木のむらキャンプ場(埼玉県ときがわ町)周辺の観光② アライ、手すき和紙体験

木のむらキャンプ場で、ランチ。

アライの親子丼は、すごいです。

 

 

前回の投稿では、木のむらキャンプ場の周辺施設として、やすらぎの家・アライという2軒の飲食店についてお話しさせていただきました。

 

木のむらキャンプ場(埼玉県ときがわ町)周辺の観光① やすらぎの家、アライ

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

アライ カツカレーのスプーンがコップに

 

昭和ムード全開の「アライ」さんでの体験です。

 

注文は、三男が頼んだカツカレーから来ました。

 

 

写真では分かりづらいのですが、このカレー、量がかなり多いです。

普通のお店のカレーの大盛りよりも、さらに多いと思います。

 

そして、

 

ご覧のとおり、
スプーンが水の入ったコップにインしています!

これには、ビックリしましたね。

昭和の家庭では、けっこうやっている家があったような気がしますが。

なかなか心憎い演出。ではないのかな。。

 

 

次男は、昨日の「やすらぎの家」に続き、つけ肉うどんを選択。

こちらも手打ちうどんでした。

肉の量がやっぱり多いですね。

 

噂のカツ丼に遭遇

 

アライの名物は、カツ丼のようです。

事前にリサーチ済みだったので、長男がチャレンジしました。

 

 

↑こちらが、カツ丼です。

丼からはみ出しそうなカツ。

とても分厚くて、一切れでお腹いっぱいになりそうです。

 

写真では分かりづらいですが、ボリュームはチェーン店の2倍ぐらいの量です。

これで普通盛り。お値段は900円。

私よりよく食べる長男(小3)でも6割位しか食べられませんでした。

 

食べきれない分は、持ち帰りのプラスティック容器をいただいて持ち帰ることができます。

なんなら持ち帰り用の容器を持参したほうが良いかもしれませんね。

 

 

↑こちらは、私が注文したカシラ(カツラではありません)丼。

焼き鳥屋さんにある「カシラ」のどんぶりバージョンですね。

ちなみに、カシラは鶏肉ではなく豚肉なんだそうです。

 

お味は、たっぷりの味噌ダレ。

これに紅しょうがとネギと白米をミックスしながら食べるとおいしかったです。

 

 

どのメニューもボリューム満点でおいしかったアライさん。

ガッツリ食べたい若者やおじさんで、賑わっていました。

食べログ アライ

 

手漉き和紙づくりにチャレンジ

 

キャンプで楽しみ、アライでお腹を満たした旅の最後に、手すきの和紙づくりにチャレンジしました。

 

 

そういえば、和紙は木からできているんでしたね。

図で見ると、工程数は10工程。

これは、かなり手間がかかっています。

そんな話しを先生役のお姉さんに、分かりやすくレクチャーしていただきます。

 

 

和紙の原料になる木の繊維を、水の中でかき混ぜている工程。

真剣に見守る三兄弟の面々。

 

 

紙漉き(すき)の工程を実際に体験(全部で30分程度)できます。

繊維をバランスよく均一に伸ばしていくのは、けっこう難しそうです。

先生役のお姉さんがしっかりとサポートしてくれるので、安心ですね。

 

 

3歳11ヶ月の三男もチャレンジ。

とても楽しそうでした。

 

 

和紙をすいたら、その上に飾りの花や草を散りばめる作業です。

 

 

草花を並べて、その上にもう一枚、薄い和紙を重ね合わせて完成です。

乾燥してもらった後に1週間位で、自宅に郵送してもらえます。

 

 

↑こちらが、乾燥後の長男の作品です。

そのまま飾っても良いし、ランプに巻くときれいなランプシェードになるとのことでした。

 

春日部の大凧も谷野さんの和紙

 

この工房の入口で、見覚えのある凧(たこ)がありました。

 

 

↑この凧(たこ)、どっかでみたことがあるような?

と思った方はかなりの春日部通です。

 

このたこは、春日部大凧祭りのたこ(模型)だそうです。

本物の大凧には和紙を2000枚も張り合わせて作るのだそうです。

1枚作るのもけっこう大変なのに、2000枚。。

こんなに手がかかっているとは、知りませんでいた。

いろいろ勉強になりますね。

 

キャンプで楽しむとともに、伝統文化(産業)を子どもと一緒に体験して楽しむのも良いかもしれません。

じゃらん ときがわブランディング工房 手漉き和紙たにの

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、午前中に受ける研修の準備。
その後、ブログの加筆・投稿を。

今月からクラウド会計ソフト(freee)の認定アドバイザー研修を受けています。
クラウド会計は通帳やカードの明細をデータで取り込めるので、やはり良いですね。
最後にあるテストは少し難しいという噂なので、ちょっと心配ですが。

午後からは、子どもたちと越谷市(私の住む春日部市の隣町)のごみ処理施設の見学に。
ごみ焼却炉の煙突が100メートルもある立派なもので、その80メート部分にある展望台を無料で見学することができます。

 

360度見渡すことができる凄い展望台の下には、巨大な田んぼアートが。
これがきれいで、見に来たかいがありました。

その後、近くの公園でおやつを食べて帰宅。
夕方は、庭木を切ったり、ビニールプールで遊んだり、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

PAGE TOP