クラウドファンディングに10年投資した結果について④

10年間で、29件のクラファンに投資した結果について

けっこう厳しい結果になりました。

 

 

前回のクラウドファンディングの投稿では、ファンド事業者が破産してしまったケースや、プロジェクトが中止になりファンドがスタートしなかったケースといったちょっと厳しい面について、お話しさせていただきました。

 

クラウドファンディングに10年投資した結果について③ 破産に巻き込まれることも

 

今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。

 

10年間で完走した22ファンドの全成績公開

 

私が、過去10年間の間に出資したファンドの数はトータルで29件

そのうち4件は、前回お話ししたように、運用がスタートする前に事業者サイドのトラブルで、返金になったケースです。

また、残り3件は、まだ運用中であったり、分配原資がなく分配ができない(厳しいケースですね)ため、最終清算が終わっていないケースもあります。

 

前回ファンドの運用成績のベスト5とワースト5を紹介するとお伝えしましたが、それほど多いわけでも無いので、運用が終わった(完走した)ファンド22件の運用成績の全データを、この場でお伝えしたいと思います。

 

出資金額 分配金額 償還率
50,000円 62,666円 125.33%
30,000円 34,553円 115.18%
50,000円 55,029円 110.06%
50,000円 54,927円 109.85%
100,000円 107,232円 107.23%
15,000円 16,175円 107.83%
50,000円 53,593円 107.19%
30,000円 31,887円 106.29%
40,000円 42,692円 106.73%
20,000円 21,356円 106.78%
100,000円 105,022円 105.02%
50,000円 52,486円 104.97%
30,000円 31,062円 103.54%
30,000円 30,004円 100.01%
50,000円 50,246円 100.49%
60,000円 60,292円 100.49%
40,000円 39,036円 97.59%
30,000円 24,563円 81.88%
20,000円 7,681円 38.4%
50,000円 14,019円 28.04%
40,000円 10,408円 26.02%
50,000円 12,169円 24.34%
985,000円 917,098円 93.11%
-67,902円

 

どんな内容のファンドなのか、気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、事業者さんの迷惑になってはいけない(上場公開企業ではないので)ので、あえて事業内容は伏せさせていただきます。

 

ですが、ほぼ食べものとお酒(日本酒・ワイン・焼酎)の製造・販売プロジェクトに関するファンドがメイン、とだけはお伝えしたいと思います。

 

投資家目線で見るとこの成績では、、

 

上記の表をご覧になってみて、いかがでしょうか?

思ったより、儲かっていると思われるでしょうか?

それとも余り儲からないんだな、と思われるでしょうか。

 

私の感想は、後者(儲からないな)です。

というもの、この分配金額には、投資家特典としてもらった商品(の売価)が入っての金額でもあるからです。

つまり、手元に戻ってきた金額としては、もっと少ないのです。

 

ファンドの運用期間は主に、2011年から2016年の5年間です。

この時期は、日経平均株価が1万円割れの水準から1万9,000円まで上昇した時期です。

そのため、この時期に日本の株式運用をメインに投資していた私は、アベノミクスの恩恵をたっぷりと受け、2倍3倍になるような株高のメリットを享受することができたのです。

そんな私からすると、これらファンドの運用成績は、かなり物足りないパフォーマンスに映ってしまいました。

 

結論:ハイリスク・ミドルリターンです

 

そのようなわけで、クラウドファンディング自体は、上場企業の株主優待よりも事業者さんとの距離感が近くて「応援している」感は感じることができたのですが、「投資」という視点に立つと、物足りなく感じてしまったのが私の経験です。

私の数少ない事例だけで、クラファン全体を論ずる、というつもりはなく、こういう事例を知っていただくことにも価値があると考え、公表してみました。

 

先程の表の下位の部分を見ていただくと分かるように、運用成績が厳しいものは2割~3割になって戻ってくるという大ダメージです。

私は、株式投資14年目を迎えますが、どんなにひどい銘柄でも半値ぐらいの損で済んでいたので、この結果は割とショックでした。

 

この結果を見ると、ミドルリスクというには余りに厳しいので、ハイリスクと言って良いと思います。

反面、リターンは数年の運用で良くて20%ですので、ハイリターンではなく、ミドルリターンです。
個人的には、ローリターンだと思っていますが。

 

私が出資したファンドがたまたま、うまく行っていなかったという可能性もありますが、おそらくそうではないだろうと思います。

実際、会計事務所勤務歴10年超の私から見て、一般の事業会社が、上場企業のパフォーマンスを上回るような利益を出すということは、非常に難しい(特に飲食業界は)ということは、肌身で感じているところでもあります。

 

クラファンは投資目的としては厳しい商品

 

以上4回にわたって、長々とクラファンについて語ってきました。

私の結論では、クラファンは投資目的としては、投資妙味の少ない難易度が高い商品であると考えます。

リスクが高く、それを回避する情報を探すこともできないので、投資上級者向けといっても良いとすら思えます。

 

ですので、クラファンに出資をお考えの方は、利益分配を目的にするよりも、寄付に近い感覚で、事業者さんを応援するスタイルが良いと思います。

 

リスクは大きいので、金額は抑えめに。

投資目的であれば、上場企業の株式や投資信託の方が個人的にはオススメです。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:22起床。
朝勉は税理3月号のチェック。
納税環境整備の記事。国税関係書類のほとんどがハンコが不要になる、という内容。すでに電子申告がメインなので、今さらハンコなしでも余り嬉しくはないのですが、正式に制度化することは大事ですね。

CFPの勉強は、不動産運用と金融資産。
苦しみながらも、もうすぐ問題集が1回転。2回転目はラクになっているのか、不安です。

午前中は、雨のためジョギングできないため、自宅で読書。
グッドウィル・グループ創業者の折口雅博さんの「アイアンハート」。壮絶すぎる人生とビジネス伝。面白すぎです。

お昼には、週末の海外サッカーをチェック。
スペインでは、A・マドリード対R・マドリードのダービーマッチがドロー。
レアルにとっては痛い引き分けですが、まだ諦めずにアトレティコを追いかけて欲しいです。
英プレミアリーグでは、ユナイテッド対シティのマンチェスター・ダービー。こちらは、ユナイテッドの勝利。私は、こっそりマンUの株を買っているので、ユナイテッドに頑張ってもらいたいです。

午後はブログ執筆後に、子供のお迎え、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

クラウドファンディングに10年投資した結果について③ 破産に巻き込まれることも

10年付き合っているクラウドファンデイング。

良いことばかりでも、無いんです。

 

 

前回のクラウドファンディングの投稿では、私が好きだった「奥播磨ファンド」や「うなぎいもファンド」等について、お話しさせていただきました。

 

クラウドファンディングに10年投資した結果について②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

投資家が集まらず、ファンドがスタートしないまま終了

 

私が投資したファンドは、この10年で29件でした。

 

このすべてが、上手く運用されたわけではなく、残念ながらうまく行かなかったパターンが数パターンありました。

これから、クラファンに出資をしようという方にご参考のため、ちょっとリアルな負の側面もお話しさせていただこうと思います。

 

まず、始めにご紹介するのは、ファンドを立ち上げて募集をかけたものの、思うように出資金が集まらずにファンドがスタートできなかった、というケースです。

このケースでは、事業者が期待したほどの資金をファンドから調達できずに事業にチャレンジすることができないケースで発生します。

 

特に、ある程度のまとまった金額の設備投資を予定していたときは、金額が集まらないと事業そのものがスタートできないことがあります。

このケースでは、出資した資金と手数料が全額返還されますので、出資者のふところが痛むことはありません。

残念だな、とは思いますが「まぁ、しょうがないか」となりますね。

 

他にもファンドがスタートしなかった要因として、

従業員が独立してしまった

出店する店舗が見つからない

といった理由で、プロジェクトが中止になって返金されたケースもありました。

 

事業に撤退はつきものですし、甘い見積もりで見切り発車して大怪我をするよりは、中止は良い決断だと思いますね。

 

事業者がファンド運用中に破産してしまった

 

私が投資した29件のファンドのうち、たった一つだけ、厳しい結末を迎えたファンドがありました。

具体的なファンド名をあげることは控えます(調べると再起をかけてチャレンジされているようですので)が、とあるお菓子の製造に関するファンドに出資をしました。

そのお菓子はとても美味しくて、私の当時の勤務先のそばにも支店があったので、何度か利用しているお店でした。

知人や親戚への手土産にも利用していたのですが。。

 

出資は、一口3万円で2口出資したので、6万円。

全部が戻ってこないわけではありませんが、一部は戻ってきませんでした。

 

 

ある日、突然、裁判所から手紙が届くので、ちょっとドキッとしますね。

私は、職業(会計事務所勤務歴10年超です)柄、裁判所から手紙が届くことは何度か経験しているのですが、一般の方がこれを経験するとちょっと引いてしまうかもしれません。

 

ちなみに、裁判所からの手紙の内容は「債権者集会」の案内です。

破産を決意せざるを得ないほどの切迫した資金状況ですので、小口の出資者である私達には、お金は帰ってこない(帰ってきても、微々たる金額)と考えたほうが良いと思います。

また、集会には別に行く必要はありません。

旅費・交通費のほうが高くついてしまいます。

 

私が出資したファンドの運用成績ベスト5は?

 

このように、クラウドファンデイングでは、思わぬリアルな事業トラブルに巻き込まれてしまうリスクがあります。

巻き込まれるといっても、出資したお金の一部が戻ってこない、という程度ですので、出資金以上のリスクはないので、ご安心を。

 

ですが、クラウドファンデイングは元本保証ではないんですよね。

 

そこで、実際の私が出資したファンドの運用成績のベスト5ワースト5をお伝えしようと思います。

 

出資金額 分配金額 償還率
50,000 62,666 125.33%
30,000 34,553 115.18%
50,000 55,029 110.06%
50,000 54,927 109.85%
100,000 107,232 107.23%

(単位:円)

 

こちらが、運用成績のベスト5です。

なかなか悪くないようにも思えますが、実はいろいろと問題もあります。

 

まず始めに、ファンドというものは運用期間が2~5年間とけっこう長いです。

運用期間が5年ということは、ファンドの募集から精算までは、軽く6年近くかかってしまいます。

 

しかも、分配金額には、出資者特典の商品(例えば、前回のお酒やカニなど)の分も含まれての金額になります。

この点は、株式投資における株主優待とは計算方法が異なりますね。

 

さらには、この分配金額は、源泉税引前の金額ですので、実際の分配額はもっと少なくなります。

この点をどう評価するか。

 

次回以降で、運用成績ワースト5とトータルの運用成績、私がクラウドファンディングから撤退した理由について、お話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

【昨日のできごと】

3:33起床。
朝勉は、いつもどおり税理3月号とCFPの勉強。

午前中は、メルマガを読んだり、株価をチェックしたり。
このブログでもたびたび取り上げている物語コーポレーションの株が株式分割(100株が200株に)したので100株を売却して、資金移動させ名義分散して、もらえる株主優待を増やします。
株式相場は、株価のアップダウンが激しくなってきたので、ちょっと怪しい雰囲気ですね。

その後、ランニングを10キロ全力で。45分代とタイムはいまいちでしたが、気持ちよく走れたので良かったです。

午後は、自分の確定申告に着手。給与所得は、就職して以来最小(4月末で辞めてしまったので)になってしまいました。
住宅ローン控除で、株の譲渡所得で天引きされていた税金が戻ってくるので、助かります。

夕方は、ブログを執筆して、お迎え、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

クラウドファンディングに10年投資した結果について②

10年前から、少しづつ投資していたクラウドファンディング。

いろいろな思い出があります。

 

 

前回のクラウドファンディングの投稿では、私のクラウドファンディング初体験として「エコファーム放牧豚ファンド」について、お話しさせていただきました。

 

クラウドファンディングに10年投資した結果について①

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

奥播磨ファンド 4年連続でリピートしました

 

改めて数えてみましたが、私は約10年の間に、29のファンド(プロジェクト)に投資していたようです。

その全部をここでお話することはできないのですが、この29のファンドなかで、いくつか印象に残っているものをご紹介させていただこうと思います。

 

まず、私が一番気に入っていたのが「奥播磨ファンド」です。

 

投資家特典として、特製のおちょこももらいました。

 

奥播磨ファンドとは、兵庫県姫路市の清酒メーカー・下村酒造が作る日本酒に投資するファンドです。

集まったお金で、純米酒を作って販売し、利益が出れば分配される、という仕組みになります。

私が好きだったのは、このファンドに投資すると運用期間中に純米酒の詰め合わせを3~4回送ってもらえるので、普段、日本酒を買って飲むことはあまりない私にとっては、とても嬉しかったです。

 

このお酒、コクがあってとてもおいしくて、このファンドは4年連続でリピートしました。

 

他にも、日本酒ファンドはいくつか投資してみました。

どれも、おいしいお酒が多く、楽しかったですね。

久しぶりに飲みたくなってしまい、思わず、楽天で調べて購入しそうになりました。。

 

「うなぎいも」はご存知ですか?

 

日本酒ファンドの他に、私がリピートしたファンドとして「遠州浜松の新名物 うなぎいもファンド」があります。

 

 

うなぎいもというのは、ウナギイヌとゴリライモみたいですが、そういうアニメ的なキャラではなくて、静岡の浜松で作っているうなぎの残渣(ざんさ、骨や皮のことでしょうかね?)を肥料にして育てたサツマイモのことです。

投資家特典として、実物のうなぎいもをもらい、私も食べましたが、甘さがあってとっても美味しかったですね。

 

 

大量のいもが届いて、ホクホクだったことを記憶しています。

楽しかったので、このファンドの募集が再度かかったときは即リピートしました。

 

しょせん「世の中はカニ」ですよ!

 

「しょせん世の中はカネだ」と思うことはあまりない私ですが、
たまに「世の中はカニだ!」と思うことはあります。

そんなバカなことをいいたくなるくらい、私はカニが好きですね。

 

ですが、カニさんというヤツはなかなかにお高いので、滅多なことでは口にできるものではありません。

ですので、貧乏性の私は、ダイレクトに現金でカニを買うということはしないで、ふるさと納税やこうしたファンドを通じて、カニをゲットする方法を常に考えているのです。

 

そんな私が投資したファンドが「ハマダセイ 香住ガニファンド」でした。

 

 

兵庫県の株式会社ハマダセイという事業者さんのファンドです。

 

香住(かすみ)港で水揚げされた紅ズワイガニ「香住ガニ」の他、ズワイガニとタラバガニがのむき身や甲羅盛りまでセットになった投資家特典がもらえました。

こちらもとても美味しかったので、ファンドとは別で購入して、父親に送った記憶があります。

かにしゃぶもできるので、家族に盛り上がるにはもってこいのセットでした。

 

食べたくなってしまった方は、こちら ハマダセイHP

 

クラファンの魅力は、事業者さんとの距離感の近さ

 

ファンドを通じて、日本各地の特産物に触れることができ、また、投資家特典として実際の商品・製品を食べたり飲んだりすることができるため、とても楽しかったです。

投資をしながら、小規模事業者の方を応援することができるので、大企業に株式投資をして株主優待品や株主優待券をもらうよりも、事業者さんに近い距離感で接することができる(実際、日本酒ファンドでは、製造者の蔵元を見学することもできる特典もありました)のもクラウドファンデングの醍醐味ですね。

 

では、そんな楽しいクラファンから私が離れていった理由について、次回お話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:38起床。
二度寝しかけていましたが、なんとか起きることができました。
春眠暁を覚えず。朝寝が気持ち良い季節ですね。

朝勉は、税理3月号のチェックから。
自動車整備業のモデル利益計画の記事。前回のオートバックスではないですが、この業界は今後激変しそうですね。私は、電気自動車のことを今さらですが、調べ始めています。

午前中は、妻の確定申告をe-taxを使って、作成。
年末調整済みの源泉徴収票にふるさと納税の還付処理をするだけの簡単な申告ですが、使い慣れた「達人シリーズ」ではなく、国税庁のHPで作ったので、1時間程度かかってしまいました。

午後は、動画等で情報収集。最近、YouTubeの凄さに気が付き(これまた、今さらですね)、一生懸命見ています。投稿者の方のトークのうまさに、いつも引きこまれてしまいます。

その後、ブログを執筆して、子供のお迎え、遠足のおやつを買いにドラッグストアに行く、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

 

クラウドファンディングに10年投資した結果について①

最近、クラウドファンディングが人気みたいですね。

実は私も、10年近く前から、こっそり投資していました。

 

 

私とクラウドファンディング

 

最近、クラウドファンディングが人気のようですね。

 

2019年12月に株式上場を果たしたMakuake(マクアケ)をはじめ、CAMPFIRE(キャンプファイヤー)Readyfor(レディーフォー)といったところが有名なのでしょうか。

私はこれらのサイトを利用したことがないので、詳しくは分かりません。

ですが、このコロナ禍で、売上減少により厳しい状況にたたされている事業者への支援プロジェクトがたくさんあり、そういった方を応援したい人も多いことから、資金が多くこれらのプロジェクトに集まっているようですね。

 

私は、こういった最近の動きとは別の動機で、およそ10年前から、ミュージックセキュリティーズ※という会社のセキュリテというサイトを利用して、クラウドファンディングに投資していました。

 

ミュージックセキュリティーズは、2020年12月から楽天証券と提携しています。
楽天証券 クラウドファンディングサービスを提供開始します(2020/12/28~)
近年のクラファンブームに乗れなかった感のあるミュージックセキュリティーズ、楽天証券と組んで復活なるか、期待です。

 

10年前からといっても

 

10年前から投資していたといっても、私の場合、積極的に投資していたのは、2011年の4月から、2015年の12月までの約5年間です。

2016年からは新規投資を一切行っておらず、今までに投資したものの運用状況をただ見守るだけ(もっと言うと「放置プレイ」)という状況になっています。

 

なぜ、そうなったのかは、後ほどお話しさせていただくとして、まずは、どうしてクラウドファンディングに投資したのか?というところから、お話しさせていただこうと思います。

 

どうしてクラウドファンディングに投資したのか

 

私が最初に、投資したファンドは、
エコファーム放牧豚ファンド2011
というファンドでした。

 

このファンドは、鹿児島で畜産業を営む事業者様が、耕作放棄地(農業の高齢化等により、放置されていた農地)を活用して、豚の飼育(放牧)をするというプロジェクトでした

豚のエサとしては、焼酎廃液(芋などの焼酎の製造過程で発生する蒸留粕、さすが鹿児島、という感じですね)を使ったり、豚が再生した土地を利用して作ったとうもろこしや大豆を使うようです。

このように、資源を奪うのではなく、再生して、再活性化することで、循環型のエコな農業(畜産)を目指しているプロジェクトです。

 

ところが、当時の私はそういった面(事業者さんのプロジェクトの趣旨)には、まったく関心がなく、ただただ出資者の特典として、もらうことができる加工品(ソーセージや生ハムの詰め合わせ)が欲しくて、投資を決めました

内容はこちら↓↓

 

どんな条件で運用されるのか?

 

ちなみに、こちらのファンドは、一口3万円

運用期間は、3年間

その3年間のうちに一回だけ、
一口あたり、ハムやソーセージ等の詰め合わせ(1キログラム4,200円相当)がもらえる、というものです。

 

3年間で4,200円のリターンですので、年間に直すと1,400円。

利回りにすると、4.6%ですので、なかなか悪くないですね。

そう考えて、投資することにしました。

 

当時の写真は、残念ながら残っていないのですが、ソーセージやハム、大変美味しくいただいた記憶はあります。

初めてのファンドだったので、商品をもらったときは、とても嬉しかったですね。

 

その後の私は、次から次に、新しいファンドに投資していくことになります。

 

少し長くなりますので、次回以降で、そのお話しはさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

明日は旗日。嬉しいですね。

Have a wonderful public holiday !!

 

【昨日のできごと】

3:15起床。
朝勉は、税理2月号チェック。
巻末の税制改正大綱を流し読み。改めて、その量の多さに驚きます。

CFPの勉強は、不動産から。問題集を8問。なんと7問不正解という厳しい結果。
金融資産でも、苦戦が続き、勉強方法を考え直しています。
テキスト無しで、過去問ダイジェストを解いていましたが、解説を読んでも理解できない部分が多いです。
やむなく、FPの2級3級でも使った「みんなが欲しかったFPの教科書」1級を購入し、補助教材として、使おうと思います。

午前中は、長男と次男のサッカー送迎。練習中は、近所の公園で読書。
球場がある大きな空間は、とても気持ちが良いです。

午後は、昼寝後に調べ物(電子図書館について)。
ブログ執筆をした後に、夜は、次男のフットサルスクールに同行、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)

PAGE TOP