肉のヤマキ商店
とってもおいしいです。
このニンニクの量はやばいですね。
前回の株主優待関係の投稿では、キャンドゥについてお話しさせていただきました。
株主になって株主優待を楽しもう㉕ キャンドゥ(イオンの子会社に)
今回は、肉のヤマキ商店についてお話しさせていただこうと思います。
イオンモールでのお昼に
このブログでも、ちらちら肉のヤマキ商店のお話しはしているのですが、今回はメインで取り上げて見ました。
ヤマキ商店とは「切りたて牛肉専門店」という名の焼肉丼のお店です。
わが家では、イオンなどのショッピングモールでお昼を食べるときには、だいたい混雑しない早めの時間帯に、フードコートで食べています。
子どもたちの希望も聞きますが、株主優待券を消化するために、マクドナルド、築地銀だこ、丸亀製麺、長崎ちゃんぽん、といったところで食べることがほとんどでした。
株主になって、株主優待を楽しもう⑨ ホットランド(築地銀だこ)
最近では、その店舗の一角に肉のヤマキ商店が入ってきます。
お肉をがっつり食べたい盛りの男の子には、とても好評です。
肉のヤマキ商店の特徴とは?
肉のヤマキ商店は、フードコートでもかなり目立ちます。
というのも、築地銀だこと同じで、お客さんが待っている間※に、炭火で肉を焼いている様子を見ることができるためです。
※以前は、店の前で焼き上がるまで待っていましたが、現在は呼び出しのリモコンみたいなものを渡されるので、お店の前で待つことはなくなりました。(イオン春日部店の場合)
↑こんな感じで、肉を焼いている様子を見ることができます。
肉の油が飛んで、炎がボウっと燃え盛ったりしますので、見ているとテンションは上がってしまいます。
また、煙の匂いに誘われてしまうのもお約束ですね。
↑こちらが、肉のヤマキ商店のメニュー。
一番リーズナブルなカルビ焼肉丼でも、十分おいしいです。
お肉もタレもおいしいので、ご飯もどんどん進んでしまいます。
炭火焼きはやっぱり香ばしくておいしいですよね。
ちなみにつけ合わせの辛味のある漬物や青菜は、子どもたちは全然食べません(笑)。
お父さんの丼にどんどん入れてきます。
肉のヤマキ商店は、トリドールのブランドです
そんなヤマキ商店は、あの丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスのブランドです。
ショッピングモールでのフードコートの丸亀製麺の行列はおなじみだと思いますが、最近ではこのヤマキ商店の方にも行列ができるようになりました。
私がよく利用するイオン春日部店では、丸亀製麺とヤマキ商店がフードコート入り口の一番良い立地を押さえています。
トリドールHDは、株主優待制度があります。
株主になって、株主優待を楽しもう④ トリドールHD(丸亀製麺)
↑このような株主優待券をもらうことができます。
100株保有で100円優待券を30枚、年に2回もらうことができます。
つまり、年間で6,000円分です。
トリドールHDの現在(2021年10月26日)の株価は、2,684円。
最低購入額は100株の、268,400円です。
優待利回りは、2.2%。
配当は少なめの年450円(2021年3月期実績)。
優待+配当利回りは、2.4%です。
↑こちらが、トリドールHDの10年間の株価チャートです。
実は、昨年の11月にこの銘柄をご紹介したときは、まだ1,455円だったのですが、そこから1年足らずで株価は1.84倍に上がっています。
すごい勢いですね。
そんな株価が絶好調のトリドールHDについて、次回もう少し見ていきたいと思います。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。
【昨日のできごと】
3:10起床。
昨晩のクラシコ(バルセロナ対マドリー)は、現地お昼時間のキックオフだったため見ることができず。
ブログ執筆後に視聴。
バルセロナは前半のデストのシュートミスやピケのヘッドが決まっていれば、もっと盛り上がったでしょうね。
マドリーの方は、ヴィニシウス選手の左サイドが強力でした。
そして、アラバの豪快な左足のミドルが炸裂。
バイエルン時代も点を取っているイメージでしたが、こんな攻撃力のあるDFが味方になるなんて最高(セルヒオ・ラモスの得点力には及ばないですが)ですね。
午前中はZoomを使って、保険会社の研修を。
なかなかレベルの高い講習で、消化するのが大変です。
午後は、新規見積もりの方とZoomを使って面談。
移動時間がないのはラクですが、実際にあったときの雰囲気がわからないのが、ちょっと残念です。
ですが、Zoomを使ってのプレゼンも初体験。
色々と勉強になります。
夕方は子どもたちの宿題を見た後に、ブログ執筆という1日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。