プレミアムカルビ 手掛ける企業は、あの業務スーパーの神戸物産

プレミアムカルビ

運営企業が意外なあの企業です。

 

 

前回・前々回の投稿では、プレミアムカルビというお店の魅力について、お話しさせていただきました。

 

プレミアムカルビ スイーツ充実の新しい焼肉屋さん

プレミアムカルビ スイーツ充実の新しい焼肉屋さん 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

プレミアムカルビは接客もすごかった

 

プレミアムカルビについては、前回・前々回に色々とお話しさせていただいたのですが、もう少し付け加えることがありました。

それは、店内の雰囲気がとても良いこと、なんですよね。

 

 

こんな感じで、席がゆったりしていて、内装はおしゃれです。

そして、店員さんに若い女性の方が多くて、とても接客のレベルが高かったのが印象的です。

スイーツをおかわりにくる子どもたちにも、ていねいな子供目線の接客ができていました。

なかなか今の時代、若い方で感じの良い接客ができる方を探すのも大変なのかなと思いますが、すごいですね。

もともと接客ができる方がたまたまお店に集まったのか、それとも研修システムが充実していて、スタッフの方が育つのか?

私には分かりません。

 

もしプレミアムカルビが後者だとしたら、このチェーンは相当伸びるのではないでしょうか。

 

業態は真似されてしまうが、接客は?

 

私が、このブログで度々取り上げているする物語コーポレーション(焼肉きんぐやゆず庵、丸源ラーメンを展開)は、業態そのものが洗練されている(おいしい、安い)のはもちろんですが、接客のクオリティが高いことが他の飲食店との違いを生み出しているように感じていました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑥ 物語コーポレーション 前編

 

タッチパネルで注文する肉質が良い焼肉食べ放題店というのが焼肉きんぐの売りだとしても、その業態のアイディア自体は、いつかは真似されてしまう日がくるだろうなとは思いました。

かつてステーキハンバーグ&サラダバー けんというお店が、サラダやカレーが食べ放題の新しい業態を生み出して全国展開(ピーク時には200店舗超)したものの、あっという間に他チェーン(ステーキ◯スト等)に真似されてしまい苦境に陥ってしまった、というようなことが過去に起きているためです。

そして、コロナ下で焼肉ブームは加速していく中で、プレミアムカルビという強力なライバルが頭角をあらわしています。

プレミアムカルビは、焼肉きんぐのアイデアの上に、さらにスイーツを充実させるという違いを生み出しました。

そして恐ろしいことに、物語コーポレーションの接客の良さまでもコピーしているように感じたのです。

 

運営企業はあのスーパーの会社!

 

このプレミアムカルビを運営するのは、なんとあの「業務スーパー」を運営する神戸物産という会社です。

「業務スーパー」は説明するまでもないと思いますが、文字通り業務用のようなボリュームある商品を「プロの品質」「プロの価格」で提供してくれるスーパーです。

 

私は、実はあまり利用したことがありません。

というもの私の近所の「業スー」は人気がありすぎて、駐車場がいつも満パンでとめずらかったり、会計のレジが長蛇の列過ぎて、せっかちな私は苦手なんですよね(ドン・キホーテも、レジの行列が凄いでのほとんど行かないです)。

 

最近はセンスの良い商品も多く、もともと人気の冷凍食品などはコスパも抜群な商品が多いみたいですから、業績も好調のようです。

このコロナ下での巣ごもり消費が活発になったことで、家庭内飲食にうってつけの商品を多く揃える業務スーパーを運営する神戸物産の利益は、さらに伸びました。

競争が激しい小売業界の中でも、数少ない勝ち組プレーヤーの一角が、この神戸物産です。

 

神戸物産の株価は?

 

そんな神戸物産の株価も見ておきましょう。

 

 

こちらが10年チャートです。

現在の株価は、3,370円(2021年6月23日現在)。

10年前は株価は100円以下ですので、軽く30倍にはなっています。

株って、ホントに凄いですね。

もちろん、私は神戸物産の株を持っていません。。残念!

 

この神戸物産、業務スーパーが900店舗超あることから、母体としても盤石です。

そしてこのプレミアムカルビの店舗を見ていると、外食参入もかなり本気のように思います。

店舗数は、まだ東京・神奈川・埼玉に7店舗しかないのですが、今後の展開が楽しみです。

 

プレミアムカルビ 店舗一覧

 

もともと神戸物産は、兵庫県加古川市の関西系の企業ですので、今後は関西圏にも進出してくるのではないでしょうか。

今後プレミアムカルビがどのような成長をしていくことになるのか、見守っていきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は、昨日届いた「税理士界」という業界紙に載っていた論文のチェック。
消費税関係の論文ですが、私が大学院時代に取り上げた論点が多く載っていて、論旨も同じだったので、懐かしかったです。

その後、オンラインでの研修を受講。
税務調査対応の「事実認定」入門という内容。
この講座も興味深い内容で、ためになりました。
オンライン研修、思った以上に面白くてためになるなという感じです。

今日(6月22日)は、私の誕生日。
Facebookでは、早朝からお祝いのメッセージが大量に届いていたので、メッセージの返信を。
46歳になり、いよいよ40代も後半戦で、人生の折り返し地点、という感じでもあります。
その後、先日購入したiPhone12のカバーやケースが届いたので、しっかりと装着。前回のiPhoneは落として割ってしまったで、今回はケースをちゃんと付けました。

午後は、コメダ珈琲で打ち合わせ。
色々と勉強になる話でした。

夕方は、子どもの宿題を見て、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

プレミアムカルビ スイーツ充実の新しい焼肉屋さん 続

プレミアムカルビ。

本格焼肉と華やかなスイーツの共演。

いい感じでした。

 

 

前回の投稿では、プレミアムカルビという焼肉屋さんの料金や店内の様子について、お話しさせていただきました。

 

プレミアムカルビ スイーツ充実の新しい焼肉屋さん

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

色々なタレで楽しむ焼肉

 

焼肉食べ放題に行くと、お肉をたくさん食べいるうちに(そしてお酒が回ってくると)味がどんどんわからなくなってくる、ということはあります。

同じタレを使って、ずっと食べていると色々なお肉の部位を食べていても、全部似たような味だよね、ということになりかねませんね。

 

ですがプレミアムカルビでは、いろいろなタレを用意していて楽しませてくれました。

 

こちらは、ネギ塩炙り特選タン。

タレが美味しくて、ペロッと食べることができます。

 

 

こちらは、すき焼き風に卵につけて食べる「炙り牛すき焼きカルビ」。

焼肉とは違った、まろやかな美味しさが楽しめますね。

 

 

こちらは、ギアラ(牛の胃)を溶かしたガーリックバターでいただくメニューもありました。

なかなかおもしろい味ですね。

他にも写真は撮っていません(子どもを食べさせながら、自分も食べて写真も取るのはとっても大変です)が、炙り牛焼きしゃぶロース(刻みワサビ醤油)や豚トロ(おろしポン酢)など、色々な味の変化を楽しむことができました。

また、私は選ばなかった3,580円コースでは、トリュフキャビアを使ったタレなどもあるみたいです。

次回は、私もチャレンジしてみたいと思います!

サイドメニューも充実

 

焼肉と並行して、色々なサイドメニューも食べますよね。

もちろんサイドメニューも食べ放題に含まれています。

 

 

定番の石焼ビビンバ、石鍋の底で焦げ付いているご飯を食べるのが好きです。

 

 

韓国のりを使ったサラダも美味しかったです。

サイドメニューも3,580円コースではさらに充実していて、トリュフ入りのリゾットなんかもあるようです。

 

プレミアムカルビHPより

 

お待ちかねのスイーツ

 

先に肉を食べ終わった子どもたちにスイーツを食べされてから、いよいよ私のスイーツタイムです。

 

 

ショーケースは曇ってしまったのがちょっと残念ですが、このスイーツ、とってもキレイに陳列されています。

全部で10種類のスイーツが並んでいます。

よくあるファミレスのスイーツビュッフェでは、お客さんが自分でスイーツをお皿にとるので、ケーキが倒れてしまったり、ゼリーがこぼれてしまったりして、見栄えがしないときはありますよね。

 

ですが、プレミアムカルビの店舗では、スタッフの方がショーケースの中から取り分けてくれるので、キレイなディスプレイのままです。

食べてしまえば味は同じなので、私はあまり気にしない方ですが、やっぱり食べ物は見た目も大事なので、キレイにならんだケーキにはニヤッとしてしまいます。

そういうところで人件費がかかってしまうと思いますが、やっぱり気持ち良いサービスだなぁ、と好感が持てますね。

 

 

おっさんですが、甘いものも好きです。

ちょっとずつ色々な味を楽しめるのが良いですね。

ちなみに、こちらのスイーツコーナーはおかわり自由ですが、1枚のお皿に4つのスイーツまでという決まりがありました。

私は、縦長の器のシークァーサーココナッツが好きでした。

甘酸っぱい味がたまらないですね。

沖縄に行きたくなる味でした。。

 

 

あまりお腹の余裕も無くなってきたので、最後にジェラートを頂きました。

このジェラートの数が全部で18種類

これだけのジェラートをビュッフェで備えているファミレスは、見たことがないような気がします。

もう肉を食べないで、スイーツとジェラートだけに専念してもいいくらいですよね。

肉を食べなければ、スイーツ10種類、デザート18種類を完全制覇できるかもしれません。。

 

 

私が食べたのは、ピスタチオのジェラートときなこのジェラート。

見た目は地味ですが、とても美味しかったですよ。

ちなみにジェラートは、1回のお皿で2個までです。

 

 

子どもが食べたジェラート。

チョコミントは苦手だったみたいで、私が責任をもって食べました。

 

なんと店内で専属パティシエが!

 

このお店の驚くべき点は、このジェラートとデザート、すべて店内で専属パティシエが作っているということです。

 

これは凄いですよね。

普通大手のレストランチェーン店で多店舗化していく業態では、セントラルキッチンで一括して作ったもの各店舗に持っていて提供することで、コストを下げようとするのが一般的ですが、このプレミアムカルビでは、その流れの逆を行っています。

そんなプレミアムカルビ、運営するのはどんな企業でしょうか?

 

なんとこのプレミアムカルビを手掛けるのは、あの業務スーパーを展開する神戸物産という会社です。

スーパーだけでなく、外食産業にも進出しているんですね。

そんな神戸物産について、次回、お話してみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は税務雑誌のチェックから。
このコロナ下で税理士がやるべきことについて、改めて考えさせられます。

その後、書きかけのブログの加筆を。
最近は、前日のブログの仕込みがうまく行かず、発信直前までの時間で書き上げることが多くなっています。
リズムを整えて、立て直したいと思います。

午前中は、ある先生のセミナー動画を見て勉強。
ホームページの作成法や営業方法について、色々勉強になりました。
その後は、1時間のランニングを。
キロ4分のほぼ全力ランとキロ8分のゆっくりランを交互に走るトレーニングです。ようやくキロ4キロのペースが身についてきたように思います>

午後は、昼寝後にブログ執筆。
子供の宿題をみて、長男のサッカーの送迎後に、ブログを加筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

プレミアムカルビ スイーツ充実の新しい焼肉屋さん

プレミアムカルビという焼肉屋さん。

気になっていたの食べてみました。

 

 

外食産業については、このブログでも度々取り上げていますが、外食産業の中でも焼肉業界はこのコロナ下でも絶好調であるため、焼肉きんぐ焼肉ライクなど、たびたび取り上げてきました。

 

一人焼肉という新業態。ソロ焼肉を楽しもう! 焼肉ライク体験記 前編

物語コーポレーション 上方修正・増配・株式分割・優待変更を発表 前編

 

物語コーポレーションとは、焼肉きんぐを展開する会社です。

今回は、同じ焼肉店のプレミアムカルビというお店に行ってきたので、そのお話しになります。

 

プレミアムカルビ 焼肉きんぐに似ています

 

プレミアムカルビ。

以前から気にはなっていました。

店の外観からして、私がオススメしている焼肉きんぐにとても似ています。

また業態的にもタッチパネルで注文する焼肉食べ放題の店、ということはネットで調べていたので、焼肉きんぐの〇〇リだね、と思っていました。

 

ネットで確認すると料金的にも、

焼肉きんぐHPより

 

焼肉キングでは食べ放題の標準コース「きんぐコース」が、2980円

 

プレミアムカルビHPより

 

プレミアムカルビの食べ放題の標準コースも、大人2,980円

全く同じ金額ですね。

※ 小学生幼児(4~5歳)については、若干プレミアムカルビの方が高いのでご注意ください。

 

このように料金設定は、ほぼ同じですね。

 

ですので、いわゆる模倣店だろうなと思っていたのですが、この先入観は間違っていることが今回の実食でわかりました。

 

店内の様子は?

 

ということで、さっそくお店に行き、食べてみることにしました。

 

プレミアムカルビHPより

 

こんな感じのおしゃれでキレイな店内です。

そこで目に飛び込んでくるのは、なんとジェラートコーナーです。

 

 

色鮮やかなジェラートがたくさん並んでいます。

これは、子どもたちや女性陣には受けますよね。

私も甘いもの好きなので、けっこうテンションが上ってしまいます。

 

 

さらには、スイーツコーナーもあります。

先ほどのジェラートと一緒ですが、ファミレスでおなじみの取り放題スタイルではなく、店員さんに取ってもらうスタイルですので、ちょっとしたホテルのビュッフェみたいですね。

これは、期待度が一気に上ってしまいます!

 

コース設定はどうか?

 

食べ始める前に、スイーツやジェラートが凄いことはよく分かりました。

ですが、ここはあくまで焼肉屋さん。

お肉が美味しくなれければ「やっぱりダメだよね」ということになりかねません。

ということで、実食です。

 

ちなみに食べ放題メニューは、3,580円コース2,980円コースの2種類。

2,980円コースでも、ジェラートとスイーツのビュッフェは全て食べ放題です。

値段の差は、高級なお肉の種類が多く頼めるのが3580円のコースですね。

 

わが家では、セコく2,980円のコースを選びました。

こういうときに迷わずに、上のクラスが頼めるような人になりたいものです。。

 

 

メニュー的には、食べ放題店のおなじみのメニューのように思います。

 

 

さっそく注文をして焼いていきます。

焼肉を注文するときに、本当はタン塩などの味が薄いものから注文して行くと良いみたいですね。

ですがわが家では、3匹の腹減り兄弟(男子8歳・6歳・3歳)がいて、渋いタンなどはあまり食べないので、いきなりカルビから入ります。

 

プレミアムカルビという店名なのですが、なぜかカルビはなかなか来なくて、ハラミやレバーなどの方が先に来ました。

 

 

どんどん焼いて、どんどん食べさせます。

焼きながら、自分でも食べていきます。

お肉の質もなかなか良いように思います。

とっても美味しかったですね。

 

少し長くなって参りましたので、次回、お肉やデザートについてお話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:40起床。

朝勉は、税務雑誌のチェック。
溜まってしまった分を流し読みしました。

その後、月間「税理」のオンライン研修。
令和3年度の税制改正のダイジェスト講義を1時間視聴。
期待していなかったのですが、実務家の講師の方のお話しは面白く、とても参考になりました。
研修もだいぶサボっていたので、ここからはオンライン研修を利用して、実務の最新情報も吸収しようと思います。

その後、昨晩行われた、EURO2020のドイツ対ポルトガルを観戦。
序盤からドイツペースでしたが、ポルトガルがカウンターのワンチャンスを利用して、先制。
ハンガリー戦ではちょっとテンパっていたジョタ選手も落ち着きを取り戻し、ロナウド選手のゴールをしっかりアシストしました。

とはいえ、試合は完全にドイツペースで4対2。
ドイツのゴーセンスという選手。知らなかったのですが、凄い選手ですね。

あいにくのお天気で、長男・次男のサッカーの練習・試合が休みになり、家族でイオンにお出かけ。
ゲームコーナーに行って、ショッピングをしてお昼を食べ、久しぶりのゆるい休日を過ごしました。

夕方は、長男のリフティング練習の付き合い、進撃の巨人のアニメを見て、ブログ執筆、一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」に行ってきました 結

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」

について、まとめです。

 

 

前回・前々回の投稿では、ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ」「お酒ドンキ」についてお話しさせていただきました。

 

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」に行ってきました

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」に行ってきました 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

お菓子ドンキ、お酒ドンキは免税店

 

八重洲地下街は、日本最大級の地下街です。

東京駅にも直結していることから、日本中の方が集まる場所でもあります。

そして海外旅行客も、新幹線やJR各線の利用をするため、この東京に集まりますね。

 

 

この新業態の店舗は、免税店でもありました。

もし仮にコロナウイルスの影響が無かったとしたら、東京オリンピックの開催に合わせて、この7月からの東京は外国人観光客であふれかえっていたはずでした。

今回のオリンピックがもし開催されるとしても(開催されるのでしょうが)、多くの外国人観光客が来ることはおそらくないでしょうね。

 

ですが、すでに世界的にはワクチン接種率もだいぶ上ってきており、今後はある程度の外国人観光客が戻ってくるでしょう。

そんなときにこのお菓子ドンキ・お酒ドンキ、外国人客にも受けるかもしれませんね。

派手派手なシャンパンも海外の方の爆買いが復活すれば、けっこう売れるのかもしれません。。

 

お菓子ドンキとお酒ドンキの今後は?

 

今回見たお菓子ドンキとお酒ドンキ、なかなかおもしろい店舗でした。

これがどんどん展開されて行くのか?

といえば、そうでも無いようですね。

現段階では、他の場所での出店計画は無いそうです。

 

ちなみにドン・キホーテは、日本国内に現在585店舗
(アピタ・ピアゴ含めて)。

旧ユニー系のスーパーだったアピタやピアゴは、2022年中には、ダブルネームの「MEGAドン・キホーテUNY」に業態転換する計画が進んでいます。

そうなると郊外型の大型店も、だいぶ行き渡ってくるところですね。

 

当然、都心の狭小立地店にも関心はあると思います。

その意味で、今回の新業態店は実験店舗でもあるのでしょう。

 

ですが、こうした狭いお店でドンキらしさを出すには、けっこう難しいですよね。

なぜなら、ドンキのお店の楽しさは、広い店内に迷路のように張り巡らされたよくごちゃごちゃした通路の中を、膨大な量の商品点数(怪しい商品を交えて)で埋め尽くすことで成立しているからです。

 

おそらく、今回の新業態店のように商品のテーマをしぼることで、狭い店舗でもドンキらしさを演出することに成功したのだと思います。

こうしたコンセプト・商品を絞った狭小店舗、お酒やお菓子に限らず、他のものも見てみたい気もしています。

ちょっと猥雑な感じを駅ナカでどこまで再現できるのか?楽しみですね。

 

パンパシの株価は?

 

そんな将来が楽しみなドン・キホーテ。

展開するパンパシフィックインターナショナルホールディングス(略してパンパシ)の株価も見てみましょう。

 

 

↑こちらが、10年間の株価チャートです。

10年前は、株価は300~400円台で推移していますが、
現在の株価は、2,272円(2021年6月9日現在)。

10年間で6~7倍になっていますので、かなりの好成績ですね。

 

私は、残念ながらパンパシの株を保有していないのですが、いつも良いなあと思いながら見ていました。

このパンパシ株、株主優待制度が無いため、優待好きの私の投資対象には入っていなかったのです。

 

このように、株主優待制度にばかり注目していると、このような素晴らしい業績と株価の推移を見せている銘柄を見落としてしまうことになります。

株式投資歴14年目にして、ようやく気づいたことです。。

 

 

業績についても軽く見ておくと、2019年に連結売上高1兆円を達成してもなお成長のスピードは止まっていないようです。

今後は、海外展開に成長のステージが移行していくことになるドン・キホーテ。

この快進撃がどこまで続くのか、見守っていこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:20起床。
最近は、3時半置きのリズムが崩れてきました。
最近は、睡眠時間(今までは6時間弱)を伸ばして、日中のパフォーマンスを上げたほうが良いかも、という考えに傾きつつあります。

朝勉は、CFPの不動産運用の問題演習。
試験まであと5日。ちょっとドキドキしてきました。

子どもたちを送り出した後、政策公庫の担当者の方と初面談のために準備。
移動中の車の中では、自分の経歴などをプレゼンテーションをしながら運転をしていました。

面談時間は40分弱。思った以上に短時間で、クイックに質問されるんだなという印象でした。
私が税理士なので、投資額が小さく事業内容は分かりやすいことから、融資案件としてはあまり難しくない案件なのかも知れません。
融資を希望するお客様の気持ちになることができ、色々と勉強になりました。

その後、公庫そばの以前の職場に挨拶。
お世話になっていた先生に色々と開業後のアドバイスをいただき、勇気づけられました。

午後は、調べ物のあと、子どものお迎え、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」に行ってきました 続

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」

楽しいお店に仕上がっていました。

 

 

前回の投稿では、ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」と題して、お菓子ドンキについて、お話しさせていただきました。

 

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」に行ってきました

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

お酒ドンキは、ド派手です

 

前回お話しさせていただいたお菓子ドンキは、扱っている商品が低価格のお菓子だったこともあり親しみやすい雰囲気でしたが、お酒ドンキの雰囲気はガラッと変わってかなり派手です。

 

 

通りに面した目立つところに、ド派手なケースを出しています。

 

 

ケースの中には、シャンパンが並んでいました。

シャンパンといえば、ドンペリ一択!

というポップが印象的です。

 

そういえば、ドン・キホーテといえば、この手書きのポップづくりが秀逸なんですよね。

これを見るだけで「あ~ドンキに来たな」と思います。

 

 

税理士受験生時代は、税理士になったら、シャンパンを買おうと思っていたのですが、未だその夢は果たしていません。

税理士になっても、まだまだシャンパンなんか飲んでいる場合ではありません。

その夢は、もう少しお預けですね。

怪しげなお酒もあります

 

それにしても、この演出や商品、とにかく派手ですね。

八重洲というよりは、新宿の歓楽街・歌舞伎町という感じの雰囲気です。

 

 

こちらの一角は、怪しげなお酒のコーナーです。

コカの葉を使った合法リキュール、なんていうお酒もありました。

コカの葉の成分が交じることで、通常のお酒とは違う酔い方をするんですかね?!

 

その隣は、お酒のゼリーような商品です。

これは、食べたことないけど、けっこう強いお酒が仕込んでありそうな雰囲気ですね。

ゼリパという言葉がポップにあるので、リキュールゼリーを楽しむパーティーが流行っているのかと思いましたが、そんな流行はないみたいですね。。

なかなかこのゼリーは、カラフルで映えるので、ひょっとするとブームになるのかもしれません。

 

普通のお酒もあります

 

高級酒やちょっと怪しげなパーティ用のお酒が、表側には陳列されていましたが、店内には普通のお酒もたくさんありました。

 

 

こちらは、ワインコーナー。

この店舗の界隈には、八重洲や大手町に本社を構える大企業のビジネスパーソンがたくさんいるので、需要はありそうですよね。

残業終わりの方たちが、ビザをつまんでワインを飲むみたいなシーンがあるのでしょうか。

そんなおしゃれな丸の内ライフ、ちょっと憧れます。

高層ビルに囲まれた空間は苦手なんですが。。

 

 

通路奥には、普通のビールや発泡酒も少しありました。

 

 

こちらの冷蔵ケースには、クラフトビールが冷やされていました。

八重洲は、東京駅の地下街でもあります。

旅の出発点としても重要なんですよね。

新幹線や特急に乗る前に、ちょっと贅沢なクラフトビールとつまみでも買って飲みながら、のんびりと列車の旅を楽しんでみたいものです。。

 

 

クラフトビール、充実してますね。

 

ウイスキーガチャというイベントに参加!

 

先日のTwitterでつぶやきましたが、このお酒ドンキでウイスキーがちゃというお遊びに参加しました。

 

 

響21年山崎が当たるかもしれない。

すべて価格以上のものしかないから損はないな、と判断してチャレンジです。

 

その結果は、

 

 

はい、残念!

出てきたのは、いちばん末席のモンキーショルダーというウイスキーでした。

 

出た瞬間は、頭に血がのぼって「もう1回やったろか!」という気分でしたね。

こんな気分は、パチンコ屋通いをしていた20代の頃以来、久しぶりです。

ですが私も大人になったので、そこは冷静に去ることができました。

 

ちなみにこのウイスキー、瓶にのっているお猿さんがおしゃれでいい感じですが、味は4千円近く払って飲むほどではないかな、という感想です。

普段千円台のウイスキーボトルしか飲まない私からすると、十分美味しいですが。。

損した感はない、といえば嘘になりますが、こうしてブログやTwitterのネタにできた上に、新しい味も覚えることができたので、良かったと思います。

 

少し長くなってきたので、続きは、また次回お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:40起床。
久しぶりにスッキリ起きられました。

朝勉は、相変わらずCFP。
不動産運用と金融資産の問題演習を半分づつ。
仕上がってきたとは言い難いのですが、なんとか2回転目は終わりそうです。
ライフについても、問題を解かずに答えを見るだけという形で、3回転に入りました。

午前中は、融資関係の資料を再整理。
細かい部分を見直していると、間違いがあったので修正しました。
明日は、金融公庫の融資担当者の方と面談。楽しみです。

お昼は、アマゾンプライムで「容疑者xの献身」を視聴。
だいぶ古い作品(2008年)ですが、見ていなかったので。
この頃の福山雅治さんは、シャープでほんとにカッコいいですね。
他の俳優さんもみんな若くて、いい感じでした。

午後も、融資関係の資料整理と面談のロールプレイング。
融資担当者との応答事例を調べて、回答を一人で喋っています。
ちょっと危ないおっさんですが、こういった準備が大事なのです。

夕方は、子どものお迎えと宿題のお相手、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」に行ってきました

ドン・キホーテの新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」

1号店が2021年5月21日にオープンしました。

 

 

八重洲の地下街にドン・キホーテ

 

ドン・キホーテ。

云わずと知れた激安の殿堂、ディスカウントストアの大手です。

正式な社名は、パンパシフィックインターナショナルホールディングス。
(恐ろしく長い社名ですね。)

競争が激しい小売業界の中にあって、売上高※を順調に伸ばし続けている数少ない「勝ち組」のプレーヤーです。

※小売業界の売上高ランキングでは、イオン・セブン&アイ・ファーストリテイリング(ユニクロ)に次ぐ4位です。

 

ドン・キホーテのお店は、最近は郊外型の大型店舗のMEGAドン・キホーテの出店が進んでいる印象でした。

私が住む春日部にも、MEGAドンキがあります。個人的には、あまり寄り付かないですけどね(笑)。

 

ですが今回は、郊外型とは真逆の都心です。

この新業態の1号店は都心も都心、東京駅の八重洲地下街に出店しました。

さっそく私も店舗に行ってきたので、その様子をお伝えしたいと思います。

 

お菓子ドンキは

 

今回の出店は「お菓子ドンキ」と「お酒ドンキ」という異なったコンセプトのお店が、同時に出店していました。

 

 

こちらがお菓子ドンキです。

お菓子と言っても、店頭の看板商品には、一蘭のカップラーメンがありました。

この一蘭のカップラーメン、私はずっと気になっていた商品だったので、思わず購入してしまいました。

 

 

発売されたことはTwitterでだいぶ前に知っていたのですが、なかなかネットでも入手できなかったんですよね。

やっと入手できて嬉しいです。
私は30代の頃、ラーメンの食べ歩きが趣味だったのですが、一蘭は一番食べたラーメンです。

 

このお菓子ドンキ、店舗の感じでいうと、お菓子専門店の「お菓子のまちおか」というようなコンセプトではなく、私が感じた雰囲気が近いお店は「KALDI」になります。

KALDIのように、海外のお菓子や食材、珍しいネタになりそうな商品が並んでいます。

 

 

KALDIでは欧米の食材やお菓子が多いと思いますが、このお菓子ドンキは、アジアにこだわった商品ラインナップだったんですね。

その時は、気にしていなかったですが、云われてみるとアジア特化ですね。

 

 

面白そうなカップラーメンなんかが所狭しと陳列されています。

ドンキらしさは健在

 

ちなみに店内では、あのおなじみの
ドン、ドン、ドン、ドンキ~、ドンキ、ホーテ!
の歌がなっていました。

八重洲であのドンキの歌が聞こえてくる感覚はちょっと不思議でしたね。

 

 

もともとこの店舗自体、八重洲地下街の一角の10数坪の狭い店舗です。

そして店内はドンキらしく何だかわからないけどごちゃごちゃしていて楽しい感じになっています。

宝探し感覚とでもいうんでしょうかね。。

 

噂のあの商品も

 

正直なところ、私は「お酒ドンキ」が気になってしまい、この「お菓子ドンキ」にはそれほど関心を示さなかったのです。

ですが、やはり面白い商品は目に止まりました。

 

 

まずは「秘蜜な干し芋」。

「こっそり美人のおやつ」というキャッチフレーズが付いています。

買っていないのでよく分からないですが、美味しそうですね。

私は干し芋好きなので、なんでこの商品を買ってこなかったのか、今となってはちょっと不思議です。

 

 

こちらは、カップに入ったポップコーンです。

どういうわけか、艶めかしい色の照明に照らされて陳列されています。

よく見ると「ゆずはちみつ」「抹茶ミルク」「チーズ&キャラメル」といった変わった味のポップコーンなんですね。

写真ではわかりにくいですが、おそらくポップコーン自体も面白い着色がされているんだと思います。

ちょっと話のタネに、食べてみたくなりますね。

 

 

最後に、話題の昆虫食のコーナーもありました。

私は、食べられないものがほとんどどないことが自慢なのですが、昆虫はちょっと厳しいです。

イナゴの佃煮くらいは余裕で食べられますが、ここに売っているような虫さんは苦手ですね。。

姿形がそのままでなければ、大丈夫だと思いますが。。

 

このように、「お菓子ドンキ」なかなかおもしろい店舗でした。

次回は「お酒ドンキ」の方のレポートをさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

4:55起床。
一度起きたのですが、スッキリしないので2度寝です。

朝勉は、CFPから。
不動産運用と金融資産の問題演習をじっくりと。
試験は、来週の日曜日。
試験会場は、因縁の早稲田大学。

私が、高校(早大本庄)と大学(理工学部、現役・1浪・2浪)で受験して、落ちつづけた憧れの場所です。
今回は、3科目(1科目の試験が2時間)も受けるので体力的に持つかが、少し心配です。

午前中は、子どもたちの宿題を見て、ブログの下書き。

午後は、次男のサッカー練習の付添です。
移動中に雨が振り始めたため、今日は中止かな?と思ったのですが、練習開始前に雨が上ったので、大丈夫でした。

帰宅後に呪術廻戦を見て、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

電話やFAXの今後 クラウドPBXについて⑤

電話やFAXの今後、どうなるのでしょうか?

 

 

前回の投稿では、インターネットFAXについてお話しさせていただきました。

 

FAX機不要のインターネットFAX クラウドPBXについて④

 

今回は、その続きで注意点から、お話しさせていただこうと思います。

 

インターネットFAXの注意点

 

低コストで便利なインターネットFAX、注意点もあります。

まず、FAXの送受信はメールで行うのですが、送ることができるデータはPDFデータだけです。

スマホで書類の写真を撮ったデータは、PDFではないデータですので、PDF化するのに一手間かかります。

私は、従来型のコピー機を使って、スキャンしてPDF化しています。

 

 

実は、このコピー機はFAXもついています。

ですが、あえてFAX番号とは連動させていません。

受信したFAXを勝手に印刷されて、紙を無駄にしないようにするためです。

 

もう一つのインターネットFAXの注意点は、メールでの受信になるため、メールを大量に受信している方や、逆に普段メールを全く意識していない方にとっては気づきにくい、という点があると思います。

仮に飲食店の注文FAXなど、受信してからクイックな対応が必要になるシーンでは、紙が勝手に出てくるFAXに比べて、気づきにくさがデメリットになる可能性はあります。

そのようなことがないよう、メール(FAX)受信は音やバイブで、しっかりとチェックする必要がありそうです。

 

電話と同じ番号は使えません

 

また、私は利用するクラコールFAXでは、このFAXサービスのみを利用することはできないようです。

 

クラコールHPより

 

私のようにクラコールPBXか、もしくは別のサービスの契約が必要になります。

私の場合は、クラコールPBXとクラコールFAXの利用で、

月額1,188円(クラコールPBX)と月額1,188円(クラコールFAX)で、
合わせて月額2,376円で、固定電話番号+FAX番号が利用できています。

※ 電話とFAXを同じ番号にすることは、できないみたいです。

 

コスト的には安いですし「電話やFAXは、今さらちょっと」という世代の方にも、これらのツールはデジタル化されている部分も多いので、割と抵抗感なく使いやすいのではないかと思います。

 

電話やFAXがなくなる方向性であることは間違いない

 

現在(令和3年5月)のコミュニケーションは、LINEを始めとするSNSが主流で、電話やFAXが縮小していく流れであることは、間違いないでしょう。

それは、ビジネスの現場でも同様で「LINEは、くだけ過ぎていてイヤ」という方でも、チャットワークやSlack等を使ってコミュニケーションを取っている方が多いと思います。

 

ですが、取引先や見込み客の方の中には、まだまだ電話やFAXを使いたい世代の方も多いのでは、とも感じています。

ですので、私は電話やFAXというコミュニケーション手段を残しつつ、徐々に電話やFAXを使わない方向で、仕事をしていきたいと考えています。

 

とはいえ、電話やFAXは、伝統芸能のように守るべきものではないので、より使いやすいSNSやチャットツールの導入にも積極的に取り組んでいきたいと思います。

まだまだハードルが高いツールも多いですが、そのハードルの高さもどんどん技術が進化して、より簡単に使えるようになっていく未来を想像しています。

(ですが、技術の進展を待っているだけでは、時代に取り残されてしまいますし、ビジネスチャンスを逃すことにもつながる恐れはありますね。)

最近、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉がよく話題になりますが、ビジネスの現場でのIT利用は、好き嫌いで回避できるようなレベルではなく、もはや避けては通れない課題です。

 

私自身は、そういったITツールを得意とするタイプではないのですが、得意ではないだけに、私と同じようにITツールが得意でない方のお気持ちは良くわかるつもりです。

このブログでも、私が苦戦しつつ使っているITツールについてご紹介することで、ITが苦手な方にとって、少しでもお役にたてるような発信を心がけていくつもりです。

 

私と一緒にIT音痴を克服して、より快適な生活とビジネス環境を整備していきましょう!

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
久しぶりに夜中に起きないで、眠れました。

シャワーを浴びて、朝勉開始。
CFPは、ライフプランと不動産運用を。また
CFPの不動産は、宅建試験と内容がかぶっている部分もあるので、毎日ひげそりをして、コーヒーをいれる時間に、オーディブルの宅建士講座の本を聞いています。
耳で勉強できるのは好きですね。

午前中は、子どもたちを送り出した後、映画「ノマドランド」を観にララガーデンに。一度観たのですが、気になってもう一度だけ観てみることにしました。後日、またブログにまとめようと思います。

午後は、昼寝後にブログ執筆を。
その後、子供の宿題を見て、長男のサッカーの送迎、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

FAX機不要のインターネットFAX クラウドPBXについて④ 

便利なクラウドPBX、FAXとしても使えます。

 

前回の投稿では、クラウドPBXのデメリットについて、お話しさせていただきました。

 

固定電話を持たずに、固定電話の電話番号を作る方法 クラウドPBXについて③

 

今回は、インターネットFAXについて、お話しさせていただこうと思います。

 

FAXも導入すべきか、悩ましい

 

これから事業を始めようという方にとって、固定電話を引くかどうかが悩ましいのと同様に、FAXを導入するべきかどうかというのも悩ましいですね。

私も、FAXを今さら使いたいとは個人的には思っていません。

仕事では、ずっとFAXを使ってきましたが、家でFAXを買ったこともないですね。

 

ですが、取引先や所属する会がFAXを好む方(団体)だった場合に、連絡をFAXで求められて困るということもあると思います。

その都度、コンビニでFAXをするのも低コストで良いかもしれませんが、コンビニに行くにも車で○分というような環境(私もそれに近いです)では、面倒ですよね。

 

そんなときに役に立つのがクラウドサービスのインターネットFAXです。

 

やはりFAXの実機は不要です

 

FAXを導入するとなると、電話機だけではなく、FAX付きの電話機を購入することになります。

電話機だけであれば、それほどコストはかかりませんが、FAXとなるとお値段はアップしてきますね。

もしコピー機とFAXとが合体したような業務用の大型複合機を入れるとすると、それだけでスペースとお金を食ってしまいますので、業種にもよりますが、これからスモールビジネスを始めようという方には、あまりオススメはできないですね。

 

そんなときにオススメしたいのが、やはりインターネットFAXです。

インターネットFAXはネット上のFAXサービスなので、FAXの実機は不要です。

そして、インターネットFAXでは、電話と同じように低コストで、FAX番号を取得することができます。

ちなみに、電話番号(FAX番号)は登録するときにいくつかの候補のなかから選ぶことができます。

私は、電話番号と近い番号を選びました。

電話番号は、良い番号(覚えやすいゾロ目など)は、番号利用料がアップします。

低料金でありながら、思ったより良い番号が取れたので嬉しかったですね。

 

料金は、私の利用するクラコールでは、
サービス基本料が月額980円、番号利用料が月額100円、
となっています。

つまり、月額1,080円+通信料(送信時の8円/3分)という低額のコストでFAXを導入することができるのです。

 

クラコールHPより

インターネットFAXなので、紙も不要です

 

先にもお伝えしましたが、インターネットFAXでは、実機が必要ありません。

紙は出力されずに、FAXが来るとデータがPDF化されて登録したメールに転送されます。

メールをパソコンやスマホでチェックして、必要があればプリントアウトすれば良いですし、不要であれば、そのままメールはゴミ箱行きでもOKです。

 

事業用のFAX番号を開設すると、知らない人からセールスのFAXが勝手に届いてしまい印刷されて、FAX機が紙切れになってしまい、大事な仕事のFAXが見られない、というようなことが良く起こります。

私も会計事務所の担当者として、10年超で数百人の事業主の方の事務所を見てきましたが、FAXの紙切れ現象発生率は、けっこう高かったです(笑)

ですが、インターネットFAXであれば、PDF化されたメールが来るだけですので、スマホでさっと確認して、目くじら立てずにスルーすることもできますね。

 

FAXを多用する現場では、プリントアウトされた紙を誰かが持っていってしまい紛失して、FAXを送った、送っていないで揉めてしまうことも稀にあります。

ですが、インターネットFAXではメールでデータ化されているので、そういったミスも起こりにくいのではないでしょうか。

なにより、メールにPDFデータが残るので、ペーパーレス化できる点が私は好きです。

 

少し長くなって参りましたので、次回、電話やFAXの今後についてお話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:35起床。
今日も朝勉です。

CFPのライフと金融資産の問題演習を。
CFPの試験まで、あと18日。試験当日は、2時間の試験を3つも受験します。
税理士試験時代も、一日に2科目までしか受験したことはないため、体力がもつのかちょっと心配です。

子どもたちを送った後、仕事部屋の断捨離にトライ。
使っていない税理士試験のDVD(所得税・法人税)やイヤホン、パソコン、OA機器などを思い切って捨てようと思います。
持っているCDも、ほとんど聞いていないので、全部、売却してスッキリしようと思います。

断捨離で疲れたので、早めのお昼を食べて昼寝。
午後は、ポイント練習。週末にジョギングの本を読んだので、さっそく実践です。
ポイント練習とは、1キロ4分で走った後に、〇〇分ジョギングして、またキロ4分で走って、とスピードランとジョギングを組み合わせる練習法です。
私の場合、何も考えずに本気で走ったり、調子が悪いとジョギングで流したりする単調な練習になってしまうので、本を読んで修正してみることにしました。

 

気温30度近い暑さの中で、キロ4分なんて簡単には出ないですね。。
かなり苦しかったですが悔しいので、またトライしてみたいと思います。

夕方は、子どものお迎えの後、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

固定電話を持たずに、固定電話の電話番号を作る方法 クラウドPBXについて③

メリットだらけにも思えるクラウドPBX、

デメリットについても考えます。

 

前回の投稿では、クラウドPBXのメリットについて、お話しさせていただきました。

 

固定電話を持たずに、固定電話の電話番号を作る方法 クラウドPBXについて②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

クラウドPBXは、変化に強い

 

クラウドPBXのメリットは前回・前々回とお話させていただきましたが、もう少し続きがあります。

私は、個人事業で一人で仕事をしていますが、従業員の方がいる事業主の方にとっても、クラウドPBXは有効です。

 

従業員の方にもお手持ちのスマホにアプリを入れていただくと、そのスマホがそのまま、子機として、事務所の電話を取ることができるようになります。

普通の固定電話では、新入社員が入ったりして子機を増設する場合には、まずは電話機の子機を購入したり、リースで借りたりする必要があります。

さらには業者の方に来ていただいてオフィス内の配線工事をしたりする必要がありますね。

 

ところがクラウドPBXでは、そういった電話機を必要としないので、子機の増設やオフィスの移転、席替え、といった変化に対応する必要が全くありません。

これは、家具の配置やオフィスの住所を変えようがスマホの操作には、何の影響もないのと同じことです。

当たり前といえば、当たり前なのですが、従来のビジネスフォン(固定電話)に比べるとこの腰の軽さ(変化に強い)は、圧倒的に有利だと思いませんか?

 

加えて、このコロナ下で、従業員の方のリモートワークの重要性が増す中で、自宅でも固定電話を取ることができるクラウドPBX、さらなる普及が進みそうな気がします。

クラウドPBXのデメリットは?

 

そんないい事ずくめにも思えるクラウドPBXですが、デメリットもあります。

 

では、そのデメリットについてはというと、

まず、ネットがつながらないときには、電話が繋がらなくなってしまう、ということですね。

これもスマホと同じ感覚だと思いますが、電波が圏外のところに行けば、電話が繋がらないですし、事務所や家庭内でWi-Fiの調子が悪かったりすると、電話が途切れてしまうこともあるようです。

次に、110119といった特殊な番号には、発信規制があるようです。

こういった緊急の番号をかける機会が私にはないので試せないのですが、こういう番号のときは、スマホの自分の携帯電話からかければ良いだけですので、小さいデメリットだと思います。

 

その他の詳細な情報はこちら↓

クラコール クラウドPBXのメリット・デメリット

 

社員の方の場合は、仕事とプライベートの割り切りが難しい

 

もう一つのデメリットは、スマホに着信が転送されるために起こるデメリットです。

個人事業主の方や経営者の方であれば、営業時間外であったり、休日に取引先やお客様から連絡があっても対応することに問題がない、という方もいると思います。

ですが、仮にクラウドPBXを導入して、社員の方やスタッフの方の携帯にアプリをインストールしていただき、子機として使ったとすると、仕事の電話が、オフの時間であっても容赦なく転送されてきます。

 

その社員の方が、そのまま休日だからと着信をスルーしたり、気にせずに休日を楽しむことができるメンタルの持ち主であればよいのですが、そういう方ばかりとも限りませんね。

特に、真面目な方が多い私が所属する会計事務所業界の方だと、休日の電話に真面目に対応して、リフレッシュできなくなってしまう方が多いかもしれません。

 

リモートワークのときもそうですが、オンとオフの線引きは難しいですね。

労務上の問題が発生する(給料が発生する)可能性があるので、休日に電話対応をしてもらいたいという事業主の方は、ご注意ください。

基本的に営業時間外は、留守電対応にしてしまうのが労務管理上は安全だと思います。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:50起床。
最近、ウイスキーを飲んでいるせいか眠りが浅く、夜中に何度も起きてしまいます。昨日も、地味に2度寝してしまいました。

シャワーを浴びて、朝勉に。
CFPはいつもどおり、ライフからスタート。
問題集は2回転が限界のようです。3回転できれば確実に合格できると思いますが、今回はそこまでつっこまずに、合格ラインのスレスレでの合格を狙います。

その後、ブログの見直しをしながら、レアル・マドリードの最終節を視聴。
劣勢ながら、ラストの10分で良く逆転して最終節勝利。
首位アトレティコも勝ってしまったので、2位でフィニッシュです。
今季は、けが人(コロナも)が多く、戦力も整わない中で、なんとか掴んだ2位だと思います。

若手もだいぶ育ってきたので、来季の監督人事、主将(ラモス)、ベテラン(マルセロ・ヴァラン・バスケス)各選手の去就も気になります。
その前に、ユーロやオリンピック等の代表戦もちょっと気になりますね。

午前中は、先日紛失してしまった楽天カードが新しく届いたので、引き落とし関係をすべて登録し直し。毎月の決済に使うカードは、持ち歩かないほうが良いかもしれませんね。

午後は、表札を取り付けたり、冷蔵庫の上を掃除など。
夕方は、サッカーの送迎とブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

固定電話を持たずに、固定電話の電話番号を作る方法 クラウドPBXについて②

クラウドPBXでは、お手持ちのスマホを固定電話として使うことができます。

とっても便利ですね。

 

 

前回の投稿では、低コストでありながら、地元の電話番号をゲットすることができるクラウドPBXについて、お話しさせていただきました。

 

固定電話を持たずに、固定電話の電話番号を作る方法 クラウドPBXについて

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

固定電話を持つ必要がありません

 

クラウドPBXのメリットの一つとして、

固定電話を設置する必要がなく、
着信をお手持ちのスマートフォンに転送させることができる

という点があげられます。

 

これは、私のように一人で仕事をしているものにとってはとてもありがたいサービスです。

従来の固定電話サービスでは、固定電話を開設すると、デスクに大きな電話機を置かなくてはならず、また、その際に電話工事も必要になることから、時間も手間もかかってしまう上に、電話機の場所を取ってしまいます。

ですが、クラウドPBXではスマホに着信を転送できるので、固定電話は不要です。

今さらごっつい電話機を机に置きたくない、という方も多いでしょうから、このメリットは大きいですね。

 

機能的にもスマホと同じように使えるので便利

 

固定電話を設置してしまうと、かかってきた番号が分からないため、全部取らなくてはならいというデメリットがあると思います。

事業用の電話として公開されている電話番号には、どこから情報を入手するのか、様々なところから営業電話がかかってくるものです。

私は電話セールスをする側の人だったこともあるので、実はそちら側の勝手は熟知しています。

 

スマホでは(当たり前の機能ですが)着信の相手番号が表示されるので、出たくない相手であれば、スルーしてしまうことも可能です。

特に「0120」からかかってくる電話であれば、ほぼ営業電話かと思われるので、私の場合はスルーしてしまいます。

また、仮に営業電話に出てしまった場合でも、一度番号を登録してしまえば、次回以降はスルーしてしまうこともできます。

そして、クラウドPBXではスマホで番号登録はできますので、スムーズに営業電話を登録しましょう。

 

固定電話にもナンバー・ディスプレイのような機能はあるのでしょうが、追加の料金がかかってしまいます。

スマホの使いやすさになれてしまった私からすると、あえて固定電話を導入する必要は今のところ感じていません。

 

スマホに転送されるので、どこでも着信を受けられます

 

スマホに着信が転送されるということは、固定電話のようにデスクの前に人がいる必要がない、ということです。

これも私のように一人で仕事をしているものにとっては、とてもありがたい仕組みです。

これにより、仮に外出をしていたとしても、外出先で着信を受けられますので、着信が気になって、外出ができないということもなくなります。

 

また、出張や旅行などで電話に出られなったときでも、着信がたまるということはなく、スマホを見れば着信は確認できます。

着信を確認できるので、急ぎの内容の方であれば、折返して電話で対応するなり、帰ってからゆっくり対応するなりの判断が、その場でできますね。

 

要は、クラウドPBXとは、固定電話の番号を持ちながら、スマホの使いやすさを享受することができるサービス、ということになると思います。

 

外出先で、固定電話番号から発信

 

ちなみにクラウドPBXから転送されるスマホは、普通のスマホとして、090からの番号を持っているスマホです。

別に改めて、番号登録されていない空のスマホが必要になるという話ではなく、今使っている個人用のスマホを使いながら、そのスマホでクラウドPBXの着信を受けられるのです。

そのメリットは、電話を受けられるというだけではなく、電話をかける側にもあります。

つまり、外出先でクラウドPBXのアプリを使って電話をかけると、ちゃんと地元の電話番号で着信表示されることになります。

 

ですので、仮に私が沖縄の海でバカンスを楽しんでいたとしても、その場でスマホのクラウドPBXのアプリから電話をかければ、相手先には、ちゃんと地元の固定電話風の番号が表示される、ということになります。

これにより「地元でちゃんと仕事をしている感」を出すことはできますね。

そんなことをするまでもなく、今はずっと地元にいるのですが。。

ちなみにですが、クラウドPBXの回線開設時に、開業届の確認がありますので、ほんとうにその土地で事業をしているのかどうか、というチェックはあります。ご参考まで。

 

次回以降で、クラウドPBXのデメリットやFAXについてのお話しをさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:50起床。
2度寝をしたら、少し寝坊しました。

シャワーを浴びて、朝の勉強を。
CFPのライフプランニングと不動産運用の問題演習を。
今日は、FP1級~3級の試験日だったみたいですね。

私は、2級までは独学一発でスムーズに取れましたが、この先が難関です。
楽しいですが、負担も重いので、どこまでやるか悩みどころです。

今日は、朝から長男のサッカーの試合見学。
5年生の大会で、3年生の長男は5分だけ出場。
決勝戦で勝負が決した後の5分間でしたが、いい刺激になっていると思います。

夕方は、ブログ執筆をして、子どもたちと呪術廻戦を楽しみました。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP