ファイナンシャルプランナーの仕事といえば、提案書作成。
AFPの研修で学ぶことができます。
前回の投稿では、AFPについての概要と費用について、お話しさせていただきました。
今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。
提案書作成にかかる時間は?
AFPの認定研修では、点数を問われない(提出するだけでOK)試験と提案書作成が課題となります。
試験については、事前に膨大なテキストももらいますが、点数を問われないため、手早く回答して提出すればOKです。
では、提案書の方は、どうでしょうか?
さすがに試験ほどかんたんに済ませることはできません。
私の場合は、作成に10時間ちょっとを要しました。
厳密には、研修動画を2時間ちょっと見ているため、作成にかけた時間は7~8時間程度です。
そもそも提案書とはどのようなものでしょうか?
FPの3級→2級と学習する過程で、提案書の作成について、具体的に学ぶ機会はありませんよね。
ファイナンシャルプランナーの提案書とは?
提案書とは、
ファイナンシャルプランナーが
お客様のライフプランに沿ったマネープランを作成して、
提案する書類です。
お客様の家族関係や保有資産・負債、ライフスタイルなどをじっくりとお伺いした上で、情報をまとめて、そこにファイナンシャルプランナーの提案事項を加えた上で、今後数十年単位のお金の使い方について、お伝えするというものです。
今回の課題では、ワード文書でA4版51ページにも及ぶ長大な提案書の作成をしました。
この51ページもの長大な文章と図表を、ご自身でひねり出すのは、はっきり言って至難の技です。
私にしても、もしこの提案書を自分で調べながら、フリーハンドで作成するとしたら、軽く1月はかかってしまうだろうな、というような代物です。
もし間違えてもフォローしていただけます
ですが、この研修では、あらかじめ講座の業者さん(私の場合は、山田コンサルティンググループというところでWeb研修を受けました。)が、ワードとエクセルでフォーマットを9割がた作成してくれています。
そして、フォーマットの残りの1割の空欄を埋めていくという作業が研修の課題、ということになります。
空欄は計算をして数字を埋めるだけのものと、空欄に文章を書く部分があります。
文章の分量としては、ワードA4版で2~3ページ程度です。
ですが、この文章にしても、過去の提案書の回答例が添付されているので、この文章をコピペ(といっても、この回答例は紙ベースなので手打ちしましたが。。)して、数字や年数を現在に修正するという作業で、クリアできるものです。
研修動画の中で講師の方がお話していましたが、この提案書の課題は、60点で合格なのですが、実は提出しただけで60点が入るそうです。
じゃあ、何も手を付けないで、サンプルのワード文書を自分の名前にして提出しただけで、合格できるのかといえば、さにあらず。
空欄があると、減点になるそうです。
そりゃ、そうですよね。
ですが、この研修は落とす研修ではないため、万が一、提出した課題が合格点に達していなかった場合は、講座の採点者の方から「ここを直してください」と連絡が入るそうです。
そして、直して再提出することで、合格になります。
至れり尽くせりのこのサービス、嬉しいですよね。
いつも過酷な試験地獄(税理士試験)で苦しんできた私にとっては、ほんとに楽園のような研修です。
今回は、提案書作成の研修をリアルに、お話ししてみました。
では、その具体的な提案書ですが、今回はここで無料全文公開、、といきたいところですが、さすがにそれは著作権の問題でできません。。
他のブログの方で公開されている方もいるようですが。。
おおよその内容を次回、お話しさせていただこうと思います。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【昨日のできごと】
3:25起床。
最近、ウイスキーを寝る前に飲んでいるので、目覚めが悪いです。
分かってはいるんですが、なかなか適量を守るのは難しいですね。。
朝勉は、税務雑誌のチェックから。
その後、CFPの勉強をライフ→不動産→金融と。
3科目と欲張っているので、スケジュールがタイトです。ライフが間に合うかどうか、ちょっと心配です。
今日は、長男のサッカーの大会で7時半集合。
ですが、市内の少年団の大会のため、自宅から1キロの場所なので、とても楽でした。
対戦するチームも普段戦うチームより組みやすい相手で、長男も1ゴールを奪うことができました。
その後、サッカー少年団の会合に。
私は審判班長になったので、責任重大です。今まで、先輩の父兄の方々におまかせでやっていたのですが、今年からはこちらも忙しくなりそうです。
午後は、昼寝のあと、ブログ執筆という一日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。
コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)