄のかつての株主優待についてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉞ 大庄 はい!よころんで!

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

変更後の優待は?

 

2021年2月期から変更になった大庄の株主優待制度。

100株では2,500円分の優待品か食事券だったのが、3,000円分の食事券に変更になりました。

優待品がもらえないので改悪といいましたが、食事券は増額していますので良心的な変更だと思います。

 

2月末と8月末が権利確定日なので、年2回ももらうことが出来ます。

 

 

前回の投稿のあと、MIYABIのパンが恋しくなりすぎて、ネットで購入してしまいました。

食べたことがなかったい苺のデニッシュ食パンを発見。

さっそくポチッとオーダーです。

楽しみすぎますね。

 

ちなみにMIYABIの実店舗は、神保町、神谷町、大森と都内に3店舗だけあります。

都心の2店舗に対して、何で大森という感じですが、大庄は大森に本社があるみたですね。

店舗では株主優待券を使えるようです。

これらの店舗に足を運べるかたにとっては、大庄の優待、まだまだお得ですね。

 

株価の推移は?

 

大庄の株価の推移を見てみましょう。

 

 

10年前に1,000円前後で推移していた株価は、アベノミクスの波に乗って1,800円台まで上昇。

ですが、その後は失速してコロナ下に突入。

現在の株価は1,004円(2022年1月31日現在)。

10年前に戻ってきた感じですね。

 

優待利回りは、5.97%

配当は無配になってしまったので、優待+配当利回りは変わりません。

利回り的にはかなりお得ですが、このコロナ下のご時世です。

居酒屋業態メインの大庄、かなりのハイリスク銘柄ではあります。

 

大庄の業績は?

 

では、大庄の業績を見てみましょう。

 

 

ご覧の通り、大庄はコロナ下になる前から、すでに少しづつ売上が落ちてきていました。

2021年には、カラオケ事業「うたうんだ村」の店舗の大部分をコシダカHD(カラオケまねきねこの運営会社)に譲渡するなど、事業全体が縮小局面にあります。

数字的には、2020年、2021年と2期連続の大幅赤字。

2022年8月期には黒字化予測もあるため、見方によっては今のタイミングがボトム(底)になる可能性もありますね。

 

とはいえ、居酒屋業態自体がコロナ下で厳しい上に、目立ったヒットブランドがない大庄。

今後も、まだまだ厳しい局面が続きそうです。

私もすでに昨年に売却して、ノーポジションにしています。

 

おすすめもしませんが興味のあるかたは、ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、すぐ仕事に。
法人決算にじっくりと取り組んでいます。
ほぼ終わってきましたが、詰めの部分で気になることがあり、専門書を取り寄せ。
アマゾンの当日配送(なるべく使わないようにはしてます)に救われます。

家族に濃厚接触者がでてしまったため、今週末はサッカー少年団での活動を自粛することになりました。
試合も控えて大事な時期なのにとても残念です。

午前中は子どもたちの勉強を見てから、再び仕事に。
日曜日に仕事をするのは別に嫌ではありません。
勤務時代にも日曜日でも仕事はしていましたので。
J-WAVEでクリス・ペプラーさんのTOKIO HOT100というラジオ番組を聴きながら、誰もいないオフィスで仕事を楽しんでいましたね。

午後は昼寝をしてから、子どもたちと近所のグランドでサッカーを。
自粛はしますがサッカーは休めないので、2時間ほど遊びながら汗をかきました。
私のリフティングの記録は16回。
ちょっとずつ安定感がでてきました。

夕方は、子どもとお風呂に入って、もう一仕事。
専門書で調べごとをして、事務所ホームページを更新、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう㉞ 大庄 はい!よころんで!

大庄グループ。

「庄や」などの居酒屋大手です。

 

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、スパリゾートハワイアンズを運営する常磐興産について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉝ 常磐興産 寒いときはハワイに

 

今回は、居酒屋大手の大庄について、お話しさせていただこうと思います。

 

大庄 居酒屋チェーン

 

大庄という会社をご存知でしょうか?

社名を聞いたことがないというかたも、「庄や」「日本海庄や」「やるき茶屋」といった居酒屋さんは聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

これらの居酒屋さん。

大庄が運営するチェーンです。

私も大学生のころに「庄や」とか良く行ったような気がします。

もちろん「日本海庄や」は社会人になってからも何度か利用しています。

 

居酒屋さんの店員がお客さんから呼ばれたときに「はい!よろこんで!」という応対がありますが、この応対はどうやらやるき茶屋が元祖のようですね。

あの「はい!よろこんで!」。

繁盛しているお店のテンションの高い店員さんのときは気持ちが良いですが、忙しすぎてあんまり喜んでない感じの「はい!よろこんで!」は、ちょっと気になりますよね。

 

おすすめはMIYABIの食パンでした

 

そんなわけで、大庄の居酒屋さん。

リーズナブルで無難な大衆居酒屋チェーンですので、近くにあれば職場や学校の仲間たちと飲みに行くでしょうね。

 

ですが、正直、積極的に行きたいお店ではないんです。

そして私の場合は、あまり外で積極的に飲み会をするタイプではない(お酒は大好きで毎日晩酌していますが)ので、利用する機会はあまり多くないんですよね。

 

そんな私ですが、大庄の株を7年間保有し続けていました。

そこには大きな理由がありました。

 

MIYABI HPより

 

↑大庄の株主優待では、グループの店舗で食事をする優待券のほかに「産地直送の特産品」がもらえる優待品もありました。

その中でも特に「MIYABI」というお店の食パンがとても美味しくて、わが家の家族の大好物でした。

 

他にも素敵な優待品がたくさん、でした

 

MIYABIの食パン。

半年に一回もらえるので、とても楽しみにしていました。

 

 

↑こんな感じの高級食パンです。

ちなみにこの「デニッシュ食パン ショコラ」、お値段は940円です。

自分ではなかなか手が出ないのですが、半年に一度の楽しみになっていました。

 

他にも、アイスクリームの詰め合わせや、辛子明太子、ぜんざいの詰め合わせなども楽しませていただきました。

すべて過去形のお話しになっていますが、実は、これらの優待品がもらえる制度は、昨年(2021年)の2月期からは、廃止されてしまい食事券のみの制度に改悪されてしまいました

 

これはショックでしたね。

このMIYABIの食パンは半年に一度のお楽しみだったので、とても残念です。

この記事を書きながらも悲しくなってきたので、私はこのパンは自分で通販で買おうと思います。

MIYABI HP

 

少し長くなってきましたので、続きはまた次回に。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:20起床。

最近は寝坊なくスッキリ起きることが出来ています。
朝時間はいつものようにブログ投稿から。

午前中は、自宅で仕事を。
法人の顧問先の申告書をじっくりとチェック。
見ていても眠くなるので、実際に税務ソフトに打ち込んで、手を動かしながら数字を叩き込みました。
内訳書や固定資産台帳などの細かいところも、実際に申告書データを作成するとスムースに頭に入ってきます。

お昼は床屋さんに行き、その足でラーメンのランチを。
みそコーンラーメンを完食。ネギが多かったのは良かったです。

 

 

胃弱のおっさんなので、お昼にラーメンを食べると夕食が食べられなくなってしまいます。。

午後は、お客様とZoomでミーティングを。
遠方のお客様ですが、LINEとZoomとチャットワークを使って、快適なコニュニケーションが取れてきました。

夕方は、帰宅した子どもたちとサッカーの自主練を。
私のリフティングが15回になり、記録更新です。
安定感が出てきて、同じ場所できれいにあげられる回数が増えています。
そろそろ殻を破って、一気に回数が伸びそうなステージに入りそうです。

その後は、仕事に戻って税額シミュレーションづくり、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

オーディブルが月額1,500円で聴き放題に

このブログでもご紹介しているオーディブル

今日(2022年1月27日)から聴き放題です。

 

 

昨年の今頃の投稿で、聞く読書のオーディブルについてお話しさせていただきました。

 

本は「読む」から「聞く」の時代に 私の読書法③ オーディブル

 

今回は、そのオーディブルに大きな変更があったのでお話しさせていただこうと思います。

 

オーディブル 始めてますか?

 

昨年の今頃(1月)、しきりと聞く読書についての投稿をしていました。

その頃の私は、1日1冊くらいのペースで本を聞いていましたね。

税理士として開業する前で、時間はたっぷりある時期だったので、本を読む(聴く)ゆとりがあったんだと思います。

 

最近(2022年1月)は、開業して初めての繁忙期ということもあり、人と会ったりする時間が多く、なかなか去年のようなペースで本を読むことができておらず「これはまずいな」と少し焦っているところであります。

 

そんな中で、オーディブルがお値段そのままで聴き放題になるというニュースが入ってきました。

これは嬉しいですね。

 

以前のオーディブルでは、月額1,500円で1コインをもらって、そのコインを使って1冊の本を購入して聴く、というスタイルでした。

聴き終わったあとに、返品をすると、また同じコインで別の本を聴くことができるので、実質はサブスクリプションサービスのような使いかたができていました。

ですが、返品しすぎると「返品不可」になり、カスタマーサービスに連絡するとまた返品できるようになる、というシステムでした。

私の場合は、この返品のやりとりがだんだん面倒になってきたので、返品はしないで、新しいコインを購入して新しい本を買うようになっていきました。

 

返品をやめると読書量は落ちました

 

コインを追加購入するようになると、新たにお金がかかるということで心理的なブレーキがかかったのか、オーディブルでの読書量はだいぶ落ちてしまいました。

1冊数千円の本代をケチって、新しい知識の仕入れを躊躇するようなことはないように心がけているつもりではありますが、それでも無意識に「これは買っても聞かないかもな、聞かなかったら全損だ」と思っていたかもしれません。

 

私の実務が忙しくなってきてしまった時期的なタイミングや聴く読書全般に対する飽き(ほんとに人間は飽きっぽいものです)が来ていたこともあり、読書量が落ちていたタイミングでのこの発表でした。

これは嬉しいですね。

再びオーディブル熱が上がってくるかもしれません。

 

ストリーミング再生も可能に

 

お値段そのままで、聴き放題プランに変更。

この変更はインパクトが大きいですね。

 

オーディブルHPより

 

今までのオーディブルでは、コインで購入してスマホにダウンロードして、再生するというスタイルでしたが、今回の変更ではストリーミングという方法も増えました。

今後のオーディブルはSpotifyAmazon Musicのようにストリーミング再生での利用も増えるんでしょうね。

 

私はジョギングしながら本を聞いたりするので、ダウンロードして聴きたいほうです。

ジョギングしようとしたときにダウンロードした本がなくて、走る直前に焦ってダウンロードする、というシーンもなくなるかもしれません。

今後は自宅でリモートワークをしながら、休憩時間にストリーミングで本を聴く、という感じの利用の仕方が増えてくるのかもしれませんね。

 

12万冊以上が聴き放題!

 

完全サブスクリプションサービスに移行したオーディブル。

その作品数は、なんと12万冊以上!

これだけたくさんの作品があれば、相当楽しめそうですね。

 

 

↑例えば「半沢直樹」シリーズで大人気の池井戸潤さんの作品はなんと31作品も収録。

これはアツいですね。

ちなみに伊坂幸太郎さんで9作品、宮部みゆきさんで20作品くらい、東野圭吾さんは残念ながら0作品、村上春樹さんも0作品、湊かなえさんで2作品という感じです。

 

 

ハリーポッターシリーズも全7作品が聴き放題。

これは、すごいですね。

私もチャレンジしてみようと思います。

新しくなったオーディブルで快適な読書ライフを楽しみましょう!

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、オーディブルで本を聴きながらひげをそり、コーヒーを入れています。
コーヒーを飲みながら、ブログ投稿。

午前中は、弥生会計の操作方法の解説動画をチェック。
税務ソフト(私の場合は、達人シリーズ)を使わずに、直接会計から申告書を作る方法を予習。
午後からの「会計ソフトを使った記帳指導」に備えました。

午後からは、税理士会の記帳指導に参加。
本来は私の番ではなかったのですが、担当されるかたがキャンセルになり、私のところにお鉢が回ってきました。
こういう緊急登板が、登録して日が浅い税理士にはあるみたいですね。
すでに仕事がけっこう溜まっている私には、実はあまりありがたくない話しなのですが、勉強のためにすべて受けようと思います。

結果的には、近所の事業者のかたとお話しができ、また同じ小中学校を出たという先輩税理士とも知り合うことができ、非常に有意義な時間になりました。

夕方は、子どもの宿題を見てから少し仕事、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

よくわからない株を買ってみた ヴァージン・ギャラクティックHD 株価は85%下落中

私の15年に及ぶ投資人生でもっとも下がった銘柄が

ヴァージン・ギャラクティックHDです。

 

 

前回の投稿では、ヴァージン・ギャラクティックの宇宙旅行についてお話しさせていただきました。

 

よくわからない株を買ってみた ヴァージン・ギャラクティックHD 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

宇宙旅行は「金持ちの道楽」か?

 

ZOZO創業者の前澤さんが宇宙旅行をした際に、ワイドショーのコメンテーターのかたが「『金持ちの道楽』見せられてもなって」というコメントをしたことが話題になっていました。

 

私は「金持ちの道楽」がけっこう好きで海外のサッカー選手や映画タレントなどのラグジュアリーなプライベートのInstagramの投稿を見て、ニヤニヤしていたります。

ですが、ワイドショーは見ないですね。

ワイドショーのコメンテーターのかたの意見なんて、興味ありませんので。。

 

ところで、前澤さんの宇宙旅行は果たして「金持ちの道楽」なのか?

 

そういう見方もできるでしょうが、そういう見方をする人の発想が貧乏くさいなという印象です。

道楽と言えば道楽なのでしょうが、その道楽が、宇宙開発事業に貢献もしているのも事実。

少なくとも私は「金持ちの道楽」というコメンテーターに賛同するような「お茶の間の視聴者の一人」には死んでもなりたくないですね。

 

ヴァージン・ギャラクティックを応援しよう

 

ワイドショーはやめにして、私たち(誰?)は冒険者に投資をしましょう。

 

前回の投稿でもお話ししたとおり、ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙旅行ビジネスはまだ完成されていません。

創業者のリチャード・ブランソン氏の宇宙旅行は成功していることから、テストには成功しています。

 

ですが「商業的な有人宇宙旅行」という意味では、まだ一般客のかたを旅行に連れて行くところまでは達していない状況です。

すでにチケットは販売されているようですが、実際のサービス開始は、2022年の10月以降になるとのことです。

また延期になる可能性もありますが、その日は確実に近づいています。

 

ヴァージン・ギャラクティックHDの株価は?

 

そんなヴァージン・ギャラクティックの株価について見ていきましょう。

 

上場は、2017年ですので5年間のチャート図です。

上場当初は10ドル前後を彷徨っていた株価は、2020年上昇に転じて60ドル台にまで上昇。

その後は下落に転じて、現在は8.59ドル(2022年1月26日現在)です。

 

 

私がヴァージン・ギャラクティックHD株を保有したのは、2021年2月3日。

 

58.6ドル(約6,165円)で投資しています。

たったの1年足らずで、下落率は85%

私の15年に及ぶ投資人生でこんなに下がった銘柄は初めてです。

幸いにして投資額が6,000円ちょいですので笑って済ませることができますが、ビギナーのかたからみると「やっぱり株って、損するんだ」という印象になるかもしれませんね。

 

Like a virgin

 

私はこの投稿をしようと思った当初は「よくわからない変な銘柄に投資してしまうとこういうこと(大損)になりますよ」というお話しをするつもりでいました。

ですがヴァージン・ギャラクティックについていろいろ調べていくと、将来が楽しみな銘柄だな、というイメージに変わってきています。

 

宇宙旅行ビジネスにはまだまだ不確定要素も多く、ひょっとすると有人商業飛行が実現する前に、ヴァージン・ギャラクティックHDの資金がつきてしまうかもしれません。

何の足しにもならないでしょうは、私はこの安値圏でもう少し追加で買いましてみるつもりです。

 

ヴァージングループのその名の由来は「ビジネスにおいてまだ誰も足を踏み入れていない」という意味があるそうです。

その意味では、まさにこの宇宙旅行ビジネス、まだまだ未開のブルーオーシャンが広がっていますね。

メインに投資する銘柄ではないと思いますが「夢を買う」という宝くじ的なメンタルで、ヴァージン・ギャラクティックHD株、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

今なら1株1,000円未満で「宇宙の夢」買うことができますよ。

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

早起きの習慣が戻ってきました。
身支度を整えて、ブログの執筆に。

午前中は、喫茶店にて新規のかたの面談を1件。
新しくビジネスをスタートされるかたは、すごいなと思います。
その後、自宅に戻って事務作業を。

午後からは、士業のかたとオンラインでミーティング。
色々と情報交換(もらう一方でしたが)ができ、有意義な時間でした。

その後、遅めのランチを。
スーパーで買った生ラーメンに、にんにくを注入してパワーアップです。
休憩中は「令和の虎」というYouTubeを少し見て、子どものお迎えに。

宿題を見てから、またひと仕事、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

PAGE TOP