税理士試験 消費税法初学者の方にベテラン受験生だった私が、アドバイスするとしたら①

税理士試験 令和2年の本試験を受験された方、お疲れさまでした。

今後の科目選択の問題、非常に難しいでしょうが、私の経験が、お役に立てれば幸いです。

 

私は、税理士試験の消費税法を5回連続で受験して、昨年の第69回にようやく合格することができました。

 

私の戦績: 税理士試験 全国公開模試と実際の結果(私の実例公開)

 

そんな、いわゆる「ベテラン」受験生の私から、消費税法初学者の方に経験談をお話させていただこうと思います。

 

波乱ずくめの本試験、お疲れさまでした

 

今年の第70回の税理士試験は、東京オリンピックの影響で2週間遅れでの実施予定でした。

そして、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大手予備校の自習室が閉鎖されたり、本試験の受験票がなかなか来ないことから、そもそもの試験開催が危ぶまれたり、試験会場が2転3転したり、という予測不能の事態が、次々に起こりました。

そのため、(特にメンタル面で)コンディションを整えて、受験することが非常に難しい試験になってしまいました。

そんな中、数々の試練(答練)を乗り越えて、受験にこぎ着け、結果はまだ分からないものの、問題に必死に取り組み、解答を作成された受験生の皆さまには、本当に頭が下がる思いでいます。お疲れさまでした。

 

私自身、税理士試験を受け始めて、9年目。

今年初めて、外野から税理士試験の様子を、受験生の方が発信するTwitterやInstagram、ブログ等のメディアを通じて知ることとなり、改めて、税理士試験にかける受験生の皆さまの熱気・本気に感動しました。

 

ボーダーを超えていたら、次の科目にGO

 

科目選択の問題でいうと、私の場合は、簿記論・財務諸表論の同時受験をした平成25年、簿記論・財務諸表論とも自己採点では、ボーダーライン以下でした。

答練の成績は、簿記論は、上位30%くらい、財務諸表論は、上位40~50%くらいだったと思いますが、とりあえず本人感覚ではやりきったと見て、消費税法のレギュラーコース(TAC、Web、塚田先生)に参戦しました。

結果としては、簿記論・財務諸表論とも不合格で、もう一度、12月の発表後に簿記論・財務諸表論については、上級コースでスタートすることになりました。

その時点で、消費税法は撤退し、簿財2科目のリベンジに焦点を絞っています。

 

合格科目がなく、簿記論・財務諸表論を受け始めた時期であれば、まだまだ勉強に対するモチベーションも高いでしょうし、どんどん先に進むべきかなと個人的には、思います。

基礎の積み上げができていて、勢いがある方なら、12月に戻ってきても十分に間にあうと思いますので、ボーダーを越えている方は、次の科目に進んでしまうのも手です。

 

迷ったら、講師に相談しよう

 

一番良いのは、担当講師に相談することです。

本試験の自己採点の結果と模試・答練の成績表を持参して、科目相談会に参加してみては、いかがでしょうか?

 

TAC オープンセミナー・個別学習相談会 へのリンクはこちら

 

初めての税法科目 理論暗記は、かなりつらいのですが

 

財務諸表論の受験をされた経験をお持ちの方であれば、すでに理論暗記については、ある程度、経験済みですので、理論に対するアレルギーは薄れていると思います。

とはいえ、税法科目の理論暗記で求められる精度は、財務諸表論の理論暗記で求められるそれとは、比べ物になりません。

つまり、財務諸表論の理論では、キーワードを外さなければ、ある程度、自由な文章で書いてしまっても問題ないと思いますが、消費税法では、キーワードを押さえて作文するという方法は、重要な理論では減点の対象になりやすい(一字一句レベルの正確性を問われます)ため、注意が必要です。

また、財務諸表論の理論は、文章が整然としていて覚えやすい(日本語として、そんなに不自然なところはない)のですが、税法は、独特の言い回しがあり、これに馴染むのにかなりの時間と労力を要します。

 

究極の目標は、全題暗唱

 

例えば、私の場合、理論マスターのたった2~3行を覚えるのにも、最初は、1時間以上かかっていました。(ですので、当初は理論マスターまるごと1冊覚えるという話しは、夢物語のように聞こえたものです。)

理論について、どのレベルまで勉強すれば合格できるのかは、なんとも言えませんが、私が合格した昨年の理論暗記では、TACの理論教材である「理論マスター」(45題)は、ほぼ全題暗唱できる状態にまで、持っていっていました。

初年度でそこまで持っていくのは相当ハードなので、そこまでする必要はないのでしょうが、理想形は全題暗唱、というのは覚えておいていただければ、と思います。

私の場合、初年度は、15題程度しか暗唱できなかったのですが、その原因については、次回お話しさせていただきます。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:20起床。
FP3級の勉強は、損保についての問題演習。
試験まで、あと3週間というところですが、税理士試験とは本気度が違うので、力が入りません。今日も、気がつけば、勉強中にウトウト。これではマズイですね。明日から、子どもたちの学校も本格スタート。アクセルを踏みます。

今日は、朝8時から次男のサッカー付添。今日のミニゲームでは、次男は残念ながら、ノーゴール。コーチの指導が良くて、年長さんの皆んなが日に日に(週に週にですが)うまくなっているのが分かります。

その後、午前中に少し、ブログをいじって、昼寝。
起きてまた、ブログ執筆。夕方は、長男のサッカー送迎、という一日でした。

 

PAGE TOP