株主になって株主優待を楽しもう⑮ テンポスホールディングス 続

テンポスHDの株主になると、ステーキのあさくまの食事券がもらえます。

これが良いんですよね。

 

 

前回の投稿では、テンポスHDのリサイクル店について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑮ テンポスホールディングス

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

ステーキのあさくま

 

テンポスHDの株主になるとステーキのあさくまで食事を楽しむことができる株主優待券をもらうことができます。

ステーキのあさくまは、私がブロンコビリーと並んで好きなステーキ屋さんです。

価格的には、ファミレスとしてはちょっとお高めな感じのレストランですね。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑤ ブロンコビリー

 

どちらのお店もステーキやハンバーグについているコーンスープが濃厚で美味しいです。

 

 

コーンスープ好きの私としては、コーンスープの濃厚さはけっこう重要なポイントです。

私は、テンポスの優待券が有効期限間近で消化しきれないときに、お持ち帰りで製品化されたあさくまのコーンスープを良くもらっていました。

 

自宅であの濃厚なコーンスープが楽しめるのは最高ですね。

 

私があさくまに行くといつも食べるのは、サムネイル写真に使ったエビグラタングリルです。

ステーキとハンバーグとグラタンが食べられるおオトクなセットになります。

 

 

あさくまでは、デザートバイキングでのかき氷たいやきづくり機わたあめ作り機など、子供向けのサービスも良いです。

現在は、コロナの影響でこういったサービスが無くなってしまったようで、寂しいですね。。

あさくま以外にも使える店舗がたくさんあります

 

テンポスの株主優待は、あさくま以外にも使うことができる店舗が実はたくさんあります。

あさくまは、全国でも70店舗弱のチェーンですので、近所にあさくまのお店がないという方も多いと思います。

そういった方にも、テンポスの協力企業(おそらくテンポスのお客さんの企業)が株主優待で協力してくれているところも多数あります。

協力企業の中には、普通であれば株主優待を使うことが出来ないようなチェーンではないラーメン屋さんなどの飲食店もたくさん入っていますので、こういったお店で利用するのも楽しいですね。

ただし、あさくま以外の店舗は、利用制限があるところもあるので、事前にお店にお問い合わせをすることをオススメいたします。

 

テンポス 株主優待券を利用できる店舗はこちら

 

店舗以外の利用法では、あさくらファームという通販でも株主優待を使うことができるようです。

 

 

優待券を利用できる店舗が近くにない方、「外食はコロナが気になるから、ちょっと」という方には、こういったサービスで優待を楽しむことも可能です。

あさくまファーム

 

優待券が多すぎて、外食では消化できない(株式優待投資をしていない方には信じられないかもしれませんが、優待投資家の中には、そういう方がたくさんいます)という方には、こういうサービスはありがたいですね。

株主優待情報は?

 

そんなテンポスの株主優待は、100株の保有で年間で8,000円分もらうことができます。

 

 

8,000円分は、かなり使いでがありますね。

とはいえ、わが家のような5人家族(小学生2人と年少の男児)があさくまで食事をすると、1回の会計でちょうど8,000円くらいにはなってしまいます。

ちょっと贅沢な食事一回分という感じですね。

ラーメン屋さんなら、もっと行けると思いますが(笑)。

 

そんなテンポスの株価は現在(2021年5月18日)、2,139円

最低売買代金は、100株で21万円ちょっとです。

配当は年間で1,000円ですので、優待+配当利回りは4.2%

悪くないですね。

 

株価の動きは?

 

テンポスの株価の動きも見てみましょう。

 

 

こちらが10年間の株価チャートです。

ここ5年は足踏み状態ですね。

 

業績的にもここ数年は安定的ですね。

 

 

このコロナ禍で、飲食店を廃業する方は多くなってくると思います。

そしてまた、新しく飲食店をスタートしようという方もコロナ後には出てくることでしょう。

コロナ後にスタートする飲食店は、今までと同じではなくテイクアウトやデリバリーの比重が大きい業態が増えるのでしょうね。

 

そんなときに、このテンポスがどのような飲食店サポート事業を展開していゆくのか?

株主優待をもらいながら、ゆっくりと見守りたいと考えています。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

テンポス 森下社長のYouTube コロナ禍で飲食店が生き抜くためには?

 

【昨日のできごと】

3:26起床。
シャワーを浴びて、軽く筋トレ。

いつのまにか半袖の季節になってしまったので、上半身を鍛え始めます。
この時期では遅いと思いつつ、毎年ここからスタートしてますね。。

朝勉は、税務雑誌のチェックから。
その後、CFPのライフと金融資産の問題演習。
ようやく全体像が見えてきたような気がします。

子どもたちを送った後に、庭の草取りをして、資料作り。
ちょっとずつ仕事も進めています。
洗濯物を畳んだ後は、10キロジョグ。
全力走をしましたが、ふくらはぎが張っていて、全然足が伸びないので、途中からゆっくり流しランに。

午後は、税理士研修のオンライン講義を初めて視聴。
作業しながらでも見ることができるので、快適です。これなら36時間分のノルマは楽勝ですね。

夕方は、子どものお迎えとブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑮ テンポスホールディングス

テンポスホールディングス、ちょっと変わった社名のこの会社

ご存知でしょうか?

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、出前館について、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑭ 出前館

 

今回は、飲食関係の変わり種の会社としてテンポスホールディングスについて、お話しさせていただこうと思います。

 

テンポスバスターズを知ったのはあの番組で

 

テンポスバスターズ(現在は、テンポスホールディングス)という会社を私が知ったのはカンブリア宮殿という経済番組でした。

 

カンブリア宮殿 テンポスバスターズ創業者 森下篤史

以前に、インフォマートという会社に投資したときもカンブリア経由でした。

2016年にNISA口座で投資した銘柄について④ ロールオーバーするべきか検討してみた インフォマート

この番組には結構ヒントを頂いています。

 

飲食店向けのリサイクルを手掛ける会社だということは分かったのですが、さほど魅力的だと思ったわけではありませんでした。

その後、同社がステーキのあさくまというお店も運営していて、株主優待の食事券を弾んでいた(年間8,000円分)ので、投資をした経緯があります。

 

店舗に行ってみました

 

ステーキのあさくまやその優待食事券については、のちほど、またお話しさせていただきます。

 

今回のブログを投稿するに当たって、そういえばテンポスが運営するリサイクル事業の店舗に行ったことこと無かったなと思い、興味があったので、さっそく足を運んでみることにしました。

 

 

実際に私が訪問したのが、テンポス大宮店です。

ドン・キホーテの近くなのですが、けっこう分かりづらい場所にありますよ。

 

 

こちらが店内です。

ちなみに、テンポスバスターズとは、店舗(テンポ)の掃除人(バスターズ)という意味だそうです。

私の世代の方だと、おそらくこのマークを思い出す方が、多いのではないでしょうか。

 

ご存知ゴーストバスターズ、懐かしいですね。

この映画のテーマ音楽を聞くと、とたんにテンションが上ってしまいます(笑)。

 

器を見ているだけでも楽しい

 

ちょっと話しが脱線してしまいました。

テンポスのお店では、廃業した飲食店の食器や厨房器具や備品などがところ狭しと並んでいます。

 

 

ラーメンの丼だけでも、かなりの数があります。

「この器だとこんな感じのラーメンかな」と妄想が膨らみます。

 

当然私は、飲食店をやる予定はないのですが、そういう方が見てもけっこう楽しめると思います。

もちろん、実際にお店をやっている方、これからやろうという方にとっては、かなり楽しい見学になると思います。

実際に、私が店内を徘徊していたとき、飲食店員風の方が「ここは、宝の山だね~」と言ってました

 

 

業務用の食器や鍋だけではなく、冷蔵庫や給水器、レンジ、スチームコンベクションといった大型の厨房機器も大量に在庫がありました。

 

 

こういった業務用の厨房機器は、一つ一つが数十万円もしてしまうので、新品ですべてを揃えると初期投資がかさみますよね。

そういうときに一部でも中古の機器を利用することができれば、初期投資を抑えることができるかもしれません。

 

 

こちらは、カラオケスナックにありそうなソファーのコーナーです。

 

椅子もたくさんありました。

業務用ですので、頑丈なんでしょうね。

 

 

洋食店やバーの内外装に使えそうな看板など。

なんだか、自分の飲食店をやってみようかな、と夢見てしまいますね。

※ちなみにテンポスは会員制のようですが、一般の方でも会員になれば店内の商品を買えるようです。

 

テンポスHDとは、このような飲食店向けのサービスをしている企業です。

実は、サービスはこういった厨房機器や飲食店用品の販売に限らず、

物件探しから資金調達、内装工事、スタッフ採用、集客まで飲食店に関するさまざまなお困りごとをサポートしてくれる企業なのです。

 

テンポスHPより

 

こういったサービスを利用するかどうかはともかく、そういったことを相談できる場所がある、と知っておくだけでもだいぶ違うかもしれません。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

少し長くなってきたので、続きは次回にお話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。
昨晩は何度も起きてしまい、浅い眠りになってしまいました。食事時に飲んだスパークリングワインが良くなかったのでしょうか。。

朝勉は、税務雑誌のチェックをして、CFPのライフと不動産運用の問題演習をじっくりと。
勉強後にはスタディプラスというアプリに記録しています。
CFPには、すでに145時間を投入しています。甘くない試験ですので、しょうがないですね。

朝勉を5時過ぎに切り上げて、海外サッカー観戦を。
応援するレアル・マドリードは難敵A・ビルバオに1対0で勝利。
今日の試合はクロース選手がいなかったため、攻撃にやや精彩を欠いたような気がします。

スペインサッカーリーグは、残り1節。
今節にバルセロナは負けてしまったため、優勝争いはマドリードの2チームの絞られました。
来週の日曜日までドキドキですが、終わってしまった後の寂しさがつらいです。。

午前中は、問い合わせ対応や草取り・掃除をして、ジョギング10キロ。
午後は、ブログ執筆や子どものお迎え、サッカー送迎、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑭ 出前館 続

出前館の株式、オススメはしません。

ですが、私はこっそり応援したいと思います。

 

 

前回の投稿では、出前館の歴史や株主優待制度について、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑭ 出前館

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

ピザだけでなく色々な店舗やサービスが加入しています

 

すでに出前館のサービスを利用されていて、ご存知の方も多いと思いますが、出前館はピザだけではなく様々なサービスのデリバリーを行っています。

特に、2020年以降ではコロナの影響で外食がしにくい状況になったことから、出前館ようなデリバリーサービスの利用が一気に増えています。

 

 

私が住む埼玉県春日部市にも、うどんにとんかつ、ハンバーグ、カレーなど色々な飲食店が登録されています。

 

 

ほかにも、飲食店以外のサービスにも広がっているところがすごいですね。

 

出前館の株価は?

 

そんな出前館の株価は、現在(2021年5月13日)1,778円。

最低購入金額は、約18万円になります。

 

 

こちらは、過去10年間のチャートです。

コロナ後に株価は大きく上昇しました(ピークは昨年の11月に4,000円台)が、ここにきてだいぶ下げていますね。

株主優待券は、年間7,000円分ですので、優待利回りは3.9%

悪くはないです。

デリバリーを多く使う方にとっては、有利な優待かもしれません。

 

売上も赤字も凄いです

 

出前館は、大量のテレビCM効果や、コロナ下でのデリバリー需要の急増もあり、売上は急激に拡大しています。

売上は伸びているのですが、現状ではまだ利益につながっておらず、赤字の状況です。

 

 

2021年8月末決算の予測は、売上高が209億円に対して、赤字額が130億円という凄まじい数字が上がっています。

 

出前館のIR資料を見ても、売上原価や人件費、広告宣伝費が大幅に増えていることが分かります。

 

おそらく経営陣は、コロナ下でデリバリー需要が急増し、市場が急拡大している今が勝負時と大胆に経費をかけて、勝負にでているものと思われます。

また、ライバルであるウーバーイーツとの市場シェア争いで優位に立って、この市場のトップに君臨しようという狙いでしょうか。

 

ウーバーイーツとのシェア争い

 

売上拡大するも大幅な赤字、すごい経営ですね。

 

その背後で、LINEやソフトバンクが赤字でもいいからとにかく攻めろ!と背中を押しているのか?

私にはわかりません。

 

ちなみにソフトバンクは、米ウーバーの株主でもある、という奇妙な状況でもあります。

そのソフトバンクは、先日(2021年5月12日)の決算発表で、純利益が約5兆円という日本の史上最高額の好決算を発表しました。

 

バックにソフトバンクがついていれば、出前館の赤字などかわいいもの、、と思えなくもありませんが、いろいろと破天荒な会社です。

とにかく大赤字の会社なので、おすすめはしませんが、私はこの会社は投資を続けようと考えています。

 

フードデリバリー市場自体は、間違いなく拡大傾向にあると考えられるため、そんな時代の潮流にのってみたいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:05起床。
シャワーのあとで、朝勉に。

税務雑誌のチェックをして、CFPのライフと不動産の問題演習。
CFPの試験はあと1ヶ月。後発のライフが楽しくて、不動産運用が失速、金融資産はぼちぼち、というところです。

午前中は、庭仕事を少しして、風呂の黒カビと格闘。
塩素系洗剤と片栗粉を混ぜてペースト状にしたものを黒カビ部分に貼り付けるのですが、片栗粉がなく、お好み焼きの粉(小麦粉?)でやってみたら、大失敗。
汚れが、まったく落ちずに1時間損しました。。

お昼は、アマゾンプライムで「マスカレード・ホテル」を少しづつ(20~30分くらい)見てます。
長澤まさみさんって、ほんとに素敵ですね。こんなホテルに泊まってみたいなと思います。

その後、融資の書類を作成。
自分の経歴を大学卒業後からたどっていると、色々と懐かしい思い出が吹き出してきて、なかなか進まなくなってしまいます。

夕方は子どものお迎えとブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑭ 出前館

で、で、出前館、出前がすいすいすい~

あのCMは強烈ですね。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、外食産業の王者ゼンショーについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑬ ゼンショーHD

 

約1ヶ月ぶりの株主優待投稿です。

今回は出前館について、お話しさせていただこうと思います。

先に結論だけお伝えしておきますと、私個人としては、出前館の株はオススメしていません

けっこう危険な銘柄ですので、ご注意ください。。

 

出前館 とにかくCMが強烈ですね

 

この投稿の冒頭にも書きましたが、出前館のテレビCMはなかなか強烈ですね。

植木等さんの名曲「スーダラ節」の替え歌で、ダウンタウンの浜ちゃんがハイテンションで歌っている姿、一度見たら忘れられません。

うちの小学1年生の次男も、この歌を意味もわからず、良く歌っていました。

Youtube  ダウンタウン・浜田雅功、「スーダラ節」替え歌で出前館アピール 新TVCM「Demae-canの歌」篇

 

問題は、このテレビCMにかなりの金額を突っ込んでしまっていることですね。

その点は、後ほどお話しさせていただこうと思います。

 

もともとは「夢の街創造委員会」という名前の会社

 

出前館は、もともとは「夢の街創造委員会」という変わった名前の会社でした。

創業は1999年。意外と古い会社なんですね。

 

「出前館」の知名度がアップすることになり、社名も出前館に変更したのが2019年。

2020年の3月には、LINEと業務提携をして、現在は、LINE側の出資比率は6割を超え、実質的にはLINEの子会社という位置づけです。

さらには、LINEはZホールディングス(元ヤフー株式会社)と2021年3月に経営統合していて、そのZホールディングスの親会社はソフトバンクです。

なにやら複雑ですが、要は大親分はソフトバンク、ということですね。

 

宅配ピザが食べたくて、出前館に投資

 

こういった複雑な資本関係は私の興味を引くところではなく、私がこの銘柄に投資したのは、

宅配ピザを株主優待で食べたい

という、ただそれだけの理由でした。

外食を無料で楽しむことを目的に、様々な外食産業株に投資をしている私ですが、そんな優待投資家にとって、意外と難しいのが宅配ピザを株主優待を使って無料で食べることです。

 

 

以前は、ケンタッキーフライドチキン(日本KFCHD)が、ピザハットを運営していましたが、事業売却をしてしまい、株主優待が使えなくなりました。

ピザーラにもドミノ・ピザにも残念ながら、株主優待制度はありません。

 

宅配ピザをもらうことができるのが出前館の優待

 

そこで登場するのが、出前館(旧:夢の街創造委員会)です。

出前館の株主優待では、自社サイトだけで使うことができるTポイントを半年間で4,000円分もらうことができる、という素敵な優待制度がありました。

このTポイントを使って、出前館経由でピザーラやピザハットで注文することができたので、宅配ピザを実質無料で楽しむことが出来ました。

 

 

現在では、Tポイントの株主優待に変わって、1回の注文につき1,000円分の割引が受けられる優待券が半年に3,000円分(2月確定分。8月確定分は4,000円分)もらうことができます。

Tポイントのときには、1回の注文につき、まとめてTポイントを使うことが出来たので、ピザをほぼ無料で食べることが出来ました。

 

現在の優待制度ではせこい技を使っています

 

現在の制度では、1回の注文につき1,000円分しかつかえないため、優待を使う効率を上げるためには、1回の注文を1,000円近辺にして、複数回注文するというせこい方法を使うことになります。

 

つまり、私の場合ですと、仮に4,500円分のピザを注文する場合、

ピザハットに4,500円分を注文して1,000円分の優待を使う、

というのではなく、

ピザハットに1,500円分注文して、1,000円分の優待を使い、

ピザーラにも1,500円分注文して、1,000円分の優待を使い、

ドミノ・ピザにも1,500円分注文して、1,000円分の優待を使う

というせこい技を使ってしまいました。

 

これは、配達員の方をたくさん走らせることになってしまい、あまりエコではない技ですね。

受け取るのも大変ですし、気分的にも後ろめたいので、私も1回しか使ったことはないです。。

我が家の場合は2名義分の出前館株を保有しているので、8,000円分の優待券が届きましたが、使いきれずにロスになりました。。

 

少し長くなってまいりましたので、続きは、次回お話しさせていただことうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:55起床。
寝ている間に2回起きてしまい、若干の寝坊になってしまいました。
昨日、久しぶりにフルパワーでランニングしたせいか、筋肉痛ぎみです。

朝勉はCFPの勉強から。
ライフと不動産投資を少しづつ。
睡眠がいつもより多かったせいか、頭がスッキリしていて、集中して勉強できたような気がします。

午前中は、子どもたちを送り出した後に洗車を。
勤務を辞めてからは、毎日車にのっているため、車が汚れているとテンションが下がります。
やっぱり洗車された車は、気持ちが良いですね。

その後は、事業資金の借入方法を勉強。
日本政策金融公庫からの借入にチャレンジしてみます。
今までは、事業主の方の借入を手伝う側(アシストする側)でしたが、自分が融資を受ける側に回るのはとても新鮮です。

午後は、ブログ執筆と子どものお迎え、長男のサッカーの送迎、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

株主優待11年ぶり減のニュースに思うこと

株主優待11年ぶり減、というニュースが入りました。

今後の株主優待はどうなっていくのでしょうか?

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、外食産業最王手のゼンショーHDについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑬ ゼンショーHD

 

今回は、株主優待の今後について、お話しさせていただこうと思います。

 

株主優待11年ぶり減

 

先週の金曜日(2021年4月15日)の日本経済新聞の夕刊の一面に
株主優待11年ぶり減」というニュースの見出しが踊っていました。

株主優待、20年度の実施企業11年ぶり減 コロナ禍で

 

紙の新聞読んでるの?
しかも夕刊取ってるの?

というツッコミも聞こえてきそうですが、私は新聞が大好きです。

しかも、電子版ではなく紙の新聞の方が好きです。

(いつか「紙の新聞」擁護論のブログ記事を書きます、多分)

もっと余計なことをいうと、今の日本経済新聞の夕刊の連載小説(「ワンダーランド急行」荻原浩)が大好きです。

 

話が脱線してしまいましたが、今回の報道は、株主優待を実施する企業が11年ぶりに減ったというニュースです。

 

このブログでも、株主優待を廃止したロングライフHD(老人ホームを運営)やはせがわ(お仏壇のはせがわ)といった株主優待ファンにとってはおなじみの銘柄の株主優待が廃止されたケースについて、取り上げてきました。

 

株主優待銘柄で失敗してしまうこと③ 優待改悪、優待廃止

 

なぜ株主優待は廃止されるのか?

 

なぜ、株主優待は廃止されるのでしょうか?

 

廃止する企業側からの回答は、おおむね「公平な利益還元を実施するため」といったコメントが定番です。

確かに株主優待は、小口の個人投資家に有利な設計になっていて、大口の機関投資家にとっては、不利な設計である場合がほとんどです。

つまり、個人の100株の株主に仮に1,000円分の食事券が与えられるのに対して、機関投資家の100万株に1,000万円分の食事券が与えられることは、ほぼ間違いなく、ありません。

食事券で言えば、どんなに持ち株数が増えようとも、およそ数万円が上限です。

そのため、機関投資家サイドから見るとは、株主優待制度はとても不公平です。

 

そこで企業は、「公平な利益還元」を理由に、株主優待制度を廃止します。

 

ですが、そんなことは、株主優待制度をはじめる段階で分かっていたことです。

つまり、この理由は表向きの理由で、優待廃止の真の理由は「業績不振」であることがほとんどです。

そして、現在はコロナ下ですので、「コロナの影響で」と言っておけば、とりあえず通る時代でもあります。

 

11年間続いた優待ブームは今後どうなる?

 

逆に考えると、株主優待はここ11年間増設が続いていた、ということです。

私の株式投資歴は、14年目。

この期間に、ほぼリンクしています。

 

思えば、この11年間は、アベノミクスや黒田バズーカといった経済・金融政策の後押しがあり、また、プロ棋士で株主優待だけで生活しているという強烈キャラの桐谷さんブームがありました。

この株式投資・株主優待ブームにのって、私もだいぶいい思いをさせていただきました。

私がこのブームを嗅ぎ取って、株主優待銘柄をチョイスしていたわけではなく、たまたま株主優待にハマったら、そのときにブームがきていただけの話しです。

いろいろ株についてお話しさせていただいていますが、本当のところは、たまたま時流に乗っていただけなのです。。

 

株主優待を実施する企業側でも、株主優待の大盤振る舞いをすることで、個人投資家の人気を得て、買いを誘い、株価を維持・上昇させていた側面はあったように思います。

その結果、企業の成績(業績)とは必ずしも一致しない、不自然に高い株価をつけてしまっていた可能性もあります。

 

そういった個人投資家と優待実施企業の蜜月関係も、そろそろ終わりの時期を迎えているように思います。

 

今後は、本質が問われる時代に

 

今後は、株主優待で人気取りをしても、業績を伴わない企業の株価は厳しいものになると予想されます。

また、飲食業界ではコロナ後の客足はコロナ前の8割までしか戻らないという厳しい見通しを立てる経営者もいるくらいですから、株主優待実施企業は縮小傾向にあると思われます。

残念ですが、それは、あるべき企業経営・株価形成のかたちでもあるでしょうね。

 

私も株主優待目的で、業績には目もくれずに投資をしていた銘柄がまだまだありますので、今後、そういった銘柄については順次、縮小・撤退していく方針です。

優待ファンにとっては、悲しい展開になりそうですが、ポジティブに考えれば、これはある意味、チャンスです。

 

今後は、企業の業績と優待内容をじっくりと吟味した上で、より精度の高い投資を心がけるようにしたものですね。

私もこのブログを通じて、少しでもお役に立てるような情報を発信をしていくつもりですので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
最近、ウイスキーを楽しみ過ぎで、朝の目覚めが悪いです。
そろそろ、ウイスキーを控えたいと思います。

朝勉は、今日も補助金からチェック。
CFPは、ライフと金融資産の過去問をひたすら解き。
だんだん、仕事の電話やネットでの打ち合わせが入ってきて、勉強に割く脳のキャパが侵食されているように思います。
仕事優先ですが、勉強も手を抜かずにもう少し頑張りたいと思います。

今日は朝から次男の練習試合の付添。
審判や荷物運び等、いろいろ仕事があって意外と大変です。
今日は対戦相手が強くて、いい勝負でした。次男は、記念すべき試合での初ゴール。これから、どんどん成長してほしいと思います。

午後は、子どもたちと呪術廻戦を見て、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

株主になって、株主優待を楽しもう⑬ ゼンショーHD

ゼンショーホールディングスという企業をご存でしょうか?

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、スタジオアリスについてお話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑫ スタジオアリス

 

今回は、ゼンショーホールディングスについて、お話しさせていただこうと思います。

 

飲食業界の売上高ランキング1位は?

 

突然ですが、このブログをご覧になっている皆さま、
飲食業界の売上高で日本一の企業をご存知でしょうか?

 

マクドナルド?

おしい、3位です。

吉野家?

おしい、5位です。

 

正解は、ゼンショーHDでした。

ですが、ゼンショーといっても「?」という方も多いかもしれませんね。

 

業界動向SEARCH.COM  飲食業界売上高ランキング(2019-2020)

 

ゼンショーの社名の由来は?

 

ゼンショーは、牛丼の「すき家」を柱として、なか卯・はま寿司・ココス・ビッグボーイといった多数のブランドを展開している外食チェーンの運営会社です。

先の表でも分かる通り、売上高は年間6,300億円で、2位のすかいらーくの3,700億円をはるかに上回る外食産業の最王手になります。

 

ちなみに、社名のゼンショーは「全勝」をイメージさせ、なんとなくイケイケな感じがしますが、そのほかにも「善商」「禅商」といった意味もあるそうです。

ん?後の2つは絶対あと付けでしょ、
と思わずつっこみたくなりますが、いずれにせよいいネーミングですね。

 

はま寿司によく行きます

 

私は、ゼンショーが展開するブランドの中では、はま寿司によく行きます。

 

 

現在は、エヴァンゲリオンのコラボ企画がヒットしているようですね。

私はエヴァのことは何も知らないのですが、限定メニューを食べてみました。

 

 

サーモンといくらがのったこちらの一皿。

名前は忘れてしまいましたが、食べごたえがあって美味しかったです。

 

 

おまけとして、特製のクリアファイルをゲットです。

他にも、わが家では、ハンバーグレストランのビッグボーイココスも良く利用しています。

独身の頃は、牛丼のすき家(キムチ牛丼)なか卯(カレーうどん最高)にはずいぶん、お世話になりました。

 

ゼンショーの株主優待は?

 

そんなゼンショーの株主優待は、食事券です。

100株につき、優待券500円分が2枚、年に2回(3月末、9月末に権利確定)もらうことが出来ます。

ですので、年間に2,000円分。

すき家の牛丼であれば、一人分は余裕で食べられますが、家族で外食となると2,000円では心細いですね。

300株で6,000円分、500株だと12,000円分もらうことができます。

 

ゼンショーの株価は?

 

ゼンショーは、株価の推移も好調です。

 

 

こちらが10年間の株価のチャート図になります↑

 

私がゼンショー株を初めて購入したのが12年前で、
その時の株価は、なんと495円でした。

それが現在は、2,920円(2021年4月12日終値)。

すでに6倍近くになっていますね。

 

最低投資額は、100株で29万円超

配当は、年間2,000円です。

配当+株主優待の利回りは、約1.37%

利回りも高くないし、最低投資額も少なくないので、なかなかおすすめしづらいところですが。。

 

先の外食産業の売上高トップテンの中では、同じく複数ブランドを展開する外食チェーンの中で、すかいらーくHD(ガスト、バーミヤン等を展開)、コロワイド(居酒屋甘太郎、かっぱ寿司等)やロイヤルHD(ロイヤルホスト、てんや等)は、このコロナ下で大幅に売上を落とし、赤字に転落しています。

ここでは、詳しく述べませんが、外食産業の勢力図は、このコロナ下で大きく入れ替わることが予想されます。

今後の投稿で、そういった様子もお伝えして行く予定です。

 

株主優待銘柄で失敗してしまうこと② すかいらーくHD

 

ですが、他の外食チェーンが苦境に陥っている中でも、ゼンショーはそこまで落ち込んでいないようです。

テイクアウトに強い牛丼業態がメインだったことも要因でしょうし、売上高ナンバーワン企業の大量仕入れによるスケールメリットは、やはり大きいと思います。

 

今後も外食産業におけるゼンショーの王座は、しばらくは揺るがないのではないでしょうか。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:00起床。
長男が私の布団に潜り込んできたところで、目が覚めました。

朝勉は、補助金のチェックから。
コロナに限らず、一般の方向けの補助金も調べてみると、実にいろいろありますね。

CFPはライフ→不動産→金融と。
ライフは、住宅ローンの計算がパズルのようで面白いです。
金融では相変わらず、債券に苦しめられています。
FPの勉強は、本当に守備範囲が広いので、飽きが来ないような気がします。

今日から、子どもたちは学校や保育園が本格スタートです。
私もようやく、自分の仕事をはじめることが出来ます。
午前中は、電気屋さんにプリンター(FAX付き)を探しに。FAXも使いたくないのですが、当初だけは、導入しようと思います。
実は、プリンタはコロナの影響か、ものすごい品薄で、欲しかったエプソンのものは2ヶ月待ちと言われてしまいました。。

午後は、お迎えとブログ執筆、長男のサッカー送迎、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

株主になって、株主優待を楽しもう⑫ スタジオアリス

家族写真、写真館のプロにお願いすると高いですよね。

お安くする方法を、ご存知でしょうか?

 

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、モスフードサービスについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑪ モスフードサービス

 

今回は、スタジオアリスについて、ご紹介させていただきます。

 

本当に好きなのは、スタジオマリオでしたが

 

皆さまは、お子様の写真や家族写真を、写真館でプロの方に撮っていただくことがありますでしょうか?

 

わが家では、毎年、スタジオアリスでプロのカメラマンの方に撮っていただき、写真を保存しています。

といっても実は、スタジオアリスを利用してからは日が浅く、以前はずうっとスタジオマリオというところで、撮影していました。

 

スタジオマリオ(カメラのキタムラ)の株式を保有していると、株主優待で写真の撮影料が無料になる優待券をもらうことができることが理由です。

ですが残念ながら、カメラのキタムラは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、TSUTAYAの運営会社)子会社のCK ホールディングスによる公開買付が行われ、上場廃止になってしまいました。
実は、かつてCCC株が上場廃止になったときも、保有していました。あまり儲からなかったので、いいイメージがないんですよね。

キタムラの株主優待は、無料撮影券だけでなく、1,000円分の商品が買える優待券や、写真プリントができる無料券などもついていて、とてもお得だっただけに残念でなりません。

 

そんなわけで、スタジオマリオ派だったわが家ですが、やむなくスタジオアリス派に、宗旨変えをすることになりました。

 

サービスの違いなどは、わからないです

 

スタジオアリスとスタジオマリオ、その違いがどうかということは、私には正直なところ良く分からないのです。

これらの写真館での子供の写真撮影では、私はどちらかというと妻に丸投げで、隅っこで居眠りしているような役にたたない父親なので。。すみません。

 

私の感覚では若干、スタジオアリスの方が衣装も多いし、カメラマンさんの技術力(子どもたちを和ませるテクニック)も上のように感じています。

ですが、技術力に関しては、そのお店や担当の方によってブレるところだと思いますので、なんとも言えないですね。

 

派手派手~な着物もあります

 

スタジオマリオやスタジオアリスについての違いは、いろんなサイトで詳細に語られているので、興味のある方は、ご覧になってください。

【2021年最新版】スタジオアリスとスタジオマリオの違いとは? | 料金、画像データ、商品、評判を徹底比較

 

スタジオアリスの優待券は?

 

そんなスタジオアリスの優待券の現物はこちら↓

 

 

こちらの株主優待券を使うことで、撮影料(3,300円)と木製フレーム(9,240円)が無料になります。

 

この木製フレーム、なかなかしっかりしていて良いものだと思います。

 

 

サイズは、45×53センチです。

わが家でも、壁に飾っています。

この実質12,540円がお得な株主優待券が年一回(2月末に権利確定)いただけます。

優待券が届くのは、5月末。

年に一回だけ、子どもの写真をこの券を使って撮るようにしています。

 

スタジオアリスの株価は?

 

スタジオアリスの株価は、現在2,272円(2021年4月9日現在)。

最低購入代金は、23万円弱です。

配当は年間5,000円ですので、配当+優待利回りは約7.7%

数字だけ見るとかなりお得ですね。

 

そんなスタジオアリスの株価の10年間の動きは、こちら↓

 

 

コロナショック(2020年3月ころ)までは下げ基調でしたが、コロナ後には株価は上昇に転じています。

 

スタジオアリスは、こども写真館の最大手です。

子供がメインターゲットのビジネスですので、少子化が続いていく今後、市場が拡大するということは考えにくいですね。

そのため、成人式の振り袖レンタルと写真撮影をセットにした事業や出張撮影等の新しい事業展開もあるようです。

 

個人的には、あまりおすすめではない銘柄ですが、たまにはそういった銘柄もご紹介したく、取り上げてみました。

明日(2021年4月13日)、決算発表ですが、意外と良い数字が出るという予測もあります。

私が推奨しないので、いい感じで上がっていくことも予想されます(笑)。

 

こういった写真館での撮影は、スタッフの方の勧められるままに写真を撮って、出来上がりを見ると、写真の出来が思ったより良くて、「うちの子、かわいい!」とテンションが上ってしまい、写真やデータ、アルバム、写真枠等の購入で、思わぬ出費(軽く2~3万円飛んでしまいます)がかさむところです。

 

そんなときに、株主優待券を有効活用することで、少しでもお得に写真撮影をしていただけたら幸いです。

優待券は、株を保有しなくても、メルカリヤフオクでゲットする方法もありだと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
シャワーを浴びて、4時からは、海外サッカー観戦(レアル・マドリード対バルセロナ)。
海外サッカーを見るために、DAZNとWOWOWに契約していますが、解説はDAZNの方が良いので、DAZNで視聴しました。

結果は、2対1で、応援するマドリーの勝利。
前半の早い時間に2点を決めましたが、凄まじい雨の中で、選手たちはよく走っていました。
内容を振り返るとブログ1本分になってしまうので書きませんが、激闘を制して良かったです。

午前中は、次男をサッカーに送った後、CFPの勉強。
その後は、お昼を食べた後に、子どもたちと「呪術廻戦」というアニメをみました。
「鬼滅の刃」もそうでしたが、最近のアニメは、絵が綺麗で内容的にも面白いですね。なかなかグロテスクな敵たちには、なじめませんが。。

午後は、長男をサッカーに送った後に、税理士会の資料をチェック。
夕方は、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑪ モスフードサービス

モスバーガー。

お味では、こちらを選びますよね。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、ダスキン(ミスタードーナツ)について、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑩ ダスキン(ミスタードーナツ)

 

今回は、ダスキンの提携企業でもあるモスフードサービスについて、お話しさせていただこうと思います。

 

2位じゃだめなんでしょうか?

 

日本国内のハンバーガーチェーンの王者は、なんといっても日本マクドナルドです。

その店舗数は、国内2,923店舗(2021年2月現在)。

株主になって、株主優待を楽しもう③ 日本マクドナルド

 

ハッピーセットの鬼滅コラボ企画も大ヒットですね。

 

それに対してモスバーガーは、国内1,261店舗(2021年2月現在)。

店舗数としては、トップのマックにダブルスコア以上の大差をつけられています。

ですが、モスバーガーの売りは、マクドナルドとは違ったフードの品質

無理に店舗数の拡大を目指す必要はないと思います。

別に2位でも良いのではないでしょうか。

ちなみに、3位はケンタッキーフライドチキン(約1,100店舗)。
4位は、ロッテリア(約330店舗)。
ケンタッキーをハンバーガーチェーンにカウントするのは微妙ですが。。

 

 

⇑の写真は、先日、長男(小2)が食べた「テリヤキバーガー」。

これでもかというくらいのレタスが、ナイスです。

普段、野菜を積極的には食べない長男も、このバーガーではぺろりとレタスを平らげました。

 

 

ちなみに私は、期間限定の「マッケンチーズ&コロッケ」を頂きました。

まったりとしたチーズとコロッケのコンビは強力。

ボリューミーで、いつもはライスバーガー+チリドックを食べる私ですが、これ一つで十分満足できました。

 

株主優待制度は?

 

そんなモスバーガーを展開するのが、モスフードサービス。

設立は1972年ですので、来年(2022年)には50周年になります。

思ったより歴史があるんですね。

 

株主優待制度は、多くの外食産業と同じで、無料食事券がもらえます。

 

 

こちらの食事券が3月末、9月末の株主に送られます。

100株につき、1,000円分。

1年間で2,000円分の食事券をもらうことができます。

1,000円ですと、一人分にしかならないので、ちょっと寂しい金額ですね。

 

以前のダスキンの投稿でお伝えしましたが、モスとダスキン(ミスタードーナツ)は提携関係にありますので、どちらのお店でも、どちらの株主優待も使うことができます。

 

 

モスの株価は?

 

ここで、モスの株価についても、見ていきましょう。

 

こちらが10年間のチャートです。

私が初めてモスを購入した2014年には、2,100円だった株価ですが、現在は、3,460円まで伸びてきました。

 

コロナ前から、下げトレンドでしたが、コロナ後に盛り返している感じですね。

 

年間配当は28円ですので、100株で2,800円。

配当+優待の利回りは、1.4%弱になります。

リターンとしては、ちょっと物足りないかもしれませんね。

 

モスの今後は?

 

モスフードサービスにとって、コロナ禍はフォローの風のようです。

マクドナルドもそうですが、テイクアウトがしやすい業態なので、コロナを気にして外食がしずらいという顧客の需要を取り込めるように思います。

 

ダスキン同様、手堅い企業だと思いますので、大化けもないとは思いますが、今後も堅実な成長を見せてくれるのではないかと、期待しています。

 

ただし株価的には、最少投資額が35万円弱と大きくなっているので、個人投資家の要望としては、もう少し株主優待券のボリュームを増やすか、株式分割の実施を期待したいところでもあります。

 

コロナ後のモスからのグッドニュースに期待。

50周年の記念配当・記念優待(1年限りの配当や優待の上乗せ)があるかもしれません。

来年の創業50周年に向けて、モスバーガーに注目してみましょう!

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

こちらも独自路線のフレッシュネス・バーガーの創業者・栗原さんの著作も最高です↓

 

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
朝勉は、税務雑誌のチェック。
SDGs関係の記事。SDGsは、綺麗事で済ますことができない重要なテーマです。と同時に投資のテーマとしても、重要だと感じています。

その後、AFPの研究課題の作成の続きを。
住宅ローンの見直しと、生命保険の見直しをヒントに沿って、提案書を作っていきます。例題では、びっくりするくらい(数百万円単位)お金が浮きます。FPの仕事も面白いですね。
この研修は、とても有益で楽しいです。

子どもたちを送り出し、朝10分間の庭いじりに。
雑草は、毎日少しつづ取ると楽です。
最近は、芝生に猫の落とし物が多く、困っています。対策方法はいろいろあるようですが、どれも面倒です。

午前中は10キロ走って、午後は事務所の屋号を考える作業。
思いつきをネット検索したりしてますが、これという名前が見つからず、苦戦しています。子供の名前もときもそうでしたが、生みの苦しみというやつですね。

その後、ブログ執筆、長男のサッカー送迎、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

一人焼肉のさきがけ「焼肉ライク」に投資する方法 バッファロー

一人焼肉の「焼肉ライク」に投資したい

そんなときは、バッファローをご検討ください。

 

 

前回の焼肉ライクの投稿では、幸楽苑HDについて、お話しさせていただきました。

 

一人焼肉のさきがけ「焼肉ライク」に投資する方法 幸楽苑HD

 

今回は、その続きとして、バッファローについて、お話しさせていただこうと思います。

 

バッファローという会社というと?

 

バッファローという社名を聞いて、どのような会社をイメージしますでしょうか?

私は、なんとなくUSBメモリーとかルーターのたぐいのパソコン周辺機器を扱っている会社を思い浮かべました。

おそらくそのバッファローの方が有名で、売上500億円超の巨大企業なのですが、今回取り上げるバッファローは、そちらのバッファローではありません。

 

バッファローは、オートバックスのFCが主力事業

 

今回のバッファローは、主力事業はカー用品国内最王手のオートバックスのFCです。

埼玉県・東京都に17店舗を運営しているようです(2021年3月現在)。

 

株式会社バッファロー 店舗情報

 

車にあまり詳しくない私ですが、カー用品といえば、だいたいオートバックスに行きますね。
そういえば、ワイパーとタイヤを交換しなくてはいけないことを思い出しました。

ですが基本的には、事故車の修理を依頼したり、カーナビの修理を依頼したり、困ったときしかオートバックスに行かないので、正直なんとなく苦手なところではありますね。。

タイヤのゴムの匂いが好きではないですし、ピカピカのホイールとか見ても、まったく関心がなかったりもします。。

 

焼肉ライクを現在4店舗出店

 

私が特別、というわけではなく、そういう人が多くなっているんだろうと思います。

そんな若者(私は若者とは言えませんが)車離れ」現象を察して、バッファローでも事業多角化に舵を切ったようです。

 

そんな中で、2019年の8月に焼肉ライクとのフランチャイズ契約を締結。

目黒東口店が1号店で、その後、大宮西口店、吉祥寺南口店ときて、大宮東口店に4号店をオープンしています。

 

売上高の割合でいうと、現在、飲食事業は2.4%

まだまだ、バランスから言うと小さいですが、前期の割合は、0.7%であることから、飲食事業のバランスが拡大していることが分かります。

 

株式会社バッファロー 2021年3月期 第3四半期報告書

 

今後のバッファローは?

 

そんなバッファローの今後はどうなるか?

同社役員の町田氏は、焼肉ライクの店舗を「30店舗はやりたい」と公言されているので、楽しみですね。

 

フランチャイズWEBリポート 焼肉ライクは3日あれば十分! 異業種参入の上場企業がフランチャイズ加盟で掴んだ手応え

 

では、バッファローの株価はどうでしょうか?

 

 

こちらが10年チャートです。

現在の株価は、1,287円(2021年3月2日現在)。

10年で約2倍程度にはなっています。

焼肉ライクの事業をはじめる前の事業(オートバックスFC)が安定的であることも伺えるチャートだと思います。

 

業績も見てみましょう。

売上、利益とも堅実で、悪くないですね。

ちなみに、PBRは0.54倍、PERは8.86倍と指標的にはかなり割安な水準になっています。
(PBR、PERは株式投資を行う上での代表的な指標です。いずれ、お話ししてみたいと思います。)

バッファローは小ぶりなので、株価に焼肉ライク分が反映されやすい

 

前回、お伝えした幸楽苑HDのような大きい企業ですと、新規事業として焼肉ライクのFCをやったとしても、株価には反映されづらいというのが、実際です。

それに対して、このバッファローは、本業(オートバックスFC)の年間売上が90億円程度とそこまで大きくないことから、今後の展開次第では、焼肉ライクのブーム拡大出店攻勢が株価に影響を与える可能性があると考えられます。

 

理想は、焼肉ライクを実際に30店舗以上運営するようになって、焼肉ライク(ダイニングイノベーション)側との関係が強化され、焼肉ライクの無料食事券のような株主優待制度をバッファローが導入することができるようであれば、投資家にとっては最高のシナリオとなるでしょうね。

 

ですが、あくまで、バッファローはFC契約の店舗運営会社ですので、本当においしいのは胴元であるダイニングイノベーション(非上場企業なので株は買えません)であることも忘れてはなりません。

 

期待過剰はNGですが、間接的に焼肉ライクに投資する方法としてのバッファロー、ご検討いただければ幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
朝勉は、税理3月号から。
従業員が仕入れ業者から受け取ったリベートの帰属について。従業員は個人的にリベートを受け取っていたのですが、税務署は法人に課税、というケースです。原告(法人)の勝訴ですが、こんな不毛な訴訟をやっていたら本業が傾くでしょう。そっちの方が心配です。

午前中は、子どもたちを送り出した後に、ジョギング10キロ。
雨が降りそうなので、早めに動きました。春の陽気の中で、懐メロを聞きながらのジョギング。最高です。

お昼は、海外サッカーをダイジェストチェック。
贔屓のレアル・マドリーは、難敵レアル・ソシエダと1対1のドロー。
エースのベンゼマ選手が欠場するなかで、ココ最近では珍しくくずしのアイデアが豊富で、見ごたえのある惜しいシーンもたくさんありました。
アトレティコ・バルサとのリーグ優勝争い、チャンピオンズリーグと注目のカードが増える中、レギュラー選手のモチベーションとコンディションが上がってきているようです。
そろそろサッカーもしっかり見なくては。

お昼は、久しぶりに昼寝を30分程して、ブログ執筆、お迎え、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

株主になって、株主優待を楽しもう⑩ ダスキン(ミスタードーナツ)

いいことあるぞ~、ミスタードーナッツ

というCM、いまでもやってるのでしょうか?

 

 

前回の投稿では、株主になって、株主優待を楽しもう⑨として、築地銀だこを展開するホットランドについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑨ ホットランド

 

今回はダスキンについて、お話しさせていただこうと思います。

 

ダスキン 主力事業は掃除用具レンタル

 

ダスキンはご存知の通り、メインの事業は掃除用具のレンタルです。

家庭は約470万世帯、事業所は約120万事業者という数の顧客基盤があります。

 

私にも、学生時代のアルバイト先のパチンコ店でダスキンのマットやモップを使っていた記憶はあります。

なんとなく、ダスキン=事業用というイメージでしたが、家庭用も470万世帯の利用者があるのですから大きいですね。

 

売上高の割合では、約7割がこの掃除用具のレンタル等(訪販グループ)で、占められています。

ミスタードーナツ もとはアメリカの企業

 

ですが、私がダスキンを好きなのは、ミスタードーナツが好きだからです。

ちなみにミスタードーナツは、もともとアメリカ企業で、ダスキンが1971年から日本で運営しています。

ちょうど、今年は50周年に当たるため、キャンペーン(ピエール マルコリーニとのコラボ企画)が行われています

 

アメリカ本国では、すでにダスキンはダンキンドーナツに買収されてしまって無いようですね。

日本では、ダンキンドーナツはセゾングループの傘下で1970年から運営され、最終的には、吉野家の管理下のもと、98年に撤退してしまっています。

 

日米で、逆の現象が起こっていることは、とても不思議で興味深いですね。

 

株主優待は、年間2,000円分

 

そんなダスキンですが、株主優待品は、ミスタードーナツ店舗で利用することができる優待券を半年(3月、9月)に1,000円ずつ(100株保有)もらうことができます

 

 

ドーナツの100円セール等を利用すれば、かなりの量がもらえますよ。

 

 

ちなみに、この優待券はモスバーガーでも使うことができます

ダスキンとモスフードサービスは業務提携関係にあるので、モスバーガーの優待券でもミスタードーナツをもらうことができます(また別の機会にお伝えします)。

 

ダスキンの株価は?

 

そんなダスキンの株価の推移をみてみましょう。

 

 

こちらが、ダスキンの10年間の株価の動きです。

ゆるやかな上昇トレンドにあると言えますが、これは日経平均株価の推移よりもおとなしい動き、と言って良いと思います

 

株価の現在値は、2,870円。最低投資額は、100株で約29万円です。

優待利回りは、0.7%

配当は、年4,000円で配当利回りは、1.39%

配当+優待利回りは、2.09%です。

 

目立ってお得、という感じではありませんが、身の丈にあった健全な株主政策だと考えています。

 

ダスキンの今後は?

 

そんな派手さがないダスキンですが、堅実な経営姿勢を感じさせる統合レポートを発行しています。

あまり、こういった資料をよく読まない(本当は読まなくてはいけないのですが。。)私ですが、ダスキンのレポートは、丁寧に作られていて安心感があります。

 

 

小さくて分かりづらいですが、こちらは、過去50年間の売上の推移です。

売上は2001年をピークに、緩やかに衰退している様子を示しています

ここまで公表してくれると、逆に安心で信頼できる感じがします。

他にも詳細なデータを公表しているので、分析好きな投資家の方には非常に参考になる資料だと思います。

 

そんなダスキン、爆上げを期待できるたぐいの銘柄ではありませんが、ドーナツをもらいつつ、静かに見守っていきたいと考えています。

 

以上、今回はダスキンについてお話してみました。

参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:26起床。
目覚めは悪かったものの、布団の上で軽くストレッチをしつつ目覚め。
「スマホ脳」という本を読んでから、少しづつ、スマホ絶ちをしていて、朝起きてすぐのスマホチェックはやめました。

朝勉は、税理2月号のチェック。MBOについての記事。
よく読むと、これは焼肉チェーン「牛角」や「am/pm」「成城石井」を運営していたレックス社の事例ですね。
昔、読んだ創業者の西山さんの本を思い出し、気になって調べてみると、西山さんは現在、ダイニングイノベーションという会社で一人焼肉の「焼肉ライク」やテイクアウト専門の「ブルースターバーガー」といったとがった飲食店をヒットさせているんですね。流石過ぎます!

CFPは、不動産を8問と金融を11問。金融資産が、ゆうちょの商品ばかり問うてくるのが残念です。そんな超低利回りの商品をすすめるFPなんて、と思ってしまいます。。

午前は、確定申告のネタを仕込んで、10キロランニング。風もなく、足も軽かったですが、タイムがいまいち伸びなかったです。

午後はYouTubeでスティーブ・ジョブズのスピーチを見たり、税理士さんの動画を研究。試しに、自己紹介トークを自撮りしてみたら、下手すぎて泣けました。ですが、面白そうなので、チャレンジしてみようと思います。

もう少し、調べ物や読書をして、夕方にブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

コメント欄をつけましたので、感想・ご質問等あれば、いただけたら嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

PAGE TOP