税法免除大学院 修士論文の仮製本と本製本の方法

税法免除大学院で修士論文を書き上げると

仮製本と本製本をします。

その話について、書いてみたいと思います。

 

上が本製本で、下が仮製本です。

 

修士論文、めでたく完成した暁には、口頭試問の審査用に提出する仮製本と、審査後に提出する本製本を行います。

私は、人生初の製本でしたので不安でした。

その製本について、まとめてみました。

 

仮製本は、指導教官の最終チェック後に

 

指導教官の先生から温かくも厳しいご指導を受けながら、なんとか論文も完成の日が近づいてくるのが、2年生の年末の頃です。

私の大学院では、2年制の1月末が提出期限でしたので、指導教官の最終OKがでたのは、1月10日の頃だったと思います。

その後、副査の先生にチェックしていただき、OKが出たのは、1月21日でした。

主査・副査の先生のチェックを通ると、仮製本を3部行い、この仮製本が主査・副査ともうひとりの先生の手に渡り、最終的には、修士論文の口頭試問が行われます

この仮製本は「くるみ製本」とよばれるもので、よく小学校や中学校の卒業文集などに使われていそうな簡易的な製本のスタイルです。

仮製本・本製本ともキンコーズさんで頼みました。

夜10時までやっているので、大学院の授業を受けたあとに行くことができ、大変便利です。

都内で仕事をしていたときは、よく見かけたキンコーズですが、地方にはあまりないんですよね。わが埼玉にも1店しかない。。

 

原稿を持ち込めば大幅に安いです

 

なんとなくお金がかかりそうなイメージがある製本ですが、仮製本であれば、印刷された論文を持ち込めば、さほどの金額ではありません。

私は、そのことを知らず、PDFでデータを渡し、キンコーズさんに印刷をしてもらったため、結構高くついてしまいました

印刷代は、1枚12円で10,224円かかっていますが、自分で自宅等で印刷してくれば、この金額はかかりません。

ですので、3部仮製本を頼んでも、2,000円ちょっとで印刷することができます

確か一部のサービスでは、学割の10%引きが使えますので、学生証も念の為、持参しましょう。

ちなみに印刷を頼んでから手元に来るまでに4~5日くらいだったと思います。

急ぎである旨を伝えれば、翌日には入手できます。

仮製本は、例年、ギリギリになる傾向があり、先生のOKが、1月29日とか30日になることもあるそうですので、なるべく先生に負担を掛けないためにも早めに仕上げるようにしましょう。

特に、月末は依頼が集中しやすいようですので、要注意です。

 

仮製本時の注意点

修士論文の執筆にギリギリまで取り組んでいると、仮製本のときにつかう表紙と背表紙の作成をし忘れることがあります(大学院の先輩で背表紙を作成し忘れて、仮製本している方を見かけました)。

各大学院ごとに指定の書式があると思いますので、表紙と背表紙(特に、背表紙は作るのがちょっと面倒です)の作成もお忘れないよう、ご注意ください。

 

参考サイト)㈱イシダ印刷 失敗しない背表紙の作り方

 

私は、キンコーズさんに再度、足を運ぶのは時間が惜しかったので、宅急便で納品してもらうことにしました。料金は別途1,000円かかります。

 

 

本製本はけっこう高いです

 

仮製本は、3部頼んでも2,000円ちょっとと割安でした。

一方の本製本は、それなりのお値段がします。

本製本は、修士論文の完成版として、黒の厚紙でできたしっかりとした表紙に金文字でタイトルや名前が入る立派なものです。

これを大学卒業後に一部献本して、大学図書館に保存される、ということでした。

「特殊製本」ということで、9,000円かかっています。

一生に一度の記念品として、自分用にもう一部発注しようか迷いましたが、高いのでやめときました。

そのかわり仮製本では、自分の分も印刷しておきました。

ワードのデータを残しておけば、印刷自体はいつでもできますので、記念品はいつでも作れると思います。

ちなみに、こちらは、依頼してから1週間程度は完成まで時間がかかるので、時間には余裕をもって、依頼をしたほうが良いと思います。

 

私の失敗談

本製本を頼んだときに、目次のデータが最新になってない物をわたしてしまい、結局、この本製本は不良品なので、再度、印刷する羽目になってしまいました。

2回も失敗して、私はキンコーズの上顧客です。。

ですので、本製本の依頼のときは特に、表紙・背表紙・本文・目次が最終データになっているかをしっかりとご確認の上、原稿を持ち込んだほうが良いと思います。

 

以上が、私が経験した仮製本・本製本の方法でした。

長い長い修士論文作成工程のあとに、プレッシャーから開放されて、仮製本・本製本の作成を依頼する工程は、ちょっと楽しい作業でした。

製本の方法は、各大学院ごとに指定があると思いますので、必ずご確認の上、参考にしていただけたら幸いです。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
早朝は、読書とブログ校正。

前日の夜に行われたレアルマドリードの試合をチェック。
順調に勝点を積み上げ、リーグ優勝まであとちょっと。
コロナ中断再開後は、選手交代枠が5人に増えたため、選手層が厚いマドリーに有利な展開です。

午後、雨がやんだスキに、10キロジョグ。
週末の寿司と焼き肉でのってきた脂肪を、落としにかかりました。

【New Try】

資金繰り表の作成。
読んでいる本の例題をもとに作成したのですが、本の計算式が間違っていてビックリです。

 

 

PAGE TOP