ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました⑥ 懐かしのホテルニュー塩原 続

ホテルでの楽しみはやはり「食」ですね。

 

 

前回の投稿では、ハンターマウンテンでスキーをしたあとに宿泊したホテルニュー塩原についてお話しさせていただきました。

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました⑤ 懐かしのホテルニュー塩原

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

お風呂のあとは夕食でしたが

 

前回の投稿でもお伝えしたとおり、ホテルニュー塩原の大浴場で1時間も盛り上がってしまったわが家の3兄弟。

目安の夕食の時間に遅刻してしまい、すでにバイキング会場は大行列でした。

 

 

行列にならんでいる間に、子どもたちは近くのゲームセンターで遊んでいたりもしました。

待つこと30分弱で席につくことができました。

 

 

こちらがバイキング会場です。

良くも悪くも庶民的で、リラックスできますね。

お客さんは、やはり子連れのかたも多かったです。

 

 

お酒は、カウンターで注文して、その場で受け取る方式でした。

部屋番号を告げて、精算はチェックアウト時です。

 

生ビールは、自動でついでくれる機械にカップをセットしてスイッチを自分で入れる方式。

意外と上手にできるんですね。

 

夕食のおすすめは?

 

夕食はバイキング方式ということで、料理はたくさんありました。

 

 

並んでいた料理は、バイキングによくあるようなメニューが多く、すごく美味しいものはないという感じでしたね。

 

ホテルニュー塩原HPより

 

やはり作り置きのバイキングは、料理が冷めているので美味しさは落ちますね。

食べている途中で気がついたのですが、作りたて・できたての料理を提供してくれるカウンターがあり、そちらの料理のほうが格段に美味しいです。

 

 

一番美味しかったのが、焼きたてのステーキです。

柔らかいお肉が食べられたので、3回ほどおかわりしてしまいました。

他にも作りたてメニューとして、ジャンボ牡蠣フライ・宇都宮餃子・天ぷらなどもありました。

餃子と牡蠣フライもまあまあ美味しかったと思います。

 

 

子どもたちに圧倒的に人気があったのは、こちらのチョコレートファウンテン

マシュマロ・シュークリーム・バナナなどを溶けたチョコレートの滝にたっぷりひたして、食べることができます。

色々対策は講じられているとは思いますが、このへんはコロナが気になるかたには、ちょっと無理かもしれませんね。。

 

栃木県のホテルということで、この時期には「とちおとめ(いちご)食べ放題」というのも売りなのですが、いちごの粒が小ささめで、あまり人気がなかったですね。

 

朝食も作りたてをマーク

 

わが家の宿泊プラン(かなり格安です)では、朝食もバイキングでした。

夕食の経験から、作りたてコーナーの料理が狙いめ、ということはわかったので、朝食では作りたてコーナーを中心に攻めました。

 

 

フレンチトーストを出来たてで食べ、千本松牧場の牛乳をいただきました。

 

 

朝食バイキングでは、どこでも行列ができる出来たてオムレツ。

こちらのオムレツは美味しいですが、ちょっと物足りないかも。

多分バターの量が少ないような気がします。

 

 

他には、刺し身コーナーがあったので、ご飯をよそって持ってきて、海鮮丼を作ることにしました。

こちら見た目はわるいですが、お味のほうはそれなりに良かったです。

朝から贅沢に海鮮を味わって、けっこうテンションが上りました。

 

再びハンターマウンテンを目指して

 

こうしてホテルの温泉で疲れを癒やし、朝食をしっかりと食べて、再びハンターマウンテンを目指して出発するわが家でした。

 

ホテルニュー塩原。

リーズナブルで子連れでも安心のホテルです。

 

続きはまた次回にお話しさせていただきます。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて事務所ホームページを更新。
税務記事を書くことは、自分にとってとても勉強になります。
もっと早くからやっておくべきでした。

午前中は、長男のサッカーの練習試合に帯同。
お父さんがいつもより少なく、審判役がたくさん回ってきました。
計6試合でオフサイドの見逃しが2回、タッチライン判定のミスジャッチが3回くらいはあったかも。
もっとうまくなって、子どものサッカーを楽しみながら自信をもってジャッジできるようになりたいです。

午後は昼寝をしてから、領収書のスキャン作業を。
こちらも溜めすぎて、かなり危険な状況まで来てしまいました。
もっと早くやっておけば良かったと、今更ながら後悔しています。

夕方は、駆け込みの相談依頼のかたと面談。
この時期(確定申告直前)まで仕事が受けられるのは、おそらく今年が最初で最後かもしれません。

夕食後、寝たあとも起き出してスキャン作業を。
スキャンをしつつ、領収書の内容から、顧問先の仕事・生活パターンをインプットしています。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました⑤ 懐かしのホテルニュー塩原

スキー場で遊んだあとは、のんびりホテルライフ。

温泉で温まりましょう。

 

 

前回の投稿では、ハンターマウンテン塩原でのランチについてお話しさせていただきました。

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました④ 温かいラーメンが食べたい!

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

懐かしの「ホテルニュー塩原」

 

スキー場でランチを楽しんで、もうひと遊び。

その後、わが家では1泊だけホテルにとまりました。

宿泊したのは「ホテルニュー塩原」。

 

関東圏にお住まいの方は、子供の頃に何度もテレビCMで「ホテルニューしおばら~」というメロディを耳にしていると思います。

YouTube ホテルニュー塩原cm集

アニメの再放送(テレビ東京系)をやっている時間帯に、なぜかこのホテルニュー塩原のCMが入るんですよね。

 

同グループ(岡部ホテルグループ)の「鬼怒川観光ホテル」「ホテルニュー岡部」もよくCMで見かけました。

昭和の時代、家族旅行でお世話になったかたも多いのではないでしょうか?

懐かしいですね。

ちなみに、岡部ホテルグループはすでに倒産・解体していて、現在の経営は大江戸温泉物語㈱です。

 

昭和の面影がふんだんに

 

そんなホテルニュー塩原。

私が子供の頃から「ニュー」を名乗っていますので、すでに全然ニューではないんですね(笑)。

館内には昭和の面影がふんだんに感じられました。

 

 

ホテルニュー塩原では、宿泊者のかたは演劇や歌謡ショーを楽しむことができます。

 

 

なかなかこのショーの世界はビギナーのかたや子連れのファミリー層には、難易度が高そうですね。

基本的には、ご年配のかた向けだと思います。

 

 

思わず足が止まった「バー貴婦人」。

この香ばしさが、たまりませんね。

大学院時代の仲間たちと飲みに行ってみたいっす。。

 

温泉で盛り上がってしまう

 

そんな昭和情緒あふれるニュー塩原ですが、わが家では到着するとすぐにお風呂に入りました。

普段のお風呂では、だいたい長男(9歳)と次男(7歳)が私と入り、三男(4歳)が妻と入るのが常なのですが、この日は三男も私と入ると言い出し、まさかの3兄弟連れでの入浴に。。

 

ホテルニュー塩原HP

 

ホテルの温泉ではお湯の温度が高すぎたりすると、子どもたちが入れずに帰りたがったりして苦戦しますね。

またテンションが上りすぎた子どもが転んで怪我をして血を流す、なんてことも過去にはありました。

そんなわけで、くつろぎたいけど苦労も多い子連れの入浴タイム。

 

今回は単純なしかけによって、子どもたちのハートは鷲掴みにされていました。

 

 

その仕掛けとは、温泉の中に大量のおもちゃのアヒルが入っているというもの。

アヒルちゃんの数は、およそ数百匹

たったそれだけのことですが、これで子どもたちはテンションが上っていました。

アヒルちゃんもこれだけ大量にいるとアトラクションになるんですね。

 

アヒルが入っていたのは、一つのお風呂だけで、その他のお風呂(半露天のお風呂などが全部で5つくらいありました)には入っていませんでした。

ですので、子連れではないかたも、ゆっくりと温泉を楽しむことはできます。

 

ホテルニュー塩原HP

 

アヒルで遊ぶ子どもたちを眺めながら、サウナにも入ることもできました。

なかなか子連れだとサウナには入れないのですが、今回はサウナの小窓からアヒルで遊ぶ子どもたちが見えたので、入ることに。

3分間を3セットだけでしたが、ちょっぴり整いました。

 

結局、お風呂だけで1時間ほど滞在してしまいました。

この長風呂が、後にひびいてしまいます。

続きは、また次回にお話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

最近たるんでいましたが、ようやく定時に起きることができました。
シャワーを浴びて、昨日処理しきれなかった仕事を少し。
その後、ブログの執筆・投稿を。

午前中は、マネーフォワードの研修を1.7倍速で視聴。
その後に大同生命の新人研修にオンラインで参加。
iPadで講義を横目に見つつ、パソコンでは領収書のスキャン作業を。
領収書が二つ折りになっているものが多く、時間がかかりました。

午後からは、喫茶店で面談を1件。
お子様連れの面談でした。
こちらも癒やされて、楽しいですね。

夕方には、隣の県の事業者のかたと面談。
新しい取り組みをいろいろされている事業者さんで、ぜひコラボしたなと思います。
帰宅後はEvernoteで情報整理、動画視聴などの情報収集という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました④ 温かいラーメンが食べたい!

スキー場での楽しみ

ランチも大事ですね。

 

 

前回の投稿では、スキー場での車の対策やソリ遊びについて、お話しさせていただきました。

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました③

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

お腹が空いたらランチ

 

スキーやスノボをしたりソリ遊びをしたりしてお腹が空いたら、お楽しみのランチタイムですね。

ハンターマウンテンには、普通のモスバーガーの店舗もあります。

場所はゲレンデの奥のほう、キッズパークのそばになります。

 

ハンターマウンテンHPより

 

モスバーガーは好きですがせっかく遠くまで来ているのに近所で食べられるものを食べなくてもいいかな、と別のものを食べました。

 

 

スキー場で、まさかのケバブのキッチンカーに遭遇。

ケバブというと街なかでよく見かけるけど、なかなか食べる機会がなくて悔しい思いをしているものの一つです。

そこでここでは思い切って、このケバブをランチにすることにしました。

 

雪とケバブ。

不思議な組み合わせです。

なんとなくケバブは暑い国のメキシコ料理なのかと思っていました。

なので、ミスマッチかなと。

ですが、本当はトルコ料理なんですね。

はじめて知りました。。

 

肝心のお味のほうはというと、普通に美味しかったです。

 

 

フードコートの横には、テラス席もありました。

「こんな雪の中で誰が?」という感じもしますが、スキーウェアを着込んでいれば、意外とありな気もします。

天気が良ければ、屋外でも食べられそうです。

 

店内のフードコートでのランチは?

 

とはいえ、おそらく屋外で食べるのは、スキーやスノボで体が火照っている若者や上級者のかたでしょうね。

もちろん室内で食事ができる施設もあり、体をあたためることができます。

 

ハンターマウンテンHPより

 

店内には普通にフードコートがあり、いろいろなメニューを楽しむことができます。

 

 

大人はケバブを食べましたが、子どもたちはカレーを食べていました。

お値段的には気持ち高め、という感じですね。

とはいえ、標高1,000メートル以上ある雪山の中で温かい食事を食べられるのですから、ありがたいことです。

カレーは特別おいしいということもないですが、ボリュームはけっこうありました。

 

スキー場ではラーメンが食べたくなります

 

カレーもいいですが寒いスキー場では、一番人気はやはりラーメンです。

私も二日目のランチでは、ラーメンを食べてみました。

 

 

Aコースがカレー系、Bコースが定食(ハンバーグ)系、Cコースがラーメン系という区分けだったと思います。

行列が長いのは、やはりラーメンのCコース。

待ち時間も多少ありますが、ここは待ってでもラーメンを食べたいですね。

 

 

私が選んだのは「那須三元豚ダブルチャーシュー味噌ラーメン」。

1,200円です。

こんがり焼けた分厚いチャーシューが美味しかったです。

ラーメンのほうも激ウマというほどではありませんが、悪くないと思います。

 

 

長男(9歳)が食べた醤油ラーメン・チャーハンセット。

お味は普通ですね。

やはり味噌ラーメンのほうがおいしいような気がします。

寒い冬には味噌ラーメンが合うのではないでしょうか。

 

ハンターマウンテンでは、他にもCOSTA COFFEE やピザのレストラン、フライドポテトの軽食屋さん、クレープ屋さんにサーティワンアイスクリームもありました。

雪を見ながらアイス、なかなかすごいですね!

 

ランチのお話ししかしていませんが、今回はここまでとさせていただきます。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

5:10起床。
2度寝していました。

慌てて起き出して、ブログの執筆に。
6時半の投稿時間に間に合わず。
子どもを送り出してから、再度加筆して投稿。

午前中は少し作業をしてから、顧問先面談。
充実したMTGができているような気がします。

午後からは、オンラインで研修かと思ったのですが、いつでも見ることができるオンデマンド配信形式だったので、とりあえずスルー。
たまっている作業をやることに。

子どもたちの宿題を見たあとは、届出書を作成したり電話対応など。
電子申告も数件済ませて、子どものサッカーの送迎をして、夕食という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました③

険しい山道をクリアしたら

スキー場です。楽しみましょう!

 

 

前回の投稿では、スキー場に行く前の事前準備とスキー場までの山道についてお話しさせていただきました。

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました② 雪道ではゆっくりと

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

到着したら、するべきこと

 

険しい山道を超えて、ようやくスキー場に到着。

まわりは完全に銀世界。

子どもたちのテンションは上がりますね。

 

さっそくスキー場にGO!と行きたいところですが、もう少しだけ、やっておくことがあります。

まずは常識ですが、ワイパーを立てておきましょう。

 

 

これは、ワイパーが凍結して動かなくなることを防ぐためです。

リアガラスのワイパーもたてられるかたはたてていました。

 

スキーを楽しんでいる間にも、かなり雪が降ります。

雪の降る量も下界の感覚とは全然違っていて、簡単に20~30センチ降ってしまう印象でした。
(スノボに何十回も来ている妻が言うには、この日は相当悪天候だったみたいですが)

その他にも、サイドブレーキをひかないこと(これも凍結防止)や、ドアミラーをたたまないこと(同じく凍結防止)も重要です。

 

またフロントガラスが凍ってしまうと、エンジンをかけて温めて溶かすのには時間がかかりますね。

そんなときには、解氷スプレーを使うと良いみたいです。

 

私は使わなくても大丈夫でしたが、普段の窓ガラスの凍結でも使えそうですね。

 

到着したらウェアをレンタル

 

車の対策をしたら、ようやくウェアのレンタルです。

雪山は当たり前ですがとても寒くて、当日の気温はマイナスの8℃~4℃。

私の人生ではあまり馴染みのない気温でした。

 

ですが、スキーウェアを着て動いてしまえば、そんなに寒さを感じることはありません。

むしろ雪に慣れてきて、スキーで歩きまわったりすると暑くなってくる感じです。

 

 

ゲレンデにはたくさんの人がいて、ちょっと目を離すと、子どもが人に紛れてしまいます。

その意味では、親御さんもお子さんもウェアはド派手なくらいのほうがお互いに見失わなくて良いかもしれません。

曇りで雪が降ったりしても、ハデハデのピンクのウェアなどは見つけやすですね。

ちょっとびっくりしましたが、おじさんでもピンクのウェアを着ている人もいましたので、ウェアは多少派手でもゲレンデでは問題ないです。

 

ビギナーは雪合戦、ソリ遊びなど

 

ウェアに着替えを済ませたら、ようやくゲレンデにでます。

まずは、子どもたちに遊んでもらうことにしました。

ハンターマウンテンには、キッズパークという有料の子どもスペースがあります。

 

 

ハンターマウンテンHP

 

料金は大人も子どもも1,300円

この金額で、一日遊び放題です。

 

 

たくさんのお子さんでにぎわっていました。

といってもキッズパークの遊具は公園の遊具と変わらないくらい他愛もないものです。

 

 

人気があったのは、このそりを使ったそり遊びです。

ハンドル操作ができて、ブレーキもついています。

 

 

このそりは作りがしっかりしていて、大人でも乗ることができます。

私も5~6回は乗りましたが、かなり面白かったです。

スピードも20キロくらいは出ているかも。

このそり遊びに、子どもたちはハマっていましたね。

 

小学生のお子さんであれば、一人で乗ることができると思いますが、未就学児の子には一人乗りは厳しいかもしれません。

ですが親御さんといっしょに2人乗りもできるので、ハンドル操作をしてあげながら、一緒に楽しむことができます。

 

 

↑このようにそりを引っ張って、運びます。

重さは軽いので、小学生であれば一人で持ち運ぶことができます。

 

このベルトコンベアーのようなエスカレーターで小さい山の上に登ります。

長男は、このエスカレーターでコケてしまい焦っていました。

係の方がすぐに止めて助けてくれたのですが、ちょっと恥ずかしかったですね。

 

ちなみに初日は雪がどんどん降って、このエスカレーターが雪が詰まって止まっってしまうというハプニングもありました。

少し長くなってきたので、続きはまた次回に。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:40起床。

ブログを仕上げて投稿。
朝からの面談の準備なども。

午前中は喫茶店で1件の面談。
事業主でないかたからの相談ははじめて。
色々と勉強になりました。

ドラッグストアで買い物を済ませて、帰宅。
今日から小学校のスタートで半日授業。
子どもたちとランチ。

その後、昼寝を少しして、オンライン面談を。
新しいソフトにもどんどん慣れていかないとな、と焦ります。
夕方はお客さんや取引先のかたとの連絡などラインやメッセンジャーなどを。
いよいよ確定申告モードに入ってきたな、という感じです。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました② 雪道ではゆっくりと

ハンターマウンテン、略してハンタマ。

 

 

前回の投稿では、46歳にしてはじめてスキーに行くおっさんがタイヤ交換をしたことについて、お話しさせていただきました。

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました① タイヤ交換はお早めに

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

その他の事前準備は?

 

スタッドレスタイヤを履いて、車の準備は完了。

その他にも、事前に準備することはありました。

 

まずスキーをするときの装備ですが、ウェアとブーツ、スキー、ストックをまとめてセットでレンタルしました。

 

ハンターマウンテン塩原HP

 

まとめてレンタルすると大人で7,700円、子どもは4,700円です

ウェアについては今調べてみると、上下セットでも1万円ちょっとで売っているので、購入してしまっても良いのかもしれません。

 

前日にネットで予約すると600円引き、当日にネットで予約すると300円引きですので、ネット予約がお得です。

現地では子どもたちが雪を見るとテンションが上って「早く早く」とせっつかれますので、事前に予約して少しでも早くゲレンデに出ることができるように準備しておきたいですね。

ですが、当日に天候や積雪量で滑れない可能性もあるので、そちらの情報もチェックしておいて、前日に予約するのがベストかなと思います。

 

またレンタルできないのが手袋です。

こちらだけは事前に購入しておく必要があります。

 

これは、防寒性・防水性とも完璧で快適でした。

 

宿泊する場合は、宿の手配も

 

ハンターマウンテン塩原には、スキー場の横に宿泊施設はありません。

近隣の宿泊施設といっても、車で15分程度は走る必要があるようです。

 

塩原温泉郷HP

 

宿自体は、たくさんあります。

ですが、比較的部屋数の少ない小規模の宿も多い印象です。

小さい子連れとなると渋い宿はさけたほうが無難ですね。

特に3人兄弟で騒々しいわが家の子どもたちは要注意です。

 

セーフティに「ホテルニュー塩原」をチョイスしました。

塩原周辺では圧倒的に部屋数が多くて、子連れのファミリー客も多いので安心、との読みですね。

 

ハンターマウンテン塩原への道のりは厳しい

 

宿の手配も終えて、準備を整えたらあとは出発するだけです。

ハンターマウンテンの営業時間は朝の8時から16時までですので、朝早く出発しても大丈夫ですね。

 

わが家では、のんびり朝8時頃に出発。

高速道路でも渋滞なしで快適でした。

 

高速を降りて日光市に入ってくると、気温が下がってきて雪がちらつくようになりました。

 

 

鬼怒川には日光江戸村や日光さる軍団、東武ワールドスクウェアなどの観光スポットがたくさんありますね。

万が一、スキーに飽きてしまったり寒くて子どもが調子が悪くなってしまったら、この鬼怒川周辺で遊べはいいかな、なんて思っていました。

 

そんな鬼怒川を抜けると、険しい山道に入っていきます。

ここからは快適な道路環境が一変して、過酷な雪世界に入ります。

 

 

↑写真をとっていなかったですが、こんな感じの雪道です。

片側1車線で、上り車線については除雪がされているような感じでした。

 

ですがだんだんスキー場に近づくにつれて、除雪していないエリアもあったような気がします。

標高があがるにつれて積雪量も増え、降雪量(降ってくる雪)も増えていく感じでした。

 

雪道はゆっくりセカンドでOK

 

特に注意したいのが対向車が来るときです。

ちょっとブレーキを踏んだりしてスリップして事故ってしまったら大変です。

その場で数時間も過ごすことになり、最悪の一日になってしまうでしょう。

ですので、対向車が来るときはブレーキを踏むのはやめたほうが良いでしょうね。

 

雪国育ちの知人からは「ギアはセカンドに入れてゆっくり走り、エンジンブレーキで止まるように。くれぐれも下り坂でブレーキを踏まないこと。」というアドバイスを事前に受けていました。

このアドバイスは有益でしたね。

 

実際には、雪道の下り坂でブレーキを踏んでもスリップはしなかったです。

おそらくはスタッドレスタイヤが新品だったので、グリップが効いていたのだと思います。

ですが、ギアをセカンドに入れてゆっくり走るというのは重要です。

幸いハンターマウンテン近辺を走っていたときは、後ろからあおってくるような車もなく、みんなゆっくりと30キロ程度で走ってたいので、大丈夫でした。

特にヘアピンカーブのような急カーブでは、スピードは10キロ台まで落としてゆっくり走るくらいの感覚でいいと思います。

 

もしあおってくるような人がいたら、見晴らしの良い直線のところで、ハザードをたいて路肩に止めて、抜かしてもらったほうが良いでしょう。

とにかく雪道では安全第一でいきましょう。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:10起床。
冬休みモードで朝が起きれなくなっています。
起きてからは、いつもどおり事務所ホームページを更新。
事務所ホームページでは、WordPressのテーマを変えたところ、とても快適で執筆しやすくなりました。

午前中は、次男をサッカー練習に送迎。
ところが次男の練習は午後からで、長男の練習が朝からだったことが発覚。
急いで戻って長男を送迎、次男はやむなくそのまま自主練していました。

午後は次男をサッカーに送って、戻って仕事。
法人決算を1件。
調べながらなので、なかなか進みませんが楽しいです。
お客様からもらったExcelシートを弥生会計に取り込み。
まさか私がこんな取り込みをする日が来るとは、と感無量です。
とはいえ、なかなかうまく行かずけっこうイライラしましたが。。

夜は自宅で焼き肉。
脂身の少ない肉で食べやすく、美味しかったです。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

ハンターマウンテン塩原で子どもとスキーをしました① タイヤ交換はお早めに

46歳にして人生初のスキーに挑戦しました

 

 

夏の家族旅行では、埼玉県の木のむらキャンプ場についてお話しさせていただきました。

 

木のむらキャンプ場(埼玉県ときがわ町)に行ってきました①

 

今回は冬休みを利用して、栃木県塩原市のハンターマウンテン塩原でスキー旅行に行ってきたので、そのお話しをさせていただきます。

 

スキーとは縁のない人生

 

スキーとは縁のない人生を送ってきました。

私の年代(1975年生まれの46歳)はスキーブーム(1985年~1995年)の真っ只中にいた世代でしたが、実は今まで一度も経験したことがなかったのです。

 

私が高校生や大学生だった頃、アクティブな友人たちはスキーに出かけて、女の子と出会ったというような話しをいつもしていて、内心「いいな~」と思いながら聞き耳を立てていました。

就職してからも、スキーやスノボが好きな人が職場には必ずいて、同じように「いいな~」と思いながらも、自分で行こうという気にはあまりなりませんでした。

 

 

ところが最近、子どもたちの習い事を通じて、子どもの同級生たちが冬の時期にウインタースポーツを楽しんでいるという話しを聞き「うちの子にも早い時期にちゃんと経験させたいな」と思うようになりました。

自分もスキーをしてみたいというのが本音にありますが、それ以上に子どもたちには、早くウインタースポーツを教えたかったんですね。

 

スキー場って、どこにあるの?

 

そうはいっても、スキー未経験の私が子どもを連れてスキーに行くのはハードルが高いです。

下の子は4歳とまだ小さいため、スキーではなくソリ遊びを楽しんだりできるような子連れ+ビギナーにフレンドリーなスキー場を探す必要があります。

 

そもそも私が暮らす埼玉からスキーに行くにはどこが良いのか?

これには迷いましたね。

イメージでは、長野や新潟のようの上信越方面のスキー場のほうが雪質が良いという話しは聞いていたのですが、距離が遠くて子連れにはちょっと大変かな、と考えました。

ちなみに埼玉県内では、人工雪になりますが屋内施設の狭山スキー場があります。
ここで練習してから、山に行くのも手ですね。

 

雪質は落ちそうですが、栃木や群馬のほうが距離的には近くて移動しやすいのかな?ということで、栃木県那須塩原市にあるハンターマウンテン塩原に決めました。

まぁ、ビギナーにとっては雪質なんて関係ないんですけどね。。

 

スキー場に行くにはスタッドレスタイヤが必要?

 

子どもが小さいため、スキー場に行くにも、学生や若い社会人のように深夜バスで行ったりすることはできません。

マイカーでスキー場まで行くルートが、周りに気も使わずに楽しめるので良いのかなと考えました。

 

とはいえ、雪山に行くにはタイヤがノーマルでは危険ですね。

特に私の場合は、車検の際に車屋さんからタイヤが劣化している(購入して5年で走行距離は3万キロ弱)のでタイヤ交換をするように言われていました。

その際にタイヤ交換の見積もりを出してくれたのですが、10万円以上していたので、これは高すぎると思い、保留にしていました。

 

 

保留にしたものの、素人の私から見てもタイヤの劣化は明らか(ひび割れがしてます)だったので、このチャンスにスタッドレスタイヤに履き替えることにしました。

 

私が調べた中で一番安かったのが、東京タイヤ流通センターです。

 

 

東京タイヤ流通センターHP

 

こちらのアップガレージというショップでタイヤを交換してもらいました。

ちなみにこのサイトのシステムは、事前にネットで車のメーカーや車種を登録して、スタッドレスタイヤのグレード(3タイプ)を選択します。

タイヤを選択して、タイヤ交換する日程を選びます。

タイヤが店舗に到着するまでに1週間かかるので、ネットで予約した1週間後にタイヤ交換してもらえます

車に関する知識もなくてお恥ずかしい話ですが、タイヤ交換はオートバックスなどのカー用品店に行けば、その場ですぐにやってもらえると思っていたのですがそうではないんですよね。

 

年末年始が絡んでしまうと、この1週間が長くなる可能性はあります。

特に年末のシーズンは予約も埋まりやすいので、もうちょっと早い時期に動いていれば良かったなと反省しています。

 

 

タイヤ交換は、店舗に行ってから1時間弱で終了です。

近所の王将でお昼ごはんを食べているうちに終わってしまいました。

 

このお店を使うことで、スタッドレスのタイヤ交換が、取付工賃・タイヤ処分代込みでおよそ34,000円でできました。

ホイールは、そのまま元通りです。

こうしてみるとちょっとサビが気になりますね。。

 

スキーに行く準備段階の話しだけでしたが長くなってきましたので、続きはまた次回にお話しさせていただきます。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

5:00起床。

昨晩うまく眠ることができず、夜中に起き出して、1時間ほど雑用をしていました。
その後も寝付けず苦しんでいたはずが、気がつけば寝坊でした。

起きてブログの執筆をして、資料作成。
午前中は、連絡事項伝達など。

お昼は、海外サッカーダイジェスト観戦。
レアル・マドリードは国王杯で勝利。
私は国王杯での優勝を見たことがないので、今年は期待したいところです。
とはいえ、CLと国内リーグ戦のほうが重要なので、無理はして欲しくないところです。

午後からは、面談を1件。
雪が降って来て、ちょっとビックリです。
戻って資料整理をして、オンライン面談を1件。
融資サポートのソラボさんと提携させていただき、勉強させていただこうと思います。

夕方は、動画視聴とブログの仕込み、という1日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう㉜ サンデー 続

りんごがもらえたサンデー

今は、りんごジュースで我慢しています。

 

 

前回の投稿では、サンデーの株主優待についてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉜ サンデー

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

りんご銘柄 数は減りました

 

前回ご紹介したサンデー以外にも、株主優待でりんごをもらうことができる企業は、以前には5社ほどありました。

サンデー以外の4社とは、マックスバリュ東北、アークス、イーサポートリンク、日置電機です。

 

マックスバリュ東北は東北地方のスーパーで、2020年2月にイオンの完全子会社になり上場廃止になってしまいました。

アークスは北海道・東北のスーパーで、現在もりんご優待を継続しています。

イーサポートリンクは東京のシステム会社で、私も保有していた銘柄ですが、2017年5月からりんごジュース優待に縮小してしまいました。

日置電機は長野県の電気機器メーカですが、2017年6月に、株主優待を廃止しています。

 

他には、昴(すばる)という九州地盤の学習塾も、りんご優待を始めたようですね。

 

フルーツがもらえる優待は、届いたときの感動が大きく、私も大好きです。

ですが企業側のコスト負担も大きい(りんご現物の価格とは別に送料負担が大きいですね)せいか、業績が悪化するとすぐに優待がなくってしまう傾向にありますね。

 

サンデーの株価は?

 

それでは、サンデーの株価を見てみましょう。

 

 

↑こちらが10年間の株価チャート図です。

現在の株価は、1,308円(2022年1月6日現在)。

2015年までは好調でしたが、その後は、わりと鈍い動きをしていますね。

私は、2014年の9万円台のときに購入し、2020年に15万円台で売却しています。

 

ちなみに前回ご紹介した100株株主の優待品のジュースセットは1,000円相当の商品です。

ですので、100株保有の優待利回りは、0.7%

配当が年間1,500円ですので、配当+優待利回りは、1.9%となります。

すごい良いという印象ではないですね。

 

サンデーの業績は?

 

サンデーの業績についても見てみましょう。

 

 

2020年2月のコロナ直前の決算で赤字を出し、優待は縮小しました。

ですが、2021年2月にはコロナ下での決算ですが、黒字回復するどころか、売上増の大幅な黒字に転換しています。

 

これは、ホームセンターがコロナによる特需で潤ったためのようです。

つまりコロナ下での新生活で、巣ごもり消費が生まれて、DIYや園芸に小さなブームが生まれているんですね。

また、マスクや消毒関連のグッズもホームセンターで扱うため、こちらの特需も大きいようです。

コロナの影響でキャンプがブームになっていますが、キャンプ用品もホームセンターの得意領域ですね。

 

まだまだコロナの影響は抜けきらないでしょうから、今後もホームセンターのような郊外型のライフスタイルに寄り添ったビジネスモデルは強いかもしれませんね。

株主優待は縮小・改悪したあとに、業績が回復すると復活するケースもあります。

ひょっとするとサンデーについても、また100株株主にりんご優待をくれる日が来るのかもしれません。

 

ご参考にいたいただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

5:15起床。

那須のホテルで、ゆっくりと8時間睡眠を楽しみました。
旅先ではあまり眠れないというかたの声も聴きますが、私は普段よりぐっすり眠れるタイプです。

起床後に、ブログの加筆をして投稿。
Twitter、Facebook、メールなどを一通りチェックして、朝風呂に。
昨日の大浴場とは違って、こちらは小さいお風呂で少々期待はずれでした。

朝食は、昨日に続いてバイキング。
大規模ホテルでどうしても冷めたメニューが多いので、焼き立てコーナーのオムレツやフレンチトーストが温かく美味しかったです。

チェックアウト後に、昨日に続いてハンターマウンテン塩原に。
天気に恵まれて、雪は降っていたものの青空も見えました。
子どもたちは、レッスンも受けずにスキーにチャレンジ。
滑りは無手勝流でめちゃくちゃでしたが、楽しんでいました。
私にとっても人生初のスキー、大いに楽しめました。

夕方は、自宅に戻って、たまった電話対応とメールチェックを。
その後、マクドナルドでテイクアウトした夕食。
家族で旅の思い出にひたり、語らいました。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう㉜ サンデー

サンデー

りんごの株主優待が恋しい銘柄です。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、ミニカーやオモチャ割引券がもらえるタカラトミーについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう㉛ タカラトミー

 

今回は、サンデーという銘柄についてお話しさせていただこうと思います。

 

くだものがもらえる株主優待

 

一般的な株主優待では、その優待実施企業の商品やサービスを株主に提供してくれるケースが多いものです。

例えば、日本マクドナルドHDの株主であれば、マクドナルドで使うことができる食事券をもらうことができますし,オリエンタルランドの株主あれば、ディズニーランド・ディズニーシーで使うことができるワンデーパスポートをもらうことができます。

 

株主になって、株主優待を楽しもう③ 日本マクドナルド

初めての株式投資 気になるあの会社のチャートを見てみよう① オリエンタルランド

 

こういった自社のサービスや商品を提供してくれるバターンとは別に、企業の本社所在地の県内産のフルーツを振る舞ってくれる企業もあります

製造業の会社など、一般のかたにわかりやすい自社サービスがない企業がこういった優待を実施している感じですね。

そういった企業が、地場の農家と提携して地域の活性化も兼ねて、フルーツを提供してくれるようです。

 

そんなフルーツがもらえる優待実施企業の中でも有名なのが、富有柿がもらえるレシップと葉とらずりんごがもらえるサンデーです。

 

サンデー りんご銘柄の代表選手

 

サンデーはイオンが親会社のホームセンターを運営する会社です。

本社のある青森県を中心に、東北6県に104店舗(2022年1月現在)ものホームセンターを構えています。

 

私自身は関東人(埼玉県)のため、これらのホームセンターに縁がなく、行ったことはありません。

ですが、サンデーの株主優待が好きで長く株を保有してきました。

 

 

↑こんな感じの葉とらずりんごが、毎年12月に送られてきました。

※ 個数は10個くらいなので、こんなに詰まっていなかった思います。

これが届くことで、年末はフルーツをしばらく買わずに過ごすことができましたね。

 

葉とらずりんごとは育成する過程で、収穫まで葉っぱをとらずに残したりんごです。

葉っぱを残すことで養分がいっぱい詰まって糖度が上がり、美味しくなるみたいです。

その分、葉っぱが影を作ってしまうので、見た目がよくないりんごに育ってしまうようですね。

 

何度も食べましたが、たしかに甘みが強くておいしかったです。

ちなみに私の父は秋田県出身なのでそちらの親戚から、この優待が届いた直後に、さらにりんごが届く、ということもありましたね(笑)。

 

残念ながら優待は改悪に

 

そんなサンデーのりんご優待ですが、実は2020年から優待制度が改悪になってしまいました。

以前は100株保有でりんごがもらえたのですが、2020年からは500株保有でりんごをもらうことができる、ということになりました。

500株ということになると、100株保有者も追加で50~60万円の資金を投ずる必要があり、ちょっとハードルが高いですね。

 

その変わりに100株株主がもらえるのが、このりんごジュースです。

 

 

ふじ・王林・紅玉・ジョナゴールド・つがるという有名なりんごの品種から作られた果汁100%ジュースがもらえます。

180ミリリットルの小瓶が5種類入っていて、飲み比べができますね。

箱もおしゃれでいい感じです。

 

といっても、わが家は5人家族。

この小瓶、あっというまになくなってしまいます。。

りんご優待が恋しいですね。。

 

少し長くなってきたので、続きはまた次回にお話しさせていただきます。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、ブログの執筆に。
1泊だけのスキーに行くので、ブログは1日分書き溜めをしました。
この【昨日のできごと】欄だけは、那須のホテルで書いています。

朝は、8時10分出発。
この日のために、スタッドレスタイヤに履き替えてきました。
目指すは栃木県那須塩原市のハンターマウンテン。
渋滞なく、スムースに流れました。

到着は、10時56分。
日光のあたりから雪が降り出し、最後の30分間は雪道の中での走行になりました。
食事の前に、まず子どもたちとソリ遊びを。
思った以上に本格的で楽しかったです。

食事をして、午後は長男・次男がスキーを借りて、チャレンジ。
スキー教室には間に合わなかったので、急遽、私が臨時コーチ。
聞きかじった知識でボーゲンを教えましたが、2~3回チャレンジしただけで30メートルくらい滑ることができました。

スキー経験のない私が教えるのもおかしな話ですが、とりあえず上達したのOKです。
その後はホテルで温泉と夕食を楽しむ、という1日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

税理士試験の受験資格が緩和されます③ 簿記1級を回避することで失うもの

令和5年からの税理士試験改正

簿記1級を回避できる可能性が高いです

 

 

前回の投稿では、税理士試験の令和5年改正のうち、税法科目の要件緩和についてお話しさせていただきました。

 

税理士試験の受験資格が緩和されます② 税法科目も緩和しています

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

簿記1級を回避できることはとても良いことですが

 

前回・前々回の投稿で、令和5年の税理士試験の改正についてお話しする中で、受験資格として、簿記1級を通過する必要がなくなりそうだ、というお話しをさせていただきました。

ちょっと古い話になりますが、私が簿記1級に挑戦していた頃、とある税理士事務所の先生から、こんなことをいわれたことがあります。

 

「1級受かってから税理士試験を受験するとなると、相当時間かかるよ。

なにしろ、簿記1級は税理士試験の1.5科目分のボリュームだからね。

最低1年はかかるから、だいぶ時間がかかるでしょうね。」

 

そう言われたものの、当時の私は、簿記3級と2級を独学で一発合格して、ノリノリの若造(といっても33歳)でした。

面接では「簿記1級は半年で取ります」くらいに息巻いていたかもしれません。

 

その時の私は、税理士試験の勉強がどのくらい大変なものかはわかりませんでした。

とはいえ、税理士試験の1.5科目分という言葉を聞いて、なにかとても大変な試験にチャレンジしてしまっているんだな、ということはわかりました。

その先生は、すでに5科目揃えている税理士か、残り1科目くらいの受験生をやとって、将来的に税理士法人化するビジョンで即戦力を求めていたようで、会計事務所未経験+税理士科目0科目の私はあっさりと面接に落ちましたね。
その辺の情報は履歴書を見ればわかったはずなので、違う部分で落とされた可能性が高いですが。。

その先生の予言(?)通り、私は簿記1級のカベに苦しみ、突破に3年近くかかってしまいました。

トータルの時間に換算すると、2000時間くらいは突っ込んだかもしれません。

 

簿記1級に受からなくても、税理士になることができた私

 

簿記1級が開いてくれた扉

 

ですが、簿記1級のカベを乗り越えた経験は、私の人生の中でかなり重要なターニングポイントになっていたように思います。

 

先にご紹介した先生がいうように簿記1級の学習量が税理士試験の1.5科目分に相当するかというとちょっと微妙ですが、少なくとも1科目分には匹敵するかなと私は考えています。

 

そして、この簿記1級の合格体験が、その後の税理士試験に勢いをつけてくれました。

というのも、簿記1級の学習内容は税理士試験の簿記論とかなりの部分でかぶっているためです。

ですので、簿記1級(私の場合は全経上級)に合格して、すぐに簿記論に申し込めば、そのままに流れで税理士試験にスムースに入ることができます。

 

簿記論のほうが簿記1級よりつまらないです

 

私は全経簿記上級を突破して、税理士試験の簿記論の勉強をはじめました。

簿記論の勉強をはじめてすぐに感じたことは、簿記論は簿記1級の勉強よりも全然おもしろくない、ということです。

 

税理士試験の簿記論は、内容的に難しい部分もありますが、ひたすら計算がハードなだけだったり、ボリュームが多いだけだったりで、力技の部分が多い印象でした。

その点、簿記1級とはだいぶカラーが違う試験だなという印象を持ちました。

 

私が好きだった簿記1級の工業簿記・原価計算が、税理士試験の簿記論ではまったくでてこないところも大きいでしょうね。

工業簿記の最適セールス・ミックス、受注可否の意思決定、といった簿記というよりは経営学的な学習内容は、自分が経営者になったかのような視点で勉強することができ、とても楽しかったのです。

 

税理士試験の受験生からは簿記論に絡まないため嫌われてしまう工業簿記・原価計算ですが、私は好きでした。

むしろこの科目があったから、簿記1級に挑戦し続けることができたようにも思うのです。

そして、簿記1級を経由せずに簿記2級から簿記論・財務諸表論に入っていたら、勉強がつまらなくて挫折していたかもとすら思います。

 

私は変わった例かもしれません。

ですが、今回の改正で税理士試験の受験生と簿記1級の距離感は大きく変わるように思ったので、記事化してみました。

会計や税法よりも、経営や投資に興味があるという税理士試験の受験生にとっては、簿記1級の勉強は楽しめると思います。

わざわざ受ける必要がないのに受験するのは、時間のロスが大きいのでおすすめできませんが、興味があるかたは、なんらかの参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:00起床。

この正月休みは、毎日2度寝していしまい、悪い習慣がつきました。
まずは、ブログの加筆をして、事務所ホームページのほうも投稿。
税務記事の投稿は、年末年始休まずに更新してます。
少しづつ、楽しくなってきました。

その後、レアル・マドリーの試合を視聴。
ヴィニシウス選手がコロナ陽性で欠場。
下位ヘタフェに痛い星を落としました。
いつの間にか、アーセナルに行っていたセバージョス選手が帰ってきてますね。
早くプレーが見てみたいです。

午前中は次男のサッカーのウォームアップに付き添い。
所属するサッカー少年団で「初蹴り」というイベントがあるのですが、リフティング競争があるので、優勝するために準備をしてきました。

そのおかげか、なんとか1位をとることができ、景品のうまい棒をたくさんゲット。
初蹴りでは、クラブOBのプロ選手が来てサイン会をしたり、いっしょにプレーしたり、親子サッカー大会をしたりして、盛り上がりました。

夕方は洗濯をしたり、明日からのスキー旅行の準備を。
雪山での運転が初めてなので、ちょっと恐怖です。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP