図書館で本を選んでいる時間がないし、コロナが気になる、という方。
ネット検索で予約をして、クイックに受け取ることができますよ。
春日部といえば、クレヨンしんちゃんですね。
前回の投稿では、地域の図書館を利用して、多読をしてみよう!と題して、図書館について、お話しさせていただきました。
今回は、その続きから、お話しさせていただこうと思います。
緊急事態宣言下での図書館は?
前回の投稿でも少しお話しましたが、現在(2021年3月10日現在)の埼玉県には、コロナ下での緊急事態宣言が発令されているため、市の公共サービス機関が利用できないところがあります。
図書館や児童館が利用できないため、子育て世代の方には、遊び場所が減ってしまい、困りますよね。
また、かつての私のような受験生で図書館で勉強していた方や、図書館で優雅に読書することを日課にされていたシルバーの方も、さぞお困りのことと存じます。
子どもたちの春休みを前に、解除がされるのか気になるところでもあります。
前回お伝えしたとおり、私が利用する埼玉県の春日部図書館では現在、電話やFAX、ネットを通じて予約した資料のみ貸出が可能となっている状況です。
つまり、図書館内には入れず、図書館の入口で、予約資料の受け渡しと返却だけができることになります。
ネットで予約して、本を受け取りましょう
図書館に入ることができないため、本を手にとって内容を確かめながら、借りる本を選ぶことは残念ながらできません。
ですが、ネットの図書館のホームページから、蔵書の検索をかけて、借りる本を事前に選んで予約しましょう。
こちらがホームページです↓
こちらが、蔵書検索画面。
お目当ての作品や著者が分かっている場合は、入力して検索をかけることができます。
私が使っているのが、「新着資料から探す」という機能です。
特に、明確なお目当てが無いときは、ここから検索すると新しい本に出会うことができます。
ここでいう新着資料とは、先月に届いた資料で、出版年月は過去1年間に限定されているようです。
試みに、「文学」の欄を開いてみると、面白そうな本が沢山ヒットしました。
予約ランキングは加熱しています
「予約ランキングから探す」というのも気になりますね。
試しに「日本の小説」を開いてみると
予約ランキングトップは、凪良ゆうさんの「流浪の月」という作品。
予約数は153件。
ということは、一人2週間借りたとすると306週待ち。約5年です。。
すごい人気ですね。。
そして上位5作品は、100件オーバーです。
見ずらいので、字で起こしますと、
第2位 馳星周「少年と犬」 127件
第3位 東野圭吾「クスノキの番人」 122件
第4位 小川糸「ライオンのおやつ」 120件
第5位 東野圭吾「希望の糸」 106件
というランキングでございます。
私は、恥ずかしながら、ひとつも読んでないです。。馳星周さんは、今度オーディブルで聞く予定です。
予約キャンセルもそれなりにあると思いますが、1年以内に借りることは無理でしょうね。
前回、村上春樹さんだと20人待ちだとお話ししましたが、どうやらそんな次元ではなかったようです。
このコロナ禍で、ネット予約が増えていて、ネットだとどうしても知名度の高い人気作家の新作に予約が集中してしまう、ということなのでしょうか。。
この際、渋く芥川龍之介や太宰治といった古い作品でも借りて読んでみるもの狙い目かもしれませんね。
受け取り場所の指定もできます
ちなみに、ネット検索で気になる本を予約した後、本の受け取り場所を指定することができます。
市内の図書館の中で、都合のいい場所で受け取ることができます。
これは市内3ヵ所の図書館に散らばっている本を1か所に集めて受け取ることができるという、とても便利なサービスです。
私は、コロナで図書館が閉鎖される前から、このサービスを利用して、取り寄せをしていました。
図書館で本を探すのは、実はけっこう時間がかかるし、大変なんですよね。
特に子連れで行く場合は、子供が走り回ったりするため、落ち着いて本を探すことなど不可能に近いのです。
それが、予約すると一瞬で受け取ることができるため、とても快適です。
ちなみに「配本サービス」とは、障害のある方向けの図書の宅配サービスのようです。
コロナ禍で、ネット予約がメインになってしまっている現在、検索をうまく利用してお気に入りの本を入手していただけたら幸いです。
次回は、電子図書館についてお話しさせていただきたいと思います。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【昨日のできごと】
3:30起床。
朝起きてすぐに、オーディブルで宅建士のテキストを聞いています。
毎日、少しづつ、不動産の権利関係の法律(民法)を耳から学んでいます。
朝勉は、税理3月号から。税制改正関係の記事をチェック。
CFPは、不動産運用から。CFPの不動産の計算問題は、とてもボリュームが多く、1題解くのに10分近くかかるものもあります。難易度は高くないのですが、試験の制限時間内に解けるのか、ちょっと心配です。
午前中は、YouTubeを連続視聴。こちらも情報の宝の山ですね。
その後、11キロジョグに。強風が凄まじいため、スロージョグを楽しみました。
気温が20度近くあり、とても気持ちの良く走れました。
午後は、ブログを執筆しお迎え、夕方は長男のサッカー練習に付き添い、という一日でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、↓のボタンをポチッとしていただけると、とっても嬉しいです。
コメント欄をつけましたので、ご感想・ご質問等いただけたら、とても嬉しいです。(メール・サイトアドレスは入力不要です)