楽天経済圏
この言葉を聞くと「円天」を思い出してしまいます。
前回の投稿では、楽天カード(楽天グループ)についてお話しさせていただきました。
株主になって株主優待を楽しもう㉗ 楽天グループ 2枚目の楽天カード
今回は、その続きからお話しさせていただこうと思います。
楽天Edyのシャリーン
楽天カードのポイントためてますでしょうか?
私はあまり気にしていないといっておきながら、ちゃっかり貯めています。
月の水道光熱費や通信費、ガソリン代から日々の細々した買い物まで、楽天カードで支払っています。
レジでの買い物は、楽天Edyという電子マネーで支払います。
楽天カードは、100円の支払いにつき1ポイント、
楽天Edyは、200円の支払いにつき1ポイント
なので、楽天Edyで支払うと、若干ポイントを損してしまうそうですが、実は違います。
楽天Edyを楽天カードでチャージすれば、200円につき1ポイント貯まるので、楽天カードで支払うのと変わらないですね。
スーパーやコンビニなどレジ前に行列ができている中で、クレジットカードを使うと、決済までの時間が長くイライラさせられることがあると思います。
(ついでにいうとカード決済だと、レシートが余計に出てきて面倒ですよね)
が、そんなイライラが電子マネーの楽天Edyであればタッチしてすぐ「シャリーン」と決済されるので(このシャリーンがけっこう気持ちいいんですよね)、少し解消されます。
(このシャリーンになるまでの時間がセブンイレブンの新しいレジだと、とても早くて快適です。)
このクレジットカードに搭載された電子マネーの楽天Edy、今のところ、スマホアプリのPayPayやLINEPay、楽天Payなどよりも使い勝手は快適です。
スマホを取り出して、アプリを開いて、店頭のQRコードを読み込んで、といった流れがけっこう面倒くさくて、私のような不器用なおっさんには苦痛なので、カードでワンタッチの楽天Edyを多用しています。
楽天ポイントは税抜に
そんな楽天ポイント、2022年4月1日からルールが変わります。
変更前:消費税をポイント進呈対象金額に含む
変更後:消費税をポイント進呈対象金額に含まない
今まで、税込みで100円の買い物であれば1ポイントゲットできていましたが、今後は税抜きで100円(税込みでは110円)以上にならないと、ポイントつかないということですね。
一見地味な変更ですが、ポイント付与率が10%近く下がってしまうということなので、楽天マニアの方にはけっこう影響が大きいかもしれまん(笑)。
↑楽天ポイント、2002年から2021年にかけての進呈総額2.5兆ポイントだそうです。
これは、とんでもない数字ですね。
単純に逆算すると、250兆円分の取引が楽天カードや楽天Edyを通してなされたということでしょうか。
(※ただポイントを貰えるケースもあるので、取引量とイコールではありません。)
税抜から税込みの変更は、消費者にとっては微々たる数字ですが、楽天本社にとってはけっこう大きいかもしれません。
楽天経済圏とは?
ポイントを貯める活動、最近ではポイ活とも呼ばれていますね。
中でも、楽天ポイントはあつかうサービスが多彩な楽天グループで貯めることができるため「楽天経済圏」とも呼ばれています。
↑私も、楽天経済圏でポイ活中です。
決済は楽天グループに集めて、常にダイヤモンド会員。
ポイントもがっつり貯めてますよ。
楽天カードや楽天Edyだけではなく、楽天銀行、楽天証券、楽天ペイ、楽天モバイル、楽天でんき、楽天ガス、楽天トラベル、楽天市場、楽天ふるさと納税といったサービスを利用することで、さらにポイントが貯まります。
私の場合は、この中で利用しているのは、楽天銀行、楽天証券、楽天モバイル、楽天市場といったところ。
楽天モバイルで楽天のスマホやiPhoneを買えば、ポイントを大量にゲットできます。
その他には、楽天ウォレットで暗号資産も買っています。
ポイントが付いているのかは知りませんが。
ちょっと話しが長くなってしまったので、続きはまた次回にお話しさせていただこうと思います。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※本ブログに掲載している内容は情報提供を目的としており、特定の商品、個別銘柄、取引手法等を推奨するものではありません。最終的な投資決定はご自身で判断していただくようにお願いいたします。掲載している内容は予告なしに変更または中止する場合がありますので、必ず最新の情報をご確認ください。
【昨日のできごと】
2:50起床。
早朝は調べ物と事務所ホームページの更新を。
税理士の選び方について書いているのですが、イマイチ興が乗りません。
1記事だけ書いて、再び調べ物を。
商工会議所に面白いセミナーがあったので、申込みを。
午前中は、次男のサッカーの送迎。
途中抜け出して、自宅にてちょっとだけ作業を。
午後は、長男のサッカーの練習試合に参加。
3試合ほど審判を担当。
上級生のお父さんについていただきコツをおそわりました。
2審制(審判を2人で担当する試合の審判は、オフサイドラインをチェックしながら、ファールをしていないかを見て、さらにはタッチラインを割ったかどうかもみなくてはならないので、けっこう忙しいです。
私のような初心者はオフサイドにばかり気を取られて、他のジャッジがおろそかになってしまうような気がします。
夕方は選挙に行き、ブログを軽く書いた後に、吉野家のテイクアウトの晩ごはん(株主優待消化のため)という1日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。