聞く読書のイヤホン選びについて 4種類のイヤホンを試してみた

聞く読書では、必須のイヤホン

色々試してみました

 

 

前回の投稿では、聞く読書」のメリットとデメリット③ と題して、聞く読書の未来について、お話しさせていただきました。

 

「聞く読書」のメリットとデメリット③ デメリットの先にある未来

 

今回は、その「聞く読書」に使う、イヤホンについて、お話しさせていただこうと思います。

 

聞く読書をしつつ、生活音を逃さないために

 

聞く読書をするときは、たいてい何かをしながらの「ながら作業」です。

ですので、集中して、机の前に座って聞いているというシーンはほとんどありません。

特に私の場合は、家事をしながら聞いていることが多く、子供が在宅中である場合には、小さい子どもたち(長男8才、次男6才、三男3才)の声から注意をそらすことはできません

また在宅中は、宅急便や宅配の食材の受け取り等があるため、完全に防音して集中できる時間は、あまりありません。

そこで、イヤホンは生活音を聞きつつ、音声を聞くことができるものにこだわって試してみました。

 

ヘッドセット型 ビジュアル的にはけっこう好きですが

 

とりあえず、片耳だけ空けて、片耳で音声を聞けばよいだろうという発想で、私が最初に試してみたのは、ヘッドセット型のイヤホンです。

Bluetoothでスマホにつなぐものです。

 

こちらは、片耳が空いているので、生活音を聞き漏らす心配はありません

コロナ禍で、車通勤をしていたときも、このイヤホンをしながら通勤中に英会話を勉強していました。

ビジュアル的にも、仕事している感(普通に通話にも使えます)が出ていて個人的には嫌いでは無いです。

 

ですが、ペアリング(スマホとの接続)にしょちゅう失敗してしまうことや、音飛び(同じくスマホとの接続によるものか?)も多くストレスを感じました。

また、私の耳の穴が小さいせいなのか、しょっちゅう耳から外れてしまうという問題もありました。

そういう方は、耳掛け式のヘッドセットの方が良いかもしれません。

 

ネックスピーカー 重たくてうるさいため一回のみ使用

 

次に試してみたのは、肩に乗せるタイプのネックスピーカーです。

これにすれば、生活音は逃さないうえに、耳から落ちる心配はないですね。

こちらも同じく、Bluetooth方式です。

 

これは、私がイメージした以上に大きかった上に、音もだだ漏れで、家の中だけでしか使えませんね。

しかも聞いている内容が「全裸監督」だったりした場合に「ナイスですねぇ」とか、子供に聞かれてしまったら大変です。。

よって、一回だけで使うのをやめてしまいました。

どなたか良い使い方があったら教えて下さい。。

 

普通のワイヤレスイヤホン 普通が一番!

 

現在の私が、毎日愛用しているのがこのイヤホンです。

こちらを両耳では使わずに、右耳だけで使って、聞く読書を行っています

片耳は、生活音を確保するために、常に空けておくようにしています。

 

 

ケースから外すだけで、自動的に電源が入るところと、ペアリングの精度が高い(早い)こと、大きいボタンをポチッと押すだけで、直前まで使っていたアプリを再生できるところが、気に入っています

私の場合、日常生活のちょっとしたスキマ時間でもイヤホンを取り出して、すぐに聞く読書をしたいので、このイヤホンを外出中はかならずポケットに忍ばせています。

子どもたちの少年サッカーの付添で丸一日時間を取られてしまうようなときも、長い待機時間があっても、このイヤホンがあれば、快適にインプットができ、最高です。

ちなみに、このイヤホンには、耳の部分のゴムがS、M、Lと3サイズついていて、私はSにしたところ、まったく落ちることがなくなりました。

イヤホンが取れやすい方は、サイズが合ってない可能性が高いですね。

 

骨伝導イヤホンも試してみた

 

年末のクリスマスプレゼントを用意する際に、ヤマダ電機に行き、株主優待を使おうと思ったところ、希望のおもちゃが見当たらず、その場でアマゾンを検索しポチりました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう② ビックカメラ、コジマ、ヤマダHD

 

その結果浮いてしまった株主優待券で、気になっていた骨伝導イヤホンを購入することにしました。

 

 

骨伝導イヤホンは、耳をふさがないで、耳の手前の骨に響かせる仕組みです。

こちらも、生活音を逃さずに、音楽や聞く読書を楽しむことができますね。

 

 

このイヤホンはジョギング用に使う目的で買いました。

私は、ジョギング中に耳をふさぐタイプのウォークマンを使っているのですが、車の音を感知できないので、その危険性は気になっていました。

 

ですが、このイヤホンであれば、そういった危険性を感じること無く、ジョギングしながら聞く読書をすることができ、最高ですね。

ただ、今日(1月19日)は凄まじい強風の中でのジョギングだっため、向かい風を食らったときは、風を切る「ゴーッ」という音が大きすぎて、骨伝導といえども苦戦しましたね。

こちらは、まだ使い始めて日が浅いですが、なかなか快適です。

 

まとめ おすすめはワイヤレスイヤホン

 

今回は、イヤホンについて、ご紹介させていただきました。

個人的におすすめしたのは、3番目のシンプルなワイヤレスイヤホンで、次点が骨伝導イヤホンです。

他にも、勉強用のノイズキャンセリングヘッドホンスポーツ用にウォークマンも使っていますので、参考にしていただけたら幸いです。

 

税理士試験 ノイズキャンセリングヘッドホンのすすめ

ジョギングで実際に私が使っているツールについて②

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

2:15起床。
ちょっと早いですが、隣に寝ている次男に密着されて、目が覚めてしまいました。シャワーを浴びて、オーディブルで本を聞きながらひげ剃りと筋トレ。
朝勉は、税理1月号をパラ読み。おおよその記事には目を通し、しっかり勉強させていただきました。

FP2級は、2019年5月の過去問(学科・実技)3回転目。勉強しながら、個人事務所の屋号について考え始めたら、止まらなくて、50個くらい書き出してみました。
○○(名字)会計事務所では、つまらないなと思い、「もうかり会計」「しあわせ会計」といった親しみのあるひらがな系から、「マリオ会計」「ラーメン会計」といった異色カタカタ系など、考え出すと面白いですね。
けど、実際、面白い会計事務所名ってそんなにないんですよね。なんでですかね?

子どもたちを送った後は、読書をして、大風の中を11キロランニング。風が強すぎて、ペースを作るのが難しかったです。

午後は、昼寝後にブログ執筆、お迎え、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

PAGE TOP