日本公庫の創業融資。
書類作成がちょっと大変です。
前回の投稿では、日本公庫のネット申込の借入申込書について、お話しさせていただきました。
今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。
自己資金要件とは?
前回の投稿で、融資希望額と自己資金のバランスが大事という話しもさせていだきました。
というのも、実は自己資金がないことには融資を受けられないという事実があるためです。
「お金がないから借入をしたいのに、まさか自己資金が必要なんて!」と驚かれるかたも、けっこういらっしゃいますね。
日本公庫の新創業融資制度では、借入希望額の10分の1以上の自己資金の確認が必要になります。
例えば、1,000万円の融資を希望しているかたは、100万円以上の自己資金の確認が必要です。
自己資金の確認とは、銀行などの口座に残高が確認できることです。
この自己資金、ただ口座にお金が入っていれば良いというものではありません。
それでは親戚や知人から借りてきて入金してもできますので。。
ちゃんとお給料をコツコツ貯めて、起業に向けて準備をしてきたというプロセスも見られている(通帳の入出金をさかのぼって見ています)のです。
「そこまでチェックされるのか」と思われるかもしれませんが、日本公庫サイドはまったく知らない人のビジネスにお金を貸す(しかも国のお金です)のですから、それだけ厳しくチェックしているものとお考えください。
借入の書類は?
前回お話しした借入申込書に添付する書類は、借入をされるかたの状況によって、だいぶ変わります。
↑
すでに事業をはじめていて、ある程度の年数が経っているかたは、2年分の申告書・決算書のコピーを。
法人のかたであれば、決算後6ヶ月以上経っている場合は、さらに直近の試算表が必要になります。
試算表の依頼はお早めに
試算表とはかんたんに言うと、決算後、新しい期の事業報告の途中経過のようなものです。
税理士(会計事務所)のかたに会計処理を依頼している場合は、お願いをすれば、試算表を出してもらうことはできます。
ですが、決算後に資料もいっさい渡していない状態から試算表を出すことはできませんね。
会計資料を渡してから試算表を待つことになると、ある程度の時間がかかります。
よく「借入の際に試算表がなかなかできなくて税理士を解約した」という声を伺います。
ですが、会計事務所サイドでは、予定していない試算表作成の依頼が急に来ても、スピーディに対応できない場合もあります。
会計事務所サイドでは、その月々に決算を組んでいる法人が複数あって、その期限(月末)に間に合わせるためにスタッフがフルに動いていて、翌月のはじめになるまで手が空かない、ということも多いものです。
特に繁忙期と言われる11月~3月の間は、会計事務所のスケジュールはパンパンに詰まっている可能性が高いのです。
試算表をスピーディかつタイムリーにもらいたい場合は、税理士との顧問契約を年1~2回の会計処理から、毎月~2ヶ月に1回程度の会計処理に変更する必要があるかもしれません。
理想を言えば、自計化(会計事務所に頼らずに自社で経理)をして毎月の事業の数字をタイムリーに経営者のかたが把握している状態がベストです。
自計化した上で、毎月の税理士のチェックを受けていれば、なおのこと良いでしょうね。
自計化をしてこまめに会計処理をしていれば、銀行などの金融機関から試算表の提出を求めれれても、すぐに対応することができますね。
逆にいうと、年1~2回の会計処理の料金しか払っていないのに「試算表が遅い」という話しをするのは、普通料金しか払っていないのに特急に乗ろうとしているようなものでしょう。
試算表を作成するには、ある程度時間がかかるもの(時期によっては1月くらいかかるケースもあります)とお考えいただいたほうが良いと思います。
急ぎの場合は、期限を会計事務所に伝えておきましょう(料金は別途請求されるものとお考えください)。
だいぶ長くなってまいりましたので、続きは次回にお話ししたいと思います。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
Have a wonderful weekend !!
【昨日のできごと】
3:30起床。
シャワーで温まって、ブログ執筆。
執筆後に、レアル・マドリードの試合を観戦。
いつも分が悪いビルバオに1対0でなんとか勝利。
これで2位アトレティコに勝ち点7差のダントツ首位。
今年のマドリーは調子が良すぎて、ちょっと怖いです。
ベンゼマやモドリッチといったベテラン勢が、未だにキャリアハイを更新するようなパフォーマンスを見せるので、ほんとに驚かされます。
午前中は、自宅で書類作成を。
ここ数日、ずっと新規の顧問先の届出書を作っていて、届出書の達人になってきました。
実務のカンが、ようやく戻ってきたような気がします。
午後は、商工会議所で先週につづき、事業計画書のセミナーを受講。
事業計画をたてることの重要性をしっかり学べたと思います。
夕方は、子どもの宿題を見て、ブログの仕込み、という1日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。