私が好きな外食産業の株主優待
比較的新しいブランドを展開する銘柄のご紹介です。
前回の投稿では、株主になって株主優待を楽しもうというテーマで、ブロンコビリーについて、お話しさせていただきました。
今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。
コロナ禍でも前年対比115%の売上高
前回は、新興勢力のブランドを展開する企業として、ブロンコビリーのご紹介をさせていただきました。
そのブロンコビリー以上に勢いがあるのが、今回、ご紹介する物語コーポレーションです。
社名だけだと、どの飲食ブランドを展開している企業か分からないですよね。
そんな不思議な社名の物語コーポレーション。
まず、注目していただきたいのが、このコロナ禍での先月(2020年10月)の売上高なのですが、物語コーポレーションは、前年対比115.4%を記録しています。
この状況下、他の外食大手各社が前年対比80~90%止まりで苦しんでいる中で、軽々と前年対比でプラスの数字を出しているのは驚異的ですね。
(日本マクドナルド[110.7%]やモスフードサービス[107.7%]も良い数字ですが、こちらはどちらかというとテイクアウトやデリバリーでの特需という追い風があるように思えます)
そんな物語コーポレーション、どんなフランドを展開しているか、ご存知でしょうか?
焼き肉きんぐ 食べ放題焼き肉のキングか?
物語コーポレーションは複数のブランドを展開している企業ですが、メインとなる業態は、焼き肉食べ放題の焼肉きんぐです。
この焼き肉キングの特徴は、
タッチパネルでオーダーできるところと、
食べ放題のコースで小学生の料金が半額なところ、
さらには、幼稚園児以下は無料
になってしまうところですね。
わが家の場合は、男の子が3人(小学生・幼稚園生・保育園生)もいるので家計は助かりますね。といっても株主優待券で払っているので、ほとんど手出しはないのですが。。
肉についても、食べ放題とはいっても、なかなかのお肉が出てきますので、大人の方でも十分に満足していただけると思います。
私の場合は、どちらかというと肉が苦手なので、海鮮を焼いたり、石焼ビビンバやクッパやキムチを食べたり、といったサイドメニューで攻めていくスタイルですね。
タッチパネルですし、食べ放題ですので、気兼ねなく色々楽しめると思います。
ゆず庵 しゃぶしゃぶ食べ放題のお店
焼き肉事業の次に売上が大きいのが、この「ゆず庵」です。
ゆず庵は、しゃぶしゃぶとお寿司が食べ放題のお店で、焼肉きんぐと同様に、オーダーはタッチパネルで、料金は小学生は半額、幼稚園以下は無料というシステムです。
しゃぶしゃぶのお肉は、さっぱりと食べられるので、私は好きです。
しゃぶしゃぶがあると、あまり目が行かないところですが、お寿司も頼んでみると、かなり美味しいと思います。
丸源ラーメン 安定のおいしさ
物語コーポレーションの3本柱のもうひとつが、この丸源ラーメンです。
丸源ラーメンは、ロードサイドによくあるファミリー向けのラーメン店です。
ゆったりと座ることができる座敷の席があったり、子供メニューが格安だったりするところが人気の理由ですかね。
写真は、私がよく食べる「味玉肉そば」です。
肉と脂がたっぷりで、油っこそうに見えますが、ネギともみじおろしが入っているので、わりとあっさりと食べることができます。
以上が、物語コーポレーションが展開する主要な3ブランドでした。
共通するのは、接客レベルの高さ
物語コーポレーションの店舗に共通しているのは、接客レベルの高さだと思います。
現在のファミレス業界では、人件費を常にギリギリまで削って、シフトを組んでいるため、どうしても行き渡らない接客対応の店舗が多くなりがちです。
店に入っても、席に案内されるまでにかなり待たされたり、空いている席には、下げられていないお皿がそのまま残っていたり、注文の呼び出しをしてもなかなか来てくれなかったり、と顧客に不快な思いをさせてしまうケースが少なくありません。
そんなファミレス業界にあって、物語コーポレーションの各店舗は、接客のレベルがとても高く、不快な思いをすることがあまりないところが良いところだと思います。
少し長くなってきてしまったので、株価の推移や優待状況等の情報は、次回にお話しさせていただきます。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。
【昨日のできごと】
3:00起床。
早朝ルーティンの後、税理12月号パラ読み。10年以上続いた「ミスター円」の榊原英資さんの連載エッセイが、最終回でした。昔から、この方のエッセイや評論は、経済誌でよく見ているので、寂しさはないですね。
FP2級は、相続の基本のインプットと不動産の有効活用のアウトプット。不動産の有効活用は、実務でも手掛けてみたいところ。自分が不動産投資家として、デビューしたい気持ちも日に日に高まっています。
子供たちを送り出してから、その足で、献血に。
わが町の警察署に献血バスが来ました。なんで警察に?と思ったいたのですが、行ってみて答えがわかりました。どうやら、警察官の方が献血にたくさん協力されているようですね。
恥ずかしながらの人生初の献血。かかった時間は、小一時間。
思った以上に簡単でした。もっと若いうちから、やっておけばよかったです。
献血には、いろいろ思うところあって始めたのですが、これから習慣化していこうと思います。
その後、安静にしつつ部屋の掃除や配線コードの整理。
午後は、ブログ執筆後に子供のお迎え、という一日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。