むさしの森珈琲に行ってきました すかいらーく

私の地元の人気店、むさしの森珈琲に行ってきました。

 

 

前回のカフェ関係の投稿では、ドトールコーヒーのドトール珈琲農園について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉑ ドトール・日レスHD

 

今回は、むさしの森珈琲についてお話しさせていただこうと思います。

 

むさしの森珈琲という郊外型のコーヒーチェーン

 

私が暮らす埼玉県には緊急事態宣言が発令(2021年9月現在)され、飲食店にとっては厳しい状況が続いています。

 

そんな中でも人気があるお店ではお店の外で人が待つという光景が、今でも見られます。

そんな行列ができるお店はラーメン屋に多い印象ですが、今回ご紹介するむさしの珈琲はコーヒーチェーンですが、入店待ちがある人気店です。

 

 

私が訪問したむさしの森春日部店は、実はもともともはレストランのベーカリーレストラン サンマルクだった場所です。

ピアノの生演奏を聞きながら、イタリアンのコースの料理を食べることができる(パンはおかわり自由)ステキなレストランでした。

私も一度だけ、おデートで利用したことがあったような。。

 

 

サンマルク時代の内装を活かしつつ、一人客対応のカウンター席もあります。

 

すかいらーくHPより

 

店内を撮影したかったのですが、私が訪問した日は祝日で、満席。

お客さんが写り込んでしまうので、撮影はできなかったです。。

 

 

↑公式Instagramから雰囲気を感じていただけたら幸いです。

かなりおしゃれな雰囲気ですね。

コメダ珈琲のようなゆったりとした作りを基調としつつ、もっとおしゃれにした感じです。

 

映えるお食事、デザート

 

そんなむさしの森珈琲で、家族5人でランチを楽しみました。

店内は休日のお昼だったので、若い女性客やファミリー客が多かったです。

わが家のような騒々しい男の子3兄弟の家族は、完全に場違い。

アウェイ感をひしひしと感じつつも、大急ぎで注文を。

 

 

↑こちらがセットメニューについてくるリコッタパンケーキ。

温かいものと冷たいものを選ぶことができます。

その日は30度を超す暑い日だったので、冷たいものをセレクト。

ものすごくしっとりしていて美味しいパンケーキでした。

 

 

↑ メープルシロップをたっぷりとかけた長男。

ちょっとやりすぎでは。。

 

嬉しかったのが、注文後すぐに食べられたこと。

デザートを先に食べるのも変ですが、待つことができない子どもたちなので、先に持ってきてもらうことにしました。

おかげで、お腹をすかせてうるさい子どもたちが、一気に静かに(笑)。

 

 

↑ こちらは、季節限定のシャインマスカットのオータムパンケーキ。

シャインマスカットをていねいに切って、花のように並べています。

カシスのシャーベットもついて、最高ですね。

 

 

↑ 私が頼んだのは、リブロースステーキロコモコセット。

このメインプレート+パンケーキ+セットドリンクの全3品です。

 

ステーキのお肉は非常に柔らかく、美味でした。

テリヤキソースで、子どもたちにも食べやすい味です。

ご飯には五穀米もブレンドされていて、ヘルシーな感じ。

ミネストローネスープも美味しく、子どもたちが喜んで食べました。

 

 

↑ セットでは、アイスコーヒーをセレクト。

背の高いグラスは、子どものひじ攻撃を受けそうでちょっと怖かった。

このコーヒーは無事でしたが、別の水をこぼしてしまいました。。

 

どのお皿も見た目がきれいでInstagramにアップしたくなるような料理ですね。

もう少しこのむさしの森珈琲について、ご紹介させていただきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:15起床。

身支度を整えて、事務所HPづくりを少々。
ちょっとした機能を追加しようと思ったものの、色々とつまづきがあり進まず。
こういう課程を楽しめる人は自作に向いているのでしょうが、私はけっこう苦しんでいます。

その後、海外サッカーを観戦。
レアル・マドリード対ビジャレアルはスコアレスのドロー。
ビジャレアルの固い守りに阻まれました。
連戦の疲れで選手の動きに切れがなかったようにも思います。
アトレティコも勝点を落としているので、しょうがないかなというところです。

午前は次男をサッカーの練習に送って、自作の名刺作りを。
以前に作ったものから、写真入りのものに作り変えてみました。
数時間かけてできたものの印刷したものの、写真の目が粗く、残念ながら使えない仕上がりでした。

午後は長男のサッカー練習の送迎をして、部屋の片付けなどを。
郵送物がやたら多くてすぐにたまってしまうので、一気に処分してみました。

夕方は、子どもたちと「進撃の巨人」を観た後に、ブログ執筆という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう㉒ ひろぎんHD(2020年優待新設銘柄) 続

ひろぎんHDの新設優待

商品が届きました!

 

 

前回の投稿では、昨年(2020年)に株主優待を新設したひろぎんHDについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉒ ひろぎんHD(2020年優待新設銘柄)

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

株主優待のカタログギフトの商品が届きました

 

ひろぎんHDの株主優待の権利確定日は3月末日。

そこから実際に手元に株主優待のパンフレットが来るのが、6月。

カタログギフトの注文は7月から12月までとなります。

 

ひろぎんHD 株主優待2021カタログギフト碧

 

↑こちらの中から、私が選んだのは、スイーツ・おつまみ部門の一品。

 

 

↑こちらの山口県のホシフルーツさんの「ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー12個」をお願いしました。

 

 

↑実際の商品はこちら。

おしゃれな箱に入っているブラウニーです。

マーマレードがのっているブラウニーをいただきましたが、マーマレードの酸味とブラウニーの甘さがマッチして、良いお味でした。

 

他にもある株主優待

 

ひろぎんHDでは、上記のカタログギフト(または株主優遇金利)以外にも優待が付いています。

一つには、ひろしま美術館の招待券(2枚)ですね。

 

 

私は広島に行く機会がないのですぐに捨ててしまったのですが、調べるとヤフオクやメルカリに出品している方がたくさんいるみたいです。

ただ、金額的には数百円なので、手間賃を考えると微妙ですが。。

広島近県にお住まいの方で美術に興味がある方には、良いでしょうね。

 

最後にもう一つ。

広島にちなんだ「広島東洋カープ」「サンフレッチェ広島」「広島交響楽団」の観戦・鑑賞ペアチケットの抽選があります。

 

 

↑これは、抽選で野球が10組、サッカーが50組、楽団が50組です。

野球やサッカーは高倍率でしょうから、当たりを狙うなら楽団が良いかもしれませんね。

こちらも広島近県の方のとっては、熱い優待ですね。

 

ひろぎんHDの株価は?

 

そんなステキな優待をもらうことができるひろぎんHDの株価を見ていみましょう。

 

 

↑こちらが10年間のチャート図です。

ホールディングス化したのは、2020年10月ですので、まだ1年もたっていません。

こちらは、広島銀行時代の株価も反映されています。

チャートの形としては、2015年の1,500円超えのピークから、5年間のダウントレンド(下げ基調)を経て、2020年から反転しているような形ですね。

割安感はありますが、成長している感じはまったくありません。

他の銀行もこのようなチャートが多いようです。

 

現在の株価は、629円(2021年9月24日)。

最低売買代金は、100株の62,900円です。

ビギナーの方にも手を出しやすい水準ですね。

 

優待は2,500円のカタログギフトとすると、優待利回りは3.9%

配当は、年間2,400円ですので、配当+優待利回りは7.8%

 

これは、かなりお得な数字ですね。

業績的にも安定しているようです。

 

私は、以前に保有してた銀行株はすべて処分してしまいました。

 

2016年にNISA口座で投資した銘柄について① ロールオーバーするべきか検討してみた りそなHD

2016年にNISA口座で投資した銘柄について② ロールオーバーするべきか検討してみた みずほFG

2016年にNISA口座で投資した銘柄について③ ロールオーバーするべきか検討してみた セブン銀行

 

ですが、このひろぎんHDは株主優待に積極的な銀行株として、レアな存在です。

ですので、このひろぎんHDだけは、しばらく保有を続けようと考えています。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

追記 ひろぎんHD 優待縮小しました 2022.1.28

 

詳しくは、次の投稿をご参照ください。

ひろぎんHD いきなりの優待改悪発表

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

freeeを使って、自分の経理を。
通帳の自動更新機能が便利なので、子どもの給食費の口座なども連動させて、残高をチェックできるようにしました。
家計簿アプリとしてマネーフォワードMEも使っていますが、口座数が10口座までしか無料ではないので、ちょっと物足りないですね。

早朝から海外サッカー観戦を。
レアル・マドリード対マジョルカは、6ゴールでマドリーの大勝。
今日も2ゴールで得点ランク首位のベンゼマは、完全にキャリアのピークですね。
アセンシオのハット・トリック、イスコの久しぶりのゴールとファンにはたまらない試合になりました。
気になるのはマジョルカの久保選手。
ゴールという明確な結果が出ないと、そろそろ厳しい立場になりそうです。

午前は、家族で公園にお出かけ。
噴水で水遊びができるアグリパークゆめすぎとでたっぷり遊びました。

その後、むさしの森珈琲で遅めのランチを。
いつも混んでる人気のお店です。
ステキな雰囲気のカフェで、騒々しいわが家には敷居が高かったかも。

夕方は、長男・次男をつれて、公園でサッカーを。
久しぶりに思いきりサッカーができて嬉しいです。
その後、風呂に入ってブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう㉒ ひろぎんHD(2020年優待新設銘柄)

このご時世に優待を新設した銘柄があります。

ありがたいですね。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、ドトール・日レスHDについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉑ ドトール・日レスHD

株主になって株主優待を楽しもう㉑ ドトール・日レスHD 続

 

今回は、ひろぎんHDについてお話しさせていただこうと思います。

 

優待新設のひろぎんHDって?

 

2020年は、新型コロナウイルスが猛威をふるった年です。

その影響は、株価にも反映され3月には日経平均株価は、1万7千円を割れてしまいました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

 

↑当時のInstagramに日経新聞をアップしていました。

Instagramに新聞記事を載せるとは、このおっさんインスタの使い方(世界観を)分かってないな、と思います。

それはともかく、 このタイミングでビビらずに逃げなかったのは、今となっては正解でした。

 

結局、その後の株価は急反発し、現在は3万円近い水準に到達。

ですが、実体経済はコロナのダメージを大きく受けているので、外食産業を中心に優待改悪や廃止といった厳しいニュースが相次ぎました

 

株主優待11年ぶり減のニュースに思うこと

 

そんな中で、2020年の10月に優待を新設した銘柄がありました。

ひろぎんホールディングス。

なんとなくお分かりかと思いますが、ひろぎんは「広島銀行」です。

 

広島銀行 あまり知らない会社ですが

 

広島銀行。

関東地方にしか住んだことがない私には縁遠い存在です。

強いていえば、会計事務所勤務時代に広島県のお客様を数件担当していたので、通帳(のコピー)はお見かけしています。

融資の件で、銀行の方と電話でのやりとりもしています。

夏の会計事務所の閑散期に大阪からレンタカーで出発して、兵庫、徳島、香川、岡山、広島と瀬戸内海の絶景を眺めながら、出張旅行をしたのは良い思い出です。

 

それはさておき2020年10月に広島銀行は、持株会社ひろぎんホールディングスに移行し、上場しました。

広島銀行時代から株主優待制度自体はあったようですが、今回のHD化を期に、より内容を充実させたということのようですね。

 

その株主優待の中身とは?

 

では、その株主優待の中身をさっそく見てみましょう。

 

まず最大の目玉の優待は、①と②の選択制でした。

① 株主優遇定期預金作成

② 地元特産品

 

まず①の株主優遇金利ですが、

 

 

↑このように持ち株数に応じて、広島銀行の預金に優遇金利をプラスで受けることができます。

100株以上1,000株未満は +0.05%

1,000株以上5,000株未満は +0.1%

5,000株以上は、+0.2%

という金利です。

私にはまったく響かない優遇金利優待(銀行株の優待によくあるパターンです)ですが、資金サイズの大きい投資家にとっては、これでも嬉しいのかもしれませんね。

 

一般的な個人投資家の間で話題になったが、②の地元特産品です。

 

 

↑ こちらも、保有株式数に応じて、カタログギフトのコースが変わりました。

おそらく大半の個人投資家は、100株保有をして2,500円相当のカタログギフト「碧」のコースを選んだものと思われます。

単純にその方が、優待利回りが上がるためです。

 

では、気になるそのカタログギフトの中身を少し見てみましょう。

 

 

↑広島にちなんだ地元の一品として「海の幸」「お肉」「こだわりの味」「スイーツ・おつまみ」「お酒・ドリンク」「生活雑貨」と区分けされて紹介されています。

 

 

↑ こちらは、「海の幸」のページです。

やっぱり広島といえばカキというイメージはありますね。

かきグラタンやカキフライといった品物が並びます。

 

 

↑ こちらがお肉のページ。

2,500円相当の優待なので、そこまで思い切ったボリュームのある商品は出せないですよね。

ホルモンとか渋くて食べてみたいところですが。

 

私は「スイーツ・おつまみ」の中から選びました。

実際の商品の内容は、まだ次回にお話しさせていただことうと思います。

 

追記 ひろぎんHD 優待縮小しました 2022.1.28

 

詳しくは、次の投稿をご参照ください。

ひろぎんHD いきなりの優待改悪発表

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝シャン(死語)して、事務所HP作りを。
他の先生方のHPを見ると、すごくていねいに分かりやすく作られていて、参考になります。
色々、直さなくてはいけないところがあって、焦ります。
LINE公式アカウントについても、少しいじって勉強中です。

午前中は、車のタイヤ周りが泥だらけだったので、軽く洗車。
庭の草取りをして、10キロランニング。
3連休で食べすぎてしまったので、少し体を絞りたいと思います。

午後は、動画視聴後にブログ執筆を。

夕方は子どものお迎え、買い物、宿題チェックという1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

Twitterアカウントの育て方⑥ ときには休むことも必要

Twitterは楽しいですが。。

ときにはクールダウンも必要ですね。

 

 

前回の投稿では、Twitterでいいねが集まりやすい投稿について、お話しさせていただきました。

 

Twitterアカウントの育て方⑤ いいねが集まりやすい投稿とは?

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Twitterは仕事か趣味か?

 

Twitter

趣味で楽しんでいるのか?

顧問先拡大のためのマーケティングツールなのか?

 

あまり明確にはしていませんが、おそらく私の答えは両方とも○です。

ですが「仕事だ!マーケティングだ!」と思って力んででやると、ちっとも楽しくないですね。

そして、楽しくないと思ってやっていると楽しくない投稿になってしまうような気がします。

 

私の平日のTweetは、ブログ更新の告知投稿がメインです。

その性質上、宣伝臭漂う内容になりがちですね。

なるべく、Tweet自体でも楽しめる内容にしたいとは思っているのですが。

 

そこで、ブログ更新のない休日には、よりくだけた内容のTweetを心がけています。

 

 

昨日も、ワクチン接種とお酒をからめた小ネタを投稿してみました。

ブログ更新告知の投稿にはいいねをしたくないという方も多いと思いますので、こういう告知外の投稿も混ぜた方が良いかもしれません。

 

中毒にはご注意を

 

 

休日の投稿は気楽で楽しいものです。

いいねが伸びるといいね返しにも時間がかかります。

 

前回の投稿でも少しお話ししましたが、Twitterは楽しいので、ハマり過ぎに注意です。

私の場合は、ピーク時には、毎日1時間以上Twitterを見ていたと思います。

 

他にもFacebookやInstagramもやっているので、妻や子どもから「スマホ中毒!」と怒られてしまいました

そんなときに読んだ本がベストセラーの「スマホ脳」でした。

 

 

この表紙の絵が衝撃的ですね。

この本を読んで「さすがにちょっとこれはマズイかな」という焦りがでてきました。

Twitterは楽しいですが、中毒性もあります。

ハマりすぎて止まらない方には、一読をおすすめいたします。

 

自然に興味は薄れていくかもしれない

 

確かにSNSには中毒性があります。

私もこの1年半の利用を通じて、身を持って実感しているところです。

 

ですが、その中毒がいつまでも続くわけではありません。

 

地球上の人間の約3人に1人がフェイスブック上にいる。全大陸のほぼすべての国のあらゆる世代が、みんなフェイスブックを使っているのだ。
そして私たちはフェイスブックをよく使う。平均すると、写真を眺めたり、更新された情報を読んでシェアしたり、デジタルな親指を集めたりすることに1日30分以上もかけている。同じだけの時間を今後も費やすなら、現在の20歳が80歳になる頃には、人生の5年間をSNSに費やす計算になり、そのうちの3年近くがフェイスブックにあてられる。
「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン(新潮新書)p134

 

以前に、このブログでも引用した「スマホ脳」の一節です。

80歳までに人生の5年間をSNSに費やす」とは、なかなかに恐ろしい未来ではあります。

 

が、人間とは絶妙に「飽き」がくるようにもできているんですよね。

おそらく、現在の20歳が80歳になる頃には、Facebookなんて誰も見ていない、という可能性だって十分にあるでしょう。

他のSNSに興味が移っていくだけなのか、それともまた新たなアプリやメディアが現れるのか?

興味深いものがあります。

 

Twitterは入れ替わりが激しい

私自身、Twitterを1年半使ってみて、その間のユーザーの入れ変わりの早さにビックリするものがありました。

つまり、Twitterにハマる人がいる一方で、Twitterから離脱する人も多くいるのが実態です。

 

また、この間にもキラ星のごとく現れた「Clubhouse」というアプリがあり、私も飛びついたのですが、あっという間にブームは去りました。

その一方で、TikTokは少しづつ触る時間が増えているアプリで、これはまだまだ伸びるような気がします。

ハマりすぎは注意ですが、あまり心配しなくても飽きるときは必ず来ます

 

私の場合、休日には少しTwitterを休んだりもしています。

SNSとの距離のとり方、難しいですがご参考にしていただけると幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:20起床。

前日にコロナワクチンを摂取したせいか、少し頭が痛いです。
それとも、晩酌の日本酒が過ぎたのか、よくわからないですね。

寝坊してしまったのですが、朝から海外サッカー観戦。
バレンシア対レアル・マドリードを後半から視聴。
前節までマドリーと並ぶ首位タイのバレンシアは絶好調。
なかなか崩せない中で、逆に先制されてしまいました。
だいたいこのパターンは良くて引き分けかなという展開。。

終わってみれば1対2でマドリーの勝利。
ベンゼマとヴィニシウスが絶好調で、苦しい試合をものにしました。
連戦でカゼミーロやバスケスといったベテラン陣が疲れていますが、交代で入るカマヴィンカ選手が素晴らしく、18歳ながら頼もしい限りです。

午前は子どもたちをつれて、越谷市のコバトン公園に。
すごい人出で、超満員。
子どもたちもそろそろ我慢の限界のような気がしています。

午後は、子どもをサッカーの練習に送って少し仕事を。
夕方はブログの仕込みをして、夜は三男の誕生日パーティ(4歳)という1日でした。

 

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

Twitterアカウントの育て方⑤ いいねが集まりやすい投稿とは?

Twitterのいいね!

ズキュンとハートが弾ける感じがたまりませんね。

 

 

前回の投稿では、TwitterでのFF比率の調整法について、お話しさせていただきました。

 

Twitterアカウントの育て方④ FF比率の調整法

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Twitterで安定して人気がある投稿

 

Twitterを始めて、1年半。

 

その間、私がTweetしたのは1,073件

基本的には、1日に1回しか投稿しないので、思った以上に多いような気がします。

 

私がTweetした中で一番反響があった投稿(固定ページは除きます)は、税理士登録が完了した通知の投稿でした。

 

 

税理士登録完了は、一つの節目でした。

たくさんの方からお祝いのお言葉をいただき、ありがとうございました。

 

 

こちらは、誕生日にコメダで食べたスイーツの写真をツイート。

思った以上にいいねとお祝いのコメントをいただいてビックリしました。

 

いいねが集まりやすい投稿とは?

 

タイムライン(TL)を眺めていると、写真を使わずにちょっとしたつぶやきだけで数万いいねをあつめるようなバズTweetを見かけることがあります。

ですが、私にはそんな経験はありません。

 

たまにホームランを狙ってフルスイングしますが、スベってますね。

そんなホームランを狙う必要はないのではないでしょうか。

 

私の狭い経験の中から得た教訓はこちら↓

 

いいねが集まりやすかった投稿

① 試験合格や大学院卒業、税理士登録、独立の報告など

② 誕生日のツイート

③ 食べ物の写真付きツイート

 

あくまで私の狭く浅い経験からの結論です。

 

①は、私のFF関係(フォロー・フォロワー関係のことで、ファイナルファンタジーではありませんよ)が税理士試験受験生や税理士界隈(「税クラ」というみたいですね。クラはクラスター?)の方に偏っていることよると思います。

 

②は、他の方を見ていてもいいねが集まりやすいようです。

私も、TLで見かけたら知らない(FF外)方でも、合格報告や誕生日、結婚・出産等のTweetは100%いいねしていると思います。

とりあえず、おめでたい報告はこちらも嬉しくなるので、一緒に喜びますね。

 

③は、私の食い意地が張っているだけなのかもしれませんが、食べ物の写真の投稿は人気があるように思います。

 

特に盛りが豪快な方のTweetが好きなんですよね。

 

 

↑私もデカ盛り投稿で、100いいねをゲットしたときは嬉しかったです。

 

「相互フォロー」と「相互いいね」という方針

 

私のTwitter運用の方針は「相互フォロー」と「相互いいね」でした。

相互フォローとはフォローしたらフォローバックする関係であり、相互いいねとはいいねをもらった方にはいいねを送り返すという関係です。

SNSは自由に楽しめば良いのですが、いいねにはいいねで応えたいなと個人的には思っています。

 

Twitterにどっぷり浸かっていた頃は、タイムラインを眺めてひたすらいいねを送っていました。

そうすると一定数の方から、いいねのお返しをもらうことができます。

また、いいねをいただいた方には、いいねの倍返し、3倍返しをしていましたね。

 

そういうことを夢中になって楽しめていたのですが、いいねが100を超えてくると、ちょっと返すのが大変になってきました。

あくまでも私の肌感覚ですが、いいね返しも100件やるとなると、30分くらいかかる感じです。

その他にTweetしたりTLを眺める時間まで含めると、1日に1時間を超えてくると思います。

 

そこまでいくと、ちょっと問題になってきますね。

ハマり過ぎに注意という内容は、また次回、お話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

2:10起床。

早すぎるのですが、海外サッカーもあるので起きました。
シャワーを浴びて、まずはブログの加筆。

その後、WOWOWでチャンピオンズリーグ視聴。
インテル対レアル・マドリードは、1対0でマドリー勝利。
インテルは思った通りの強敵。この勝ち点3は大きいです。
特に、得点にからんだロドリゴとカマヴィンガ両選手、途中出場ながら最高の仕事をしてくれました。

午前中は、子どもたちを送り出したあと、コメダ珈琲で業者の方と打ち合わせ。
仕事なのに、思わずモーニングをいただいてしまいました。

 

小倉トースト、美味しいです。
仕事の方は、色々と良い提案をしていただいたのですが、導入は見送らせていただきました。
いろいろな方にお会いして、自分の方向性が見えてきたような気がします。

午後からは、会計ソフトfreeeの認定アドバイザー研修を。
4時間の設定だったのですが、動画を見るだけなので、わざわざ15人位の人と一緒にやらなくても良かったような。
保育園にお迎えに行きながら、動画を視聴するのは大変です。

夕方は、freeeの試験(残念ならが不合格)とブログ執筆、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

Twitterアカウントの育て方④ FF比率の調整法

幸せの青い鳥はどこにいるの?

Twitterの鳥さんは、白ですが。。

 

 

前回の投稿では、SNSでよく言われる「FF比率」について、お話しさせていただきました。

 

Twitterアカウントの育て方③ FF比率とは?

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

FF比率 調整できます

 

前回の投稿で、FF比率についてお話しさせていただきました。

 

念のため振り返ると、

FF比率の計算方法
FF比率=フォロワー数÷フォロー数

 

という式になります。

 

このFF比率、数字が大きいほど、フォロワーさんの比率が高く影響力があって人気のアカウントとみなされます。

 

そこで、このFF比率を上げるてっとり早い方法は、
フォローしている方をフォロー解除するという方法です。

 

 

↑ フォロー解除の方法は、赤丸のフォロー中のボタンをタップして、

 

 

↑ この赤丸の部分をタップするだけです。

 

片思いの方だけフォローを外そう!

 

この方法でもフォローを外すことができるのですが、ちょっと面倒ですね。

フォローを外す人は「相互フォロー」になっていない「片思い(こちらが一方的にフォローしている状態)」の人だけで良いのですが、この片思いの人を探すのはけっこう面倒な作業です。

 

そこで登場するのが、フォローチェックというアプリです。

 

フォローチェック for Twitter

フォローチェック for Twitter

darjjeelling無料posted withアプリーチ

 

こちらのアプリを使って、私はFF比率を調整しています。

 

登録すると、このようなフォロー・フォロワーの分析画面が出ます。

 

 

「あなたが片思いされている」がフォローされているだけの人です。

私は、たまにチェックはしています。

ここにはよく分からないフォローを返したくない方もいるので、そのままにしています。

Twitterアカウントの育て方② フォローを返しづらい方の特徴とは?

 

だいじなのが、赤丸で囲んだ「あなたが片思いをしている」の方です。

この中に、相互フォローを期待してフォローしたけれど、相互になれなかった人たちが表示されます。

 

 

↑ こちらに一覧が表示されるので、赤丸の部分をタップするだけで、フォローを外すことができます。

私が一方的に好きな人は、20人くらい。
いちおう税理士ということで、かなりフォローバックしてもらえてると思います。

このアプリを使うことで、フォローを外すべき人を見つけるのが簡単になります。

 

フォローの外し過ぎに注意

 

片思いというのは、なんとも切ないですね。

 

そこで私の場合は、こちらからフォローしてフォローバックがなく「相互フォロー」関係になれなかったと判断した場合は、フォローを外しています

フォローしてから1週間ぐらいで反応がなければ「脈なし」という感じでしょうか。

2週間ぐらい見ても良いのかもしれませんが、そこはおまかせいたします。

 

本当にその方のTweetに関心があって見たい場合だけ「片思い」のママ残します。

それ以外の方は、思い切って外します。

フォローを外すことを「リムる」というようです。

語源は、Remove(削除する)から来ているみたいです。

 

相互フォローだった人に、ある日突然、リムられてしまうことがありますが、その場合は、こちらもリムるようにしています。

それでも外さない方もいますけど。。

中には、プロフィールに「相互フォロー」をうたって数千人をフォローしてフォローバックを集めてから、一気にフォロー解除をしていく豪快なアカウントもあります。

そういう方は、サクッとリムり返しましょう。

 

この方法で、FF比率のバランスを取ります。

一般の方であれば、FF比率は「1」近辺であれば良いと思います。

私の場合は「1」をちょっと上回れば良いかな、という感じです。

 

フォローやフォロー解除を1日に何百人もしたりすると、Twitterの運営側から、不正なアカウントとみなされて凍結されてしまう恐れがありますので、ご注意を。

せっかく育てたアカウントが凍結されてしまうと痛いので、あせらず少しづつ調整していただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:20起床。

シャワーを浴びて、ブログ執筆を。

ふと思い出して、チャンピオンズリーグの予選を少しづつ視聴。
バルサがバイエルンに歯が立たないなんて、悲しいですね。
マンチェスター・ユナイテッドもヤング・ボーイズに負けてしまったので、ちょっと心配です。

午前中は、歯医者に。
大好きなナッツを噛むときに奥歯に激痛が走るので見てもらいました。
どうやら虫歯ではなく、かみ合わせや歯茎の問題らしいです。
薬をもらって、また来週ということになりました。

その後、給油をして図書館で本を返し、地元のラーメン屋さんでランチ。
ずっと気になっていたお店で、味噌ラーメンを。
口の中をやけどしてしました。

午後はそのまま床屋さんに行き、買い物。
自宅で、事務所HPづくりを少々。

夕方は子どもをサッカーに送り、ブログ執筆という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

Twitterアカウントの育て方③ FF比率とは?

Twitter、1度でいいからバズらせてみたいものです。

 

 

前回の投稿では、Twitterでフォローを返しづらい方の特徴についてお話しさせていただきました。

 

Twitterアカウントの育て方② フォローを返しづらい方の特徴とは?

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Twitterでやってみたもののすべった企画

 

今回は少し目先を替えて、私がTweetした中でスベった投稿をご紹介します。

 

これは、Twitterを始めたばかりのころの話ですが、筋トレを始めようと「懸垂マシン」を買ったときの話しです。

私の好きなサッカー選手のInstagramを見ていると、選手たちが筋トレをしている動画をけっこう上げているんですね。

特に、レアル・マドリードのキャプテンだったセルヒオ・ラモス選手の懸垂動画は、足に何十キロものおもりを下げて軽々と懸垂をするパワフルなものでした。

 

この懸垂にあこがれて、私も自宅で懸垂をしようとマシンを購入したのです。

 

 

この懸垂マシンのトレーニングの経過をTweetしようと試みたのですが、そもそも懸垂が一回もできないことが発覚

そして、ぶら下がってるだけでも手が痛くてつらいため、この企画はあっさりボツに。。

あまり「いいね」をいただけた感触もなく、私自身もなんだかこっ恥ずかしくなってきたので、このネタのTweetはこっそりフェードアウトさせました。

言い訳をすると、このマシン、私の身長(188㎝)だと足を膝から曲げないと懸垂ができず、その体勢では足がつってしまうんですよね。

 

まだマシンは捨てていないので、そのうち復活させるかもしれないです。

 

FF比率とは?

 

それでは、本題です。

Twitterのフォロワーを増やすコツとして、ひたすら多くの人をフォローするというお話しを以前にさせていただきました。

そうすると一定の方からフォロー返し(フォローバック)がもらえます。

 

ですが、全員の方からフォローが返ってくるわけではありません。

その方のプロフィールや投稿の内容にもよると思いますが、私の場合は、フォロがー返ってくるのは5割くらい、というイメージでした。

 

そうすると、フォロー数とフォロワー数のバランスが、2対1くらいになっていきます。

フォローする数が急ピッチだと、このバランスがもっと崩れるかもしれません。

 

このフォロー数とフォロワー数の割合が「FF比率」と呼ばれています。

このFF比率の計算方法は、

 

FF比率の計算方法
FF比率=フォロワー数÷フォロー数

 

という式になります。

試験には出ませんが、覚えておいて損はないかもしれません。。

 

 

私の場合は、このFF比率は、2,710÷2,548=1.06 という数字です。

 

いわゆる万垢(1万人以上のフォロワーがいる方)と呼ばれる有名人やインフルエンサーの方は、フォロー数が数百人だったりすると、このFF比率は10~100という数字になります。

このFF比率が高いほど、影響力が強く人気が高いアカウントとされるようです。

 

FF比率でアカウントの印象が変わります

 

相互フォローを目指して多くの方をフォローしてくと、どうしてもフォロー数の方が多くなってしまします。

 

次の3つのアカウントの例をご覧ください。

 

① フォロー数 3,000人 フォロワー数 1,000人 FF比率 0.33

② フォロー数 1,000人 フォロワー数 1,000人 FF比率 1

③ フォロー数 100人  フォロワー数 1,000人 FF比率 10

 

同じフォロワー数1,000人のアカウントでも、フォローしている人の数によってアカウントの見え方が変わりますね。

 

①のアカウントは、あまり人気がないアカウントに見えてしまうでしょうし、逆に③のアカウントは人気があるアカウントに見えるでしょう。

②のアカウントは、フォロー数とフォロワー数が一致しているので、なんとなく「相互フォロー」してくれる方という印象ですね。

 

フォローバックされる確率はおそらく
③>②>①の順になると思います

また、Twitterのアルゴリズムが③のアカウントを優先して「おすすめユーザー」に推してくるでしょうから、自然にフォローされる確率もアップするはずです。

 

このFF比率、自由に調整する方法があるのですが、その方法はまた次回お話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

昨日は忙しかったのでぐっすり眠れました。
早朝は、昨日できなかったブログの仕込みから投稿まで。

海外サッカーのチャンピオンズリーグの予選が始まってしまうため、WOWOWに再加入の手続きも。
ほとんど休んでる月がないような。。
DAZN+WOWOWでけっこうお金がかかりますね。

午前中は、子どもたちを送って草取りをしてから10キロジョグに。
久しぶりに1キロごとに本気ランニング(キロ4分位)とジョグ(キロ8分)を繰り返すポイント走を。
トレーニングを怠ったので、キロ4分半くらいまでしかスピードが上がらなかったです。

その後、事務所の封筒づくりを。
100均の角型2号の封筒にプリンターで事務所名を印刷しました。
外注して、100枚単位で作っても高くはないのですが、そんなに使わないだろうと、しばらくは印刷で乗り切ります。

午後は、資料整理後にブログ執筆、子どものお迎えという1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

Twitterアカウントの育て方② フォローを返しづらい方の特徴とは?

Twitter、フォローを返しづらい人の特徴を考えました。

 

 

前回の投稿では、Twitterアカウントの育て方について、少しお話しさせていただきました。

 

Twitterアカウントの育て方 フォロワー数を増やすには?

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

フォローバックの率を上げるコツ

 

前回の投稿では、フォロワーさんを増やすためのコツとして、ひたすらフォローをする、という話しをしました。

そうすると一定数の方からのフォロー返し(フォローバック)はもらえます。

今回はそのフォローバックの確率を上げるコツとして、もう少し付け足しを。

 

当たり前といえば当たり前のことなのですが、Twitterのプロフィール欄をそれなりにきちんとまとめて自己紹介をするということです。

逆にいうとプロフィール欄がちゃんとしていないとフォローを返しづらいというのはありますね。

 

私がフォローされたときには、フォローはなるべくお返しするようにしていますが、なかにはスルーしてしまうケースもあります。

そんなフォローを返しづらい人の特徴について、まとめてみました。

 

Twitter フォローを返しづらい人の特徴

① プロフィール欄に記載がない(情報が少なすぎる)

② アイコンの写真が意味が分からない(ちょっと怖い)

③ 鍵アカ(ロックが掛かっていて、フォローに承認が必要)

④ 過去の投稿内容が過激すぎる(共感できない)

⑤ 明らかにビジネス目的のアカウント(特に投資系など)

⑥ 外国の方(Tweetが読めない)

 

 

まず①のプロフィール欄ですが、最低限の属性などは欲しいところですね。

私の場合であれば、税理士試験を受けている方とかFPを受けている方とか、他の士業の方とか属性がわかって共通項がある方であれば、確実にフォローバックはしています。

逆に、プロフィール欄がまったくない方のフォローバックはあまりしないかもしれません。

 

匿名で楽しめるのが良いところではあるのですが、、

 

Twitterの魅力は匿名で利用できることでもあるので、匿名での本音&ブラックTweetを楽しみたいという方もいるでしょう。

あくまでもこれは私の見方ということで、ご理解いただければ幸いです。

私も利用当初はあだ名&本人かよく分からないアイコンで利用していましが、税理士登録を期に実名&本人アイコンに切り替えてしまったので、そんなにフリーなTweetはできないんですよね。

 

次に②についてですが、これもご本人の自由なのであまり言ってもしょうがないのですが。

漫画のキャラとか46歳の漫画をほとんど読まないおっさんの私にはわからないので「?」という方も多いです。

 

③の鍵(ロック)がかかっているアカウントには、基本的にはフォローバックはしてません。

なんか拒まれている感があるので「まぁいいか」という感じになりますね。

 

過激な投稿はスルーします

 

④の投稿内容についてですが、私はプロフィールと過去の投稿も10投稿くらいはちらっと見ていると思います。

その中で、明らかに投稿内容に共感できないTweetがある場合は考えますね。

政治的なメッセージは特に「いいね」したくないものが多い印象です。

個人的には、批判しかできない非建設的な方は苦手です。

 

またエ○いお姉さん系のアカウントもどういう目的かは分からないですが、とりあえず回避します。

君子危うきに近寄らず、ですね。

私は君子ではないんですが。。

 

⑤のビジネス目的は確実にスルーです。

特に投資系は私自身が投資をやっていて、そんなうまい話がないことは身を持って分かっているので、ほぼスルーしています。

 

海外の詐欺師には注意

 

⑥の外国の方もスルーですね。

どういわけか海外の方からフォローされたりするのですが、その方のTweetを見てもさっぱり外国語が読めなかったりするので、そういう方はスルーせざるをえません。

Instagramでは、特に米兵の女性からフォローされたりすることが多いのですが、謎ですね。

米国がInstagramを通じて、私を監視してるんじゃないかとちょっとビビります

そんなことありえないんですが(笑)

冗談はさておき、SNS上には海外の詐欺師も多いので十分にご注意ください。

 

国境なき医師団 詐欺にご注意ください!

 

私の場合は、Facebookで「海外の死別した女性」という設定の方から寄付を募るDMがたまに来たりします。

長文すぎて読む気もしないのですが、SNS上には色々と変な方がいるので、ご注意ください。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:05起床。

早朝は午後から記帳指導の準備を。
記帳指導とは、税務署から依頼をうけて税理士が事業主の方の確定申告のお手伝いをすること。
来年の申告に向けて、2時間の打ち合わせを4回して申告、というタイトなスケジュールです。

その後、海外サッカー観戦(レアル・マドリード対セルタ)を。
マドリーの本拠地ベルナベウの改修工事が終わってお披露目の大事な一戦。
5対2の豪快なスコアでの勝利となりました。
ハットトリックのベンゼマ選手、ドリブル・シュートも調子がいいヴィニシウス選手、衰え知らずのモドリッチ選手、デビュー戦でゴールを決めた新星カマヴィンカ選手と、みどころ満載の最高のゲームでした。

午前中は、病院で健康診断を。
今回は、市の健康保険の特定健康診査を受けたのですが、胃の検査がないので、ラクでした。
ですが、胃の検査をしなくてよいのか?ちょっと疑問ですね。

午後は、税務署で記帳指導を。
初回ですのでいろいろなお話しを伺いながら、会計・税務の基礎的な話しを。
私自身も勉強になり、いろいろ楽しかったです。

夕方は、子どものお迎えをして、動画視聴・ブログ仕込みという1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

Twitterアカウントの育て方 フォロワー数を増やすには?

Twitter、苦手だと思っていましたが、

いつの間にか一番ハマっているSNSでした。

 

 

前回のSNS関係の投稿では、Twitter等を使ってブログを拡散させる方法について、お話しさせていただきました。

 

ブログを拡散させる方法 Twitter編

 

今回は、そもそものTwitterのアカウントの使いかたについて、お話しさせていただこうと思います。

Twitterをはじめて1年半

 

昨年の3月からTwitterを利用しはじめて、もうすぐ1年半になろうとしています。

アカウントを開設した当初は、右も左も分からず、かなり立ち往生した記憶があります。

 

 

アカウントを作ったもののTweetの仕方がよく分からず、苦戦しました。

 

どこかでTwitterは言論の高速道路という言葉を聞いた記憶があります。

Twitterのタイムラインは、まさに情報がビュンビュン走ってくる高速さながらのスピード感ですね。

よく分からない(匿名ということもあり)方のよく分からないTweetが次から次に流れてくるので、私はまったくついていくことができず、しばらく傍観する日々でした。

 

とりあえずフォロー数をふやしてみる

 

そこで、Tweetはしないで、見学からスタートしました。

興味のある先輩税理士や受験生の方などをフォローさせていただくと、少しづつタイムラインに流れる情報が自分にもわかるようになってきました。

 

Twitterのタイムラインに流れる情報が自分と無関係すぎる場合は、自分の興味のある方をフォローしたり「いいね」したりすることで、Twitterのアルゴリズムがユーザーの好みを把握して、関心のあるTweetを集めてくれると思います

また、フォローをおすすめされる(おすすめユーザー、おすすめアカウント)方もでてくるので、そういった方をフォローすることで、さらに同じ方向性の方を見つけやすくなります。

 

フォローはいつでも外すことができるので、とりあえず興味がありそうな人をどんどんフォローしてくと、いいかもしれません。

 

 

おそるおそるブログ更新の告知を中心にTweetを本格的にはじめたのは5月から。

いいねをいただいた方を今振り返ると、懐かしいやらありがたいやらでちょっとウルッときますね。

感謝してます。

ありがとうございました。

 

フォロワーさんを増やすには?

 

おそるおそるながらツイートし始めると、フォロワーさんから「いいね」がもらえたりして、とてもテンションがあがります。

慣れてくると、他の方のフォロワーさんの数が気になってきます。

 

中には、1,000人、2,000人を超えるような方がいて、いったいどうやったらそんなにフォロワーが増えるんだろう?とずっと思っていました。

私はけっこうSNSにハマってしまいやすい性格で、他の方のフォロワー数がまぶしくて仕方がなったんですよね。

 

そこで、色々調べてみるとフォロワー数を増やすコツが分かってきました。

それは、けっして難しい方法ではありません。

 

ようするに、たくさんの人をフォローするだけのことです。

そうすると必ず一定数の方が、フォローを返してくれます

こうしていわゆる「相互フォロー」の関係になることができるひとをたくさん見つけていけば、それだけでフォロワー数を増やすことはできます。

 

とはいえ、自分の興味とかけ離れている人をひたすらフォローしても、あまりフォロー返し(フォローバック)は期待できないかもしれません。

フォローするときにも、ただフォローをするだけではなく、その方のタイムラインを見て、本当に気に入った投稿にいくつか「いいね」を送ってからフォローをした方が、フォローバックの確率は上がると思います。

ていねいな方は、フォローの際にメッセージを添えているようですが、Twitterに関してはいきなりメッセージを送る必要はないと思います。
セールス系の方のほうがメッセージを送る率が高いので、逆に警戒されてしまうかもしれませんね。

 

この単純な方法でも、フォロワー数を1,000人以上に増やすことはできると思います。

ただこの方法は、単なる力技ですので労力も時間もとてもかかります。

あまりオススメではないですが、どうしてもフォロワーさんを増やしたいという方のために、いちおうご紹介はしてみました。

 

Twitterについては、もう少しお話したいことがあるので、続きは次回にお話しさせていただきます。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:10起床。

朝から、C・ロナウド選手が復帰したマンチェスター・ユナイテッドの試合を観戦。
ロナウドはいきなりの2ゴール。
2点目の方が素晴らしいゴールに見えますが、1点目のいかにも彼らしい「ごっつぁんゴール」もすごい。
あういうこぼれ球を押し込むプレーできっちり点を取れる選手は、そうはいないんですよね。
ロナウド以外にも、B・フェルナンデスなど面白い選手がユナイテッドにはいますね。これからも試合を見ようと思います。

午前中は、次男のサッカー練習の送迎をして、自宅に帰って長男とサッカー盤をプレイ。
少しづつ、選手の動かし方になれてきて、連携ができてきました。

午後は、長男のサッカー練習の送迎後にブログ執筆。

夕方は事務所のHPづくりを少し、という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

YouTube Premium ファミリープランは快適 Google(アルファベット)③

Googleなしのビジネス

考えられませんね。

 

 

前回の投稿では、Googleから少し脱線してクロームブックが小学生に配られるというお話しさせていただきました。

 

クロームブックが小学生に配られる Google(アルファベット)②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Googleなしのビジネスは成り立たない?

 

昨日は、クロームブックが小学生に配られたという話題で、少々脱線してしまいました。

 

さて本題のGoogleですが、サービスが本当に多岐にわたっていますね。

私が使っているものだけでも、

GoogleChrome
Gmail
Googleマップ
Googleフォト
Googleカレンダー

といったアプリは、毎日使うような主力級のツールです。

他にもブログ関係では、Googleのサービスを多く利用しています。

 

ITに強い方は、もっと多くのGoogleのサービスを利用していることと思います。

これらのツールなしには、ビジネスは成り立たないという方も多いのではないでしょうか。

 

YouTube Premiumファミリープランはオススメ

 

そして、Googleのサービスで忘れてはならないのは、YouTubeです。

特にここ数年、わが家ではテレビを見る時間よりもYouTubeを見る時間の方が確実に上回っています。

 

そして動画の視聴時間が長くなるにつれ、広告の長さも気になるもの。

わが家ではYouTube Premium のファミリープランに加入して、家族のアカウントも登録し、子どもたちの動画視聴も広告なしにしています。

 

Premiumは、他にもバックグラウンド再生(アプリを閉じても再生が続く)やMusic Premiumが無料といったメリットもあるのですが、私はほとんど使っていません。

ファミリープランは月額1,780円とちょっとお高いのですが、5アカウントまで登録できるので、ご家族が多い方にはお得です。

 

Googleの株価は?

 

そんなGoogle(アルファベット)の株価は、現在2,895ドル(2021年9月10日現在)。

日本円に換算すると318,450円。

気楽に投資するには、ちょっと金額が大きいです。

 

これは数千円~数万円といった単位が普通の米国株の株価からするとちょっと高いですね。

同じように、Amazonの株価も3,498ドル(384,780円)と高いです。

GAFAの中では、Appleの株価は、54ドル(16,940円)、Facebookは379ドル(41,690円)と比べてもだいぶ高いですね。

 

近い将来、Google(アルファベット)とAmazonは株式分割が行われる可能性がありますね。

今の株価水準で行くと10分割くらいでちょうど良いかもしれません。

その時は株価がさらに上昇する可能性もあります。

 

 

こちらが、アルファベットの10年間のチャート図です。

10年前の300ドル近辺から、10倍近く株価はのびているようです。

ここ数年の上昇スピードが急すぎるのがちょっと心配ではあります。

 

 

業績についても、売上・利益ともきれいな右肩上がり。

これほどの巨額の売上がありながら成長スピードが落ちていないというところがすごいですね。

財務内容も優秀で、怖いくらいです。

 

まだまだネットの世界に君臨し続けるGoogle、今後も期待したいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

おまけ Google社内の様子は?

 

Googleの社内を舞台にしたコメディ映画「インターンシップ」。

「世界一働きたい会社」とも言われるGoogle社内の雰囲気が描かれています。

ほんとにこんな感じなのかは知りませんが。

アマゾン・プライムで見ることができますよ。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:50起床。

眠りが浅く、深夜に2回起きてしまいました。
来週の健康診断が終わったら、生活習慣を少し改善しようかと思います。
朝時間は、事務所のHPを少しいじって、ブログの加筆。

子どもたちを送り出したあと、再び自宅でHPづくりに。
レンガを一つづつ積み上げるような感じで、家を立てている気分です。
とりあえず諸先輩方のHPを真似ながら骨組みだけはできてきたので、公開してしまいました。

菊地和巳税理士事務所ホームページ

お昼休みは、少しづつ見ていた映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を。
レイ・クロッグは52歳からマクドナルドのフランチャイズ化を進めたと知って驚き。
レイに比べれば、私もまだまだ若い(46歳ですが)ので、頑張りたいと思います。

 

夕方は子どものお迎えをして、ブログ執筆、という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP