ブログ投稿250回を超えました

ブログを始めて1年が経ち、投稿数が250回を超えました。

 

 

1年前に興奮気味に書きはじめたブログ

 

おかげさまで、当ブログはスタートから1周年を迎えることができました。

ここまで続けることができたのも、ブログを読んでいただいている皆さまからSNS(Twitter、Facebook)を通じていただく「いいね」によるところも大きいです。

いつも、ありがとうございます。

 

思い起こせば、昨年(2020年)の4月29日にブログセミナー(オンライン)を受講して、その日の夜中に興奮して起き出してしまい、ブログを書き始めたの始まりでした。

 

新たなる船出 ー今更ながらに、ブログを始めることの意味と意志ー

 

初めての投稿ということで、本人はとてもテンションが上っていますが、こうして1年後に冷静に振り返って見ると、なかなかにアホですね。

前向きに考えると、アホだな思えるくらいには、少しは私もブログの書き手として成長しているのかもしれません。。

 

恥ずかしいので、消去してしまいたい投稿ですが、これも後から振り返ったときに成長が感じられるように、あえて残しておくつもりです。

 

ブログの初トラブル

 

ブログを始めてから今まで、トラブルはほとんど無かったのですが、ちょうど1年たった日に初めてのトラブルがありました。

どういうわけかブログにアクセスすることができず、そのことをTwitterのフォロワーさんに教えていただき確認したところ、1年契約のドメインが自動継続されずに、支払い無しで止まってしまったようです。

 

 

IT系に疎いので、とりあえず支払い系からチェックしたため、割と早くトラブルが見つかり解消することが出来ました。

逆にITやワードプレスに詳しい方は、いろいろなチェックするポイントがたくさんあって大変かもしれませんね。

 

ブログタイトルを変え、写真も変えました。

 

ブログのタイトルは、当初「今さらブログ(仮)」という名前で始めていましたが、税理士開業を期に「ここからブログ」という名前に変えました。

いつでも「ここから」スタートという思いを込めて変えてみたのですが、いまいちしっくり来ていない感じもあります。

タイトルにはさほどこだわりはないので、もっと良いものが見つかったら、また変えてしまうかもしれません。

 

 

プロフィール写真をプロのカメラマンに撮っていただいたので、その写真をブログに取り込みました。

このカメラマンさんの方と仲良くなって、Instagramを使ってコラボしたり、ブログを紹介していただいたりして、楽しい経験でした。

その様子を4回にわたってブログでお伝えしましたが、この投稿は自分の中では好きな投稿です。

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?

 

1年間はあっという間でした

 

1年間はほんとにあっというまでした。

更新は平日毎日としていて、今のところとぎれずに来ています。

そうすると年間で250回ちょっとという計算ですね。

 

おこがましいですが、私なりの継続のコツについてお伝えすると、記事は前日に8~9割方書き上げておいて、更新当日に加筆修正するというスタイルを取っています。

このスタイルであればギリギリに追い込まれることなく、気持ち的には余裕があります。

また、ブログのネタについては、ノートにメモしておいて、更新しない週末に1週間分のネタをチェックするようにしています。

そしてネタがない場合には、急いでネタを探しに行動ですね。

これからブログをスタートするという方の参考になれば幸いです。

 

私もまだまだブログ2年生。

これからどんどん成長して、少しでもお役にたてるような発信をしていきたいと思いますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は、税務雑誌のチェックからスタート。
CFPは、ライフと不動産運用。不動産の税制についての問題はけっこう難しくていつも苦戦しています。

子どもたちが、最近5時前に起きてしまうという変なリズムになり、次男は私のそばで計算ドリルを解いていました。

微熱があって咳がでる次男は、サッカーを休み、午前中は自宅でゴロゴロ。
日中、少し調子が出てきたので、近所の畑でチョウチョウを取りに行きました。

長男はモンシロチョウを5匹、次男は3匹、三男は1匹ゲット。
自宅のそばにこんな遊びができる環境があって良かったです。

午後は、長男(3年生)のサッカー観戦。
4年生に混じって走っていましたが、ゲームの流れに入って行けず、なかなかボールに触れませんでした。
大変ですが、長男には良い刺激になっていると思います。

夕方は、自宅に戻って次男三男と室内で遊び。
神経衰弱をしていたところ、次男のインチキを三男が発見して、ケンカになり大泣きするというお決まりのパターンでした。

その後、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?④

プロカメラマンによるプロフィール写真

ホームページだけではなく、SNSや婚活アプリ用に使われる方もいるようです。

 

 

前回の投稿では、カメラマンさんとの事前の打ち合わせや撮影上の注意点について、お話しさせていただきました。

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?③

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

撮影される側のポイント 続き

 

前回の投稿で、撮影のときに笑顔を作ることは緊張するのでけっこう難しいというお話しをさせていただきました。

その意味では、撮影に入る前に楽しいテンションに自分を持って行くことが大事になると思います。

ですので、撮影前にYouTubeで面白いお笑い動画でも見ておいて、思い出し笑いができるような状況になっておくというのも、オススメの方法です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

spring-incense(@spring2019incense)がシェアした投稿

 

↑今回、撮影していただいたカメラマンさんです。

なんか、私たちめっちゃコラボしてますね。

でも、もともとの知り合いでは無いんです。

 

撮影時は、思った以上にまぶしいです

 

撮影当日はかなり天気が良く、日差しが強烈でした。

直接顔に日差しがあたったりするようなまぶしい環境下では、かなり目が小さくなってしまうので、その点にも注意が必要です。

 

こちらは、松の木の下でのショット。
この公園の松は特徴的で面白い、ということで撮っていただきました。

 

私も、自分で思っている以上にまぶしいと目を細めてしまうクセがあるよう(レーシックした目のせいか光に弱いです)で、細目の写真はすべてボツになりました。。

かなり意識して、目を大きく開けておかないといけないようです。

ちなみにカメラマンさんに聞いたところによると撮影時は、快晴よりも曇りぐらいの天気の方が良いみたいです。

理由は忘れてしまいましたが、撮影される側もまぶしくないので、ちょうど良いかもしれません。

 

スーツ撮影でも色々なパターンがある

 

写真の用途がビジネス用であれば、スーツで撮影という方が多いと思います。

スーツの撮影にも、いろいろなパターンがあります。

 

 

私は、スーツを着ているときは、だいたいスリーピース(上着、ズボン、ベスト)の組み合わせが多いです。

私のことをいつもチョッキを着ているでかいおっさんと記憶している方も多いかもしれません。

そのため、SNSのプロフィール写真では、あえてスリーピースのショットを選んでいます。

 

 

ネクタイなしのパターンも撮っていただきました。

ネクタイを外しても、ワイシャツの首がしまっていると、あまりくだけた感じは出なかったですね。。

ネクタイを外したら、襟を少し開いたほうが良かったのかもしれません。

ちなみに、背景のこの美しい木々の色は、カメラマンさんが編集してキレイに仕上げてくれています。(前の写真と微妙に色が違いますね。)

 

 

こちらは、ネクタイなし+ベストも脱いだパターンです。

ワイシャツはお腹周りがどうしてもキレイに出ないので、意外と難易度が高いかもしれません。

その後、上着なしのパターンを撮っていただきましたが、やはりしっくりこないので、全部ボツにしてしまいました。

 

撮影当日の致命的なミス

 

撮影当時の裏話です。

カメラマンさんと最寄り駅で合流して車で公園に向かい、さあ撮影、というときに、税理士バッジを忘れたことに気づきました。。

公園から自宅までが、車で5分の場所だったので取りに行き事なきをえましたが、撮影場所が遠いと取り返しのつかないミスになります。

くれぐれも、準備は念入りに、忘れ物に注意しましょう。

バッジはなくても、誰も気にしていないでしょうが。。

 

ちなみに、私は服装替えを3パターンお願いして、着替えは車の中でしました。

公園で着替えができるかどうかは、場所によっては微妙(きれいなトイレがない公園も多い)ですので、事前に確認をしたほうが良いかもしれません。

 

撮影ポーズは、あらかじめ考えておいた方が良い

 

スーツの撮影は一番はじめだったこともあり、緊張して固くなっていて、棒立ちのポーズがほとんどでした。

今にして思うといろいろなポーズで撮っていただいても良かったのかと思います。

プロフィール写真ではおなじみの腕組のポーズやあごに手をもっていく考える人ポーズなど、いろいろ試してみたほうが良いと思います。

事前に他の方のプロフィール写真を見て、考えておいたほうが良いと思います。

 

恥じらいを捨て、主役になりきろう!

そして、いざ撮影となったら、自分が主役だと割り切って恥じらいを捨てて、役になりきることがポイントです。

私はこれがうまく出来なかったですね。

また、リベンジするかもしれません。

何年も同じ写真を使っていると、実物とズレが生じてくると思うので、1年に1回撮り直すくらいの気持ちでいたほうが、良いかもしれませんね。

 

その時のためにも、少し詳しく撮影について、語ってみました。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
だいぶ気温が高くなり、暑くて寝苦しい夜になってきました。

シャワーを浴びて、朝勉開始。
スタートは、税務雑誌のチェックから。
CFPの勉強はライフをじっくり取り組み、その後に金融資産を。

午前は、次男のサッカー練習の送迎。
ミニゲームでは、審判役も務めました。
天気が良すぎて、早くも半袖短パンのレプリカユニフォームを着はじめました。
コロナ下でマスクが外せない中で、猛暑だとキツイですね。

家に帰ってからは、お昼のうどんを茹でて、長男のサッカー送迎。
練習中は、スーパーによってカーネーションを妻用に買ってきました。

疲れがたまっているようなので、少し長めの昼寝の後に、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?③

プロフィール写真を撮ってもらう上でのポイント

お話しいたします。

 

 

前回の投稿では、ミツモアで聞かれることやカメラマンさんとの出会いについて、お話しさせていただきました。

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

カメラマンさんとの事前打ち合わせ

 

カメラマンさんとは、撮影日や撮影場所について、LINE交換をして、ラインと通話でコミュニケーションを取りつつ、準備をすすめました。

撮影料金は、具体的な金額を出すことはここでは控えますが、私が出した条件よりも低い金額でやっていただいたので、かなりリーズナブルな金額だったと思います。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

spring-incense(@spring2019incense)がシェアした投稿

 

このカメラマンさんは、都内にお住まいだったので、都内の指定の公園(葛飾区の水元公園)で撮影をすると、見積り金額よりもさらに3,000円下がりますというお話しもありました。

私は子供を送り出してから、都内の公園に行って撮影をして帰る(埼玉県在住)となると時間的に少し厳しいような気がしたので、近所の公園に来ていただき、撮影していただくことをお願いしました。

 

カメラマンさんのホームの公園であれば、撮影ポイントもある程度、頭に入っているでしょうし、スムーズに撮影が進みそうですね。

地元や近所にそれらしい公園が無い方は、指定された公園で撮影しても良いかもしれませんね。

 

ホームページに桜はNG!

 

撮影を依頼した時期が、ちょうど3月の末で、桜が咲いている時期でした。

素人考えで、桜が写っている方がキレイでいい感じの写真になるのかな、と思ったのですが、それは違うようです。

ホームページは、冬に見られることもあるので、桜のような季節感があるものはあまり写らないほうが良い、とのアドバイスをいただきました。

 

もちろん、桜にちなんだ社名であったり、桜のイメージを打ち出したいという方は、桜が写っても問題ないでしょう。

また、撮影を依頼される方の中には、季節ごとに写真を撮り直す、という方もいるそうです。

すごいですね。。

 

撮影される側のポイント

 

今回初めてプロの方に撮っていただくという体験をしましたが、話しやすい方だったとはいえ、かなり緊張しました。

また、緊張してしまうと、表情の固い写真になってしまうため、なかなかいい感じにはなりません。

 

 

↑こちらは、ちょっと表情が固いですね。

ほんとに表情が固い写真はボツにして、納品していただいていないのですが、実際の撮影では、たくさんありました。

 

女優さんのグラビア撮影の現場で、カメラマンの方が、女優さんにたくさん声をかけたり、おだてたり、笑わせたり、といったシーンをテレビでご覧になったことがあるかたも多いと思います。

また児童写真館(スタジオアリスやスタジオマリオ)といったところでは、カメラマンさんは子どもたちを笑わせる仕掛けやテクニックが凄いですよね。

 

ですが、大人のプロフィール写真撮影では、そこまでカメラマンさんがいじって盛り上げてくれることはないと思いますので、ある程度は、ご自身で自然な笑顔を作る努力をする必要があります。

これが、なかなか難しいんですよね。

 

これもカメラマンさんから聞いた話ですが、あえてお子さんを連れてきて、リラックスした雰囲気の中で、自然な表情が出たところを撮影をされる方もいるのだとか。。みなさん、うまいこと考えますね。

 

少し長くなって参りましたので、次回、撮影秘話最終回まとめたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

2:52起床。
今日もサッカー観戦予定があり、ドキドキです。

朝勉は、CFPのライフを10問ほど解いて、終了。
4時からはチャンピオンズ・リーグ準決勝、チェルシー対レアル・マドリードの観戦を。

昨日のマンチェスターでのゲームのみぞれに続き、ロンドンも寒そうでした。
どうもこの対戦には、戦前からいいイメージが沸かなかったのですが、案の定、チェルシーに圧倒されました。
タラレバですが、古巣対決だったアザール選手は、もっと早く交代させても良かったかなという印象です。

とにかくチェルシーの選手はよく走り、よく守り、良いサッカーをしていました。カンテ選手、アスピリクエタ選手、凄かったですね。
これで、私の今季のCLは終わり。
思えば、税理士試験の受験生時代は、このマドリーのCL敗退後からが、私の直前期という感じでした。

午前中は、業者の方とオンラインでお話し。今の時代、オンラインで商談が出来てしまうので良いですね。
ただ粘りと根性の浪花節営業(私が20代の頃やっていたこと)をするには、オンラインは不向きかも。断るのは、とてもラクです。。

その後ジョギングをして、午後からはブログ執筆と小学校のイベント、お迎え、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?②

開業するにあたって、プロフィール写真をプロに依頼しました。

反省点を交えて、振り返ってみます。

 

 

前回の投稿では、プロフィール写真をプロに依頼する方法について、何点かお話しさせていただきました。

 

プロフィール写真をプロにお願いするには?

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

ミツモアで撮影を依頼したときに聞かれること

 

ミツモアというサイトをつかって、撮影依頼をした経緯を、前回お話しました。

 

ミツモアHP

 

ミツモアで「プロフィール写真撮影」と打ち込むと
より具体的な希望を答えるように誘導されます。

 

その「具体的な希望」の質問とは、

 

どのような撮影か? (宣材・オーディション用、その他)

撮影に参加するのは何名か?

個人写真か、グループ写真か?

どのような写真か(アイドル、タレント、その他)

どこで撮影したいか(スタジオ、ロケーション撮影)

写真の受け取り方は?(オンライン、DVD等)

データは何カット受け取りたいか?

その他の要望は?(服装替え、画像修正、ヘアメイク等)

予算は?

撮影日時は?

撮影場所の希望エリアは?

撮影エリアがない場合、どの程度移動できるか(30分、1時間等)

 

といった内容です。

 

質問される中で、希望の撮影スタイルが見えてくるかも

 

ご覧いただくとわかるとおり、かなり突っ込んだ質問もあります。

想定していない質問が出てきて、あせることもあるかもしれません。

 

質問に答える過程で、

え?着替えができるの?

撮影場所も指定できるんだ!

という感じで、撮影に対するご自身の希望が見えてくると思います。

 

せっかくプロに撮影していただくのですから、スーツ姿だけではなく、色々と撮ってもらうのも面白いな、と私は思いました。

金額的には多少かかっても、いろいろ撮っていただき、将来開設するホームページに載せてみようかなと考えました。

 

結局、私は3パターンの着替え(スーツ姿、カジュアルな私服姿、ジョギング姿)で撮影していただこうと決定。

予算はせこいですですが、2~3万円でという条件で、また、納品されるカット数は10枚以下で依頼をかけました。

 

見積もりが届いたのは、1件だけ

 

私の提示した条件が悪かったのか、見積もりは1件しか来ませんでした。

 

ですが、その方からいただいたメッセージの文面は、気さくな感じで、良い印象をもちました。

また、その方のInstagramアカウントを教えていただいて、実際に撮影された方の具体的な写真をたくさん見ることができたので、この方にお願いして大丈夫そうだな、と思いました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

spring-incense(@spring2019incense)がシェアした投稿

 

このInstagramの投稿をご覧いただくと、このカメラマンの方の作品を見ることができます。

たまたま、私の写真もご紹介していただいたようですね。

撮影当日は私のリクエストに沿って、スーツ姿の写真だけではなく、ジョギング姿の写真も撮っていただきました。

 

サムネイル写真は、カメラマンさんの遊び心で、背景の木々をレインボーカラーに修正していただいている作品です。

カラフルで「映える」写真なので、サムネイルに使わせていただきました。

 

 

撮影時の会話の流れで、こんな走った後の疲れたアピールのポーズも撮っていただきました。

何に使うのかわかりません(といいつつ、ちゃっかりブログやTwitterのネタとして使わせていただきました)が、面白い撮影になっている雰囲気は感じていただけると思います。

 

こういったことをしてくださるカメラマンの方に出会えて、私は本当にラッキーでしたね。

もし都内近郊で撮影をご希望の方は、このカメラマンさんのInstagramにDMしていただくと良いと思います。

ホームの撮影スポットは、水元公園(葛飾区)だそうです。

 

次回は、具体的な撮影に当たっての注意点について、お話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:05起床。
今日は、朝からサッカー観戦予定のため、ワクワクです。

シャワーを浴びて、コーヒーを飲みながら朝勉開始。
CFPのライフの問題を少々。
ようやく問題集が2回転目に入りました。試験まであと39日。
税理士試験のような緊迫感がなく、ちょっと気が緩んでいるので、立て直しが必要です。

4時からは、チャンピオンズリーグのセミ・ファイナル、マンチェスター・シティ対パリ・サンジェルマン戦を視聴。
パリのエース、エムバペ選手が怪我で欠場してしまい、パリの攻撃に迫力がなかったですね。後半は、完全にシティのペースになり、しびれを切らしたパリのディマリア選手が足踏み行為で一発レッドで退場。
ちょっと残念な試合になってしまいました。

午前中は、長男のサッカー試合の観戦に。
3年生なのですが、人数の関係で5年生の試合に帯同していただき、試合にも出してもらうという幸運に恵まれました。
技術があっての招集ではなく、単に人数の関係での招集なのですが、2学年上の先輩とプレーできるこの環境は凄いです。(本人は大変でしょうが。。)
5年生の試合は、ボールが良く動いて見ごたえがあり、観戦する親の立場としても楽しかったです。

夕方は、子どもたちとアニメ「呪術廻戦」を見て、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

プロフィール写真をプロにお願いするには?

この春に開業したばかりの税理士1年生です。

開業を期に、プロフィール写真を撮っていただきました。

 

 

前回の開業関連の投稿では、パソコンで名刺を作る方法について、お話しさせていただきました。

 

パソコンで名刺を作る方法

 

今回は、プロフィール写真をプロに依頼した経験について、お話しさせていただこうと思います。

 

SNS上で使わせていただき、ご好評をいただいています

 

この春(2021年4月)に税理士として開業することになり、前々から考えていたことを少しずつ実行に移しています。

今回、実行したのがプロフィール写真をプロのカメラマンの方に撮影していただくことです。

 

すでに開業されている方のホームページやSNS上で発信されている方のプロフィール写真なども参考にしつつ、あれこれ考えながらやってみました。

なお、この投稿のサムネイル写真は、すでにSNS上(Twitter、Facebook、Instagram)でのアイコンの写真として、使わせていただいています。

おかげさまで、ご好評をいただいているようです。

 

 

たくさんのいいね!やコメントをいただき、いつもありがとうございます。

 

 プロに写真を依頼する方法

 

プロのカメラマンに写真撮影を依頼する方法は、たくさんあると思います。

 

一番簡単なのは、街のスタジオがある写真屋さんに行って、撮影してもらうことでしょうね。

街の写真屋さん自体がだいぶ数が減ってしまっているので、今となっては見つけるもの大変かもしれません。

また、街の写真屋さんにアポ無しで行って、成り行きで撮影、という形では、証明写真レベルの写真しか撮れないため、こだわりのあるプロフィール写真を取ることは難しいと思います。

 

また、大手の子供向けの写真スタジオ(スタジオマリオ)では、予約が必要になりますが、それなりの写真を撮影することはできそうですね。

 

スタジオマリオ プロフィール・宣材写真

 

スタジオアリスは、あまりビジネス用途を打ち出していないようです。

 

見積もりサイトを利用

 

そこで今回の私の撮影では、ミツモアというサイトをつかって、カメラマンの方を探しました。

 

私の希望は、スタジオで撮ったようなかっちりした雰囲気の写真ではなく、屋外で撮ったような自然な雰囲気の写真でした。

ですので、カメラマンの方と公園などで、話しをしながらリラックスした感じで撮影することができれば良いなと漠然と考えていました。

 

 

↑実は、こんな私服姿のリラックスバージョンも撮っていただきました。

カメラマンの方のアレンジで、モノクロにしていただいています。

このおっさん、一体誰やねん?と思わずつっこみたくなりますね。

 

ミツモアは、見積もり依頼サイトであり、見積もりしてほしい内容を検察するとあっというまに、その依頼を受けてくれる方を紹介してくれます。

 

 

ミツモアHP

 

こちらで、予算や納品を受けたいカット数などを細かく入力していくと、カメラマンの方から複数の見積もりが届くようです。

実際の私は、一人の方からしか見積もりが届かなかったのですが、その方がいい感じの方だったので、そのまま依頼をすることにしました。

 

少し長くなってまいりましたので、詳しい話しは次回以降に、またお話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

明日から、いよいよ5連休、最高ですね!楽しみましょう!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
祝日ですが、変わらず早起きです。

朝の勉強は、税務雑誌のチェックから。
その後、CFPのライフ→金融資産を1時間ずつ。

勉強後に、チャンピオンズリーグのPSG対マンチェスター・シティの試合をWOWOWのオンデマンドで見ようと思ったのですが、試合終了直後にはオンデマンドでは見れないんですね。
ビデオに録画して見れば良いのですが、この点は、DAZNの方が使いやすいです。

午前中の子どものサッカーの試合と練習が雨で中止になってしまったので、家族で近所の春日部温泉に出かけることに。
温泉と言っても、健康ランドのようなところで、大きなプールがあるため、子どもたちは盛り上がります。
私も久しぶりに泳いだり温泉につかったりして、くつろぎました。

そういえば、300円でやった12分の電動マッサージチェアがすごく良かったです。たったの12分ですが、腰、腕、手、足を同時に一気にマッサージしてくれます。これは、あまり上手ではないマッサージ店より絶対に効果ありますね。

夕方は、子どもたちと呪術廻戦を見て、ブログ執筆、という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

パソコンで名刺を作る方法

名刺を自分で作ってみました。

何事も経験ですね。

 

 

名刺は減らしていきたいけれど

 

今日は、とある集まりがあり、名刺が必要とされるシーンが想定されました。

 

紙ベースの名刺ではなく、デジタル名刺Facebookで代用したいところですが、現在のところ、そういったものは名刺に変わるほどの市民権を得ているとは言い難い状況です。

 

特に私の所属する会では、所属する方の年齢層が高いため、まだまだ紙文化が幅を効かせているような気もします。

そこに反旗を掲げたい気持ちもないではありませんが、あえて波風をたてる必要はないので、無難に慣例に従い、静かにフェードアウトしていけば良いのかなと考えています。

 

名刺を自分で作る機会は少ない

 

そんなわけで、事前に、業界の業者に税理士マーク入りの名刺(けっこうお高いです)を発注していました。

営業マン時代も会計事務所の職員だったころも、名刺は総務の方にお願いをすると、数日であっというに届くものでした。

現在の私は、開業してすべてを自分でこなさなければならない身です。

もともと器用な方ではなく、しかもOA機器やITにあまり強くないので、些細なことにいろいろとつまづいている日々ですいろいろな方に支えられていたことを、しみじみと実感する日々であります。

今回は、私がぼんやりしていて発注がギリギリになってしまい間に合わないので、やむなく自作することにしました。

 

とはいえ、私は名刺を自分で作ったことはありません。

なんとなく、パソコンで作ることができることは知っていましたが、実際に作った経験はありませんでした。

 

自作の名刺の作り方

 

そんな私ですが、今回はやむなく、自作の名刺にトライしました。

といってもやり方は、そんなに難しくありません。

まず前提ですが、パソコンとプリンター(A4サイズの手差しトレイ)が必要になります。

その上で、名刺の台紙をアマゾンで購入します。

 

私は、スリーエム・ジャパンの「A-one(エーワン)」という用紙を使いました。

あとは、このエーワンの包装にかかれている作り方を見ればできると思います。

 

 

エーワンのサイトにパソコンでアクセスし、テンプレート(基本の形)を選んで、自分の情報を打ち込んでいくだけで、デザインできてしまします。

 

 

このサイトに事前にテンプレートがたくさん用意されているので、どれにするか悩みますね。

 

デザインが決まれば、あとは印刷するだけです。

プリンターの手差しトレイにエーワンの用紙を入れて印刷します。

 

 

向きをしっかりとあわせましょう。

印刷のときに手差しトレイから印刷にするには、プリンターの印刷設定の給紙方法を「後トレイ」に変えましょう(この設定はパソコンから変えます)。

 

 

この名刺を作る上で困ったのが、この給紙方法を変えることでした。

そんなこともわからず苦戦していますが、それ以外は、マニュアル通りスムーズに行きました。

 

デザインで遊んでみても良い

 

せっかく自分でデザインするのであれば、すこし変わった名刺を作ってみるのも面白いかもしれませんね。

私も試しに一つ作ってみました。

 

 

試作段階でしたので、名刺カードには印刷していません。

こちらでは、電話・FAX・住所・携帯番号等の情報はいっさい排除して、ホームページ(ブログ)、Facebook、Twitter、LINEのQRコードといった情報を載せてみました。

こちらは、同年代の方や、ヤングな方向けですね。

やはり、若い方にはLINEで連絡を取るのが一番、楽なのかと思います。

QRコードをつけておけば、その場で、簡単にLINE交換ができてしまうので、便利かなと思い、作ってみました。

 

名刺は今さらなツールではありますが、まだまだ利用シーンはあるような気もしています。

ひょっとすると10年後には、
名刺?あ~そういえば、そんなのもあったね~
ということになっているかもしれませんが、それまでの間、滅びの美学を貫いて、あえて名刺を使ってみるのも面白いかもしれません。

そんなときにオリジナル名刺、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

Facebook 友達申請大歓迎です。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100045978514040

※このブログを見たとお声がけいただければ、友達承認いたします。

 

 

【昨日のできごと】

2:57起床。
最近、やたらと早起きが好調です。

シャワーを浴び、風呂掃除をしてから、朝勉に。
補助金の本をようやく読了。色々とためになりました。
CFPは、ライフを中心に、その後、不動産も。
試験日まで、あと53日。しんどい時期に入ってきましたね。
早く楽になりたいです。。

午前中は、パソコンで名刺作り。
先週、ネットで税理士マーク入りの名刺を手配したのですが、まだ納品されないので、やむなく手作りしました。こういう雑務もなれないため、一つ一つが恐ろしく時間がかかってしまいいます。

午後からは、初めて支部の例会に参加。
緊張の中、一言だけスピーチをして、何人かの方と名刺交換をしてきました。
その中には、以前にお隣に住んでいた方も。
その方も税理士で、開業されているのです。

夕方は、長男をサッカーに送り、ブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

Instagramで投稿するときの小技について②

Instagramを使っていて、困ったことありませんか。

ひょっとしたら、アプリで解決できるかもしれません。

 

 

前回の投稿では、Instagramで投稿するときの小技として、写真のレイアウトアプリについて、お話しさせていただきました。

 

Instagramで投稿するときの小技について 写真レイアウトアプリ

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

Instagramで、改行が出来ない?

 

Instagramを使っていると、文章の改行がうまくできない、という場面に遭遇することがあります。

特にiPhoneユーザーに多いようですね。

私は、Twitterでもそうなのですが、文章の行間が大きく空いている投稿の方が好きです。

おそらく、私が老眼気味なのも影響しているとは思いますが、文字がびっしりと詰まっている投稿をみると、文字を追う目が疲れてつらいのです。。

 

そこで、Instagramでもなるべく行間を広めにした投稿をするようにしているのですが、どういうわけか、これが出来ないんですよね。

また、改行は出来たものの空白行を作ることができない(改行しておいたのに勝手に行を詰められてしまう)という問題もあり、使ってみるとこれがけっこう困ります。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

 

このように、空白行をいれたほうが、私は見やすいです。

 

改行くんでラクラク改行

 

このような改行・空白行できない問題については、改行くんというアプリを使うと問題が解決します。

このアプリで先にテキストデータを打ち込んでから、Instagramの投稿欄に貼り付けると、すっきりとした改行・空白行ができるようになります。

便利ですね。
(そもそも論として、空白行ができないような初期設定の意味は何なんでしょうかね?)

 

改行くん

改行くん

Shintaro Morikawa無料posted withアプリーチ

 

 

その他にも、ドット(半角英数のこまかい点)「.」を使って、空白行にみせる方法を使う方もいるようです。

 

Instagramではハッシュタグ「#」が大事

 

Instagramでは、TwitterやFacebookに比べて、ハッシュタグから検索をして投稿に遊びに来てくれる方が多い印象です。

ハッシュタグとは、シャープのような「#」という記号です。

この記号をつけてキーワードを設定してInstagramを投稿すると、そのキーワードであるユーザーが検索したときに、その投稿がおすすめとして表示されるものです。

 

私の投稿では、「税法免除大学院」というキーワードでハッシュタグをかならず埋め込んでいます。

 

 

 

 

これで、このキーワードで検索された場合は、私の投稿がヒットするということになります。

ニッチすぎるので、このキーワードでの投稿は、ほとんど私の投稿です(笑)。

 

このハッシュタグは、1つの投稿に30個までつけることができるそうです。

ですが、投稿内にこのハッシュダグがずらずら並んでいると、いかにも宣伝をしているようで見栄えがあまり良くないですよね。

 

ハッシュタグは、コメント欄に埋め込む

 

このハッシュタグは、フォロワーさんには見られたくない部分でもあります。

そこで、このハッシュタグを目立たなくさせる裏技が、コメント欄にハッシュダクをつけるという方法です。

この方法を使うことで、ハッシュタグを目立たせずに埋め込むことが出来ます。

 

また、このハッシュタグを毎回30個手打ちしていては大変なので、このハッシュタグを記憶してくれるアプリがあります。

それは「#手帳」というアプリです。

アプリのリンクを張りたかったのですが、うまく見つからなかったため、名前を上げるにとどめます。すみません。

 

 

 

このようにして、私はこのアプリを使って、ある程度自分の投稿のキーワードになりそうなものをハッシュタグをつけて、コメント欄に埋め込んでいます。

これによって、新しいユーザーさんに検索していただいたときに私の投稿が見つかるかもしれません。

 

ちなみに、宣伝用のハッシュタグはコメント欄に埋め込んでおいて、それとは別に投稿欄に見える形でハッシュタグで遊ぶ、という方法もあります。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

 

芸能人の渡辺直美さんの投稿とか、ハッシュタグで自分の投稿にツッコミをいれたり、オチを付けたりするのがうまいんですよね。

私も真似していたときもありますが、なかなかうまいこといきません。。

ご参考にしていただけたら幸いです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

 

Instagramに関する知見がびっしりの坂本さんの著作は、とても役に立ちます↓

 

 

【昨日のできごと】

3:00起床。
昨晩0時ちょどに起きて、そこからなかなか眠れなくなってしまい、ちょっと疲れが残っています。
ですが4時から、サッカー観戦のため、ワクワクです。

シャワーを浴びて、すぐにCFPのライフを。
4時近くに、いつもどおりデスクのパソコンでWOWOWを見ようとしたところ、ネット接続の調子が悪く、リビングのテレビで視聴。

レアル・マドリード対リバプールはスコアレス・ドロー。2戦合計で、3対1でマドリーの勝ち抜けです。
リバプールの前線が、1stレグとは違って動きが良く、前半押し込まれたので、ヒヤヒヤしました。
ですが、マドリー守備陣は、鉄壁で素晴らしかったです。
これで、CLベスト4。しかも次は、チェルシーという組み合わせの良さ(チェルシーも侮れないチームですが)もあり、まさかのCL制覇も見えてきました。

子どもたちを送り出した後は、カメラマンの方と待ち合わせて、ホームページに使うプロフィール写真を撮影。近所の公園で、3時間以上も撮影していただきました。詳細は後日、当ブログにて、ご報告いたします。

その後は、子どものお迎えと、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

Instagramで投稿するときの小技について 写真レイアウトアプリ

Instagramを使ってみると「?」となることがあります。

そんな「?」が解消されるかもしれないアプリをご紹介したいと思います。

 

 

前回の投稿では、Instagramを1年間使ってみた感想について、お話しさせていただきました。

 

Instagramを1年間使ってみました

 

今回は、Instagramを使うにあたって補助的に使っているアプリのことなどを、お話しさせていただこうと思います。

 

Instagramの写真はインパクトが大事

 

Instagramの投稿では、1枚目の写真のインパクトが大事です。

 

写真にインパクトが無いとタイムラインで流れてきても、その投稿は一瞬(ほんとに1秒以下です)でスクロールされて、消えていってしまいます。

 

1枚で「おおっ」と気を引くようないい写真が撮れれば良いのですが、なかなかそういう写真が撮れることはないですよね。

↑こちらの投稿では、沖縄旅行に行ったときの写真を使いました。

沖縄は絶好のインスタスポットですね。

海でもプールでもいくらでも「映える」写真が撮れると思います。

 

インパクトに欠けるときは、複数枚を一枚に

 

いつでも好きなときに好きなタイミングで、高級店のお寿司やフレンチを食べたり、限度額無制限のブラックカードでショッピングを楽しんだり、毎月のように海外旅行に行くことができる方なら、Instagramの投稿のネタに困るようなことは無いと思います。

そういう有名人やスポーツ選手、モデルの方の投稿も私は正直、嫌いではないので、別垢でチェックしていたりもします。

 

ですが、一般の方は、そこまでネタは無いですよね。

 

そこで、私は写真のインパクトが今いちインパクトに欠けるな、と思ったときは、複数枚の写真を1枚にまとめることで、1枚の写真のインパクトを増やすようにしていました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

 

↑こちらの投稿では、庭の花を撮った写真なのですが、1枚1枚はインパクトが弱くて、寂しい感じになってしまうので、5枚の写真を1枚にまとめることで、なんとか見られるようになりました(と、私が感じているだけなのですが)。

私は、庭や公園の雑草なんかをiPhoneのカメラで撮るのがけっこう好きなので、こういった投稿もたまに楽しんでいます。

 

埼玉県民ですので「そこら辺の草」で楽しんでしまうのです!

ネタ元をご存じないという方は、「翔んで埼玉」という映画をアマゾンプライムで、ぜひご覧になってください。かなり笑えますよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

 

↑ こちらの投稿では、この方法を使って、次男のバッティングシーンをコマ送り的に連続して撮影した様子を1枚の写真にまとめ、躍動感を表現してみました。

豪快なスイングの様子が伝わっていますでしょうか?

実際は、空振りだったかもしれまんが(笑)

 

 

写真のレイアウト アプリを使って、簡単に編集できます

 

写真のレイアウトは、スマホのアプリで簡単に行うことができます。

そのものずはり「レイアウト」というアプリを使います。

 

こちらで、複数枚を一枚にまとめる作業をスマホ上で簡単に行うことが出来ます。

 

 

Layout from Instagram

Layout from Instagram

Instagram, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

Instagramを投稿する際に、こういった写真編集のアプリ使ってみてはいかがでしょうか。

他にもたくさんのアプリがあるようですので、ご興味のある方は、探していただければ幸いです。

 

次回、もう少しInstagramで使用するアプリについて、お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。
最近は、寝坊が少ないです。これは、単純に寝る時間が早い(21時位)ことによります。

朝勉は、補助金のムックから。FPの勉強にも通じますが、不動産の税制優遇は多いですね。
CFPは、ライフを1時間ほど。
その後に、ブログの加筆をして、Twitter投稿です。

午前中は、子どもたちを送り出した後、その後、税理士会に問い合わせ。サイトのログインパスワードがわからず、結構探してしまいました。
そんなことひとつにも、時間がかかってしまい、焦ります。
今日は雨のため、ジョギングはしないで、CFPの金融の勉強を。

お昼は、海外サッカー(チャンピオンズリーグ)ダイジェスト視聴。
パリVSバイエルンは、バイエルンが0対1で勝ったものの、2試合トータルのアウェイゴール差でパリの勝ち抜けです。
パリは、ネイマール選手のシュートがことごとくポストなのが、気になるところです。
昨年の王者が敗退し、いよいよパリの優勝が現実味を帯びてきました。ですが、まだレアル・マドリーやマンチェスター・シティが残っていますね。

午後は、昼寝後に明日の写真撮影の準備と、ずっとサボっていた洗車と車内清掃を。だいぶホコリがかぶっていたので気持ちいです。

夕方は、子どものお迎えとブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

 

 

Instagramを1年間使ってみました

Instagramを利用されていますでしょうか?

私が、1年間使ってみての感想などをまとめてみようと思います。

 

 

前回のSNS関係の投稿では、Facebook社について、お話しさせていただきました。

 

2020年に投資した銘柄について① Facebook

 

今回は、そのFacebook社の傘下のサービスであるInstagramについて、お話しさせていただこうと思います。

 

わけもわからず始めてみました

 

私がInstagramを使い始めたのが、昨年(2020年)の3月からです。

Instagramは、ご存知の通り写真がメインのSNSです。

 

 

使い方もよくわかっていなかったのですが、とりあえず庭の花やら、食べたものやらサッカーのことやら子どものことやら、気のおもむくままに投稿を楽しんでいました。

 

ブログをはじめるまでの5月までは、ほとんど毎日のように投稿していたかもしれません。

 

Instagramとブログの相性は?

 

投稿するのは、早朝の勉強が終わって、一息つく時間の6時頃。

ですが、ブログを4月末に始めてからは、ブログ更新のお知らせをTwitterですることになり、その時間はTwitterをすることの方が多くなりました。

 

ブログ更新のお知らせは、Instagramでしても、Instagramの投稿内にはリンクが貼れない(プロフィール欄にだけリンクを1つだけ貼ることができます)ので、ブログとの連動性が良くないんですよね。

ストーリーズを使ったりして、ブログ更新を呼びかけてみましたが、やはりプロフィール欄にわざわざ行って、ブログを見に行くという動作は面倒なので、この呼びかけは効果が薄いようです。。

 

私にとっては発信の本丸であるブログを最終的には見ていただきたいので、どうしても優先順位が、Twitter>Facebook>Instagramという順番になってしまいます

Instagramのフォロワーの皆さま、すみません。。

 

ようやく100投稿目を超えました

 

そのような理由でInstagramの投稿ペースは、ブログを始めてからだんだんと落ちていってしまい。。

最近になって、ようやく100投稿目に到達することができました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

私のことですので、いわゆる「インスタ映え」するような投稿はあまりありませんが、よろしければ、覗いてみてください。

 

税理士バッジゲットの投稿が、記念すべき100投稿目で良かったです。

 

私が使っているSNSの中では、Instagramが一番「いいね」をいただける率が高いように思います。

ですので、とてもユーザーさんの心の暖かさを感じることができるSNSのように感じています。

 

Twitterの皆さんもフレンドリーですが、タイムラインには知らない人のTweetが流れてきたり、たまに炎上騒ぎが起きたりもするので、怖いところもあるんですよね。

Instagramでは、そういった炎上騒ぎは見たことがありません(有名な方は別です)ので、そういったInstagramの平和な世界観が、女性受けするのかもしれませんね。

 

SNSには、使い分けが必要

 

私は現在、Twitter、Facebook、Instagramと3つのSNSの使って発信をしています。

クラブハウスにも飛びつきましたが、今のところは、放置の方針です。

やはり、それぞれのSNSには特徴があって、使い分けが必要になるように思います。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

菊地 和巳(@k_kikuchi_188cm)がシェアした投稿

 

Instagramの場合は、ブログとの相性があまり良くないことは分かってきましたので、ブログとは切り離した運用が必要なんでしょうね。

 

ですが業種によっては、Instagramとの相性が良い業種があるように思います。

私もよく見ていますが、飲食店の料理写真は思わず見てしまいますし、これはというお店は実際に調べて、食べに行ってしまいます。

 

女性であれば、ネイルサロンのネイルやジュエリーなどは、見ているだけで楽しい気持ちになるのかもしれません。

また、きれいな景色に囲まれたホテルや観光地には行ってみたいな、ってなりますよね。

今、なかなかコロナ下で旅行にはいけないですけど。。

 

Instagramに限らずですがSNSには、ビジネスの情報発信と自分の趣味の情報発信(と、その交流)の2つの側面があって、そのバランスの取り方が難しいですね。

今後も色々、楽しみながら試してみたいと思います。

 

次回、Instagramを使う上で、私が使っているアプリ等についてお話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

↑こちらの本は、Instagramで宣伝を考えている方にとっては、とても参考になる本です。

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
朝勉は、いつもどおり補助金のチェックから。

その後、CFPのライフをじっくりと。
ブログが昨日、仕上がらなったので、早朝に加筆。
だんだんサイクルが崩れ始めています。

子どもたちを送り出した後、CFPの不動産と金融の勉強。
雨が止んだので、ジョギングを10キロ。
雨が降ったり、強烈な日差しが差し込んだり、難しいお天気でした。

午後は、昼寝の後にFAXの設定。
昨日、FAX対応のコピー機を注文したのですが、良く考えたら今の時代、インターネットFAXがあるので、FAX本体なんていらないんですよね。

子どものお迎えをしたあとに、ブログ執筆、晩酌という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

ブログ投稿200回超えました

ブログをはじめて10ヶ月。

投稿数が200回を超えました。

 

 

200回という達成感

 

以前に150回を超えたときにもお伝えしましたが、投稿のうち50回に1回は、ブログについての記事を書こう、と決めていました。

ブログ更新という毎日の習慣の中で、ひたすら前進ではなく、少し過去を振り返ってみて、これまでの歩みを確認する階段の「踊り場」のような場になれば、との思いがあります。

 

ブログ投稿150回を超えて 儲からないけど、メリットはあるかも

 

200回という節目は、なかなかに大きな節目ではありますが、達成感は特にありません。

私としては「まだまだ何も始まっていない」というのが実感です。

 

実際、税理士としての開業はこれから(3月末になります)ですし、ブログタイトルは「今さらブログ(仮)」のままでした。。

仮免許から本免許になるのは、もう少し先みたいですね。

 

早朝更新というスタイル

 

更新の回数を重ねるにしたがって、自分なりのルールも出来てきました。

私の場合は、毎朝6時過ぎに、投稿の更新をして、Twitterでブログ更新の呼びかけするようにしています。

毎朝、Twitterで朝つぶやいている方(朝勉Tweetされている方)との交流は、とても気持ちが良くて、大好きな習慣になっています

 

「朝書いているんですか?」と聞かれることもありますが、書いているのは前日の日中です。

前日の日中にあらかた仕上げて、翌朝に勉強を終えた後に、軽く前日書いた内容を見直して、修正と加筆をするようにしています。

 

最近、オードリー・タンという方の本を読んでいて(私の場合は、例によって「本を聞いている」のですが)、物事の解決策を考えるときに、寝る前に物事の資料を読み込んで眠ると、翌朝に不思議と解決策のアイデアが思いつく、という話しをされていました。

私も書きかけのまま寝ると、朝に良いアイデアを思いつくことがあります。
IQ180とも言われる「時の人」と私を同じというのは僭越ですが。。

 

それを加筆して、アップするという方法が習慣化してきました。

 

ブログ更新にかける時間は、2時間程度に

 

ブログ更新には、時間をかけようと思えばいくらでも時間をかけられます。

 

私の場合は、株式投資関係の投稿をするため、自分の知っていること以外になにか面白くて新しいネタがないか、ネットでチェックしているとあっという間に時間が経ってしまいます。

そうすると、1回の更新で3時間も4時間も使うことになってしまうため、注意が必要です。

 

最近ようやく気づいたことですが、執筆にかける時間とネタ収集にかける時間は、実はまったく別物のようです。

ネタさえ揃っていれば、私のように1500~3000字程度の更新であれば、1時間もあれば、書けてしまうのではないでしょうか。

かつての私がそうでしたが、ブログ更新に3~4時間かかってしまうというのは、ネタ探しに時間がかかっている場合がほとんどです。

 

そこで、ネタ探しは更新当日に行うのではなく、ネタ帳をつけて、コツコツとストックするように心がけています。

そして、執筆時間は2時間程度になるように追い込んで、ギリギリの時間設定で書き始めています。

ネタを探して焼肉に

 

そしてネタが無いときは、ネタになりそうな行動をするように心がけています。

最近「焼肉ライク」という一人焼肉店に行ってきたことはブログネタ目的半分、自分の投資ネタ目的半分でした。

さらに欲張って、ジョギング(21キロ)で店に行きましたので、一石三鳥を狙って行動したことになります。

 

 

それにしてもグルメリポートとしては、思った以上に写真が足りなくて、大変でした。。

なかなか飲食店で写真をバシバシ取りながら食事をするというのも、楽では無いんですね。。

飲食ブロガーの方々の凄さを、身にしみている今日このごろです。。

 

今後の展開は

 

ようやく200回ですが、まだまだ助走期間です。

今後は開業税理士として、税務記事も書いていこうと考えています。

おそらく私が書くものですので、難しい内容にはならないでしょう。

 

税務記事を書くかたわらで、投資や新しいビジネスについては、今後も新しい展開を探っていきたいと考えています。

これから税理士1年生になる私。
まだまだ至らないところだらけではありますが、今後も温かい目で見守っていただけたら幸いです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:26起床。
3月に入り、朝もだいぶ暖かくなってきました。起きやすくなって助かります。
朝勉は、税理3月号から。昨日に続き、馬券裁判の記事。この先生は統計学の数式を使って分析されていて、難し過ぎてついていけないです。

CFPの勉強も毎日継続してます。
不動産運用は、不動産の収支計算について。FP2級よりもだいぶ具体的で突っ込んだ内容になっていて、面白いです。
学習記録を毎日スタディプラスにつけています。3月は、月50時間超えを目標にしたいと思います。

午前中は、たまっていた未読のメルマガをチェック。お昼は、10キロジョギング。気温が18度。汗が吹き出す季節になりました。

午後からは、ブログを執筆して、夕方は長男のサッカー送迎、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

PAGE TOP