ヤマダHD 株主優待改悪を発表

家電量販店の株主優待銘柄として人気のヤマダHD

改悪の発表がありました。

 

 

以前の投稿では、家電量販店の株主優待銘柄の代表選手として、ヤマダHDのお話しさせていただきました。

 

株主になって、株主優待を楽しもう② ビックカメラ、コジマ、ヤマダHD

 

今回は、そのヤマダHDから悪いニュースが入りましたので、お伝えさせていただこうと思います。

 

もらえる株主優待が大幅に減ります

 

 

2021年2月4日の発表で、株主優待の改悪が発表されてしまいました。

 

現行の制度は、100株株主ですと、年間3,000円分の株主優待券をもらうことができました。

さらに、長期保有している株主については、優遇があり、

1年以上の継続保有で、年間プラス2,000円(年間トータル5,000円)、

2年以上の継続保有で、年間プラス2,500円(年間トータル5,500円)、

もの株主優待をもらうことが出来ていました。

 

ところが2021年3月末からは、100株株主で

3月末に500円分、9月末に1,000円分となり年間トータル1,500円

のみ、となりました。

つまり、年間トータル優待額が半減した上に、長期保有の優遇が撤廃されてしまいました

 

悔しい気持ちはお察しいたします

 

このことで、株主優待ファンの中には、ずいぶんお怒りの方もいるみたいですね。

2年間保有してもらえる長期保有特典を楽しみに、最近ヤマダHDに投資したという方にとってはショッキングなニュースだと思いますので、悔しい気持ちもよく分かります。

 

ですが、今回の優待改悪のニュースは、業績好調のニュースとともに発表されました

ですので、以前にお話した外食産業の雄すかいらーくHDのように業績悪化の影響による株主優待改悪とは、意味合いが違っていることに注意が必要です

 

株主優待銘柄で失敗してしまうこと② すかいらーくHD

 

コロナ禍が追い風 業績が好調なヤマダHD

 

同日に発表された2021年3月期 第3四半期決算短信によると、

売上高、営業利益、経常利益ともに前年を上回り、良い数字ですね。

 

売上高 営業利益 経常利益
2021年3月期第3四半期 1,283,093 74,406 79,129
2020年3月期第3四半期 1,217,989 36,292 41,627

単位百万円

このコロナ禍で、業績が赤字に転落する企業が多い中で、伸びているというのは、素晴らしいですね。

 

この好業績の背後には、家電エコポイント制度(2009年からスタート)から10年が経過し、白物家電を中心に買い替え需要が発生していることが一つの要因として挙げられています。
わが家でも、結婚10周年を通過して、家電の買い替えサイクルに入っています。どうでもいいですね。。

また、コロナ禍での経済対策の一環として、国民一律に10万円給付された特別定額給付金は、なかなか使い出がある金額でしたから、私のような子育て世代は、大型家電の買い替えに向かったであろうことは想像に難くないですね

 

さらには、リモートワークの普及パソコンやタブレット、スマホを買い換える人も多かったでしょうし、巣ごもり消費で、ゲーム関連の消費も相当強かっただろうと思います。

 

このように見ていくと、コロナ禍でヤマダHDには、フォローの風が吹いているようにも思えます。

 

今後の投資戦略は?

 

ですが、コロナ禍でのフォローの風は一過性でしょうし、実店舗ではなく、ネットで家電を購入するという流れも止めようがありません。

その意味では、このヤマダの好調さが本物かどうかまだ良くわからない、というのが私の本心です。

(いままで種をまいてきた住宅事業や大塚家具への投資が、今後どのように花開くのか、楽しみに待ちたいと思ってはいます。)

 

ですが、今回の優待政策は、
いままで株主に媚びまくって大盤振る舞いだった優待政策とはきっぱり縁を切って、株主に媚びることなく優待制度をスリム化させたとも考えることも出来ます

その結果として、コストがしっかりと削減され、業績もさらに上向いてくるというのであれば、私はこの改悪(改悪と呼ぶ必要もないくらい)に賛成したいですね。

手にするインカムゲイン(優待・配当)は少なくなりますが、キャピタルゲイン(値上がり益)が大きくなることが期待できるためです

 

もっとも私は、ヤマダ株を2013年から保有していて、安値で拾っている上に、優待も配当も家族名義分マックスで恩恵を受けてきたので、そんなことが言えるのかもしれません。

まだ、ヤマダHDを買ったばかりで、このニュースを聞いてがっかりという人は、損切り(または利益確定)の撤退もありだと思います。

 

その投資家の方の置かれた状況によって、変わってくるのでしょうね。

私の意見がご参考になれば幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:12起床。
珍しく早起きです。
というのも、昨日の夜にクラブハウスというSNSに入れていただき、早くいじりたくて、起きてしまったためです。
とりあえず簡単なプロフィールを作り、気になるひとり税理士の方や著名人の方をフォローさせていただきました。いまいち、使い方が分かっていませんが、少しづつ試してみたいと思います。

朝勉は、税理2月号で税務関係の記事(コロナ禍での飲食店の申告)をチェック。
その後は、CFPの不動産の勉強を。
CFPはテキストがないので、いきなり過去問演習です。
初日はあまりの問題の難しさにビビって泣きそうになりましたが、3日目に入り、少し落ち着いてきました。FP2級に比べると数段難しいですが、過去問が類型的なので、なんとかなるような気がしてきました。

午前中は家で過ごして、午後は長男をサッカー練習に送った後に、三男と図書館に行き、次男の幼稚園の音楽会を動画配信で鑑賞しました。
この環境下での音楽会を開催し、動画配信するというのはなかなかチャレンジングですが、私はそんな幼稚園の姿勢に賛成しています。

夜は頑張った次男のために、ウーバーイーツで宅配ピザを頼んで、家族で楽しみました。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP