「何か」を勉強したい方におすすめしたいFP3級について②

何かをはじめたいけど、何をはじめたら良いか分からない方にオススメのFP3級について、続きです。

 

 

前回は、FP3級について、資格のボリューム感や受験資格等について、お話しをさせていただきました。

 

「何か」を勉強したい方におすすめしたいFP3級について①

 

今回は、その続きをお話しさせていただこうと思います。

 

FP3級は勉強しやすい試験です

 

FP3級は、私が勉強した限りでは、大変勉強しやすい資格です。

というのも、FP3級の学習内容は、

 

① ライフプランニングと資金計画

② リスクマネジメント

③ 金融資産運用

④ タックスプランニング

⑤ 不動産

⑥ 相続・事業承継

 

という6つの枠に分かれますが、この6つは連動していないため、積み上げの学習が無くても、⑥から勉強することもできますし、順序通り①から勉強することも出来ます

資格試験に関わらず多くの勉強では、最初に勉強した内容を消化して理解していかないと、あっというまにカリキュラムの進行から、置いていかれてしまうことが多いと思いますが、FP3級の勉強では、積み上げ部分がないため、理解できていない部分があっても、次の学習に引きずることはありません

 

また、試験の形式は、学科試験と実技試験(実技というと、エクセルとか専用のソフトを使って、小難しいプランを作成しなければいけないのか、というイメージがありますが)に分かれており、いずれもマークシート方式です。

そのマークシート方式も、◯☓方式か、三択問題であり、しかも問題文にはひっかけ問題が少ないので、おおよその勘でもなんとなく、正解を選びやすいです。

 

FP3級は、独学でも十分合格可能です

 

FP3級の勉強方法は、

① 自分で参考書を読み、独学する

② 専門学校の専門講座に通学する

③ 通信講座で勉強する

といった方法があります。

 

①の方法は、一番お金がかからない点がメリットですが、分からないことがあるときに人から教えてもらうことが出来ないということや、普段の学習習慣があまりない方には、挫折しやすい方法です。

②の方法は、専門学校の講師が色々と情報提供をしてくれますし、合格までの学習計画のペース配分をしっかりと組み立ててもらえます。
また、分からない点は、講義の場で質問することが出来ますので、すぐに解消できる点も大きなメリットです。
デメリットは、通学の時間に縛られてしまうことと、費用が比較的かさむ、ということです。

③の方法は、②の方法の費用面でのデメリットを押さえつつ、講師から教えてもらうことができるため、ある程度の学習習慣がある方、自信がある方にはおすすめですね。

 

FP2級をめざすのであれば、専門学校に通学するのもあり

 

FP3級の試験自体は、難易度はさほど高いものではなく、前回の投稿でも見たとおり、資格取得にかかる時間は、一般的に30時間から120時間と言われています。

学習内容的にも、一部に理解しづらいものもありますが、独学では到底無理、というレベルのものは、そんなにありません。

また、試験の合格率は、日本FP協会では学科は平均で77%と高く、実技においては86%という高確率ですから、かなり受かりやすい試験であるといえます。

ですので、3級の試験合格を最終地点と考えるのであれば、独学でトライしても問題はないと思います。

 

専門学校に通うことで、3級の試験が免除になる

 

ですが、もし仮に、FP2級の合格を目標(2級から履歴書に書くことができるようになります)にするのであれば、3級の試験範囲を勉強する段階から専門学校に通うのも、一つの方法です。

というのも、専門学校に通うことで、3級の試験を免除(2級の受験資格である3級の合格が必要なくなる)してもらえる制度(日本FP協会に認定教育機関として指定されていることが条件)もあるためです。

なるべく短期間でFP2級を目指したいという方は、専門学校ルートを使うと、資格取得までの時間の節約になりますね。

※ 詳しくは、各専門学校にお問い合わせください。

 

リンク 日本FP協会 認定教育機関

 

FP3級は、勉強しやすく、合格しやすい試験です。

その意味で、学習キャリア形成のスタートに最適だと思います。

ご自身のキャリアプランの形成のために、参考にしていただければ幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

この投稿では、この書籍を参考にしました↓↓

(この教科書で、私も勉強しています)


 

【昨日のできごと】

3:30起床。
FP3級の勉強は、問題集2回転目。「リスクマネジメント」の損害保険の内容。今年5月に10年以上ぶりに、事故を起こしたことを思い出しました。その時は、損害保険で対応できました。ただ、保険料が今後上がってしまうので、本当に得なのか?よく分からないですね。

その後、子どもたちを送ってから、健康診断と歯医者の予約。
毎年、税理士試験が終わったこの時期に、歯医者と健康診断に通うのが通例です。去年は、検査で腎臓に結石が見つかり、通院することになったのですが、今年は、どうなることやら。

午前中は雨が降ったりやんだりという天気なので、ジョギングをせずに、先にブログ執筆。お昼休憩に、半沢直樹(第7話)鑑賞。途中で天気が良くなってきたので、ジョギングにでかけました。
ですが、残念ながら7キロ過ぎに大雨。ずぶ濡れになりながら、完走しました。このブログでも、何度かお話していますが、私は夏の雨に濡れながら走るのが大好き(特に、ゲリラ豪雨は最高)なので、気持ちよかったです。

その後、再度、ブログ執筆。子どもたちのお迎え、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP