回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較⑤ かっぱ寿司編

かっぱ寿司

回転寿司業界のかつての王者ですが。。

 

 

前回の回転寿司業界の投稿では、はま寿司についてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較④ はま寿司編

 

今回は、その続きで業界4位のかっぱ寿司について、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、回転寿司業界の売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

かっぱ寿司 かつては回転寿司業界の覇者

 

かっぱ寿司については、弊ブログでたびたび取りあげています。

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

 

私もカッパ・クリエイトの株主優待制度を10年近く利用しています。

かっぱ寿司は2011年にスシローに抜かれるまでは、回転業界首位のチェーンでした。

スシローに抜かれてしまった後は、くら寿司とはま寿司にも抜かれて業界4位に落ちています。

私はカッパ・クリエイト株を保有していた時期は、衰退期と重なっていますね。。

親会社はコロワイド

 

そんなかっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトの親会社はコロワイド

昨年までは、飲食業界4位の大手です。

 

飲食業界の売上高ランキング

① ゼンショー 6,304億円

② すかいらーくHD 3,753億円

③ 日本マクドナルドHD 2,817億円

④ コロワイド 2,353億円

⑤ 吉野家HD 2,162億円

⑥ スシローグローバルHD 1,990億円

 

業界動向SEARCH.COM  飲食業界売上高ランキング(2019-2020)

 

ですが、2021年3月期のコロワイドの決算は、売上高は1,681億円に急減してしまい最終利益は97億円の赤字となっています。

コロワイドは、かっぱ寿司の他にも牛角大戸屋など、かつては流行った(けど、今はなんとなく色あせている)ブランドが多い企業です。

しかもそれらのブランドが軌道に乗っているときに運営していたわけではなく、すべて業績が悪化したところから傘下に収めています。

グループ傘下に入った後も、そのブランドが再び活力をとりもどしたという形跡もないことから、あまりM&Aがうまくいっている印象もありません。

コロワイドは株主優待にも積極的で、個人株主に大盤振る舞いをしていますが、私はこの株だけは一度も保有したことはありません。

 

カッパ・クリエイトの株主優待

 

そんなかっぱ寿司の株主優待は、カード式の食事券です。

カード式なので1円単位で使えるうえに店内飲食だけでなく、かっぱ寿司以外の商品を郵送してもらうこともできます。

もらえるポイント数は100株保有で、半年に3,000ポイント(3,000円分)。

年間に6,000ポイントも貰うことができます。

 

 

かっぱ寿司ではカッパ・クリエイトだけではなく、コロワイドや同じコロワイド子会社のアトムといった会社の優待カードも使うことができます。

1回の会計時に2枚までしか使うことができないのが注意点です。

カッパ・クリエイトの株価は?

 

そんなカッパクリエの株価についても見ていきましょう。

 

 

こちらが10年間の株価チャートです。

10年前は株価が、800円~900円台で推移してます。

現在の株価は、1,443円。

10年間で1.8倍くらいにはなったという感じですね。

 

最低投資金額は約14.5万円

投資するには手頃です。

株主優待は年間で6,000円もらえますので、優待利回りは約4.1%

なかなか魅力的な数字ですね。

 

4大チェーンの比較をしたところ。。

 

私も10年近く株を保有していて、だいぶ美味しい思いをさせてもらいました。

ですが、株主優待を追いかけるだけの投資法で本当に良いのか?

という疑問が持ち上がり、特に同じように投資をしていた回転寿司業界の4大チェーンの株主優待や株価についての比較をしてみようと思いつきました。

 

株主優待については、業界4位のカッパ・クリエイトが一番効率が良く、株価の上昇については、業界首位のスシローがもっとも勢いがあることが確認できました。

このように株主優待という目先の小さい利益を追いかけるよりも、株価の上昇という大きな利益を追い求めたほうが、長期保有での実利は大きくなるということが今回の連載から分かったような気がします。

 

業績の伸びと株主優待の効率性の両方が備わったトリドールHD(丸亀製麺を運営)のような銘柄もありますが、そういう銘柄は本当に少ないんですよね。

株主になって、株主優待を楽しもう④ トリドールHD(丸亀製麺)

 

これからも株主優待だけにとどまらず、様々な角度から株式に関する情報をお伝えして行きたいと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:10起床。
前日は一日、屋外で子どものサッカー応援をしていたため、日焼け跡が痛いです。

朝勉は、お決まりのオンライン研修動画を視聴。
「入管法に基づく在留資格と受入側の実務ポイント」。
外国人スタッフの問題は、以前の勤め先でも度々問題になるところでした。
今後の動きにも注目したいと思います。

午前中は、次男のサッカー送迎。
最近少しづつリフティングがうまくなってきたので、この夏休みにどこまで伸ばせるか?私もどこまで根気強くつきあえるか、チャレンジです。

日中は、三男と庭でプール遊びを。
三男は水遊び好きなので、夏休みの水道代が少し心配です。
その後は、長男のサッカーの送迎をして、動画で情報収集、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較④ はま寿司編

はま寿司

株主優待があるので、たまに行きます。

 

 

前回の回転寿司業界の投稿では、スシローについてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較③ くら寿司編

 

今回は、その続きで業界3位のはま寿司について、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、回転寿司業界の売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

はま寿司 母体企業は外食産業の雄・ゼンショー

 

はま寿司は非上場企業で、はま寿司単体としての株主優待制度はありません。

ですが、はま寿司は外食産業で売上高1位のゼンショーのグループ会社です。

ですので、ゼンショーグループの株主優待を使って、はま寿司で食事を楽しむことができます。

 

ちなみに飲食業界の売上高ランキングも見てみましょう。

 

飲食業界の売上高ランキング

① ゼンショー 6,304億円

② すかいらーくHD 3,753億円

③ 日本マクドナルドHD 2,817億円

④ コロワイド 2,353億円

⑤ 吉野家HD 2,162億円

⑥ スシローグローバルHD 1,990億円

 

業界動向SEARCH.COM  飲食業界売上高ランキング(2019-2020)

 

回転寿司とは違った顔ぶれになります。

ですが、こちらのデータは少し古いので、順位は入れ替わってくると思います。

コロナを経験して、居酒屋チェーンが壊滅的に打撃をうけてしまったので、コロワイド(かっぱ寿司の親会社)は大きく数字を落としてしまいました。

 

10年先をみると、ゼンショー→マクドナルド→スシローという順番になってくると個人的には考えています。

すかいらーくがどこまで踏ん張れるかは、要注目ですね。

株主優待銘柄で失敗してしまうこと② すかいらーくHD

 

回転寿司業界の込み入った歴史

 

ゼンショーは過去には、カッパ・クリエイトやあきんどスシローを傘下に収めていたこともあります。

両社を統合して、回転寿司市場を一気に制圧しようとしたのですが、この目論見は失敗に終わりました。

 

 

なんだか、回転寿司業界いろいろと混じっていて不思議ですね。

最近もカッパ・クリエイトの社長がはま寿司の店舗の売上データを内密に受け取っていたという変な事件が話題になりました。。

かっぱ寿司社長がデータ不正取得で告訴…背後にある「回転ずし戦争」の熾烈

このかっぱ寿司の社長は、もともとはま寿司の取締役だったそうです。

 

ちょっと話しがそれましたが、ゼンショーはスシローとかっぱ寿司を傘下に収めてくっつけようとする位ですので、回転寿司業界においてもトップを狙いに来ていると思われます。

はま寿司(ゼンショー)にとって、くら寿司の背中は見えていますしおそらく超えてくると思いますが、スシローはそれ以上のスピードで成長しているので、なかなか手が届かないでしょうね。

 

ゼンショーの株主優待は?

 

そんなゼンショーの株主優待について、見ていきます。

100株につき優待券500円分が2枚、年に2回(3月末、9月末に権利確定)もらうことが出来ます。

ですので、年間に2,000円分

300株で6,000円分、500株だと12,000円分もらうことができます。

一番お得なのは500株保有ですが、株価が上ってしまった(500株では140万円弱)ので、なかなかおすすめしづらいところではあります。。

 

 

ゼンショーの株主優待は、はま寿司以外にも、すき家、なか卯、COCO’S、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、華屋与兵衛などの複数のブランドで使えるため、かなり便利な食事券になります。

ゼンショーの株価は?

 

ゼンショーの株価も見ておきましょう。

 

 

こちらが10年間の株価です。

長期保有されている方は、だいぶ潤っていると思います。

私も長く保有しているので、買値から5倍以上にはなりました。

 

最低投資額は、100株で28万円弱

配当は、年間2,000円です。

配当+優待の利回りは、約1.42%になります。

 

この数字だけみるとさほど魅力的ではないかもしれませんが、ゼンショーは今後も外食産業の圧倒的な強者として君臨して行く可能性が高く、株価の上昇も期待できるかもしれません。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:16起床。
目覚ましをかけ忘れて、普通に軽く寝坊していました。

朝勉は、今日もオンライン研修から。
「消費税の軽減税率・転嫁対策」という少し古い内容です。
消費税は今後、インボイス制の導入という大イベントが控えていますので、これからの動きに注目です。

午前中は銀行で手続きをして、10キロのランニングに。
1週間ぶりで足が重く、高温多湿な環境にも苦しみ、思ったようなタイムが出ませんでした。

午後は、会計ソフト(freee)のオンライン説明会を受講。
iPadで参加したのですが、チャットの入力が面倒で焦りました。
freee認定アドバイザーにチャレンジしてみようと思います。

夕方は、子どものお迎えと宿題、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較③ くら寿司編

くら寿司

私の周りでは、子どもの人気ナンバーワンですね。

 

 

前回の投稿では回転寿司業界でトップを走るスシローについて、お話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

 

今回は、その続きで業界2位のくら寿司から、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

くら寿司は子どもの人気ナンバーワン!

 

くら寿司は、業界2位の回転寿司チェーンです。

私は普段あまり行かないので、詳しいことは分からないのですが、周りの子供たちの声を聞いていると、子どもたちにはとても人気が高いです。

わが家でも、株主優待券が使えない(私がくら寿司の株を持っていない)という大人の事情により、あまり足を運ぶことがないくら寿司ですが、子どもたちはくら寿司に行きたいとよく言っています。

 

以前に何度か行ったことをちゃんと覚えていて、忘れないんですよね。

そんな子どもの心を捉えて離さないくら寿司の魅力は、やっぱりビッくらポン!でしょうか?

 

くら寿司HPより

 

ご存じない方は少ないと思いますが、このように食べ終わった皿を投入するとタッチパネルでかんたんなゲームができます。

YouTubeにそんなビッくらポン!の当たりシーンをまとめた動画がありました。
youtube おうちでビッくらポン!当たり名シーン集まとめ動画!

 

お皿5枚につき1回ゲームができる仕組みです。

このシステム、お皿の枚数は店員さんではなくて機械がカウントするので間違いないし、テーブルが皿の山にならないのでお客さんもテーブルを広く使えるし、店員さんの片付けも楽。

おまけに子どもたちはゲームをやりたくて、たくさん食べてしまいます。

ホントによくできた仕組みですよね。

 

くら寿司の株主優待は?

 

そんな子どもに大人気のくら寿司。

株主優待制度もあります。

実は私も少しの期間、くら寿司の株を保有していたので、もらっていたこともあるのです。

 

 

このような割引券を100株につき、2,500円分を年に1回もらうことができます。

食事券ではなく割引券なので、代金1,000円分につき500円の割引になります。

この割引券というスタイル、なるべくキャッシュを使いたくない優待ファン(桐谷さん信者とでもいうのでしょうか)には不評なんですよね。

 

 

株価は現在(2021年7月13日)4,175円ですので最低売買額は417,500円。

最近の優待銘柄はどれも株価が上ってしまい、単価が高くて手が出しづらいですよね。

 

優待利回りは、約0.6%

2021年10月期の配当予想は、2,000円ですので、配当+優待利回りは約1.08%です。

年に1回しか優待がもらえないことや、代金の半額が割引になるというスタイル、ちょっと寂しいですね。

 

 

くら寿司の株価は?

 

くら寿司の株価についても見てみましょう。

 

 

こちらが10年間のチャートです。

10年前は500~600円台だった株価が、4,000円台まで上昇しているので6~8倍にもなっています。

スシローもすごい上昇率でしたが、くら寿司も十分すごいですね。

 

ですがこの株価もコロナ下の2020年3~4月には、1,600円台近辺まで落ち込んでいた時期もあり、この1年間で急回復している点には要注目です。

また、くら寿司は2021年5月に株式分割(1株→2株)をしたばかりであり、この株価の水準は、以前から見ている方にとっては割安と映るかもしれません。

 

くら寿司の業績は?

 

くら寿司の業績についても少し見ておきましょう。

 

 

過去4年間、売上高は少しづつ上積みされていました。

昨年(2020年10月期)は、コロナの影響を半年分受けてしまったので、売上高が減り、赤字に転落してしまいました。

ですが今期は(2021年10月期)は、増収増益の予測です。

スシローほどの成長スピードはありませんが、堅実に数字を積み上げている実績は評価できますね。

 

また、くら寿司もスシロー同様に海外展開に積極的です。

今後の成長にも期待が持てそうですね。

株主優待銘柄としてはそれほど魅力的ではありませんが、成長株投資として値上がり益や増配に対する期待は持てそうです。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、EURO2020の決勝戦を観戦。
イタリアとイングランドは私のノーマークのチームでした。
前半は、イングランドペースでしたが、後半はイタリアの流れだったかな。
この試合も、1対1のドローで延長戦でも決着がつかずPKに。

負けてしまったイングランドは不運でしたが、若くて良い選手の多い素晴らしいチームでした。イタリアはキーパーのドンナルンマ選手、気になりますね。
いつかマドリードに来てもらいたいです。

午前中は子どもを送ったあと、銀行と買い物、ホームセンターに行きジャリや石材を購入。トラックを借りて、運んできました。
久しぶりの大きな庭仕事ですが、やっぱり楽しかったです。

午後は、買ってきた石材やジャリを庭に配置、その前に雑草を取っていたので、時間がかかりました。
その後は、週末から使い始めたクラウド会計ソフトをいじり。
今のところ、いい感じで使えています。

夕方は、子どものお迎えと宿題、その後にブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

業界トップのスシロー

まだまだ伸びそうです!

 

 

前回の投稿では、回転寿司を株主優待で食べる方法 4大チェーン比較と題して、業界売上高トップのスシローの優待についてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較 スシロー編

 

ここで改めて、売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

スシローの業績は?

 

スシローの株主優待は、必ずしもおいしいものではありませんでしたが、株価の上昇は目をみはるものがありました。

その背後にある業績についても見てみる必要がありそうです。

 

 

過去4年間、売上・利益とも順調に伸びている良い業績です。

2020年9月期の決算は、このコロナ下にありながら過去最高の売上高(利益は減)を更新しています。

緊急事態宣言が出たりしたこともあり飲食業界が壊滅的な影響を受けている状況の中で、回転寿司業界も失速していましたが、スシローは伸びていました。

その理由は、やはりテイクアウトやデリバリーにシフトするのが、早かったことによるとされています。

 

テイクアウトに強い京樽を完全子会社化

 

京樽というお寿司屋さんをご存知でしょうか?

 

聞いておいてなんですが、私はあまり利用したことがありません。

この京樽、以前は吉野家HDの完全子会社でした。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑧ 吉野家ホールディングス

 

吉野家の株主優待で利用することができたのですが、一度も利用したことがありません。

私の中の勝手なイメージですが、京樽を利用する年齢層はけっこう高めな感じがしています。

メニュー的にもかなり渋い感じなんですよね。

 

京樽HPより

 

茶きん鮨、、渋くていい感じですが、子どもと食べるのは難しいですね。

 

前々から、吉野家と京樽のシナジー効果はあるのだろうか?と思っていました。

吉野家の主力が牛丼やステーキ業態で肉がメインなのに対して、京樽は寿司で魚メインの業態なので、これって意味あるの?という感じでした。

その意味では吉野家よりもスシローの方が、同じ寿司業界ですので仕入先は共通ですので、食材のコストを下げるスケールメリットは出やすいだろうと思います。

 

「京樽」は残すのか?

 

京樽は、実はブランドに「京樽」以外にも「すし三崎港」「海鮮三崎港」「すし三崎丸」といったブランドも有り、国内333店舗もあります。

そして、テイクアウトが中心の京樽は、都心の駅ナカに出店しているケースが多く、郊外型の大型店で成長してきたスシローがもっていない店舗網と顧客層を持っていると思われます。

 

私が長く見てきたコンビニエンスストア業界では、統廃合の動きが多くあり過去には、am/pmサークルK、サンクス、スパー、スリーエフ、セーブオンといったコンビニがより強いブランド(ローソン、ファミリーマート)に吸収され、そのブランド名が最終的には、消えていく運命にありました。

最近では、ニトリに吸収された「島忠」の店舗は、徐々に島忠ブランドを外されているようです。

 

コロナ下でテイクアウト需要が高まる中で、京樽のテイクアウト店は高年齢層に根強い支持があると判断したのでしょう。

完全子会社化後も、京樽とスシローのダブルブランド店舗をこの2021年7月7日に4店舗(千葉県の行徳店と西船橋店、東京都の市ヶ谷店と門前仲町店)同時にオープンしているようです。

コロナ後にもテイクアウトを積極的に利用する層は、私のような子育て世代(30代~40代)よりも、私よりも上の世代(50代~60代)のような気がします。

その意味で、京樽のブランドイメージを利用して、都心の高年齢層を取り込んでいく戦略ということでしょうか。

このダブルブランド店、定着に数年の時間がかかるでしょうが、その後も「京樽」ブランドが残るのかは興味深いところです。

 

「京樽」と「スシロー」のダブルブランド店舗が誕生!

 

こういった京樽子会社化の上乗せ効果もあり、売上高は今後もますます拡大していくことが予想されます。

こうして国内での市場開拓は数年で頭を打ってしまうかもしれませんが、スシローは海外展開にも積極的です。

 

業界のトップランナーのスシローの独走状態は、しばらく続きそうですね。

その経過は、当ブログでも追っていきたいと思います。

株主優待よりは株価の上昇に期待できそうなスシロー、要注目です。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:10起床。

ちょっとのんびり起きました。
朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修を受講。
毎日、コツコツ研修を受けているので、研修時間はだいぶ蓄積されてきました。こういう努力が必ず報われる世界は、平和で最高ですね。

今日は、長男のサッカーの試合のお手伝い。ひとつ上の学年の大会に参加です。
リフティング競争とロングキック競争というおまけ企画もあり、長男はリフティング競争で善戦してました。
試合は、1勝1敗。参加チームがハイレベルで、驚きました。

私も副審で1試合だけ参加。お粗末なジャッジで、ご迷惑をおかけしました。
オフサイドの判定に集中しすぎて、他のジャッジが怪しくなってしまい。。
正式な大会での副審(線審)のジャッジは初めてで、良い経験になりました。

お昼過ぎに雷が鳴り出して、試合がストップ。
残り1試合が延期になりました。
そのため早めに帰って、進撃の巨人を子どもたちと見て、昼寝。
その後、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較 スシロー編

回転寿司各社の株主優待

どこがお得なのか?比較してみたいと思います。

 

 

 

 

前回の投稿では、かっぱ寿司を展開するカッパ・クリエイトについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 終

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

保有していなかった株についても見てみたい

 

前回までの3回の更新で、かっぱ寿司を展開するカッパ・クリエイトについて見てきました。

幸いにして、私が保有してる10年の間に株価は約1.8倍に上昇し、その間、毎年6,000円分の株主優待を楽しむことができました。

それはそれで良いことですし、投資としては十分成功したと考えることはできます。

 

ですがその一方で、私はカッパ・クリエイト以外にも回転寿司銘柄を保有していた時期もあり、それら同業他社の株価の推移についても検討してみることで、優待投資が正しかったかどうかの検証をすることもできると考えました。

また、今後のカッパ・クリエイトを保有し続けるかどうかを考える上でも、いいヒントが見つかるかもしれません。

 

改めて売上高ランキングを確認

 

ここで改めて、回転寿司業界の売上高ランキングを確認してみましょう。

 

 

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

どのチェーンもおなじみですね。

思った以上に、スシローはダントツでした。

そして、くら寿司とはま寿司は、かなり肉薄しています。

回転寿司は大手4強というイメージでしたが、この数字を見てみると、数字的に見るとかっぱ寿司はだいぶ遅れを取っていて大手3強という感じがしますね。

 

ダントツの1位はスシロー

 

私が初めてスシローの店に行ったのは10年前くらいだと思います。

その時は、ネタの大きさにびっくりして「これで100円かよ!」と思いましたね。

それもそのはず。

よく云われるのは、スシローの原価率(売値のうち食材費の占める割合)は約50%

飲食業界の原価率は一般的に30%程度が適正(回転寿司業界は46%が平均だそうです)と言われる中で、驚異的な数字を保っています。

 

当時「これじゃ、かっぱ寿司が勝てるわけないよな」という悲しい気持ちにもなりました。

そこで、かっぱ寿司からスシローに乗り換えられれば良かったのですが、当時のスシローは非上場企業でした。
(もともとあきんどスシローは上場していたのですが、企業内の内紛でスシローの株がゼンショー〈はま寿司を運営〉に株が流れるなどして、2009年に上場廃止になりました。この辺の経緯も面白いのですが、ここでは割愛します)

 

スシロー株再上場

 

スシローが再上場したのは、2017年3月。

株主優待ファンの間でも、話題になりました。

私もあのスシローが上場するんだから、株主優待もあるだろうと期待して即購入。

 

ですが、

 

 

当時の私は、上場後1月足らずで売却してしまいました。

数千円の損失となり、軽い損切りですね。

売却した理由は、スシローの株主優待がかなり少なかったという理由によるものです。

 

そんなスシローの優待制度は、100株株主で優待割引券は1,500円分を年に2回もらうことができるというものです。

年間で4,000円分の食事券で、投資額は35万円でしたので、優待利回りは0.8%

この数字だけ見ると、優待利回りが4%以上あるかっぱ寿司に見落としがします。

そこで、私はスシロー株を売却することにしました。

本当は上場後にもう少し株価が上昇の気配を見せていれば、保有を続けた可能性もあるのですが、スシロー株再上場後の出足は非常に悪かったのです。。

 

逃した魚は大きかった

 

そんなスシロー株。

2017年の再上場後の動きをここで確認してみましょう。

ちなみに現在の社名は、2021年4月からFOOD&LIFE COMPANIESという社名です。

昔の「あきんどスシロー」というコテコテ感のある社名からすると、ずいぶんすかした社名だねという感じも無くはないですが、グローバルな展開を意識しての変更なんでしょうね。

 

 

再上場してから4年ちょっとですが、株価は大きく上昇していることが分かります。

2020年の4月に株式分割(1株を4株に分割)しています。

2017年に100株を35万円で買っていた私。

保有を続けていれば、たったの4年ちょっとで約4.9倍(171万円)にもなっていました。

のがした魚は大きいですね。。

 

現在のスシローの優待は?

 

現在の最低売買額は、分割されたので43万円弱。

優待券は1,000円×2回で、年間2,000円分です。

優待利回りは、0.46%

年間配当は、2,250円~2,400円の予測ですので、
配当+優待利回りは、1.0%~1.03%程度。

 

決して魅力的な優待とはいい難いのですが、業界首位をひた走るスシローの未来は明るいような気がします。

株主優待銘柄としての投資ではなく、将来性を見据えた株価の上昇に期待する投資対象として、スシロー良いかもしれませんね。

次回、もう少しスシローのトピックスを見ていきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:22起床。
シャワーを浴びて、風呂掃除をして朝勉に。

オンライン研修の「小規模宅地特例の適用判定」。
この月刊税理のオンライン研修シリーズは、1時間の動画を倍速で見ています。
コンパクトにまとまっていて、大変勉強になります。

その後ブログの加筆をして、サッカー観戦を。
EURO2020の準決勝は、イングランド対デンマーク。
イングランドの猛攻をデンマークはよく耐えていました。延長戦に入って、判定が微妙なPKで決着。スターリング選手のスタミナ、恐ろしかったです。
いよいよ残りは決勝だけ。最後まで、楽しみたいと思います。

午前中は、ブログを執筆して、ジョギングを。
午後は、丸亀製麺でテイクアウトの天ぷらを購入しようとしたら、渋滞にハマり買うことができず。どうやら鉄道の人身事故の影響が、道路の方にも影響したようです。。

夕方は、子どもの宿題を見て、ブログ加筆、動画鑑賞など、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 終

かっぱ寿司の株主優待

お店以外でも使えます。

 

 

前回の投稿では、カッパ・クリエイトの優待ポイントのことや株式関係のペーパレス化について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

交換商品をもらうこともできます

 

カッパ・クリエイトの株主優待は、かっぱ寿司の店舗での飲食やテイクアウトでの利用だけではなく「株主様ご優待サイト」というサイトで注文して、商品を送ってもらうこともできます。

 

 

こちらが株主用のサイト画面です。

ご覧の通り、商品はかっぱ寿司に関係のない商品を選ぶこともできます。

 

 

100株の株主は現実的には、優待2回分の6,000ポイント貯めるのが限界です。

一応、3回分9,000ポイントまで貯めることはできますが、かなり使用期限ギリギリ(9,000ポイントを貯められる期間は1週間程度しかないです)になると思うので、管理に自信のある方以外は、おやめになったほうが良いと思います。

 

わが家では毎回、鮪切落とし・ネギトロ詰め合わせ(6,000ポイント)を頼んでいます。

解凍してのりや卵焼きなどと並べるだけでおいしい海鮮丼ができるので、ご飯の支度をする余裕がないときに使えますよ

冷凍の刺し身は、イメージ的になんとなくおいしくなさそうな気がしますが、最近のものは冷凍でも十分美味しいと思います。

 

 

 

シルスマリアの生チョコセット(5,000ポイント)も一度だけ頼んだことがありますが、高級感のあるチョコレートでこちらも美味でした。

このように商品を郵送してもらえるので、近所にかっぱ寿司の店舗がないという方にも楽しんでいただける優待です。

 

かっぱ寿司の株価は?

 

そんなかっぱ寿司の株価についても見ていきましょう。

 

 

こちらが10年間の株価チャートです。

10年前は株価が、800円~900円台で推移してます。

現在の株価は、1,458円。

10年間で1.8倍くらいにはなったという感じですね。

 

最低投資金額は、14.5万円

投資するには、わりと手頃な金額かもしれません。

株主優待は年間で6,000円もらえますので、優待利回りは約4.1%

なかなか魅力的な数字ですね。

 

業績的にどうか?

 

株価はそれなりに伸びていましたが、実際の業績はどうでしょうか?

 

字が小さくて見ずらくて申し訳ありませんが、売上高は2017年から5年連続で減少しています。

特に、2021年期はコロナの影響もあり、売上高は前期比100億円の減少になり、11億円の赤字となってしまいました。

2022年期は増収増益の予測ですが、コロナ前の水準には戻らない予測です。

 

かつては、業界No.1だった時期も

 

かっぱ寿司は、かつては年間売上額が回転寿司業界で1位だった時期もあるのです。

ですがそれも10年以上前の話ですので、すでにご存知ない方も多いかもしれませんね。

 

現在の売上高ランキングは、

1位 スシロー

2位 くら寿司

3位 はま寿司

4位 かっぱ寿司

5位 元気寿司

という順位です。

 

かっぱ寿司、株主優待銘柄としてお得で使い勝手の良い銘柄ですね。

ですが、投資対象として、本当に正しいのか?

次回以降で、業界の他社との比較をしながら考えてみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

2:30起床。
2時に起きてしまい眠れなくなったので、起き出しました。
海外サッカーのためでもあります。

朝勉は、税務のオンラインセミナーから。
テーマは「中小企業のための海外取引をめぐる源泉所得税」。
実務でお目にかかったことはないですが、興味深いエリアです。
その後、ブログの加筆をして、サッカー観戦。

EURO2020の準決勝、イタリア対スペイン。
イタリア優勢かと思いきや、前半からスペインのボール支配率が高め。
結局、1対1のドローでPK戦での決着は、イタリアに軍配。
スペインも長年のキャプテンだったセルヒオ・ラモスを外して、よくここまで戦いました。
週末の決勝は、イタリアを応援しようと思います。

午前中は、先にブログの執筆。
午後は、喫茶店で打ち合わせを。保険の代理店になってみて、色々勉強してみようと思います。

夕方は、子どもの宿題を見て、サッカーに送迎後、ブログの加筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 続 

かっぱ寿司の株主優待

使いやすくて良いんです!

 

 

 

前回の投稿では最近のかっぱ寿司について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

 

今回はその続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

株式投資の世界は紙社会

 

株主優待投資を長年行っていて悩ましい問題の一つに、株主優待券の管理方法の問題があります。

保有銘柄が多くなると、株主優待の期限が来ているのに気が付かずに、期限が切れてしまうということがよくあるのです。

 

私はファイルを使って、使用期限ごとに優待券をまとめて、期限前に使い切るようにしています。

計画的に使わないと、ある月には、毎週丸亀製麺になったりマクドナルドになったり、という現象が起こります。。

このファイル、写真ではわかりにくいのですが、厚さが5センチ位あって、けっっこうかさばります。

 

 

このように、6月(3月決算企業の決算月)になるといわゆる郵便爆弾(株主優待ファンが使う言葉)といわれる株式関係の郵便物が大量にとどいたりもします。
(私などは少ない方で、多い方はこの何倍もの郵便が連日届いているようです。)

この大量の郵便物をさばいて、中から株主優待券を正しく抜き取らないといけません。

私の好きな物語コーポレーションの株主優待などは、どういうわけか3重の封筒に優待券が入っているので、さばいていると、泣きたくなります。

 

株券の電子化ができたのに、株式関係の書類はなぜ電子化できないのか?謎ですね。

ネットで見ることができる有価証券報告書を郵便で送っているという現状は、エコではないですよね。
(私のように家族名義分の株式を保有していたりすると、同じ会社の報告書が5部も届いてしまったりします。)

100円程度しか配当がない株もあるのですから、こんな郵便物をなくして、その浮いたコスト分(印刷代+郵便代で軽く100円以上にはなると思います)を配当に回してもらいたいものです。

 

このように株式投資の世界は、いまだ紙社会なのが現実であります。。

 

カッパ・クリエイトの優待はカード式

 

そんな中で、カッパ・クリエイトはカード式の優待券を扱っている珍しい企業の一つです。

優待券を紙ではなく、プラスチック製のクレジットカードのようなカードを発行し、このカードをずっと使っていくというものです。

カード式であっても、ポイント付与のお知らせは郵便できますので、それほどエコではないのですが。。

 

 

上が旧デザインの優待カード。

下が新デザインの優待カードです。

こちらのカードをかっぱ寿司の店舗のレジにある端末にかざすと、Edyなどの電子マネーのように、決済ができます。

 

ただ、頻繁に使うものではないため、いざ使うときに残高がいくらだか分からなくて困るのが難点です。

その都度、専用サイトで確認をすれば良いのですが、面倒なので私は残高を付箋で管理しています。

この辺が、ITを使いこなしていないおっさんの特徴ですね。。

 

もらえるポイントは?

 

少し話しがそれてしまいましたが、かっぱ寿司の株主優待。

もらえるポイント数について、お話したいと思います。

ポイントは100株保有で、半年で3,000ポイント(3,000円分)。

年間に6,000ポイントも貰うことができます。

 

このポイントは、かっぱ寿司各店の店舗での飲食代やテイクアウト代にあてることもでき、またポイントを使っていろいろな商品をもらうこともできます。

この商品をもらうことができる仕組みも、近隣にかっぱ寿司の店舗がない方やコロナで外食を控えたい方にとっては便利です。

そんな優待商品については、次回お話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:58起床。

朝勉は、今日も税務のオンライン研修を。
「納税の猶予の特例」について。コロナ下で導入された「納税の猶予の特例」は、基準がゆるく資料の提出が難しいかたは、口頭での説明でもOKという画期的なものでした。
その後、ブログの加筆をして、投稿。

午前中は、ブログの手直しをして、ワードプレスの勉強。

お昼休みは、EURO2020のベルギー対イタリアを最後まで視聴。
ベルギーは、E・アザール選手が怪我で欠場し、デ・ブライネ選手も怪我で本調子には程遠い状態。。
そんな中で、19歳のドクという選手。左サイドからドリブル突破する破壊力が強烈でした。
しかし、イタリアは強いですね。スペイン戦が楽しみです。

午後は、会計フリーをいじりながら、少しづつ設定を。
明確に個人用と事業用の口座を分けるために、新しく銀行とカードの口座を作りました。

その後、子どものお迎えと宿題のチェック、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

回転寿司、楽しいですね。

今回は、かっぱ寿司をお得に食べる方法です。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、牛丼チェーンの松屋フーズHDについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑰ 松屋フーズHD

 

今回はかっぱ寿司(カッパ・クリエイト)について、お話しさせていただこうと思います。

 

最近のかっぱ寿司は回らない

 

皆さま、回転寿司はお好きでしょうか?

私は大好きです。

子どもたちも好きで、良く食べに行っています。

食べに行くのは、株主優待が使える※かっぱ寿司(カッパ・クリエイト)とはま寿司(ゼンショー)が多いです。

※他チェーンにも株主優待制度はあります。

このコロナ下で、回転寿司店では回っているお寿司がなくなりましたね。

私も先日かっぱ寿司に行った際には、タッチパネルで注文したお寿司が新幹線で運ばれてくるだけのスタイルになっていました。

 

最近のかっぱ寿司に行った時のメニューをいくつか

 

せっかくですので、いくつかのメニューのご紹介です。

 

 

まずは、大トロと中トロの合わせ盛り。

お皿もキンキラですので、当然美味しいですね。

 

 

こちらは、天然・特大のぼたん海老です。

プリッとしていて、食べごたえのあるエビのお味を楽しむことができました。

この紙がついているところが親切ですね。

インスタ映えということなのでしょうか。

「うまい!」と自分で言っちゃってるところがまた良いです。

 

 

こちらが話題の?!新メニュー「本気シャリ」。

見ての通りシャリだけの一皿、シャリを楽しむためだけの仰天メニューです。

Imaga.jp 本気を出したかっぱ寿司、斬新すぎる仰天寿司発売

 

どうやら、従来のブレンド米(いろいろなお米を混ぜたもの)ではなく、ブランド米(はえぬき)を使って、こだわったシャリのようです。

 

これを見て、私がすかさず思い出したのは「裸の王様」という童話です。

ご存知の通り、おしゃれ好きの王様は、インチキ仕立て屋コンビにだまされて、ありもしない「頭の良い人にしか見えない美しい服」を来てパレードに出かけてしまい、子どもに笑われてしまうのです。

そこで、このシャリをおいしいといって「通」ぶってしまうと負けだなと思い覚悟して食べましたが、やはり私にはそのこだわり(違い)がよく分からなかったです。。

まぁ、普通にシャリだけでたべても、すし酢が好きなので、美味しかったですが。

試すのであればネタを食べる前の、またお酒を飲む前の最初の一皿で味わったほうが良いと思います。

 

ファミレス化する回転寿司

 

回転寿司に行ったときに、お寿司以外に食べるものはあるでしょうか?

私は、ほぼ必ずラーメンを食べています。

最近の回転寿司のラーメンは本当に美味しいですよね。

 

 

写真を取り忘れてしまいましたが、かっぱ寿司では有名ラーメン店とのコラボ企画をやっています。

今(2021年7月現在)は、麺屋一燈(いっとう)とのコラボ。

濃厚な魚介ラーメン。チャーシューも美味しかったです。

 

 

子どもたちが飲むものは、回転寿司ではパックジュースというのが定番でしたが、最近は、タピオカドリンクなどのカフェ的なメニューも充実してきました。

 

 

デザートもどんどん美味しくなってきています。

抹茶のモンブラン。色も良い色が出てますね。

 

 

おこさまセットを頼むと、ガチャガチャで遊ぶことができます。

早く食べ終わって、フラフラし始める子どもたちを遊ばせておくのにピッタリです。

 

このように回転寿司は、だいぶファミレス化してきましたね。

これからももっとサイドメニューが充実して、寿司がサイドメニューになるくらいファミレス化してくるかもしれません。

 

株を保有して10年経過

 

私はかっぱ寿司(カッパ・クリエイト)の株式を保有して、かれこれ10年がたっています。

その間、株主優待を利用してかっぱ寿司に通い続けています。

一時は、元気のないネタが多く残念な時期もあったのですが、ここ最近のかっぱ寿司は、とてもおいしくなったような気がしています。

 

そんなかっぱ寿司の株主優待制度、とても便利なシステムですので、次回詳しくお話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:32起床。

朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修を。
今回は「新型コロナ特例法の概要」。
昨年の研修で、新しくない内容なのですが、それはそれで復習になります。
その後、ブログの加筆をして、投稿。

午前中は、調べものを少々。
雨がやんだので、ジョギングにでかけたら、玄関を出てすぐ降り出しました。
気温を下げてくれる気持ちの良い雨の中、ポイント走を10キロ。
キロ3分台のスプリントが2本できて、気持ちよく飛ばせました。

お昼は、EUROのベルギー対イタリアを少しだけ視聴。
ベルギーも敗退してしまい、レアル・マドリード所属選手は、たぶん全滅。
私が応援するチームがすべて敗退していくので、EUROが見られなくなりました。。

午後は、問い合わせ対応の後お迎え、子どもたちの宿題を見て、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑰ 松屋フーズHD

みんなの食卓でありたい。

どこのチャッチフレーズかご存知でしょうか?

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、居酒屋の磯丸水産やしゃぶ菜などを展開するクリエイト・レストランツ・HDについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑯ クリエイト・レストランツ・HD

 

今回は牛丼チェーンの松屋について、お話しさせていただこうと思います。

 

松屋の牛丼?

 

皆さま、松屋の牛丼はお好きでしょうか?

 

私は、松屋で牛丼を食べることはあまりないので、松屋の牛丼と言われてもあまり味がイメージできないんです。

そもそも松屋では、牛丼ではなくて「牛めし」というメニューなんですよね。

 

ですが私が松屋で食べるときは、カレーか定食なんです。

新メニューを実食

 

そんな牛丼だけではなく、カレーや定食メニューも充実している松屋。

 

最近、私は期間限定メニューの青椒肉絲(チンジャオロース)定食を食べました。

 

 

カラフルなパプリカとピーマンに牛肉を炒めた定食。

おいしくてご飯がすすみますね。

 

 

こちらは、松屋創業55周年記念のメニュー
“とろけるチーズ”の旨辛ごろごろチキン」。

妻がいただきました。

こっちの方が、青椒肉絲よりもかなり旨いっす。

チーズがこってりで、ちょっとカロリーが心配ですが。。

その分、走ればOKですね。

松屋の店舗数は?

 

牛丼は、サラリーマンの日常食ですね。

もはや国民食といっても良いかもしれません。

国民食どころか、日本に来る外国人が一番感動する日本食が実は牛丼という話すらあります。

 

そんな牛丼(牛めし)を扱う松屋の店舗数は、牛丼チェーンでは現在3位です。
(Ran-King調べ)

ちなみに1位はすき家で1,953店舗。

2位は、吉野家の1,196店舗。

3位が、松屋の1,073店舗です。

4位のなか卯(465店舗)は、1位のすき家と同じゼンショーのグループになります。

牛丼業界という枠で考えると、実質はゼンショー・吉野家・松屋の3強ですね。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑧ 吉野家ホールディングス

株主になって、株主優待を楽しもう⑬  ゼンショーHD

株主優待券の使い方と裏技

 

こちらが、松屋の株主優待券。

松屋だけでなく、松のや(カツ丼が美味しいので、こちらもオススメ)でも使えます。

 

 

そしてこの優待券、1枚につき好きな牛めし・定食を一つ無料で食べられる※という券です。

※ うな丼のうなぎW(うなぎが2枚)などのWメニューは使えなかったりするのでご注意ください。

 

ですので、値段の安いお子様メニューなどを頼んでしまうとちょっともったいないですよ。

この優待券で食べると、メニューはどうしても牛めしではなく値段が高い定食系になりますよね。

ちなみにこれは裏技なのですが、定食のサラダをポテトサラダに替えてもらうこともできます。念のため、お店の方に確認してみてください。

この優待券は、券売機で食券を買ってしまうと使えないので、食券を買わずに店内に入店して、注文時にこの券を見せてくださいね。

株価の動きは?

 

そんな松屋の株価を見てみましょう。

 

株価は、現在3,555円(2021年6月23日現在)。

この10年で株価は、2.5倍程度と順調な伸びを示しています。

コロナ前の5,000円台をつけていた頃から見るとやや割安な水準ですね。

 

最低購入額は、100株で35.5万円

気楽に買える額ではありませんが、現在の株価は多少割安感はあるところです。

もらえる優待券は年間10枚

オーダーする定食によっては、7,000~8,000円相当の食事を楽しむことができます。

優待利回りでいうと約2%

銀行に預金するよりはお得だと思うのですが。。

 

牛丼店はドライブスルーやテイクアウトにも強く、コロナ後も業績の回復が見込みやすい、飲食業界の中では安定的な業種だと思います。

狂牛病騒動があったりもするので、ノーリスクではないのですが。。

そんな安定的な業種の安定3位の松屋、今後の動きに期待したいと思います。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:17起床。
昨晩は、隣で寝ている長男がよく転がってきて、何回も目が冷めてしまいました。

シャワーを浴びて朝勉に。
税務雑誌を流し読みして、オンライン研修を30分ほど視聴です。
その後、書きかけだったブログを加筆して投稿。

午前中は、前日にいただいたFacebookやTwitterの誕生日メッセージに返信。
びっくりするような数のお祝いが来てしまい自分でもビックリです。
この場をかりて、温かいメッセージをくださった皆さま、改めてありがとうございました。

その後、キロ8分で走るゆっくりジョギング。
ゆっくりジョグでは、なるべく知らない道を通るようにしています。
記録を出したいときは、徹底的に信号を回避するルートが有るのですが、そのルートは使わずに、街ネタの収集をしています。
ゆっくり走っていると、今まで見えていなかったものが見えてきます。

お昼休憩は、昨日行われたEURO2020のスコットランド対クロアチアを観戦。
W杯準優勝国のクロアチアが地力の差を見せて勝利。
モドリッチ選手の素晴らしいアウトサイドのシュート、最高でした。
スコットランドも小国でありながら、良い選手がいますね。

夕方は、子どもの宿題を見て、サッカーの送迎、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

 

 

株主になって株主優待を楽しもう⑯ クリエイト・レストランツ・HD

クリエイト・レストランツ・ホールディングス。

聞き慣れない会社名ですが、磯丸水産しゃぶ菜などの飲食店を運営している会社です。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、テンポスホールディングスについて、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑮ テンポスホールディングス

株主になって株主優待を楽しもう⑮ テンポスホールディングス 続

 

今回は、クリエイト・レストランツ・ホールディングスについて、お話しさせていただこうと思います。

 

ステーキ食べ放題のビーフラッシュという店が好きだった

 

今回、ご紹介する会社もやはり飲食業界の銘柄です。

株を保有することで、株主優待券をもらうことができ、飲食店で食事をすることができます。

私がこの銘柄の保有をはじめた当初は、ビーフラッシュというステーキ食べ放題のお店が好きで、良く利用していました。

 

 

お肉は、ビーフ・ポーク・チキンから選べました。

ステーキ食べ放題という業態は珍しいので、お肉好きな方には、けっこう好評だったのではないでしょうか。。

カレーやガーリックチャーハンも美味しかったんですよね。

このビーフラッシュがイオンにテナントとして入っていたのですが、今は閉店してしまいましたね。

このビーフラッシュは、しゃぶ菜という店舗に変わりました。

 

しゃぶ菜、しゃぶしゃぶで家族と盛り上がる

 

しゃぶ菜は、しゃぶしゃぶ食べ放題の店舗です。

こちらもイオンなどのショッピングセンターを中心に出店しているようですね。

 

 

以前にTwitterでもつぶやきましたが、しゃぶ菜としゃぶ葉って、名前が似すぎていてよく分からなくなりますね。

ちなみに、どちらのお店もしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。

 

やはり子どもたちはお肉が大好きなので、とても盛り上がりますね。

うちの場合は、まだ子どもが小さいので、しゃぶしゃぶのスープの一つはすき焼きになります。

お腹いっぱいに牛肉を食べられる上に、スイーツも食べ放題、タピオカドリンクも飲み放題です。

 

 

ワッフルも作り放題、アイスクリームをのせて食べると最高です!

 

しゃぶ菜の他では、居酒屋の磯丸水産も主力ブランドです。

お酒好きな方は磯丸の24時間店舗で、楽しんでいた方も多いと思います。

私は夜の席にはあまり出席しないので、その方面には疎いんです。。

 

また、ショッピングセンター内にあるスイーツ店舗のデザート王国も、良く利用する店舗です。

 

 

パフェやソフトクリーム、ドリンクがフードコートで楽しめます。

メインの食事とは別に、デザート枠で楽しめる店舗です。

 

株主優待制度は?

 

そんなクリレス(と略すのが一般的です)の気になる株主優待制度を見てみましょう。

株主優待は優待食事券で100株保有すると、半年で2,000円相当の食事券がもらえます。

 

 

年間で4,000円分です。

しゃぶ菜で食事するために、私は家族名義分保有しています。

 

そんなクリレスの株価チャートは、こちらです。

 

ここ数年、株価の伸びは止まっていますが、長いスパンで見ると飲食業界の銘柄としては、比較的良く上がっているように思います。

 

株価は、現在(2021年5月31日)802円

年間4,000円分の優待券がもらえますので、優待利回りだけで約5%あります。

 

最低売買額は100株で約8万円

かなり手頃で、取り組みやすい銘柄であることは確かですね。

 

ですがこのコロナ下ですので、居酒屋部門も飲食部門も大打撃を受けています。

今期の決算は100億円以上の赤字を計上しており、まだまだ先行きは不透明です。

将来の見通しが立ちづらい外食産業の銘柄の中でも、クリレスはそれほど強いブランドがあるわけではない銘柄ですので、リスクはやや高めになると思います。

ご参考にしていただければ、幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:20起床。
2度寝してしまったようです。

シャワーの後に、CFPのライフの問題演習。
もう試験は、目の前(2週間)。やる以上は、楽しんで合格したいと思います。

午前中は、子どもたちを送り出した後に草むしりを少々。
この時期の雑草は、ほんとによく伸びます。露出している地面をジャリをまいたりして減らしていこうと思います。

その後、事業資金の借入依頼を日本政策金融公庫にオンラインで申請。
後日、面談になる流れのようですが、とても楽しみです。

午前の最後は、先週に続いて、ランニングのポイント練習を。
ポイント練習とは、短距離(1キロくらい)をしっかり追い込んで(私の場合は4分)、その後ゆっくり流して、また短距離をしっかり走る、という流れを繰り返し行う方法です。
単調になりがちなランニング練習に、活力が生まれたような気がします。
結果が出たら、またブログにまとめますので、乞うご期待です。

午後は、調べ物と子供のお迎え、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP