パソコンの無料回収をヤマダ電機に頼む方法

家に眠っていた古いパソコン。

ようやく処分することができました。

 

 

家に古いパソコン眠ってませんか?

 

ご自宅に古いパソコンが眠っている、という方はいませんか?

はい、私です。

 

ずいぶん古いノートパソコンが2台ありました。

 

 

こちらは、初めて買ったノートパソコン。

私が30前後のころに買ったものですので、おそらく15~16年前くらいの代物です。

シャープのメビウス。

秋葉原の電気街で探し、中古で10万円くらいしました。

けっこう使い勝手がよく、好きでした。

 

 

2台目に買ったノートパソコンは、レノボ(聯想集団)。

こちらは、5万円もしない安価なもの。

当時の勤務先でレノボのPCを使っていて悪くないと思ったので、自宅でもレノボにしました。

 

これは結果的には失敗でしたね。

使い心地が悪く、とてもストレスフルでした。

 

 

パソコンあるあるですが、ボタンが取れてしまいました。。

 

とはいえ、古いパソコンはデータも残っているし、愛着もあるのでなかなか手放せないものですね。

 

色々と断捨離中に

 

独立して間もない状態で時間的に余裕があるので、自宅のものの断捨離をすすめています。

そんな中でも、最後まで手をつけられなったのが、CDとパソコン。

ですが、いつまでも持ってはいられないので、手放すことにしました。

 

参考になったのは、大阪の税理士・山本さんのブログ。

パソコンを廃棄するならヨドバシの「宅配便リサイクル」

 

山本さんによると、ヨドバシでは有料の回収で、オプションでデータの完全消去サービスを行い、消去したことの証明書をもらうことができるそうです。

私も事業用に使ったパソコンであれば、その厳重な方法でのパソコンを処分をすると思います。

 

今回の私のケースでは、重要な情報があまりない個人使用していたパソコンで、すでに電源を入れても使えない状態だったため、もう少しゆるい方法での処分を探しました。

 

ヤマダ電機のパソコン処分サービス

 

そこで見つけたのがヤマダ電機のパソコン無料処分サービスです。

 

インバースネット ヤマダHD HPより

 

パソコンを無料で回収してくれる上にヤマダポイントが200ポイントもらえます。

パソコンの部品が揃っていなくても(私も電源がないものがありました)、壊れていても(1台は、電源を入れても使えませんでした)引き取ってもらえます。

 

心配なデータのセキュリティについては、しっかりと消去していただけるようです。

どこまで信用できるのか、正直なところよく分かりませんが、天下のヤマダ電機(家電量販店国内首位)の名を冠してのサービスだからと信頼してお願いするしかないですね。。

 

引き取ってもらう方法

 

引き取ってもらう方法は簡単です。

① 不要なパソコンを段ボール箱につめて、佐川急便に電話をして集荷に来てもらうこと。

集荷の伝票は、佐川急便のドライバーが持ってきてくれます。

伝票の書き方は上のとおりです。

 

② パソコンを発送してから、ヤマダ200ポイント買取の申込みをすること

 

パソコンを発送してから、買取の申込みを専用サイトで申し込みます。

発送後に申し込むというところがちょっと不思議ですが、これだけで完了です。

ヤマダ200ポイント買取(パソコン無料処分)

 

あとは、待っていれば、勝手にヤマダポイントが付与されています。

 

 

集荷後、6日後にポイントが付与されていました。

誕生日ポイントなんてあったんですね。知らなかった。。

今回の私は、2台同時に送ってしまったので200ポイントですが、1台づつ別々に送れば200ポイントずつもらえたみたいです。

まぁ、そこまでしてポイントを稼ごうとはしませんけどね。。

 

ブックオフオンラインも佐川急便の集荷なので

 

今回、パソコン集荷と同時に古本買取サービスのブックオフも利用していました。

 

ブックオフの宅配買取サービスHP

 

こちらのサービスを利用されたことがあるという方は多いと思います。

こちらも回収は佐川急便だったので、ブックオフの集荷と同じ時刻にヤマダ電機のパソコン回収の時間を合わせてみました。

その時間に家にいなければならず時間が拘束されてしまうので、意外とこれが面倒なんですよね。

今回、同じ時間ただから楽だなと思って合わせたのですが、同じ佐川急便ということで、ブックオフとヤマダ電機の集荷を同時にしていただけました。

これは、たまたま私ができただけなのかもしれませんが、同じ時間に集荷に来てもらうことはとても効率が良いと思うので、オススメです。

 

夏休みのこの時期、たまってしまったパソコンや古本・CDを一気に処分して身軽になってみてはいかがでしょうか?

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

2:30起床。
2時に起きてしまい、そこから眠れなくなりました。
あきらめて早起き。

朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修を。
「消費税の軽減税率とインボイス」という内容。講師は、大学院時代に論文を参考にさせていただいた芹澤先生。思った以上にお若い方でした。
オンライン研修を受けていると、大学院時代に論文を読み漁った先生の講座もたくさんあり、ちょっと嬉しい再会になります。

その後、ブログの加筆をして投稿。

午前中は昨日に引き続き、ホームセンターに行き、ジャリや庭石を購入。
昨日作業した結果、もっと石やジャリを配備してみたくなってしましました。
土のまま露出している部分の草取りが大変なので、ちょっとカラフルな庭石やジャリでカバーしました。
ガーデニングもやり始めるとキリがないのですが、楽しみながら少しづつ作っていきたいと思います。

午後は、会計ソフトを少しいじって、クレジットカードの設定変更など。
クレジットカードや銀行口座は、事業用と家事用はきっちり分けるべきことに今さらながら、気づきました。

夕方は、子供のお迎えと宿題、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較③ くら寿司編

くら寿司

私の周りでは、子どもの人気ナンバーワンですね。

 

 

前回の投稿では回転寿司業界でトップを走るスシローについて、お話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

 

今回は、その続きで業界2位のくら寿司から、お話しさせていただこうと思います。

 

ここで改めて、売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

くら寿司は子どもの人気ナンバーワン!

 

くら寿司は、業界2位の回転寿司チェーンです。

私は普段あまり行かないので、詳しいことは分からないのですが、周りの子供たちの声を聞いていると、子どもたちにはとても人気が高いです。

わが家でも、株主優待券が使えない(私がくら寿司の株を持っていない)という大人の事情により、あまり足を運ぶことがないくら寿司ですが、子どもたちはくら寿司に行きたいとよく言っています。

 

以前に何度か行ったことをちゃんと覚えていて、忘れないんですよね。

そんな子どもの心を捉えて離さないくら寿司の魅力は、やっぱりビッくらポン!でしょうか?

 

くら寿司HPより

 

ご存じない方は少ないと思いますが、このように食べ終わった皿を投入するとタッチパネルでかんたんなゲームができます。

YouTubeにそんなビッくらポン!の当たりシーンをまとめた動画がありました。
youtube おうちでビッくらポン!当たり名シーン集まとめ動画!

 

お皿5枚につき1回ゲームができる仕組みです。

このシステム、お皿の枚数は店員さんではなくて機械がカウントするので間違いないし、テーブルが皿の山にならないのでお客さんもテーブルを広く使えるし、店員さんの片付けも楽。

おまけに子どもたちはゲームをやりたくて、たくさん食べてしまいます。

ホントによくできた仕組みですよね。

 

くら寿司の株主優待は?

 

そんな子どもに大人気のくら寿司。

株主優待制度もあります。

実は私も少しの期間、くら寿司の株を保有していたので、もらっていたこともあるのです。

 

 

このような割引券を100株につき、2,500円分を年に1回もらうことができます。

食事券ではなく割引券なので、代金1,000円分につき500円の割引になります。

この割引券というスタイル、なるべくキャッシュを使いたくない優待ファン(桐谷さん信者とでもいうのでしょうか)には不評なんですよね。

 

 

株価は現在(2021年7月13日)4,175円ですので最低売買額は417,500円。

最近の優待銘柄はどれも株価が上ってしまい、単価が高くて手が出しづらいですよね。

 

優待利回りは、約0.6%

2021年10月期の配当予想は、2,000円ですので、配当+優待利回りは約1.08%です。

年に1回しか優待がもらえないことや、代金の半額が割引になるというスタイル、ちょっと寂しいですね。

 

 

くら寿司の株価は?

 

くら寿司の株価についても見てみましょう。

 

 

こちらが10年間のチャートです。

10年前は500~600円台だった株価が、4,000円台まで上昇しているので6~8倍にもなっています。

スシローもすごい上昇率でしたが、くら寿司も十分すごいですね。

 

ですがこの株価もコロナ下の2020年3~4月には、1,600円台近辺まで落ち込んでいた時期もあり、この1年間で急回復している点には要注目です。

また、くら寿司は2021年5月に株式分割(1株→2株)をしたばかりであり、この株価の水準は、以前から見ている方にとっては割安と映るかもしれません。

 

くら寿司の業績は?

 

くら寿司の業績についても少し見ておきましょう。

 

 

過去4年間、売上高は少しづつ上積みされていました。

昨年(2020年10月期)は、コロナの影響を半年分受けてしまったので、売上高が減り、赤字に転落してしまいました。

ですが今期は(2021年10月期)は、増収増益の予測です。

スシローほどの成長スピードはありませんが、堅実に数字を積み上げている実績は評価できますね。

 

また、くら寿司もスシロー同様に海外展開に積極的です。

今後の成長にも期待が持てそうですね。

株主優待銘柄としてはそれほど魅力的ではありませんが、成長株投資として値上がり益や増配に対する期待は持てそうです。

 

ご参考にしていただけたら幸いです。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

シャワーを浴びて、EURO2020の決勝戦を観戦。
イタリアとイングランドは私のノーマークのチームでした。
前半は、イングランドペースでしたが、後半はイタリアの流れだったかな。
この試合も、1対1のドローで延長戦でも決着がつかずPKに。

負けてしまったイングランドは不運でしたが、若くて良い選手の多い素晴らしいチームでした。イタリアはキーパーのドンナルンマ選手、気になりますね。
いつかマドリードに来てもらいたいです。

午前中は子どもを送ったあと、銀行と買い物、ホームセンターに行きジャリや石材を購入。トラックを借りて、運んできました。
久しぶりの大きな庭仕事ですが、やっぱり楽しかったです。

午後は、買ってきた石材やジャリを庭に配置、その前に雑草を取っていたので、時間がかかりました。
その後は、週末から使い始めたクラウド会計ソフトをいじり。
今のところ、いい感じで使えています。

夕方は、子どものお迎えと宿題、その後にブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較② スシロー編

業界トップのスシロー

まだまだ伸びそうです!

 

 

前回の投稿では、回転寿司を株主優待で食べる方法 4大チェーン比較と題して、業界売上高トップのスシローの優待についてお話しさせていただきました。

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較 スシロー編

 

ここで改めて、売上高ランキングを。

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

スシローの業績は?

 

スシローの株主優待は、必ずしもおいしいものではありませんでしたが、株価の上昇は目をみはるものがありました。

その背後にある業績についても見てみる必要がありそうです。

 

 

過去4年間、売上・利益とも順調に伸びている良い業績です。

2020年9月期の決算は、このコロナ下にありながら過去最高の売上高(利益は減)を更新しています。

緊急事態宣言が出たりしたこともあり飲食業界が壊滅的な影響を受けている状況の中で、回転寿司業界も失速していましたが、スシローは伸びていました。

その理由は、やはりテイクアウトやデリバリーにシフトするのが、早かったことによるとされています。

 

テイクアウトに強い京樽を完全子会社化

 

京樽というお寿司屋さんをご存知でしょうか?

 

聞いておいてなんですが、私はあまり利用したことがありません。

この京樽、以前は吉野家HDの完全子会社でした。

 

株主になって、株主優待を楽しもう⑧ 吉野家ホールディングス

 

吉野家の株主優待で利用することができたのですが、一度も利用したことがありません。

私の中の勝手なイメージですが、京樽を利用する年齢層はけっこう高めな感じがしています。

メニュー的にもかなり渋い感じなんですよね。

 

京樽HPより

 

茶きん鮨、、渋くていい感じですが、子どもと食べるのは難しいですね。

 

前々から、吉野家と京樽のシナジー効果はあるのだろうか?と思っていました。

吉野家の主力が牛丼やステーキ業態で肉がメインなのに対して、京樽は寿司で魚メインの業態なので、これって意味あるの?という感じでした。

その意味では吉野家よりもスシローの方が、同じ寿司業界ですので仕入先は共通ですので、食材のコストを下げるスケールメリットは出やすいだろうと思います。

 

「京樽」は残すのか?

 

京樽は、実はブランドに「京樽」以外にも「すし三崎港」「海鮮三崎港」「すし三崎丸」といったブランドも有り、国内333店舗もあります。

そして、テイクアウトが中心の京樽は、都心の駅ナカに出店しているケースが多く、郊外型の大型店で成長してきたスシローがもっていない店舗網と顧客層を持っていると思われます。

 

私が長く見てきたコンビニエンスストア業界では、統廃合の動きが多くあり過去には、am/pmサークルK、サンクス、スパー、スリーエフ、セーブオンといったコンビニがより強いブランド(ローソン、ファミリーマート)に吸収され、そのブランド名が最終的には、消えていく運命にありました。

最近では、ニトリに吸収された「島忠」の店舗は、徐々に島忠ブランドを外されているようです。

 

コロナ下でテイクアウト需要が高まる中で、京樽のテイクアウト店は高年齢層に根強い支持があると判断したのでしょう。

完全子会社化後も、京樽とスシローのダブルブランド店舗をこの2021年7月7日に4店舗(千葉県の行徳店と西船橋店、東京都の市ヶ谷店と門前仲町店)同時にオープンしているようです。

コロナ後にもテイクアウトを積極的に利用する層は、私のような子育て世代(30代~40代)よりも、私よりも上の世代(50代~60代)のような気がします。

その意味で、京樽のブランドイメージを利用して、都心の高年齢層を取り込んでいく戦略ということでしょうか。

このダブルブランド店、定着に数年の時間がかかるでしょうが、その後も「京樽」ブランドが残るのかは興味深いところです。

 

「京樽」と「スシロー」のダブルブランド店舗が誕生!

 

こういった京樽子会社化の上乗せ効果もあり、売上高は今後もますます拡大していくことが予想されます。

こうして国内での市場開拓は数年で頭を打ってしまうかもしれませんが、スシローは海外展開にも積極的です。

 

業界のトップランナーのスシローの独走状態は、しばらく続きそうですね。

その経過は、当ブログでも追っていきたいと思います。

株主優待よりは株価の上昇に期待できそうなスシロー、要注目です。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

4:10起床。

ちょっとのんびり起きました。
朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修を受講。
毎日、コツコツ研修を受けているので、研修時間はだいぶ蓄積されてきました。こういう努力が必ず報われる世界は、平和で最高ですね。

今日は、長男のサッカーの試合のお手伝い。ひとつ上の学年の大会に参加です。
リフティング競争とロングキック競争というおまけ企画もあり、長男はリフティング競争で善戦してました。
試合は、1勝1敗。参加チームがハイレベルで、驚きました。

私も副審で1試合だけ参加。お粗末なジャッジで、ご迷惑をおかけしました。
オフサイドの判定に集中しすぎて、他のジャッジが怪しくなってしまい。。
正式な大会での副審(線審)のジャッジは初めてで、良い経験になりました。

お昼過ぎに雷が鳴り出して、試合がストップ。
残り1試合が延期になりました。
そのため早めに帰って、進撃の巨人を子どもたちと見て、昼寝。
その後、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

 

回転寿司を株主優待で食べる方法 大手4大チェーン比較 スシロー編

回転寿司各社の株主優待

どこがお得なのか?比較してみたいと思います。

 

 

 

 

前回の投稿では、かっぱ寿司を展開するカッパ・クリエイトについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 終

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

保有していなかった株についても見てみたい

 

前回までの3回の更新で、かっぱ寿司を展開するカッパ・クリエイトについて見てきました。

幸いにして、私が保有してる10年の間に株価は約1.8倍に上昇し、その間、毎年6,000円分の株主優待を楽しむことができました。

それはそれで良いことですし、投資としては十分成功したと考えることはできます。

 

ですがその一方で、私はカッパ・クリエイト以外にも回転寿司銘柄を保有していた時期もあり、それら同業他社の株価の推移についても検討してみることで、優待投資が正しかったかどうかの検証をすることもできると考えました。

また、今後のカッパ・クリエイトを保有し続けるかどうかを考える上でも、いいヒントが見つかるかもしれません。

 

改めて売上高ランキングを確認

 

ここで改めて、回転寿司業界の売上高ランキングを確認してみましょう。

 

 

回転寿司業界 売上高ランキング(2020-2021)

1位 スシロー 2,049億円

2位 くら寿司 1,358億円

3位 はま寿司 1,289億円

4位 かっぱ寿司 648億円

5位 元気寿司 382億円

 

 

どのチェーンもおなじみですね。

思った以上に、スシローはダントツでした。

そして、くら寿司とはま寿司は、かなり肉薄しています。

回転寿司は大手4強というイメージでしたが、この数字を見てみると、数字的に見るとかっぱ寿司はだいぶ遅れを取っていて大手3強という感じがしますね。

 

ダントツの1位はスシロー

 

私が初めてスシローの店に行ったのは10年前くらいだと思います。

その時は、ネタの大きさにびっくりして「これで100円かよ!」と思いましたね。

それもそのはず。

よく云われるのは、スシローの原価率(売値のうち食材費の占める割合)は約50%

飲食業界の原価率は一般的に30%程度が適正(回転寿司業界は46%が平均だそうです)と言われる中で、驚異的な数字を保っています。

 

当時「これじゃ、かっぱ寿司が勝てるわけないよな」という悲しい気持ちにもなりました。

そこで、かっぱ寿司からスシローに乗り換えられれば良かったのですが、当時のスシローは非上場企業でした。
(もともとあきんどスシローは上場していたのですが、企業内の内紛でスシローの株がゼンショー〈はま寿司を運営〉に株が流れるなどして、2009年に上場廃止になりました。この辺の経緯も面白いのですが、ここでは割愛します)

 

スシロー株再上場

 

スシローが再上場したのは、2017年3月。

株主優待ファンの間でも、話題になりました。

私もあのスシローが上場するんだから、株主優待もあるだろうと期待して即購入。

 

ですが、

 

 

当時の私は、上場後1月足らずで売却してしまいました。

数千円の損失となり、軽い損切りですね。

売却した理由は、スシローの株主優待がかなり少なかったという理由によるものです。

 

そんなスシローの優待制度は、100株株主で優待割引券は1,500円分を年に2回もらうことができるというものです。

年間で4,000円分の食事券で、投資額は35万円でしたので、優待利回りは0.8%

この数字だけ見ると、優待利回りが4%以上あるかっぱ寿司に見落としがします。

そこで、私はスシロー株を売却することにしました。

本当は上場後にもう少し株価が上昇の気配を見せていれば、保有を続けた可能性もあるのですが、スシロー株再上場後の出足は非常に悪かったのです。。

 

逃した魚は大きかった

 

そんなスシロー株。

2017年の再上場後の動きをここで確認してみましょう。

ちなみに現在の社名は、2021年4月からFOOD&LIFE COMPANIESという社名です。

昔の「あきんどスシロー」というコテコテ感のある社名からすると、ずいぶんすかした社名だねという感じも無くはないですが、グローバルな展開を意識しての変更なんでしょうね。

 

 

再上場してから4年ちょっとですが、株価は大きく上昇していることが分かります。

2020年の4月に株式分割(1株を4株に分割)しています。

2017年に100株を35万円で買っていた私。

保有を続けていれば、たったの4年ちょっとで約4.9倍(171万円)にもなっていました。

のがした魚は大きいですね。。

 

現在のスシローの優待は?

 

現在の最低売買額は、分割されたので43万円弱。

優待券は1,000円×2回で、年間2,000円分です。

優待利回りは、0.46%

年間配当は、2,250円~2,400円の予測ですので、
配当+優待利回りは、1.0%~1.03%程度。

 

決して魅力的な優待とはいい難いのですが、業界首位をひた走るスシローの未来は明るいような気がします。

株主優待銘柄としての投資ではなく、将来性を見据えた株価の上昇に期待する投資対象として、スシロー良いかもしれませんね。

次回、もう少しスシローのトピックスを見ていきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:22起床。
シャワーを浴びて、風呂掃除をして朝勉に。

オンライン研修の「小規模宅地特例の適用判定」。
この月刊税理のオンライン研修シリーズは、1時間の動画を倍速で見ています。
コンパクトにまとまっていて、大変勉強になります。

その後ブログの加筆をして、サッカー観戦を。
EURO2020の準決勝は、イングランド対デンマーク。
イングランドの猛攻をデンマークはよく耐えていました。延長戦に入って、判定が微妙なPKで決着。スターリング選手のスタミナ、恐ろしかったです。
いよいよ残りは決勝だけ。最後まで、楽しみたいと思います。

午前中は、ブログを執筆して、ジョギングを。
午後は、丸亀製麺でテイクアウトの天ぷらを購入しようとしたら、渋滞にハマり買うことができず。どうやら鉄道の人身事故の影響が、道路の方にも影響したようです。。

夕方は、子どもの宿題を見て、ブログ加筆、動画鑑賞など、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 終

かっぱ寿司の株主優待

お店以外でも使えます。

 

 

前回の投稿では、カッパ・クリエイトの優待ポイントのことや株式関係のペーパレス化について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 続

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

交換商品をもらうこともできます

 

カッパ・クリエイトの株主優待は、かっぱ寿司の店舗での飲食やテイクアウトでの利用だけではなく「株主様ご優待サイト」というサイトで注文して、商品を送ってもらうこともできます。

 

 

こちらが株主用のサイト画面です。

ご覧の通り、商品はかっぱ寿司に関係のない商品を選ぶこともできます。

 

 

100株の株主は現実的には、優待2回分の6,000ポイント貯めるのが限界です。

一応、3回分9,000ポイントまで貯めることはできますが、かなり使用期限ギリギリ(9,000ポイントを貯められる期間は1週間程度しかないです)になると思うので、管理に自信のある方以外は、おやめになったほうが良いと思います。

 

わが家では毎回、鮪切落とし・ネギトロ詰め合わせ(6,000ポイント)を頼んでいます。

解凍してのりや卵焼きなどと並べるだけでおいしい海鮮丼ができるので、ご飯の支度をする余裕がないときに使えますよ

冷凍の刺し身は、イメージ的になんとなくおいしくなさそうな気がしますが、最近のものは冷凍でも十分美味しいと思います。

 

 

 

シルスマリアの生チョコセット(5,000ポイント)も一度だけ頼んだことがありますが、高級感のあるチョコレートでこちらも美味でした。

このように商品を郵送してもらえるので、近所にかっぱ寿司の店舗がないという方にも楽しんでいただける優待です。

 

かっぱ寿司の株価は?

 

そんなかっぱ寿司の株価についても見ていきましょう。

 

 

こちらが10年間の株価チャートです。

10年前は株価が、800円~900円台で推移してます。

現在の株価は、1,458円。

10年間で1.8倍くらいにはなったという感じですね。

 

最低投資金額は、14.5万円

投資するには、わりと手頃な金額かもしれません。

株主優待は年間で6,000円もらえますので、優待利回りは約4.1%

なかなか魅力的な数字ですね。

 

業績的にどうか?

 

株価はそれなりに伸びていましたが、実際の業績はどうでしょうか?

 

字が小さくて見ずらくて申し訳ありませんが、売上高は2017年から5年連続で減少しています。

特に、2021年期はコロナの影響もあり、売上高は前期比100億円の減少になり、11億円の赤字となってしまいました。

2022年期は増収増益の予測ですが、コロナ前の水準には戻らない予測です。

 

かつては、業界No.1だった時期も

 

かっぱ寿司は、かつては年間売上額が回転寿司業界で1位だった時期もあるのです。

ですがそれも10年以上前の話ですので、すでにご存知ない方も多いかもしれませんね。

 

現在の売上高ランキングは、

1位 スシロー

2位 くら寿司

3位 はま寿司

4位 かっぱ寿司

5位 元気寿司

という順位です。

 

かっぱ寿司、株主優待銘柄としてお得で使い勝手の良い銘柄ですね。

ですが、投資対象として、本当に正しいのか?

次回以降で、業界の他社との比較をしながら考えてみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

 

【昨日のできごと】

2:30起床。
2時に起きてしまい眠れなくなったので、起き出しました。
海外サッカーのためでもあります。

朝勉は、税務のオンラインセミナーから。
テーマは「中小企業のための海外取引をめぐる源泉所得税」。
実務でお目にかかったことはないですが、興味深いエリアです。
その後、ブログの加筆をして、サッカー観戦。

EURO2020の準決勝、イタリア対スペイン。
イタリア優勢かと思いきや、前半からスペインのボール支配率が高め。
結局、1対1のドローでPK戦での決着は、イタリアに軍配。
スペインも長年のキャプテンだったセルヒオ・ラモスを外して、よくここまで戦いました。
週末の決勝は、イタリアを応援しようと思います。

午前中は、先にブログの執筆。
午後は、喫茶店で打ち合わせを。保険の代理店になってみて、色々勉強してみようと思います。

夕方は、子どもの宿題を見て、サッカーに送迎後、ブログの加筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト 続 

かっぱ寿司の株主優待

使いやすくて良いんです!

 

 

 

前回の投稿では最近のかっぱ寿司について、お話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

 

今回はその続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

株式投資の世界は紙社会

 

株主優待投資を長年行っていて悩ましい問題の一つに、株主優待券の管理方法の問題があります。

保有銘柄が多くなると、株主優待の期限が来ているのに気が付かずに、期限が切れてしまうということがよくあるのです。

 

私はファイルを使って、使用期限ごとに優待券をまとめて、期限前に使い切るようにしています。

計画的に使わないと、ある月には、毎週丸亀製麺になったりマクドナルドになったり、という現象が起こります。。

このファイル、写真ではわかりにくいのですが、厚さが5センチ位あって、けっっこうかさばります。

 

 

このように、6月(3月決算企業の決算月)になるといわゆる郵便爆弾(株主優待ファンが使う言葉)といわれる株式関係の郵便物が大量にとどいたりもします。
(私などは少ない方で、多い方はこの何倍もの郵便が連日届いているようです。)

この大量の郵便物をさばいて、中から株主優待券を正しく抜き取らないといけません。

私の好きな物語コーポレーションの株主優待などは、どういうわけか3重の封筒に優待券が入っているので、さばいていると、泣きたくなります。

 

株券の電子化ができたのに、株式関係の書類はなぜ電子化できないのか?謎ですね。

ネットで見ることができる有価証券報告書を郵便で送っているという現状は、エコではないですよね。
(私のように家族名義分の株式を保有していたりすると、同じ会社の報告書が5部も届いてしまったりします。)

100円程度しか配当がない株もあるのですから、こんな郵便物をなくして、その浮いたコスト分(印刷代+郵便代で軽く100円以上にはなると思います)を配当に回してもらいたいものです。

 

このように株式投資の世界は、いまだ紙社会なのが現実であります。。

 

カッパ・クリエイトの優待はカード式

 

そんな中で、カッパ・クリエイトはカード式の優待券を扱っている珍しい企業の一つです。

優待券を紙ではなく、プラスチック製のクレジットカードのようなカードを発行し、このカードをずっと使っていくというものです。

カード式であっても、ポイント付与のお知らせは郵便できますので、それほどエコではないのですが。。

 

 

上が旧デザインの優待カード。

下が新デザインの優待カードです。

こちらのカードをかっぱ寿司の店舗のレジにある端末にかざすと、Edyなどの電子マネーのように、決済ができます。

 

ただ、頻繁に使うものではないため、いざ使うときに残高がいくらだか分からなくて困るのが難点です。

その都度、専用サイトで確認をすれば良いのですが、面倒なので私は残高を付箋で管理しています。

この辺が、ITを使いこなしていないおっさんの特徴ですね。。

 

もらえるポイントは?

 

少し話しがそれてしまいましたが、かっぱ寿司の株主優待。

もらえるポイント数について、お話したいと思います。

ポイントは100株保有で、半年で3,000ポイント(3,000円分)。

年間に6,000ポイントも貰うことができます。

 

このポイントは、かっぱ寿司各店の店舗での飲食代やテイクアウト代にあてることもでき、またポイントを使っていろいろな商品をもらうこともできます。

この商品をもらうことができる仕組みも、近隣にかっぱ寿司の店舗がない方やコロナで外食を控えたい方にとっては便利です。

そんな優待商品については、次回お話しさせていただこうと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:58起床。

朝勉は、今日も税務のオンライン研修を。
「納税の猶予の特例」について。コロナ下で導入された「納税の猶予の特例」は、基準がゆるく資料の提出が難しいかたは、口頭での説明でもOKという画期的なものでした。
その後、ブログの加筆をして、投稿。

午前中は、ブログの手直しをして、ワードプレスの勉強。

お昼休みは、EURO2020のベルギー対イタリアを最後まで視聴。
ベルギーは、E・アザール選手が怪我で欠場し、デ・ブライネ選手も怪我で本調子には程遠い状態。。
そんな中で、19歳のドクという選手。左サイドからドリブル突破する破壊力が強烈でした。
しかし、イタリアは強いですね。スペイン戦が楽しみです。

午後は、会計フリーをいじりながら、少しづつ設定を。
明確に個人用と事業用の口座を分けるために、新しく銀行とカードの口座を作りました。

その後、子どものお迎えと宿題のチェック、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

株主になって株主優待を楽しもう⑱ カッパ・クリエイト

回転寿司、楽しいですね。

今回は、かっぱ寿司をお得に食べる方法です。

 

 

前回の株主優待関係の投稿では、牛丼チェーンの松屋フーズHDについてお話しさせていただきました。

 

株主になって株主優待を楽しもう⑰ 松屋フーズHD

 

今回はかっぱ寿司(カッパ・クリエイト)について、お話しさせていただこうと思います。

 

最近のかっぱ寿司は回らない

 

皆さま、回転寿司はお好きでしょうか?

私は大好きです。

子どもたちも好きで、良く食べに行っています。

食べに行くのは、株主優待が使える※かっぱ寿司(カッパ・クリエイト)とはま寿司(ゼンショー)が多いです。

※他チェーンにも株主優待制度はあります。

このコロナ下で、回転寿司店では回っているお寿司がなくなりましたね。

私も先日かっぱ寿司に行った際には、タッチパネルで注文したお寿司が新幹線で運ばれてくるだけのスタイルになっていました。

 

最近のかっぱ寿司に行った時のメニューをいくつか

 

せっかくですので、いくつかのメニューのご紹介です。

 

 

まずは、大トロと中トロの合わせ盛り。

お皿もキンキラですので、当然美味しいですね。

 

 

こちらは、天然・特大のぼたん海老です。

プリッとしていて、食べごたえのあるエビのお味を楽しむことができました。

この紙がついているところが親切ですね。

インスタ映えということなのでしょうか。

「うまい!」と自分で言っちゃってるところがまた良いです。

 

 

こちらが話題の?!新メニュー「本気シャリ」。

見ての通りシャリだけの一皿、シャリを楽しむためだけの仰天メニューです。

Imaga.jp 本気を出したかっぱ寿司、斬新すぎる仰天寿司発売

 

どうやら、従来のブレンド米(いろいろなお米を混ぜたもの)ではなく、ブランド米(はえぬき)を使って、こだわったシャリのようです。

 

これを見て、私がすかさず思い出したのは「裸の王様」という童話です。

ご存知の通り、おしゃれ好きの王様は、インチキ仕立て屋コンビにだまされて、ありもしない「頭の良い人にしか見えない美しい服」を来てパレードに出かけてしまい、子どもに笑われてしまうのです。

そこで、このシャリをおいしいといって「通」ぶってしまうと負けだなと思い覚悟して食べましたが、やはり私にはそのこだわり(違い)がよく分からなかったです。。

まぁ、普通にシャリだけでたべても、すし酢が好きなので、美味しかったですが。

試すのであればネタを食べる前の、またお酒を飲む前の最初の一皿で味わったほうが良いと思います。

 

ファミレス化する回転寿司

 

回転寿司に行ったときに、お寿司以外に食べるものはあるでしょうか?

私は、ほぼ必ずラーメンを食べています。

最近の回転寿司のラーメンは本当に美味しいですよね。

 

 

写真を取り忘れてしまいましたが、かっぱ寿司では有名ラーメン店とのコラボ企画をやっています。

今(2021年7月現在)は、麺屋一燈(いっとう)とのコラボ。

濃厚な魚介ラーメン。チャーシューも美味しかったです。

 

 

子どもたちが飲むものは、回転寿司ではパックジュースというのが定番でしたが、最近は、タピオカドリンクなどのカフェ的なメニューも充実してきました。

 

 

デザートもどんどん美味しくなってきています。

抹茶のモンブラン。色も良い色が出てますね。

 

 

おこさまセットを頼むと、ガチャガチャで遊ぶことができます。

早く食べ終わって、フラフラし始める子どもたちを遊ばせておくのにピッタリです。

 

このように回転寿司は、だいぶファミレス化してきましたね。

これからももっとサイドメニューが充実して、寿司がサイドメニューになるくらいファミレス化してくるかもしれません。

 

株を保有して10年経過

 

私はかっぱ寿司(カッパ・クリエイト)の株式を保有して、かれこれ10年がたっています。

その間、株主優待を利用してかっぱ寿司に通い続けています。

一時は、元気のないネタが多く残念な時期もあったのですが、ここ最近のかっぱ寿司は、とてもおいしくなったような気がしています。

 

そんなかっぱ寿司の株主優待制度、とても便利なシステムですので、次回詳しくお話しさせていただこうと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。

 

【昨日のできごと】

3:32起床。

朝勉は、月刊「税理」のオンライン研修を。
今回は「新型コロナ特例法の概要」。
昨年の研修で、新しくない内容なのですが、それはそれで復習になります。
その後、ブログの加筆をして、投稿。

午前中は、調べものを少々。
雨がやんだので、ジョギングにでかけたら、玄関を出てすぐ降り出しました。
気温を下げてくれる気持ちの良い雨の中、ポイント走を10キロ。
キロ3分台のスプリントが2本できて、気持ちよく飛ばせました。

お昼は、EUROのベルギー対イタリアを少しだけ視聴。
ベルギーも敗退してしまい、レアル・マドリード所属選手は、たぶん全滅。
私が応援するチームがすべて敗退していくので、EUROが見られなくなりました。。

午後は、問い合わせ対応の後お迎え、子どもたちの宿題を見て、ブログ執筆という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア BLUE STAR BURGER④

ブルースターバーガーの今後

国内2,000店舗は可能なのでしょうか?

 

前回の投稿では、ブルースターバーガーの仕掛け人や将来のビジョンについて、お話しさせていただきました。

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア BLUE STAR BURGER③

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

他にもあるブルースターの魅力的な戦略

 

ブルースターバーガーの仕掛け人(ファウンダー:出資者という呼称のようですが)は、牛角創業者の西山知義さんです。

西山氏は牛角だけでなく、今までに様々な業態でヒットを飛ばし続けてきた言ってみれば、飲食業界の小室哲哉さんのような方です。

そんなヒットメイカーの西山さん自身が今まで最も自信がある業態、というこのブルースターバーガー。他にも、凄い点があります。

 

ちなみにその様子は、youtube(52分の長尺です)にアップされています。

【FC事業者必見!】コロナ禍に対応した新時代のFCモデル「ブルースターバーガー」 FC事業説明YouTubeライブ

 

FC事業者向けの動画ですが、分かりやすいです。

月刊食堂」の通山編集長(TBS系列の「がっちりマンデー」に、外食特集のときに出演されている方です)と対談形式で、ブルースターについて語っています。

 

 

ブルースターは、未来の飲食店の教科書

 

その魅力の一つは、接客がない(商品の受け渡しを行わない、注文・決済もスマホで行う)ので、オペレーションが軽い、という点だそうです。

そして、そこに付随するのでしょうが、現金がないので、店員さんの不正でレジ現金が合わなかったりするトラブルがないし、レジ現金をチェックする手間もかからないです。

また、売り切りでメニュー数も少なくしているため、在庫管理が楽で、テイクアウト専門であることから、店舗のスペースは従来の店の3分の1くらいのスペースでできてしまう、そうです。

そうして、人件費と家賃を削った分、商品の原価(ハンバーガーの肉質)にこだわることができるため、新しいブルーオーシャンに漕ぎ出すことができるのだそうです。

 

 

これで見る限り、たしかに「高品質×低価格」のゾーンは、ブルーオーシャンですね。

 

 

また、コロナ下で飲食店の底辺・撤退が進んでいますので、2021年7月現在では、好立地の空き店舗が多数存在するため、ブルースターにとっては好機、と考えているようです。

消費者・投資家としての私の直感

 

この通山(とおりやま)編集長との対談で、編集長は
この業態は繁華街の店舗は、ほぼ成功間違いなしだと思うが、それ以降のロードサイド店などの展開はどうか?
というストレートなツッコミを入れていました。

 

これは、私自身も感じた点なのですが、やはりアプリで注文をして決済をして店舗で接客無しで受取というスタイルがミソですね。

私自身(現在46歳)はこのサービスを利用してみてまったくは違和感はないですし、今後こういう方向に飲食店(特にファストフード)が向かっていくことに対して、むしろ大歓迎という感想を持ちました。

 

ですが果たして、同じことを私より上の世代の方たちが感じるかどうか?

私と同年輩でもスマホを持たない人もいますし、接客のない飲食店やキャッシュレス決済のみというコンセプトに違和感をもつ人も多くいるような気がしています。

 

そして一番の懸念材料は、バーガーの味にそれほどのインパクト感じなかったこと、ですね。

私は実際に食べてみて、たしかに美味しいことは美味しいと感じたのですが、この味がマクドナルドやモスバーガー等の他チェーンと味と値段で明確に差別ができているかと云われると、正直「?」となってしまいます。

今のマクドナルドは、ハンバーガーやチーズバーガーのような定番メニューはともかく、期間限定のバーガーやグランマックなどは、かなり美味しいんですよね。

 

味音痴の私のことですので、私の舌が間違っているのかな?とも思いますが、おそらく私の味覚は大衆の味覚に近いはず、という変な自信は少しあります。

 

通山編集長の言う通り、繁華街の出店に関してはある程度のブレイクはイメージできるように思いました。

私が利用するとしても、やはり仕事中のランチ利用になるように思います。

 

ですが、郊外型のロードサイド店のようなところで、私のような家族連れのファミリー層がブルースターを選ぶかと云われれば、現時点ではNOだと考えています。
(ファミリー層がマックを選ぶ理由には、価格以外にもハッピーセットのおまけ店舗内の遊具などの要素もありますよね。そして、私はマックの味で育ってしまっていて、洗脳に近いハンバーガー体験をしているので、この壁を破るのはそう簡単ではないはずです)

確かに20年30年先の未来には、確実にキャッシュレスの波は来ているでしょうが、今の時点でそこまでの広がりを見せるかといえば、まだ早いかなというのが私の感想です。

 

いずれにしても、このブルースターバーガーは、将来の飲食店を語る上で外すことのできない一つの試金石になるように思います。

あのスターバックスですら、日本に来て25年で1,600店舗超

ブランドが浸透して郊外でも認知されていくには、それなりの時間がかかるのではないでしょうか。

その間に、ライバルたちもキャッシュレスのテイクアウト専門店の出店攻勢をかけてくる可能性だって十分に考えられますね。

 

おまけ ブルースターの先には?

 

西山氏のビジョンには、ブルースターの先もあるようです。

 

西山氏がホリエモン(堀江貴文さん)と対談した際に
ハンバーガーの次はチキン」というお話しをされています。

どうやら次は、ケンタッキー・フライド・チキンの市場を奪いに行くような新しい業態を考えられているようです。

youtube 牛角創業者がマクドナルドに挑む!?コロナ禍でも好調の新業態の秘密【西山知義×堀江貴文】

 

あの鳥貴族も8月には、トリキバーガーというチキンバーガーの新業態のお店を出すようですし、チキン市場も今後要チェックですね。

 

まずはこのブルースターバーガー、西山氏肝いりのプロジェクトですので、今後どうような展開を見せるのか、とても楽しみです。

このブログでも追跡調査していきたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

【昨日のできごと】

3:20起床。

朝勉は、税務雑誌のオンライン研修の視聴から。
今日は「令和元年会社法改正の概要」。大学の先生の講義でした。
私も大学院時代に会社法を少しだけ学び、懐かしい感じ。
実務というよりは、研究分野として興味深い内容でした。

その後は、YouTubeで情報収集。
YouTubeは子どもたちも毎日見ていて、CMがあまりにも多いので、ファミリープランに加入してみました。

雨で長男・次男のサッカー練習がオフになったので、家族でイオンに。
妻は、JTBで旅行の申込みをしている間に、私と子どもたちは楽器屋さんや本屋さんで遊びました。
お昼に食べたトリドール(丸亀製麺を展開)のヤマキ商店という焼肉丼のお店。
すでに3~4回食べてますが、かなり美味しいです。
ブルースターよりも正直、こちらの方が分かりやすくて美味しいかも。
ちゃんと炭火で焼いてますので、回転は遅いのですが、確実に美味しいです。

午後は、昼寝後にブログ執筆、夕方には「進撃の巨人」子どもたちを見るという一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア BLUE STAR BURGER③

ブルースターバーガー

手掛けるのは、あの「牛角」の生みの親の西山さん。

今回は、どうでしょうか?

 

 

前回の投稿では、ブルースターバーガーのお店で実際に食べた様子を、お話しさせていただきました。

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア
BLUE STAR BURGER②

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

ブルースターバーガーの仕掛け人は?

 

ブルースターバーガー、
店舗は現在(2021年7月1日)東京の中目黒店の1店舗のみです。

 

たった1店舗のハンバーガー屋さんになぜこれほどの注目が集まるかといえば、このブルースターバーガーの実質的な仕掛け人は、あの牛角の創業者の西山知義さんだからです。
(ブルースターバーガージャパン社長は、西山氏の長男・泰生氏)

牛角はおなじみの焼肉チェーンですが、1号店のオープンから7年9ヶ月で1,000店舗を出店したという記録も残っている伝説的なチェーンです。

西山さんが率いていたレインズインターナショナルは、牛角だけでなく、しゃぶしゃぶ温野菜居酒屋土間土間といったブランドもヒットし、一時期は、コンビニのampmや高級スーパーの成城石井も傘下におさめるほどの企業でした。

 

また現在はダイニングイノベーションという会社を起こし、一人焼肉という新業態焼肉ライクをヒットさせつつあります。

こうした飲食業界で確かな実績のある西山氏の手掛ける新業態ですので、注目度が高いのです。

 

将来は、国内2,000店舗という壮大なビジョン

 

そして西山氏自身も
国内では2,000店舗の展開を目指す」と公言しています。

現在のハンバーガー店の市場では、ダントツ首位のマクドナルドは国内2,900店、2位のモスバーガーが1,300店程度で推移しているので、この2,000店という数字はかなり強気な数字ですよね。

 

ブルースターバーガーHPより

ブルースターバーガーのHPを見ると、
「現在第1期FC(フランチャイズ)募集中!」とうたっています。

 

 

「現在624社からお申し込み済み!」という数字も。。

いきなりこれで、本当に624店舗開けてしまったら驚きですが、そういうことではないでしょうね。

あくまで資料請求レベルの数字で、その資料を具体的に検討したあとに、これからFC本部(ブルースター)と加盟希望者が交渉に入っていく、というところでしょうか。

実際に店舗のオープンにこぎつける人はどのくらいいるのか?

とても楽しみです。

 

「低価格×高品質」という空白のマーケット

 

西山氏は、2019年11月に、中国・深センの「ラッキンコーヒー」を視察し、アプリで注文・決済した商品を店舗でピックアップする様子を見て、「(完全キャッシュレスでテイクアウト専門という業態は)ファストフード業界で主流となり、日本でも5年から10年でこの形になる」と確信したそうです。

 

であれば、そのままコーヒー店をやれば良さそうな気もしますが、西山さんが目をつけたのは、世界でも最も市場が大きい(約69兆円)ハンバーガー市場です。

 

ハンバーガー市場では、ほとんどの店が

低価格×低品質 (おそらくはマクドナルドを代表とするFC)

高価格×高品質 (地域の手作りバーガーでしょうか?)

に分類されていて低価格×高品質」という空白のマーケットをITを活用してコスト削減を徹底することで実現するということがコンセプト、だそうです。

 

食品産業新聞社 「牛角」創業者が挑む高品質・低価格「ブルースターバーガー」、IT活用で非接触・テイクアウト専門のハンバーガー店、「国内2000店舗目指す」

 

理論としては整然としていて面白いですね。

では、今後のブルースターは西山氏の思惑通りに2,000店舗という具合にいくのでしょうか?

少し長くなってきたので、次回、考えてみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

Have a wonderful weekend !!

 

 

【昨日のできごと】

3:40起床。

朝勉は、最近日課のオンライン研修を。
今日は「償却資産の固定資産税」について。
この内容の研修を受けたのは、初めてです。講師の方は、償却資産の税務調査もされていたという珍しい経歴の方です。
実務上、償却資産については理解されてない面が多く、他の税理士さんからの引き継ぎをしたときに間違いが見つかりやすい税(地方税ですが)であります。

午前中は、freee会計について調べ物。
やはりこれからの時代は、クラウド会計に対応しなくては、ということで、まずは自分の経理をfreeeではじめてみようと思います。

お昼は、見ていなかったEUROのスペイン対クロアチアを少々。
やはりレアル・マドリードの選手が出ていないスペイン代表には、気持ちが入らないです。

午後は細かい雑用と、夏の大阪旅行の下調べを。
ホテルの値段にばらつきがあり、色々と迷います。

夕方は、子どもの宿題とブログ執筆、という一日でした。

 

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア BLUE STAR BURGER②

テイクアウト専門のハンバーガーショップのブルースターバーガー

食べてみました!

 

 

前回の投稿では、ブルースターバーガーの概要について、お話しさせていただきました。

 

完全キャッシュレス・テイクアウト専門のハンバーガーストア
BLUE STAR BURGER

 

今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。

 

店内の様子は?

 

スマホで注文と支払いを済ませたら、後は商品の受け取りに行くだけです。

ブルースターバーガーは、現在は都内の中目黒店のみ。

場所は、中目黒駅から歩いて3分の良い場所でした。

 

 

中目黒駅を降りて、山手通りを池尻方面に歩くとすぐに見つかります。

1号店が中目黒というのは、なかなか面白いですね。

 

 

こちらが店内の様子。

受け取り番号を確認して、棚からフードをピックアップします。

 

 

店員さんによる手渡しではなく、この棚からピックアップするんです。

これが新しいスタイル。

面白いといえば面白いですが、味気ないといえば味気ないような。。

 

 

棚に、このようにできたてのバーガーが置いてあります。

 

店内飲食もできます

 

ブルースターバーガーは、基本的なコンセプトはテイクアウト専門店のようですが、この1号店の中目黒店では、店内飲食も可能です。

オープン当初はテイクアウト専門でやっていたみたいですね。

 

 

このように店内は、縦長の店舗でそれほど飲食スペースが有るわけではありません。

最大でも10人くらいが限界でしょうか。。

コンクリートの打ちっぱなしの店舗はおしゃれですね。

 

 

この手前の作り付けのテーブルで、スタンディングで食べることができます。

テーブルの幅は狭いため、ゆっくりくつろいで食べることはできないですね。

 

私は、ピークタイムを過ぎた13時近くに行ったため、店内で食べている方は1人だけでした。

実際のお味の方は?

 

さて、それではさっそく食べてみたいと思います。

 

 

まずはバーガーから。

 

 

おっと、店内で数メートル持ち運んだだけなのに、だいぶバランスが崩れましたね。。

 

さっそくかぶりついてみると、お~旨い!

写真からも分かる通り、レタスやトマトはかなり新鮮でした。

お肉もジューシーで、質は良いと思います。

ソースは、ビックマックに似ていると思いましたが、もう少し濃い目の味になっていると思います。

ポテトは、ご覧の通りマクドナルドよりは太めで、モスバーガーよりは細め、といった太さです。

ほくほくで美味しいですね。

 

ちなみにドリンクは、ドリンクバーで自分で入れるスタイルです。

 

 

マシーンには6種類のジュースがあり、その他に自家製レモネードとオーガニックコーヒー、オーガーニックアイスティーがありました。

 

 

自家製のレモネードには、こだわりがあるようです。

このレモネードは、バーガー専用の甘さ控えめなお味なんだとか。

 

 

レモンの味を大事にして、皮の香りを残しているそうです。

正直、味音痴の私には、それほどのこだわりは分からなかったですね。

 

ただ、このコップのデザイン。

これは良いですよね。

アメリカンというのかハワイアンというのか。

これにはヒットの予感がします。

 

 

コーヒーにも、こだわりがあるようです。

私は、ハンバーガーを頼むときは無条件にシェイクを頼んでしまうので、ハンバーガーとコーヒーという組み合わせがいまいちピンとこないんですが。。

それだけ、マクドナルドに洗脳されてしまっている、ということなんでしょうかね。。

 

すでに、マクドナルドモスバーガーという巨大チェーンが完成されている超レッドオーシャン(開拓しつくされた競争の激しい市場の例え)のハンバーガー業界の中で、このブルースターバーガーは今後どうなっていくのか、次回、考えてみたいと思います。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

久々に、この名著「ブルー・オーシャン戦略」を手にとってしまいました。

 

【昨日のできごと】

3:30起床。

朝勉は、最近の日課になっているオンライン研修を。
「令和2年分確定申告のポイント」という内容。今さらですが、復習を兼ねて視聴です。

その後にブログの加筆をして、EURO2020のドイツ対イングランドを視聴。
ドイツを応援していたのですが、残念ながらこちらも敗退です。
ミュラーが決定機を外した時点で勝負ありでした。

私が応援するチームがことごとく負けていくので、とても困っています。。
レアル・マドリード所属の選手はほとんど敗退したので、来シーズンの入り(1月ちょっとで始まります)は悪くないかもしれません。

午前中は、使わなくなったパソコンの回収の手配や株主優待の優待品の選定など。
株主優待の選べるカタログギフトは有り難いのですが、選ぶ時間がもったいないのが難点です。
自営業では、自分の時間をいかに仕事に割けるかがポイントだと感じているので、時間を失ってしまうカタログ優待は微妙ですね。

夕方は、子どものお迎えと宿題チェック、ブログ執筆という一日でした。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村


税理士ランキング

PAGE TOP